説明

Fターム[2H093NC34]の内容

液晶−駆動 (68,669) | 駆動回路 (30,779) | アクティブにおける画素単位回路 (5,075) | 3端子素子 (4,783) | TFT (3,389)

Fターム[2H093NC34]に分類される特許

21 - 40 / 3,389


【課題】表示モードと鏡モードとに切換可能であり、かつ表示モードにおいて良好な画質を確保できる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置は、サブピクセル254,255を備えた液晶パネル200と、液晶パネル200の裏面に光を照射するバックライト213と、を有する。透過サブピクセル254は、照射光を出射させることが可能な画像表示状態と、照射光を出射させない黒表示状態と、に切換可能であり、鏡サブピクセル255は、反射光を出射させることが可能な鏡状態と、反射光を出射させない非鏡状態と、に透過サブピクセル254とは独立に切換可能である。制御部は、各透過サブピクセル254を画像表示状態または黒表示状態にするとともに、各鏡サブピクセル255を鏡状態または非鏡状態にする。 (もっと読む)


【課題】極性の反転駆動を行わない場合に、ソースアンプを不活性化することにより、ソースアンプに流れる定常電流を防止することが出来るソースドライバを提供する。
【解決手段】出力電位の極性を指定する極性指定信号を、繰り返し周期のパルス信号の前エッジに応じて読み取ってその読み取り極性指定信号が指定する極性の電位を出力する電位出力手段と、前記電位出力手段の出力電位に応じた電位を前記液晶表示パネルのデータ線へ供給電位として出力するソースアンプと、前記パルス信号の前回の前エッジ時の前記極性指定信号と今回の前エッジ時の前記極性指定信号とが同一の極性を指定するときに前記ソースアンプの入力と出力との間を短絡させると共に前記ソースアンプを不活性状態にせしめる制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 クロストーク等を防止する。
【解決手段】電気光学装置は、基板上に第1電極(131)及び第2電極(132)からなる電気光学素子と、データ電位が供給される第1データ線(6a)及び第1電極間に設けられ、第1期間でオン状態、第2期間でオフ状態となる第1スイッチング素子(SW101)と、データ電位が供給される第2データ線(6b)及び第2電極間に設けられ、第1期間でオフ状態、第2期間でオン状態となる第2スイッチング素子(SW102)と、を備える。そして、基板を平面視すると、第2電極は、第1電極を覆うように形成される。 (もっと読む)


【課題】1フレーム期間で表現できる階調数を飛躍的に高めることが可能な電気泳動表示装置、電子機器、電気泳動表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】電気泳動表示装置は、フレーム期間の少なくとも一部が複数のサブフィールド期間に分割され、サブフィールド期間ごとに画素電極と対向電極との間に印加される駆動電圧を、オン電圧およびオフ電圧のいずれか一方から選択することで、電気光学層の透過光を制御して複数の階調を表示する。電気泳動表示装置の駆動回路は、表示される階調に応じて、フレーム期間におけるオン電圧の印加期間とオフ電圧の印加期間との比率、並びにオン電圧及びオフ電圧の配列を決定する。ここで、正極性電圧の絶対値と負極性電圧の絶対値とは、互いに異なっている。 (もっと読む)


【課題】 フィードスルーを防止する。
【解決手段】画素回路(P1)は、第1電極(131)及び第2電極(132)からなる電気光学素子(13)と、第1期間においてデータ電位が供給される第1データ線及び第1電極間に設けられる第1スイッチング素子(SW101)と、第2期間においてデータ電位が供給される第2データ線及び第2電極間に設けられる第2スイッチング素子(SW102)と、第1・第2スイッチング素子のオン状態・オフ状態間の遷移を指令する制御信号を、これら第1・第2スイッチング素子に供給する走査線(3)と、第1・第2スイッチング素子がオン状態からオフ状態へと遷移する場合において、走査線の電位の変動によって、第1電極、及び、第2電極が受ける電位変動の影響の双方を等しくするフィードスルー防止手段とを備える。図中、当該手段は、第1・第2コンデンサー(C13,C23)からなり、これらの容量値は等しい。 (もっと読む)


【課題】駆動回路に不具合が生じた場合でも表示機能を維持することができる表示装置を提供する。
【解決手段】ゲートライン12は、隣り合う複数のゲートライン12aおよびゲートライン12bで構成され、ゲートライン12aを駆動するゲートドライバ30aと、ゲートライン12bを駆動するゲートドライバ30bとが設けられる。ゲート出力判定部71は、ゲートドライバ30a・30bのうちの一方が故障しているか否かを、ゲートドライバ30a・30bから出力されるゲート信号Gout_A・Gout_Bの出力タイミングに基づいて判定する。ゲート出力判定部71によりゲートドライバ30aが故障していると判定された場合には、ゲートドライバ30bによりゲートライン12bを駆動する。 (もっと読む)


