説明

Fターム[2H113FA51]の内容

印刷方法 (16,708) | 製法、処理、操作又は装置 (1,458) | 制御又は印刷管理 (237)

Fターム[2H113FA51]の下位に属するFターム

Fターム[2H113FA51]に分類される特許

21 - 40 / 78


【課題】
電子供与性染色前駆体、電子性化合物及びワニスを含有するスクラッチ発色用インキを用いた不可視情報印刷シートにおいて、印刷位置やインキ盛り量などを確認しやすくするための検査方法を提供する。
【解決手段】
支持体の同一面上に、電子供与性染料前駆体、電子受容性化合物及びワニスを含有する発色用インキにより不可視印刷部分を設け不可視印刷シートを製造する印刷機に取り付ける、搬送中に不可視印刷部分を加熱出来る不可視情報印刷シートの加熱装置、それを取り付けた印刷機及びそれを用いた検査方法。 (もっと読む)


【課題】顔料が均一に分散されながら、溶剤アタックによる感熱発色層の発色が防止されたグラビア印刷物、当該印刷物の製造方法、並びに、当該製造方法のための管理方法及びインキ組成物を提供する。
【解決手段】グラビア印刷方法は、インキ用樹脂、顔料、及び、溶剤を含むインキを調製する工程と、基材(14)上に積層された感熱発色層(16)及び保護層(20)を有する感熱体(10)に、インキをグラビア印刷して印刷層(22)を形成する工程とを備える。溶剤は、17質量%以上30質量%以下のケトン系成分と、芳香族系成分とを含む。 (もっと読む)


【課題】コピー用紙に表示される潜像の濃色を高めた複写防止用紙を提供する。
【解決手段】矩形状のシートに複写時にコントラストが強調されて表示される第1及び第2の潜像を形成した複写防止用紙であって、前記第1の潜像は、前記シートの一辺に平行な第1の方向に長辺が配置される第1の長方形部と、この第1の長方形部の中心に対して点対称に配置され、かつ、前記第1の長方形部の辺に対する角度が90度である辺を有する一対の第1の正方形部とからなる第1の微細子を密に配することにより構成されており、前記第2の潜像は、前記第1の方向に対して直交する第2の方向に長辺が配置される第2の長方形部と、この第2の長方形部の中心に対して点対称に配置され、かつ、前記第2の長方形部の辺に対する角度が90度である辺を有する一対の第2の正方形部とからなる第2の微細子を密に配することにより構成される。 (もっと読む)


【課題】 オフセット印刷に用いる印刷版であって、オペレータの熟練された技能を必要とせず、誰にでも簡単に湿し水供給量の調整が可能なオフセット印刷版を提供する。
【解決手段】 オフセット印刷版1には、線幅が15〜25μmであり、印刷方向と直交する方向に延びる複数の画線が、15〜25μmの間隔をあけて印刷方向に配列する第1カラーパッチ3が形成されている。そして、第1カラーパッチ3は、レーザー光線の最低焼付け光量を100%としたとき、80%以上の光量で焼付けられた第1領域31と、55〜75%の光量で焼付けられた第2領域32と、第2領域32の焼付け光量よりも低い光量であり40〜60%の光量で焼付けられた第3領域33とからなる少なくとも3つの領域を有する。 (もっと読む)


