説明

Fターム[2H093ND06]の内容

液晶−駆動 (68,669) | 目的 (17,199) | 視認性向上 (7,773) | コントラスト制御 (2,434) | 中間調、階調表示 (1,182)

Fターム[2H093ND06]に分類される特許

1 - 20 / 1,182


【課題】簡易な手法により、高解像度で8ビット(256階調)の画像表示と、通常解像度で多階調の画像表示とを切り替えて行うことが可能であり、状況に応じて最適な画像を表示させることのできる画像表示システム及び画像表示プログラムを提供する。
【解決手段】元画像データに基づいて表示用データを生成する表示用データ生成部37と、モノクロ液晶パネル51をサブ画素毎に駆動可能な液晶駆動部52と、表示用データ生成部37により生成された表示用データの画素数と元画像データの画素数との比率に応じて、液晶パネル51に画像を表示させる際に、画素を階調表現の1単位として液晶パネル51を駆動させるか、サブ画素を階調表現の1単位として液晶パネル51を駆動させるかを切り替えるように液晶駆動部52を制御する表示手段制御部32と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】色順次表示方式の液晶表示装置において、表示装置の用途や動画画像の特性に応じて、より好ましい色選択および色順次表示を可能とすること。
【解決手段】FSC−LCDに具備される制御駆動回路は、入力された映像信号30のフレーム周波数に同期した同期信号32および映像データ34を生成する入力段信号処理・制御回路21と、1フレーム内の色フィールド数、各色フィールドに割り当てる色信号および割り当てた色信号の送出順序を決定すると共に、送出順序に対応した色フィールドを指定するフィールド指定信号38,40を生成して出力するシーケンサ22と、シーケンサ22からのフィールド指定信号38に基づき、入力段信号処理・制御回路21からの映像データ36を受領してソースドライバ13、ゲートドライバ14に出力する出力段信号処理・制御回路25を備える。 (もっと読む)


【課題】1フレーム期間で表現できる階調数を飛躍的に高めることが可能な電気泳動表示装置、電子機器、電気泳動表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】電気泳動表示装置は、フレーム期間の少なくとも一部が複数のサブフィールド期間に分割され、サブフィールド期間ごとに画素電極と対向電極との間に印加される駆動電圧を、オン電圧およびオフ電圧のいずれか一方から選択することで、電気光学層の透過光を制御して複数の階調を表示する。電気泳動表示装置の駆動回路は、表示される階調に応じて、フレーム期間におけるオン電圧の印加期間とオフ電圧の印加期間との比率、並びにオン電圧及びオフ電圧の配列を決定する。ここで、正極性電圧の絶対値と負極性電圧の絶対値とは、互いに異なっている。 (もっと読む)


【課題】狭視野角モードで表示させた場合に、正面からみた画像の品位が低下することを抑制する液晶表示装置を提供する。
【解決手段】マトリクス状に配置された複数の表示画素PXからなる表示部DYPと、表示部DYPを駆動する駆動手段SD、GDと、駆動手段SD、GDの動作を制御する制御手段5と、を備え、複数の表示画素PXは、映像信号が供給される映像表示画素PXR、PXG、PXBと、狭視野角画像信号が供給されるサブ画素PXSとを備え、制御手段5は、駆動手段SD、GDを制御して、サブ画素PXSに映像信号Vsの輝度反転信号を狭視野角信号として供給させる狭視野角表示制御手段50を備える液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】液晶パネルの応答速度を、より正確に補償する。
【解決手段】複数の画素110を含む液晶パネル100と、画素110の階調レベルをそれぞれ指定する映像データCdを、1フレーム前の映像データPdで指定された階調レベルとの変化分に応じて補償し、補償映像データVdとして出力するオーバードライブ回路30と、(m+1)行最終列の画素の明るさを検出して、その検出信号Pを出力する光センサー40と、該(m+1)行最終列の画素に対する階調レベルを第1値(Ge)から第2値(Gf)に変化させたときの検出信号Pに応じて、オーバードライブ回路30における補償内容を変更する応答時間解析回路50と、を有する。 (もっと読む)


