説明

Fターム[2H092JB05]の内容

Fターム[2H092JB05]に分類される特許

101 - 120 / 1,425


【課題】3Dモアレの影響を最小限に抑えつつ、3Dクロストークの低減を図るとともに、立体表示品質を向上する。
【解決手段】サブ画素4Sの開口部の形状は平行四辺形であり、XY平面内の180度の回転に対して等価であり、かつ、サブ画素の中心点Or、Olを通りY軸と平行な線分R−R’、線分L−L’対して非線対称な図形から構成される。表示単位4UにおいてX軸方向へ相互に隣接するサブ画素4Sは、表示単位4Uの中心点Ouに対して互いに点対称の関係である。右眼用画素4Rの開口部と左眼用画素4Lの開口部は、夫々平行四辺形の対角線の交点を中心とする中心点Or、Olを有しており、この中心点Or、Olは線分E−E’に対してY軸方向に沿って互いに離れる方向へシフトして配置される。 (もっと読む)


【課題】表示品位の良好な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 第1方向に沿ってそれぞれ延出する第1主画素電極及び第2主画素電極と、第1方向に沿ってそれぞれ延出する第1主共通電極、第2主共通電極、及び、第3主共通電極とを備え、前記第1主共通電極と前記第2主共通電極との間に前記第1主画素電極が対向するとともに前記第2主共通電極と前記第3主共通電極との間に前記第2主画素電極が対向し、第1方向に直交する第2方向に沿った前記第1主共通電極と前記第1主画素電極との間の第1電極間距離、前記第2主共通電極と前記第1主画素電極との間の第2電極間距離、前記第2主共通電極と前記第2主画素電極との間の第3電極間距離、及び、前記第3主共通電極と前記第2主画素電極との間の第4電極間距離のうち、1つ乃至3つの電極間距離は、他の電極間距離とは異なることを特徴とする液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】表示品位の良好な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】第1方向に沿って延出した第1ゲート配線及び第2ゲート配線と、前記第1ゲート配線と前記第2ゲート配線との間に配置され第1方向に交差する第2方向に沿って延出した主画素電極と、前記第1ゲート配線及び前記第2ゲート配線のそれぞれとの間に絶縁膜を介して対向し第1方向に沿って延出した第1副共通電極と、を備えた第1基板と、前記主画素電極を挟んだ両側に配置され第2方向に沿って延出するとともに前記第1副共通電極と電気的に接続された第2主共通電極を備えた第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に保持された液晶分子を含む液晶層と、を備えたことを特徴とする液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】データラインの構造のみの改善により、液晶配向の為のラビング工程時、データラインの段差領域で発生するラビング不良を効果的に改善する液晶表示装置を提供する。
【解決手段】下部基板、上部基板、前記基板の間に挿入された液晶層を含み、前記下部基板には相互交差する方向に形成されるゲートラインとデータラインによって各画素領域が規定され、前記ゲートラインとデータラインとの交差部にスイッチング素子が配置されている液晶表示装置であり、前記下部基板を平面方向から見た際に、各画素領域で互いに対向するデータラインの両側面のうち少なくとも一側面にラビングパターン部が形成され、前記ラビングパターン部は、ラビング方向と平行する複数の第1傾斜面と、前記ラビング方向と垂直な複数の第2傾斜面を含み、前記複数の第1傾斜面と前記複数の第2傾斜面の各々は互いに一辺を共有し、前記データラインが延長する方向に交互に配置され、歯車状とされる。 (もっと読む)


【課題】画素内での電界分布を均一にすることにより、表示モード効率を向上させることが可能な液晶表示装置を提供することである。
【解決手段】
第1の電極と第2の電極が形成される第1基板と、液晶層を介して前記第1基板と対向配置される第2基板と、前記第1の電極と前記第2の電極とを有する画素の領域がマトリクス状に配置され、前記第1の電極と前記第2の電極との間に印加される前記第1基板の面内方向の電界により前記液晶層を駆動する液晶表示装置であって、前記画素の領域毎に前記第1基板の対向側に形成される段差部を有し、前記第1の電極又は/及び前記第2の電極は、前記段差部の側壁面に形成される壁状電極と、前記壁状電極の辺縁部から前記第1基板の主面に沿って形成される平面電極とを有し、前記壁状電極と前記平面電極とが電気的に接続されている液晶表示装置である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、半透過半反射型アレイ基板及び半透過半反射型液晶ディスプレーを提供する。
【解決手段】前記アレイ基板は複数の画素ユニットを有する。各画素ユニットは、ベース基板に設けられる反射電極及び透過電極と、前記ベース基板に設けられ、光線が前記ベース基板から前記反射電極と前記透過電極との間に透過することを遮断し、前記反射電極と前記透過電極との間であって前記反射電極及び前記透過電極の下方に設けられる不透明なゲートラインと、ゲート電極が前記ゲートラインに電気的に接続される薄膜トランジスタとを備える。 (もっと読む)