【課題】異なる2つの印刷装置にて2つの印刷画像を同一印刷面に形成することにより作成される印刷物の質感の均一性を向上する。
【解決手段】印刷物作成システム1では、オフセット印刷機2にて第1画像を印刷用紙に印刷した後に、インクジェットプリンタ4にて第2画像を同一の印刷用紙に印刷する際に、処理部5にて第2画像のシャープネスを高めるシャープネス処理を行うことにより処理済み第2画像が生成され、インクジェットプリンタ4にて処理済み第2画像のデータに従って印刷が行われる。これにより、第2画像にシャープネス処理が施されない場合の印刷画像よりもシャープネスが第1印刷画像に近似する第2印刷画像が印刷用紙に形成され、印刷物の全体の質感の均一性を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】
オフセット輪転印刷機において、印刷品質劣化の一因であるブランケットパイリングの発生や成長を大幅に削減し、しかもパターン依存性をもたない防止方法及び該方法を実施する機能を具備した印刷機を提供することを目的とする。
【解決手段】
版胴からブランケット胴への印刷パターンの転移位置を版胴の所定の回転数以下の回転数毎に変位させる事により、インキや用紙の物性、印刷条件によるブランケットパイリングの発生頻度や成長速度に応じて版胴とブランケット胴の位置関係を適切なタイミング、頻度で変位させることができる。変位によってパイリング発生点でインキの受理、転移が行われるようにしたため堆積物がインキと共に印刷している用紙に転移しブランケットパイリングが消滅乃至減少し印刷品質劣化を防止することが出来る。 (もっと読む)


【課題】スクリーン印刷法において、膜厚分布を良好な状態とする印刷スクリーンと印刷方法および印刷装置を提供する。
【解決手段】基板18上にスクリーン版11を介して所定パターンを印刷する印刷装置であって、スクリーン版11は四角形状を有するとともに、スクリーン版の四角の4辺のうちの相対する2辺のみを支持する一対の支持体12と、スクリーン版11上に支持体12と平行配置されたスキージ15と、そのスキージ15をスクリーン版11に押圧させながら移動させる第1の移動機構と、支持体12を互いに反対方向に牽引する牽引機構とを備えている。 (もっと読む)


【課題】不可視情報が視認されず、不可視情報印刷部分が通常取り扱い時の擦れでは発色しにくく、爪で擦ることでも不可視情報の可視化が容易に行え、不可視情報を可視化する際に削りカスの発生が無い、特に可視化する際に、鮮明な発色画像が得られ、さらに情報の不正な読み取りを抑制する処理を施した不可視情報印刷シートを提供する。
【解決手段】支持体の同一面上に、電子供与性染料前駆体、電子受容性化合物及びワニスを含有するスクラッチ発色用インキ2種以上をそれぞれ用いて印刷される部分が設けられていることを特徴とする不可視情報印刷シート。 (もっと読む)


【課題】 はんだペーストなどの電気伝導性ペーストのスクリーン印刷時における抜け性を向上させるとともに基板のランド設計の自由度を向上させ、断線なども発生しない安定したスクリーン印刷が可能な印刷マスク、印刷方法および印刷装置を提供することである。
【解決手段】 印刷マスク101は、絶縁性を有する基材106に、厚み方向に貫通する貫通孔109が所定の位置に設けられており、貫通孔109の内周面に通電時に発熱する発熱体層116が形成される。この発熱体層116よりも抵抗率が低い金属で、発熱体層116と電気的に導通可能に構成され、基材106の厚み方向に垂直な2つの外表面の両面全面にわたって表面金属層111が形成される。 (もっと読む)


【課題】この発明は、高精細なパターンを被転写媒体に確実且つ安定して転写でき、被転写媒体上に抜けのない良好なパターンを形成できるパターン形成方法を提供することを課題とする。
【解決手段】トナー粒子55のパターンを原版1の凹部14aからガラス板5に転写する際に、トナー粒子55が凹部14aから良好に剥離してガラス板5に良好に転写されるように、現像工程において凹部14aに充填するトナー粒子55の厚さを制御する。凹部14aに充填するトナー粒子層の厚さt2は、凹部14aの底からガラス板5までの距離Tよりわずかに大きな値まで許容する。 (もっと読む)