【課題】圧縮コードのデータ量を削減する。
【解決手段】表示パネル10は、電圧の印加で駆動される複数の液晶素子24を含む。記憶回路52は、指示値Xの個数を指定する第1部S1と識別子Dを指定する第2部S2とを含む圧縮コードC0を階調毎に記憶し、オン電圧およびオフ電圧の何れかを指定する指示値Xが配列された既定コードCBを識別子D毎に記憶する。展開部54は、圧縮コードC0の第1部S1が指定する個数n1だけオン電圧を指定する指示値Xを配列した連続コードCAと、圧縮コードC0の第2部S2が指定する識別子Dに対応した既定コードCBとに応じた駆動コードCDRを生成する。駆動回路30は、展開部54が液晶素子24の指定階調について生成した駆動コードCDRに基づいて、オン電圧およびオフ電圧の何れかをフィールドF内のサブフィールドSF毎に当該液晶素子24に印加する。 (もっと読む)


【課題】サブフィールド駆動によって画像を表示する場合に、表示する画像が動画であっても静止画であっても適切に画質を高める。
【解決手段】静止画や動画の画像データ(映像信号)からフレーム間の動きの大きさを検出する。フレーム間の動きが大きい場合には、フレーム間の動きが小さい場合と比較して、単位時間当たりのフレーム数を大きく、かつ1フレーム当たりのサブフレーム数を小さくする。また、フレーム間の動きが小さい場合には、フレーム間の動きが大きい場合と比較して、単位時間当たりのフレーム数を小さく、かつ1フレーム当たりのサブフレーム数を大きくする。 (もっと読む)


【課題】エリアコントロール処理を行う部の後段にオーバードライブ部を配置することにより、動画特性、コントラスト及び消費電力に優れ、また意図しない擬似輪郭や動画ぼやけの発生を防止する。
【解決手段】ゲイン算出部151は、液晶パネルの領域毎にそれぞれ供給される映像信号毎にゲインGmax0/Gmax1を算出する。Gmax1は領域毎に供給される映像信号の1フレーム期間内の最大階調、Gmax0は映像信号のビット数で定まる最大階調である。部乗算器152は、上記のゲインと、フレーム周波数変換部14からのフレーム周波数変換後の映像信号とを、映像信号の領域毎に乗算して、エリアコントロール処理された映像信号faを生成する。オーバードライブ部17は、エリアコントロール処理された映像信号faを、映像信号faを1フレーム期間遅延した映像信号fbを用いて強調する。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン受像機において,外部装置から入力される映像信号に基づき映像表示を行う場合の焼き付きの発生を防止できること。
【解決手段】映像信号を液晶パネル4及び液晶駆動回路3による描画用のフレーム信号へ変換するにあたり,主映像画面生成部22又はガンマ補正部27により,外部装置から外部信号入力インターフェース7を通じて入力される外部入力映像信号を前記フレーム信号へ変換するときの階調レベルを,テレビジョン放送信号からチューナ1により抽出された放送番組映像信号を前記フレーム信号へ変換するときの階調レベルよりも低く制限する。 (もっと読む)


【課題】同一画面上に白色と原色または補色とをサブピクセルレンダリングにより同時に表示しても原色または補色が視感的にくすんで見えてしまうことを防止する。
【解決手段】第1画像データをサブピクセルレンダリング処理して、座標系が前記第1画像データとは異なるとともに前記表示パネルに対応した第2画像データを生成し(S2)、前記第1画像データに基づいて表示パネルに表示される表示画像を事前に識別し、予め定められた第1基準値よりも前記表示画像に白色画像が多く含まれていると識別されるときに、白色成分に対応した画素での表示輝度が前記第2画像データで当該画素に割り当てられた階調レベルに対応する表示輝度よりも低くなるように前記第2画像データを調整する(S10)。 (もっと読む)