【課題】低電圧動作が可能でありながら、中間電源電圧の供給の有無に関わらず動作可能である表示パネルドライバを提供する。
【解決手段】データ線ドライバ3が、出力アンプ回路14と出力端子16A、16Bとを具備する。出力アンプ回路14は、電源電圧VDDと電圧VMLとの供給を受けて、正の駆動電圧を出力する正専用出力段24Aと、電源電圧と接地電圧の間の駆動電圧を出力可能な正負共用出力段28とを備えている。正専用出力段24Aのプルダウン出力トランジスタは、ディプレッション型であり、正負共用出力段28のプルダウン出力トランジスタは、エンハンスメント型である。電圧VMLがVDD/2に設定されたときは、正専用出力段24Aが正の駆動電圧を出力端子16A又は16Bに出力する。電圧VMLが接地電圧VSSに設定されたときは、正負共用出力段28が正の駆動電圧を出力端子16A又は16Bに出力する。 (もっと読む)


【課題】表示装置にタッチセンサ機能を付加することにより、良好な画像を提供することができるとともに、装置の小型化を図ることのできるタッチセンサ機能付き表示装置を提供すること。
【解決手段】液晶表示装置10は、タッチ面211のタッチ位置を検出するタッチセンサ6を有するとともに、TFTアレイ基板3を有している。TFTアレイ基板3には、複数の画素電極83と、各画素電極83との間に容量を形成する複数の容量線85とが形成されている。タッチセンサ6は、各画素電極に対応する画素領域Pを充電する際の電位上昇率を検知する電位上昇率検知手段96を有し、電位上昇率検知手段96により検知された電位上昇率が所定範囲外である画素領域Pの位置を前記タッチ位置として検出する。 (もっと読む)


【課題】液晶パネルの駆動タイミングに応じて、容易に点灯/消灯する発光素子を切換えることができる液晶表示装置を提供することである。
【解決手段】液晶表示装置100において、光照射部83a〜83fは、LEDが導光板81の側面と対向する向きに所定間隔で設けられ、給電回路84は、各々の光照射部83a〜83fを直列に接続し、各々の光照射部83a〜83fの両端部83aa〜83ff及び/又は複数の光照射部83a〜83fの両端部83aa〜83ffに接続され、オンした状態で両端部83aa〜83ffの間に接続された光照射部83a〜83fへの給電を停止するスイッチ85a〜85gを備え、切換えプログラムにより、液晶パネルの駆動タイミングに応じて各々のスイッチ85a〜85gのオン/オフ状態を制御し、給電を停止する一又は複数の光照射部83a〜83fを順次切換えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】液晶パネルの応答速度を、より正確に補償する。
【解決手段】複数の画素110を含む液晶パネル100と、画素110の階調レベルをそれぞれ指定する映像データCdを、1フレーム前の映像データPdで指定された階調レベルとの変化分に応じて補償し、補償映像データVdとして出力するオーバードライブ回路30と、(m+1)行最終列の画素の明るさを検出して、その検出信号Pを出力する光センサー40と、該(m+1)行最終列の画素に対する階調レベルを第1値(Ge)から第2値(Gf)に変化させたときの検出信号Pに応じて、オーバードライブ回路30における補償内容を変更する応答時間解析回路50と、を有する。 (もっと読む)


【課題】階調電圧の下限電圧をグランド電圧にできる集積回路装置、電気光学装置及び電子機器等を提供すること。
【解決手段】集積回路装置は、階調電圧生成回路160と、ドライバー回路100−1〜100−kと、を含み、階調電圧生成回路160は、高電圧側電源電圧VDDRWとグランド電圧VSSとの間を電圧分割して階調電圧VG1〜VGiを生成し、ドライバー回路100−1〜100−kは、第1のキャパシターCI1〜CIkと第2のキャパシターCF1〜CFkとを有するデータ線駆動回路140−1〜140−kを有し、データ線駆動回路140−1〜140−kは、第1のキャパシターCI1〜CIkと第2のキャパシターCF1〜CFkとの容量比に応じた増幅率の反転増幅を行って、下限電圧がグランド電圧VSSより高くなる出力範囲のデータ電圧V1〜Vkを出力する。 (もっと読む)


【課題】双方向転送機能を有したスキャナーで信号数を削減するとともに出力電位を安定化させる。
【解決手段】同一導電型のトランジスターで構成された複数の単位回路510からなる双方向転送可能なスキャナーであって、前記スキャナーを構成する前記単位回路510は、外部から与えられる信号を選択的に出力端子に出力する出力トランジスターを有し、前記出力トランジスターのゲート電極は第1の方向スイッチを介して他の単位回路510の出力端子である第1の端子に電気的に接続され、前記出力トランジスターのゲート電極は第2の方向スイッチを介してさらに他の単位回路510の出力端子である第2の端子にも電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】ブートストラップされた高電位による素子破壊や信頼性低下を効果的に防止する。
【解決手段】同一導電型のトランジスターで構成された複数の単位回路からなるスキャナーであって、前記スキャナーを構成する前記単位回路は、外部から与えられる信号を選択的に出力端子に出力する出力トランジスターを有し、前記出力トランジスターのゲート電極は電圧制限トランジスターの一端に接続され、前記電圧制限トランジスターのゲート電極は第1の電源電位が供給されるスキャナー。 (もっと読む)