【課題】版胴に巻装される孔版原紙に製版される画像の最大サイズが第1のサイズの用紙に対応しているとともに、第1のサイズよりも大きい第2のサイズの用紙に印刷可能であって、第2のサイズの用紙における先端部に余白が形成可能であるとともに、第2のサイズの用紙に印刷する場合における印刷不良、装置への負担、騒音を防止ないし抑制可能な印刷装置及び印刷方法の提供。
【解決手段】給送開始タイミング制御手段57により、レジストローラによって給送される用紙のサイズが第1のサイズであるときには給送開始タイミングを第1のタイミングとし、レジストローラにより給送される用紙のサイズが第1のサイズよりも大きい第2のサイズであるときには、給送開始タイミングを第1のタイミングより早い第2のタイミングとする。 (もっと読む)


【課題】デバイスとしての要求特性から塗料の組成を調整できない場合において、外気温や湿度等の外部環境に影響を受けることなく、高い表面形状精度を有するコーティング層を簡易に形成することは従来困難であった。
【解決手段】印刷版12を介して塗料収納手段11に収納された塗料を転写するパッド14と、前記パッド14を内部に格納するように配置され、前記パッド14の周辺に外気から遮断された空間を形成する雰囲気調整室17を有するパッド印刷装置を用いて、ワーク18へ前記塗料の転写印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】膜厚ムラの少ない、高品位の高分子有機EL素子を安価に生産できる有機EL用印刷機を提供する。
【解決手段】フレキソ印刷機は、回転式の版胴11、凸版12と、支持基台13と、定盤14と、被印刷基板15と、インキ供給手段16と、インキ補充手段17とを含んで構成されている。凸版12の表面に発光層用のインキを供給するインキ供給手段16は、密閉構造のクローズドチャンバーを構成し、アニロックスロール161とインキ溜り162aを収容するインキ壷162を有している。アニロックスロール161の周面の大気と接触する部分の面積が前記アニロックスロール161の全周面の面積の5%以上50%以下となるようにし、より好ましくは、10%以上30%以下となるようにした。 (もっと読む)


【課題】従来の黄、紅、藍、墨プロセス4色印刷で表現していたRGBの色再現領域よりもより広い色領域を再現することを可能とする印刷方法。
【解決手段】黄インキ、紅インキ、及び藍インキのうちいずれか2つ又は3つ、ならびに墨インキを使用して、白色度が60〜85%の高白色新聞用紙上に印刷する印刷方法であって、特定の黄、紅、藍のうち2色と墨インキとの組み合わせ、更には、特定の3色と墨インキとの組み合わせで印刷することにより、L*a*b*表色系の色空間を広げることが可能な浸透乾燥型オフセット印刷用インキの印刷方法。 (もっと読む)


【課題】従来の黄、紅、藍、墨プロセス4色印刷で表現していたRGBの色再現領域よりもより広い色領域を再現することを可能とする印刷方法。
【解決手段】黄インキ、紅インキ、及び藍インキのうちいずれか2つ又は3つ、ならびに墨インキを使用するオフセット印刷において、周波数変調スクリーン(FMスクリーン)の版を用いて印刷することを特徴とし、且つ黄、紅、藍の各濃度値を、特定の範囲内で各色インキを単独又は重ね合わせにより印刷した時、特定の2色の刷り重ねの色度が、特定の範囲内になることを特徴とする高彩度の色再現に優れた浸透乾燥型オフセット印刷用インキの印刷方法であって、上記3色の組み合わせ、及び、上記2色と墨インキとの組み合わせ、更には、上記3色と墨インキとの組み合わせで印刷することにより、L*a*b*表色系の色空間を広げることが可能な浸透乾燥型オフセット印刷用インキの印刷方法。 (もっと読む)


【課題】ISO規格のジャパンカラー標準インキを印刷した場合よりも、演色領域(ガモット)を広げることができるプロセス4色のインキを使用した印刷方法に、更に紫インキを追加した5色のインキで印刷を行うことで、より「RGB」の色再現領域に限りなく近い色領域を再現することのできる印刷方法の提供。
【解決手段】黄、紅、藍及び墨インキから選択されるインキを用いる平版印刷方法において、黄、紅、藍の3色が、黄インキが、着色成分としてジスアゾイエロー系化合物を含有し、紅インキが、着色成分としてローダミン系染料の金属レーキ化合物を含有し、藍インキが、着色成分としてフタロシアニン系化合物を含有することを特徴とする平版インキの組み合わせから成り、更に、上記4色のインキの組み合わせに、特定の紫の色相を有する顔料を含有するインキを組み合わせた5色のインキから選択されるインキを用いる平版印刷方法。 (もっと読む)