【課題】複数のサブフィールド毎に画素をオンまたはオフ状態として中間階調を表示する際に、画素の応答特性が変動しても、表示品位に及ぼす影響を小さく抑える。
【解決手段】フレームをサブフィールドsf1〜sf16に分割する。このうち、第1類のサブフィールド(sf1、sf5、sf9、sf13)が他のサブフィールドの幅よりも短い。取得した応答特性データによって低速応答であることが示されたとき、第1類のサブフィールドの幅を通常時よりも長くする。第2類のサブフィールド(sf2、sf6、sf10、sf14)の幅および第3類のサブフィールド(sf3、sf7、sf11、sf13)の幅についても通常時よりも長くするが、第4類のサブフィールド(sf4、sf8、sf12、sf16)の幅については反対に短くする。 (もっと読む)


【課題】従来の液晶装置では、表示品位を向上させることが困難である。
【解決手段】液晶装置は、液晶を駆動するための第1電極及び第2電極と、1フレーム期間を第1期間及び第2期間の2つの期間に分割し、第1電極と第2電極との間に印加する駆動電圧を階調に応じて制御することで、階調に応じて液晶を駆動するパネル制御回路105と、を有している。駆動電圧は、第1期間に割り当てられる第1駆動電圧と、第2期間に割り当てられる第2駆動電圧と、を含んでいる。第1駆動電圧は、第1電極の電位である第1電位が、第2電極の電位である第2電位よりも高い。第2駆動電圧は、第1電位が第2電位よりも低い。1フレーム期間において、第1電位の平均値である第1平均値と第2電位の平均値である第2平均値とが略同じ値に設定される状態と、第1平均値と第2平均値との間に所定の差が設けられる状態と、がある。 (もっと読む)


【課題】ガンマ回路31のプッシュプルアンプにおける貫通電流を抑止する。
【解決手段】ガンマ回路31において、プッシュプルアンプ10に代えて、互いに隣接した基準電位を入力し、入力した基準電位と同一の電位の出力電圧を出力するNトップ型レギュレータ40−4〜40−1と、Pトップ型レギュレータ50−3〜50−0とを設けた。その結果、階調電位の出力端子VH0〜VH63及びVL0〜VL63に接続される負荷が“L”になっても“H”になっても互いに隣接するNトップ型レギュレータ40とPトップ型レギュレータ50とは、相補的に動作してプッシュプルアンプ10と同等に動作することができる。更に、プッシュプルアンプ10で発生した貫通電流がほとんど発生しなくなりためガンマ回路31の消費電流を大幅に削減することができる。 (もっと読む)


【課題】バックライトの白色度公差に相違を有してしても、容易に色度ばらつきを抑制することのできる液晶表示装置の提供。
【解決手段】画像信号が入力される液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルの一方の側に配置されるバックライトとを備え、前記バックライトの光源が発光ダイオードで構成された液晶表示装置であって、
前記バックライトの一部に、前記発光ダイオードで構成される前記光源の白色度公差に関する情報であって、前記白色度公差を複数にランク分けされたうちの一つのランクを示す情報が明示され、
前記情報を入力でき、前記情報に応じて前記画像信号のガンマ特性を補正できる画質処理回路を備えている。 (もっと読む)


【課題】ラッチアップ耐量試験でのラダー抵抗値の変化およびラダー抵抗の断線を防ぐことで、ラッチアップ耐量試験の耐量値が高い参照電圧発生回路、およびそれを用いた表示パネル駆動装置を提供する
【解決手段】他の回路の動作に用いられる参照電圧を生成して当該他の回路に出力する参照電圧発生回路であって、参照電圧を生成するための複数のラダー抵抗を備え、ラダー抵抗は、ラダー抵抗に電圧を印加する、複数の基準電圧端子に接続されており、基準電圧端子は、外部電源に接続される第1基準電圧端子と、外部電源に接続されない第2基準電圧端子とを含み、ラダー抵抗は、第2基準電圧端子に接続されているラダー抵抗の幅が、第1基準電圧端子に接続されているラダー抵抗の幅よりも広い。 (もっと読む)