【課題】最適な輝度均一性を確保しつつ、装置の小型化を実現することのできる液晶表示装置及び携帯端末装置を提供すること。
【解決手段】液晶表示装置は、TFT液晶パネル2には、バックライトの照射のみを検出し、外光に対しては遮蔽して影響を受けない光センサ8が複数設置される。制御部103のバックライト輝度分布算出手段103aが、光センサ8により検出されたバックライトの輝度に基づいて、バックライト5の輝度の分布を算出し、バックライト輝度調整手段103bが算出されたバックライト輝度分布が予め設定した輝度均一性を満たすようにバックライト5の輝度を調整する。制御部103は、バックライト制御部・昇圧回路部107に対して、バックライトの輝度に対応する電流値などの値を設定する。 (もっと読む)


【課題】フリッカーの累積的な変化を抑える。
【解決手段】液晶表示装置10は、第1基板100aに設けられた画素電極118と第2基板100bに設けられたコモン電極108とにより液晶層50を挟持するとともに、正極性電圧と負極性電圧とがフレーム毎に交互に書き込まれる液晶素子を複数有する液晶表示パネル100と、電源オフが指示されると、液晶表示パネル100を加熱するヒーター40とを有する。 (もっと読む)


【課題】ノイズの発生を抑えることが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置は、インターフェース(I/F)回路21と、GRAM回路22と、タイミング回路23と、シフトレジスタ回路24と、DAC(Digital to Analog Converter)回路25と、アンプ回路26と、アナログスイッチ回路27と、電源回路28と、電圧生成回路29と、プリチャージ回路100とを備えている。プリチャージ回路100を設けて、アナログ画素電圧Vsigが信号線に入力される前の水平ブランキング期間中に、全信号線をプリチャージする。そのため、信号線の電圧が急激に変化することがなく、液晶パネルから発生するノイズを抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】回路面積の増大を抑制しながら保持容量線に対して容量電圧信号を好適に供給する。
【解決手段】電気光学装置(100)は、N本の走査線(13)と、保持容量を形成するN本の保持容量線(SC)と、N個の走査線駆動ユニット(31)を備える走査線駆動回路(3)と、後段行の走査線駆動ユニットから供給される走査信号がオン電圧となるタイミングに同期して、保持容量線に対して容量電圧信号を順次供給するN個の保持容量線駆動ユニット(51)を備える保持容量線駆動回路(5)とを備え、最終行の保持容量線駆動ユニットは、N本の走査線への一連の走査信号の供給が開始されるタイミングに同期してオン電圧に切り替わる制御信号(STV)がオン電圧となるタイミングに同期して保持容量線に容量電圧信号を供給する。 (もっと読む)


【課題】フリッカーが最小となるようにVCOM電圧を正確に、且つ、素早く自動的に調
整できる液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】フリッカー自動調整部はVCOM電圧をあらかじめ定められた電圧単位でフ
リッカーレベルが悪くなるまで現在の設定電圧からインクリメントあるいはデクリメント
させ、フリッカーレベルが悪くなると、再びフリッカーレベルが悪くなるまで逆方向にデ
クリメントあるいはインクリメントさせ、再びフリッカーレベルが悪くなると、前記VC
OM電圧を1ステップインクリメントあるいはデクリメントさせたVCOM電圧を設定電
圧とする。 (もっと読む)


【課題】基板特性差の経時変化に伴うフリッカーを抑える。
【解決手段】液晶表示装置10は、第1基板100aに設けられた画素電極118と第2基板100bに設けられたコモン電極108とにより液晶層50を挟持するとともに、正極性電圧と負極性電圧とがフレーム毎に交互に書き込まれる液晶素子を複数有する液晶表示パネル100と、電源オンが指示されると、液晶表示パネル100を加熱するヒーター40とを有する。 (もっと読む)


【課題】液晶パネルの内部の温度を、実装上の制限を受けることなく、検出する。
【解決手段】液晶パネル100は、走査線112とデータ線114との交点に応じて設けられた液晶素子を備え、液晶素子は、画素電極とコモン電極108とにより液晶層を挟持する。コモン電極108には、給電線70を介して電圧LCcomが印加され、抵抗素子6
0は、給電線70に介挿されている。温度出力回路35は、抵抗素子60の両端間に発生する電圧、すなわち、液晶層に流れた電流に抵抗値を乗じた値から、予め求めた特性を用いて、液晶パネル100内部の温度を算出する。 (もっと読む)


21 - 40 / 3,389