【課題】層数を低減し、製造コストを抑え、かつ点灯異常を抑制して製造歩留まりの向上を図ることのできる液晶表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】画素部(a)と周辺部(c)とを有する基板を用いた液晶表示装置の製造方法において、ゲート絶縁膜3上に半導体層4と画素電極5を形成した後、基板上に導電膜を平面ベタに形成し、ホトレジストパターンをマスクとして、画素部(a)の半導体層4と画素電極5とを電気的に接続するドレイン電極を形成すると共に、画素部(a)と周辺部(c)における半導体層4を露出させ、周辺部の半導体層4をエッチング量の指標として用いて画素領域(a)の半導体層4をエッチングする。 (もっと読む)


【課題】低コストで高い画像品質を実現する。
【解決手段】液晶パネル2には、赤CFR、緑CFG、青CFBの色レジスト層と遮光層(ブラックマトリクス)50とが積層されている。各サブピクセル4Sは、遮光層50で区画されており、このサブピクセル4Sは、3行2列で1画素4Pixを形成している。赤CFR、緑CFG、青CFBの各色レジストは、サブピクセル4Sの行毎に塗り分けられており、個々の色レジストは、X軸方向にストライプ状の形状となっている。各サブピクセル4Sの列に設けられる3本のデータ線D1、D2、D3は、1本が遮光層50の下に配置され、それ以外の2本は遮光層50の開口部を斜めに分断するように等間隔に配置されている。 (もっと読む)


【課題】駆動時の光線透過率が高く、表示不良が発生することのないフリンジ・フィールド・スイッチング・モードの液晶表示素子を提供する。
【解決手段】液晶表示素子は、一対の基板に液晶層が挟持されてなり、前記一対の基板のうちの1枚の前記液晶層側の面にはコモン電極、絶縁層、信号電極および液晶配向膜がこの順で形成されており、前記液晶層がポジ型液晶からなり、そして前記液晶配向膜のプレチルト角が0.2°以下である。 (もっと読む)


【課題】表示品位の良好な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 第1方向に沿ってそれぞれ延出した第1ソース配線及び第2ソース配線と、前記第1ソース配線と前記第2ソース配線との間に位置し第1方向に沿って延出した主画素電極と、前記第1ソース配線及び前記第2ソース配線のそれぞれとの間に絶縁膜を介して対向し第1方向に沿って延出した第1主共通電極と、を備えた第1基板と、前記第1主共通電極と対向し第1方向に沿って延出するとともに前記第1主共通電極と電気的に接続された第2主共通電極を備えた第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に保持された液晶分子を含む液晶層と、を備えたことを特徴とする液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】マルチプレックス駆動されるマルチドメイン垂直配向型液晶表示装置であって、表示均一性の改善が図られた液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置は、斜め電界配向制御マルチドメイン垂直配向型の液晶セルと、液晶セルに駆動波形を印加する駆動装置とを有し、斜め電界配向制御マルチドメイン垂直配向型の液晶セルは、相互に対向配置された第1及び第2の基板と、第1及び第2の基板に挟まれた液晶層と、第1の基板の液晶層側上方、及び、第2の基板の液晶層側上方にそれぞれ形成された第1及び第2の電極層であって、第1及び第2の電極層には複数の開口が形成され、表示面内で、第1の電極層に形成された開口と、第2の電極層に形成された開口とが、一方向に交互に並ぶように配置された第1及び第2の電極層を有し、駆動装置は、フレーム周波数が60Hz以上のA波形を液晶セルに印加する。 (もっと読む)


【課題】表示基板とその製造方法及びこれを有する液晶表示装置を提供する。
【解決手段】第1領域と第2領域に区分された画素領域を有する基板上に第1及び第2領域にかけて形成されたストレージ電極、ストレージ電極上に形成される透明絶縁膜パターン、透明絶縁膜パターン上の第1及び第2領域にそれぞれ形成された第1及び第2画素電極を含む表示基板を構成し、第1及び第2画素電極のうちのいずれか1つに凹部が形成されるかまたは透明絶縁膜パターンはストレージ電極上の第1領域に形成された第1開口部と第2領域に形成された第2開口部を含む開口部が形成される。開口部及び凹部は、ストレージ電極が形成された領域上において互いに対応する位置にある。 (もっと読む)


【課題】所望の電気容量を有する保持容量を有すると共に、画素電極間における表示むらを低減させた液晶装置、これを備えた電子機器を提供すること。
【解決手段】本適用例の液晶装置は、画素電極15と、画素電極15に対応して設けられたトランジスターとしてのTFT30と、画素電極15と画素電極15に誘電体層を介して対向配置された光透過性を有する容量電極16aとにより構成された保持容量と、画素電極15とTFT30とを電気的に接続させる第1コンタクトホールとしてのコンタクトホールCNT5と、容量電極16aと容量配線3bとを電気的に接続させる第2コンタクトホールとしてのコンタクトホールCNT4と、を備え、画素電極15と容量電極16aは、画素Pごとに独立して設けられ、容量電極16aとコンタクトホールCNT4は平面的に画素電極15が設けられた領域内に配置されている。 (もっと読む)


