説明

Fターム[2H171LA03]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 駆動機構,制動機構 (6,339) | 駆動機構 (6,227) | 駆動機構の要素 (5,190) | 回転駆動源(例;モータ) (1,670)

Fターム[2H171LA03]の下位に属するFターム

Fターム[2H171LA03]に分類される特許

101 - 120 / 888


【課題】画像形成に直接的に寄与するユニットを一体化して小型化及びコストダウンを可能とする画像形成装置を提供する。
【解決手段】回転自在に形成された複数の像保持体21と、トナーを含んだ現像剤を保持する回転自在の現像剤保持体241を有し、像保持体21上に形成された静電潜像を各色のトナーにより顕像化する複数の現像手段24と、複数の支持ロール32a,32bに架け回されて、像保持体21上に形成されたトナー像が順次転写される回転自在に形成されたベルト状の中間転写体31とを備え、中間転写体31、像保持体21、現像手段24は、それぞれの軸方向両端部が共通の支持部材30Fに取り付けられて、一体の作像手段5として形成されている。 (もっと読む)


【課題】 被駆動体の回転運動にがたつきが生じることを抑えることができる回転駆動力伝達部材、感光体ドラム、プロセスカートリッジ、および画像形成装置を提供する。
【解決手段】 モータ部300と感光体ドラム3の本体部3Aとの間に設けられる回転駆動力伝達部材を、感光体ドラム3側に設けられ、断面形状が楕円形のねじれた凸部500Aを有する凸部材500と、断面形状が楕円形のねじれた凹部400Aであって、凸部500Aと嵌合する凹部400Aを有し、モータ部300側に設けられる凹部材400とによって構成し、さらに、凸部500Aと凹部400Aとが嵌合した状態でモータ部300が回転運動することによって、凸部材500が凹部材400の方への引込力を受けた状態で凸部材500と凹部材400とを介してモータ部300による回転駆動力を感光体ドラム3に伝達するように構成する。 (もっと読む)


【課題】現像カートリッジの交換時の作業性の向上を図った電子写真画像形成装置を提供する。
【解決手段】引き出し部材51が外側位置に位置した状態で、引き出し部材51に現像カートリッジ50を支持させるために、引き出し部材51に現像カートリッジ50を進入させる際に、力受け部52aが斜面51b,51cと接触して、引き出し部材51に現像カートリッジ50が進入するのに連動して、斜面51b,51cと接触した力受け部52aが斜面51b,51cから前記力を受けて、現像ローラシャッタ52を保護位置から退避位置に移動させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】最終段の遊星歯車機構の太陽歯車、遊星歯車の寿命を延ばすことができる駆動減速装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】太陽歯車と、太陽歯車と同軸上で配設された内歯歯車と、内歯歯車内に円周方向で等間隔に配設され太陽歯車と内歯歯車とに噛み合う複数の遊星歯車と、遊星歯車を回転自在に支持するとともに太陽歯車や内歯歯車と同軸上で回転自在なキャリアとからなる遊星歯車機構を複数段備えている。そして、駆動伝達方向最下流に配置される最終段の遊星歯車機構の太陽歯車のピッチ円直径を、他の遊星歯車機構のピッチ円直径よりも大きくした。 (もっと読む)


【課題】 電子写真画像形成装置本体へのプロセスカートリッジの装着性の向上を図る。
【解決手段】画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジにおいて、感光ドラムを回転可能に支持する第1枠体と、現像ローラを回転可能に支持する第2枠体と、第2枠体の長手方向一端側に設けられた軸継手部材であって、第2枠体の長手方向と交差する方向へ第2枠体に対し相対移動することが可能であり且つ現像ローラを回転させるための駆動力を受けることが可能な継手部を備えた軸継手部材と、継手部の軸線周りの外周部を回転可能に保持し、継手部とともに第2枠体の長手方向と交差する方向へ移動可能な軸受部とを有する。 (もっと読む)