【課題】表示ムラを防止できる集積回路装置、電気光学装置及び電子機器を提供すること。
【解決手段】集積回路装置は、データ線駆動回路200−iと、マルチプレクスされたデータ信号がデマルチプレクスされた複数のデータ信号が1水平走査期間において第1〜第pの画素に供給されるときに、第1〜第pの画素の駆動順番に依存して生じる順番オフセットに対応する順番オフセット用設定値OJ1〜OJpを記憶する順番オフセット用レジスター270と、第1〜第pの画素の駆動順番を設定する順番設定回路250と、順番オフセット用加算回路260−iと、を含み、データ線駆動回路200−iが、第qの画素を第r番目に駆動するときに、順番オフセット用加算回路260−iが、画像データGDqiに対して、順番オフセット用設定値OJrに基づく順番オフセット用補正値を加算する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】表示領域が複数のエリアに分割された液晶表示装置において、より効率良く光源を発光させる。
【解決手段】液晶表示装置100において、算出部5は、画像信号に基づいてエリア毎に必要な光量を算出し、CPU121は、第1決定プログラム124bの実行により、エリア毎に必要な光量に基づいて、最大光量のエリアからの昇順となるように、光源の光量決定順序を決定し、第2決定プログラム124cの実行により、算出部5により算出されたエリア毎に必要な前記光量に基づいて、各光源の光量と、当該光源の周囲にある光源の光量と、を決定された光量決定順序で決定し、バックライト制御プログラム124dの実行により、バックライト制御部11に光源の各々を決定された光量で発光させる。 (もっと読む)


【課題】オフセットキャンセル動作の判定をより高精度に行うことができる演算増幅器を提供する。
【解決手段】本発明に係る演算増幅器100は、ペアトランジスタとして機能する第1の差動トランジスタP1、及び第2の差動トランジスタP2を備える差動段10と、極性切り替え部51,52と、ペアトランジスタのいずれか一方、又はペアトランジスタそれぞれに接続することによって、第1の差動トランジスタP1と第2の差動トランジスタP2のサイズバランスを異ならしめるオフセット付加部20とを備える。オフセット付加部20は、ペアトランジスタのいずれか一方、若しくはそれぞれに並列に接続され、ペアトランジスタと同じ入力を受ける第1付加トランジスタT1と、第1付加トランジスタT1と直列に接続され、テスト信号によりオン、オフが制御される第2付加トランジスタT2とを備える。 (もっと読む)


【課題】サブフィールド駆動のもとで温度に起因した階調の変化を低減する。
【解決手段】駆動回路30は、フィールドF内の複数のサブフィールドSF(SFa,SFb)のうち少なくとも1個の温度補償用サブフィールドSFaにおいて画素PXにオン電圧VONを印加し、複数のサブフィールドSFのうち温度補償用サブフィールドSFaとは異なる複数の階調制御用サブフィールドSFbの各々において、オン電圧VONおよびオフ電圧VOFFの何れかを画素PXの階調データGに応じて当該画素PXに印加する。温度検出部44は、温度Tを検出する。制御回路42は、温度検出部44が検出した温度Tに応じて温度補償用サブフィールドSFaの時間長を可変に設定する。 (もっと読む)


【課題】外部電源を用いること無く、γカーブ両端の急俊な変化に対応することが可能な信号電圧生成回路を提供する。
【解決手段】電圧選択部310は、例えば10ビットの階調データD<9:0>に基づき、一の基準電圧から生成されたγ補正電圧Va0,Va1,Va16,…,Va1008,Va1022,Va1023の内から2つの電圧Vb1及びVb2を選択する。分電圧生成部320は、Vb1及びVb2間を16等分した分電圧Vc1〜Vc16を生成すると共に、Va0が選択された場合にVc1の電圧値をVa0の電圧値とし、Va1が選択された場合にVc2の電圧値をVa1の電圧値とし、Va1022が選択された場合にVc15の電圧値をVa1022の電圧値とし、Va1023が選択された場合にVc16の電圧値をVa1023の電圧値とする。DAC330は、下位4ビットD<3:0>に基づき、Vc1〜Vc16の内から1つを選択する。 (もっと読む)


1 - 20 / 1,182