【課題】ISO規格のジャパンカラー標準インキを印刷した場合よりも、演色領域(ガモット)を広げることができるプロセス4色のインキを使用した印刷方法で、より「RGB」の色再現領域に限りなく近い色領域を再現することのできる印刷方法の提供。
【解決手段】黄、紅、藍及び墨インキから選択されるインキを用いる平版印刷方法において、特定のL*a*b*の範囲内にある用紙に印刷した場合の各色のL*a*b*値、並びに、黄、紅及び藍インキから選択される2色をベタ刷り重ねした場合の各色のL*a*b*値、更には、黄、紅及び藍の3色をベタ刷り重ねした場合のL*a*b*値が特定の範囲内にある黄、紅及び藍インキを用いることを特徴とする平版印刷方法から成り、更に、前記4色のインキの組み合わせに藍濃度として特定の範囲内でベタ印刷した場合のL*a*b*値が特定のの範囲内にある紫インキを組み合わせた5色のインキから選択されるインキを用いる平版印刷方法。 (もっと読む)


【課題】従来の黄、紅、藍、墨プロセス4色印刷で表現していたRGBの色再現領域よりもより広い色領域を再現し、高彩度の色再現に優れた浸透乾燥型の印刷インキを提供する。
【解決手段】特定の顔料を含有することを特徴とし、黄インキ、紅インキ、及び藍インキの組み合わせ、及び、上記3色のうちの2色と墨インキとの組み合わせ、更には、上記3色と墨インキとの組み合わせで印刷することにより、L*a*b*表色系の色空間を広げる。 (もっと読む)


【課題】ISO規格のジャパンカラー標準インキを印刷した場合よりも、演色領域(ガモット)を広げることができるプロセス4色のインキを使用した印刷方法であって、ジャパンカラー標準インキを使用した印刷物よりも、より「RGB」の色再現領域に限りなく近い色領域を再現することのできる印刷方法の提供。
【解決手段】黄、紅、藍及び墨インキから選択されるインキを用いる平版印刷方法において、黄、紅、藍の3色が、黄インキは、着色成分としてジスアゾイエロー系化合物を含有し、紅インキは、着色成分としてローダミン系染料の金属レーキ化合物を含有し、藍インキは、着色成分としてフタロシアニン系化合物を含有することを特徴とする平版インキの組み合わせから成り、更に、墨インキは、カーボンブラックとインキの全重量に対して4〜10重量%のアルカリブルーレーキ化合物を含有することを特徴とするインキを用いる平版印刷方法。 (もっと読む)


【課題】高彩度の色再現に優れた黄、紅、藍、墨のプロセス4色からなる印刷方法に、更に緑インキを用いることによって、ISO規格のジャパンカラー準拠インキならびに従来までの活性エネルギー線硬化型インキよりも再現可能な演色領域(ガモット)に優れ、より広い演色領域を再現可能にする印刷方法を提供する。
【解決手段】黄インキ、紅インキ、藍インキ、緑インキのうちいずれか2つ、3つ又は4つ、ならびに黒インキを使用する活性エネルギー線硬化型インキの印刷において、黄、紅、藍の各濃度値を、黄が1.40〜1.44、紅が1.52〜1.56、藍が1.63〜1.67、更に緑が藍濃度として1.45〜2.15の範囲内(基準濃度値とする)で印刷した時、L*a*b*表色系(JIS Z 8729)における基準濃度値の各L*a*b*値が、特定の範囲内になる5色の活性エネルギー線硬化型インキを使用する。 (もっと読む)


21 - 40 / 78