【課題】フルカラーモードから減色モードに切り替えた際等に、用紙等のシート状記録媒体が2次転写部分に突入する際の衝撃を、中間転写体に対する2次転写ローラ(接触転写体)の2次転写圧を変えることにより抑えることで、異常画像の発生を抑制できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数の感光体15K,15C,15M,15Yによって画像形成するフルカラーモードと、複数の感光体15C,15M,15Yから中間転写ベルト13およびバイアスローラ16C,16M,16Yを離間させ残りの感光体15Kによって画像形成する減色モードとが実行可能な画像形成装置50において、減色モードの実行時に、中間転写ベルト13に対する2次転写ローラ10の2次転写圧をフルカラーモードの実行時のそれよりも軽減する2次転写圧軽減機構2または2Aを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、可撓性材料から成る媒体収納容器が装置へ良好に収納でき、安定的に媒体排出性能を発揮可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】少なくとも一部が可撓性材料からなり、内部に画像形成用媒体を収納する媒体収納容器70と、画像形成装置本体100に対して引き出された最大引き出し位置と押し込まれたセット位置の間で移動自在であって、媒体収納容器を上から収納可能なトレイ1と、トレイのセット位置側に配置され、媒体収納容器に設けられた媒体排出部71と結合する媒体受入部91と、トレイに収納された媒体収納容器に下から接触して同媒体収納容器内の媒体を媒体排出部側に移動させる移動促進手段2を有する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体から感光体および現像装置等の他の作像装置の回転体の回転精度と、回転体同士の位置精度を同時に確保することにある。それによって濃度むらの発生を抑え、高品質な画像を実現することが可能な駆動伝達装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】駆動伝達装置は、被駆動回転体への駆動伝達にインボリュートスプラインジョイントを用いる回転伝達系を複数個備える。インボリュートスプラインジョイントと減速装置11とを一体化したジョイント駆動伝達部材100を有する。少なくとも1つのジョイント駆動伝達部材は、減速装置とインボリュートスプラインジョイントとが径方向に対応するように重ね合わせ状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 プロセスカートリッジの感光体ドラム位置は部品公差によって本体に対して位置精度が低下する。本体に対してプロセスカートリッジを固定するために、バネなどによる付勢部材を用いてプロセスカートリッジを挿入方向に付勢しているが、駆動時トルクや通紙による負荷が付勢部材の押し圧に勝り、プロセスカートリッジの位置が変動する。よって、画像が乱れる恐れがある。
【解決手段】 カップリングがスライドして感光体ドラムと係合する際に、カップリングがドラム軸をスライドすることで装置本体とドラム軸が係合することで感光体ドラムの位置を装置本体に対して位置決めする。
装置本体とドラム軸が直接係合し位置決めされるので、感光体ドラムの位置精度を向上する。ドラム軸の両端が本体と係合しているため、通紙や物流時などの外力がプロセスカートリッジにかかってもプロセスカートリッジの位置を安定させることができる。 (もっと読む)


【課題】プロセスカートリッジを画像形成装置本体から離脱した状態で保管しても、像担持体の変形による画像不良やクリーニング部材で永久ひずみが発生しクリーニング条件が変化することによるクリーニング不良を極めて少なくする。
【解決手段】本発明は、少なくとも像担持体61Kと、像担持体の表面に圧接して同表面を清掃するクリーニング部材62Kとがケーシング70に支持され、画像形成装置本体101に着脱自在なプロセスカートリッジ106Kにおいて、像担持体が、クリーニング部材62Kと圧接する2点鎖線で示す第1の位置と、クリーニング部材62Kとの圧接状態が弱まる実線で示す第2の位置に移動可能であり、画像形成装置本体に装着したときに第1の位置を占めるように構成した。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、画像形成装置のスラスト方向の小型化が可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】静電像が形成される感光体ドラム2と、前記静電像を現像する現像装置18a〜18dを支持し、該現像装置18a〜18dを現像位置18Xに向けて回転移動させるよう構成され、装置本体90に対して回転軸方向に移動可能に設けられたロータリー102と、前記ロータリー102を前記回転軸方向に押圧する圧縮バネ109と、該圧縮バネ109により押圧された前記ロータリー102の前記回転軸方向における位置を規制するフレーム101L,101Rと、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体の小型化、コスト削減を図ることができるとともに、駆動用途が限定されない多機能な駆動系を備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】加圧ローラ13と、ヒータユニット12と加圧ローラとを離間させる定着圧解除カム301、303と、記憶媒体に対して電子情報を読み書き可能な記録媒体接点402と、記憶媒体に対して記録媒体接点402を当接離間させる接離手段と、少なくともヒータユニット12及び加圧ローラ13の一方を駆動するモータ16と、モータ16の駆動力を、定着圧解除カム301、303、接離手段へ伝達する駆動伝達手段と、を有し、定着圧解除カム301がヒータユニット12と加圧ローラ13とを離間させた圧解除位置にある間に、接離手段403が記録媒体接点を記憶媒体に対して当接離間させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】現像剤カートリッジの2方向の移動が許容され、かつ、現像剤カートリッジを各方向に確実に移動させることができる、プロセスユニットおよびこれを備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナーカートリッジ11は、現像器7に対して第1方向に沿った移動により着脱される。トナーカートリッジ11は、被押圧部66が外部から押圧されることにより、現像器7に対して第1方向と異なる第2方向から押圧される。トナーカートリッジ11の第1方向および第2方向の移動を案内するために、操作案内部材34が第1姿勢と第2姿勢とに変位可能に設けられている。第1姿勢をなす操作案内部材34により、トナーカートリッジ11の第1方向に沿った移動が案内される。また、第2姿勢をなす操作案内部材34により、トナーカートリッジ11の第2方向に沿った移動が案内される。 (もっと読む)