【課題】画素間領域に設けた絶縁膜によって画素電極に起因する凹凸を緩和する場合でも、画素電極の厚さを適正に制御することができる電気光学装置の製造方法、かかる方法により製造された電気光学装置、当該電気光学装置を備えた投射型表示装置、および電子機器を提供すること。
【解決手段】液晶装置の素子基板に画素電極9aを形成する際、画素間領域10fに沿って延在する格子状の凸部47fを備えた第1絶縁膜47を形成した後、第1絶縁膜47にコンタクトホール47aを形成し、その後、導電膜9および第2絶縁膜49を順次積層する。次に、研磨工程では、凸部47fが露出するまで研磨し、第2絶縁膜49および導電膜9を凸部47f(画素間領域10f)により分割する。 (もっと読む)


【課題】横電界駆動方式の反射モードを含む液晶表示装置において、コントラスト比を向上できる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置10は、反射領域21を含む。TFT基板14上には、反射領域21に対応して、断面形状が凹凸を有するように形成された反射板16が形成される。反射板16上の絶縁層41上には、液晶層13を駆動するための画素電極35及び共通電極37が形成される。反射板16の画素電極35及び共通電極37の下に対応する領域における凹凸の傾斜角は、画素電極35と共通電極37との間に対応する領域における凹凸の傾斜角よりも小さく設定される。これにより、液晶が動かない電極上を反射し通過する光が、観察者側に出射せず、コントラスト比を向上できる。 (もっと読む)


【課題】表示品位の良好な液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】互いに平行な第1配線及び第2配線の間に配置され第1延出方向に沿って帯状に延出した第1主電極、第1主電極の一端側から第1配線に向かって延出した第1補助電極、及び、第1主電極の他端側から第2配線に向かって延出した第2補助電極を含む画素電極と、画素電極を覆う第1配向膜と、第1延出方向に沿って帯状に延出した第2主電極を含む第1対向電極と、第1延出方向に沿って帯状に延出した第3主電極を含む第2対向電極と、第1対向電極及び第2対向電極を覆う第2配向膜と、を備え、第2主電極及び第3主電極は第1主電極を挟んだ両側に配置され、液晶分子の初期配向方向は第1主電極の一端側と第2配線との間及び第1主電極の他端側と第1配線との間を通る方向と平行である液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】半透過型液晶表示装置において、反射電極と透明電極とを構成する場合、2つの
レジストマスクを用いるため、コストが高い。
【解決手段】画素電極となる透明電極と反射電極を積層させる。反射電極上に半透部を有
する露光マスクを用いて、膜厚の厚い領域と該領域よりも膜厚が薄い領域とを有するレジ
ストパターンを形成する。レジストパターンを用いて反射電極と透明電極とを形成する。
以上により、1つのレジストマスクを用いて、反射電極と透明電極を形成することが可能
となる。 (もっと読む)


【課題】光装置に関して、カラーフィルタを用いる場合において、外部に取り出す光の輝度を向上させる構成を以下に開示する。
【解決手段】光素子と、当該光素子から射出される光(光素子から発光される光又は光素子を通過する光)が入射される色変換材と、を有する光装置において、色変換材はカラーフィルタ層が配置されたカラーフィルタ領域と、カラーフィルタ領域よりも単位面積当たりの透過率が高い透過領域と、を有するものである。 (もっと読む)


【課題】2つの配向状態間の遷移を利用する新規な液晶素子の視角特性を向上させること。
【解決手段】液晶素子は、対向配置された第1基板及び第2基板、第1基板又は第2基板に設けられたプリズムアレイ、第1基板に設けられた第1配向膜、第2基板に設けられた第2配向膜、第1基板と第2基板の間に設けられた液晶層、第1基板の外側に配置された第1偏光板、第2基板の外側に配置された第2偏光板、第1基板及び第2基板に設けられた電圧印加手段を含む。第1基板及び第2基板は、液晶層の液晶分子を第1方向へ捻れさせるように各配向膜への配向処理の方向を配置される。液晶層は、液晶分子を第1方向とは逆の第2方向に捻れさせる性質のカイラル材を含有する。電圧印加手段は、少なくとも、第1基板に設けられた第1電極と第2基板に設けられた第2電極を有する。 (もっと読む)


【課題】応答速度の高速化が可能であるとともに透過率の低減を抑制しつつ高精細化が可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】ポリシリコン半導体層を備えたスイッチング素子と、第1電極と、前記第1電極と向かい合うとともに前記スイッチング素子と電気的に接続され且つ第1方向に沿って複数のV字型スリットが並んで形成された第2電極と、第1配向膜と、を備えた第1基板と、第2配向膜を備えた第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に保持された液晶層と、を備え、前記V字型スリットは、第1中央部、前記第1中央部の一端側に繋がった第1端部、前記第1中央部の他端側に繋がった第2端部、第2中央部、前記第2中央部の一端側に繋がった第3端部、及び、前記第2中央部の他端側に繋がった第4端部を有し、前記第1端部と前記第3端部とが繋がったことを特徴とする液晶表示装置。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,425