【課題】搬送部材の動作不良が生じることなく、大容量の容器内に廃トナーを全体的に満遍なく回収することができる、廃トナー回収容器、及び、画像形成装置を提供する。
【解決手段】廃トナー回収容器30には、奥行方向に延在するように形成された廃トナー貯留部31と、廃トナー貯留部31の上方に突設されるとともに廃トナーが流入される流入口32aが形成された廃トナー流入部32と、が設けられている。そして、廃トナー貯留部31内の廃トナーを奥行方向に搬送する第1搬送部材41は、廃トナー流入部32内に堆積された廃トナーを幅方向に搬送する回転部材51(第2搬送部材)の駆動に連動して駆動されるとともに、回転部材51との駆動伝達部41b、52が廃トナー貯留部31の内部とは異なる位置に配設されている。 (もっと読む)


【課題】シャッタを移動させるためのトルクを低減することができ、かつ、トナーカートリッジ内と現像フレーム内との間でトナーを良好に循環させることができる、画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナーカートリッジ11が現像フレーム8に装着されて、シャッタ73が閉塞位置から開放位置に移動された後、現像フレーム8を保持するドロワフレームが引出位置から収容位置に移動される途中で、トナーカートリッジ11は、トナーシール71およびフレームシール102の圧縮量が相対的に小さい第1位置からその圧縮量が相対的に大きい第2位置に移動される。そのため、シャッタ73が閉塞位置から開放位置に移動される時点では、トナーカートリッジ11が第1位置に配置されており、トナーシール71およびフレームシール102の圧縮量が小さいので、シャッタ73を移動させるためのトルクが小さくてすむ。 (もっと読む)


【課題】 ベルトユニットを備える画像形成装置において、ベルトユニットの着脱作業性を従来よりも容易にする。
【解決手段】 フロントカバー21と一体的に連動して、ベルトユニット13に設定された受圧部13Aに保持力F1を作用させる保持力作用機構25を設ける。これにより、フロントカバー21を開放位置とすれば、ベルトユニット13を位置決めするための保持力が解除され、一方、フロントカバー21を閉塞位置とすれば、保持力が受圧部13Aに作用し、ベルトユニット13が装置本体1に対して位置決め保持されるので、ベルトユニット13の着脱作業性を従来よりも容易にすることができる。 (もっと読む)


【課題】シート搬送部のローラ対で詰まった用紙を容易に取り除くことができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置1のシート搬送部80は、シートを搬送方向F1に搬送させる一対の回転ローラ101、105が接触状態を維持するように、一対の回転ローラ101、105を互いに接触させる方向に付勢するローラ付勢部110と、用紙Tが搬送方向F1に搬送するように、一対の回転ローラ101、105のうちの一方又は両方の回転ローラに所定の搬送回転方向ω1の回転力を付与するローラ駆動部120と、一対の回転ローラ101、105のうちの一方又は両方の回転ローラが搬送回転方向ω1と反対の回転方向である反搬送回転方向ω2に回転する反搬送回転が行われるのに伴って、ローラ付勢部110による付勢力に抗するように、一対の回転ローラ101、105を離間状態に変位させるローラ回転離間機構130と、を有する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体への設置スペースを有効に確保できるとともに画像形成装置本体へのセット性や操作性が高く、トナー排出口から自重によるトナーの排出をおこなう場合であってもトナーの排出に影響のない好適な位置で画像形成装置本体に対するキャップ部の位置決めが確実にできる、トナー容器及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】キャップ部34Yは、その上部に配設されて位置決め主基準となる第1の穴部34aと、その下部に配設されて位置決め従基準となる第2の穴部34bと、第1の穴部34aの近傍に配設されて画像形成装置本体におけるキャップ部34Yの水平方向の姿勢を規制する規制部34e、34fと、を具備する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電磁アクチュエータが接続されているか否か、接続されている電磁アクチュエータのソレノイドが断線しているか否かを検査する。
【解決手段】画像形成装置1は、CPU11の制御下で、トランジスタTr1が、電磁アクチュエータ20のソレノイド21への入力電力をPWM制御して、該電磁アクチュエータ20をPWM駆動するとともに、該電磁アクチュエータ20のPWM駆動におけるオフのタイミングにおいて、フィルタFt、ダイオードD1及び抵抗R1からなる電圧検出部30によって、電磁アクチュエータ20のソレノイド21に発生する電圧を検出してCPU11の入力端子に入力し、CPU11が、該検出電圧に基づいて電磁アクチュエータ20の接続の有無及びソレノイド21の断線の有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】潜像担持体と現像剤担持体との軸間距離を変化可能にしつつ、各部材に駆動力を伝達するギア同士の軸間距離は変化させない現像装置を提供する。
【解決手段】潜像担持体2上の潜像を顕像化するための現像剤を担持する現像剤担持体40と、現像剤担持体40を潜像担持体2に対して接近離間する方向に揺動させる支点60とを備えた現像装置である。現像剤担持体40と同軸上で一体的に設けられた現像剤担持体ギア40Gに駆動源からの駆動力を伝達する駆動伝達ギア42G,50Gを設けている。当該駆動伝達ギアのうちの1つのギア42Gの回転中心を支点60として現像剤担持体40を揺動させるように構成した。 (もっと読む)


101 - 120 / 888