説明

Fターム[2H200NA09]の内容

電子写真における帯電、転写、分離 (284,478) | 電気回路及び部材に印加される電圧電流(同) (7,349) | 印加電圧・電流 (6,085) | 電圧値が開示されているもの (1,414)

Fターム[2H200NA09]に分類される特許

161 - 180 / 1,414


【課題】全ての回収トナーを現像手段に戻す完全クリーナーレスシステムを採用した画像形成装置にて、最下流に位置するブラックの画像形成ユニットのみに回収トナーを移動させる画像形成装置を提供する。
【解決手段】通常の画像形成時において、第1及び第2の二次転写残トナー帯電手段31、32のいずれか一方に正極性、もう一方に負極性の電圧を印加し、転写残トナー現像回収シーケンスにおいて、先ず、第1及び第2の二次転写残トナー帯電手段31、32の両方に正規トナーと同極性の電圧を印加し、次いで、第1の二次転写残トナー帯電手段31に正規トナーと逆極性の電圧を印加し、第2の二次転写残トナー帯電手段32に正規トナーと同極性且つ放電開始電圧以上の電圧を印加し、その後、中間転写体5からブラックの画像形成ユニットPdの像担持体2dに二次転写残トナーを回収し、更に現像手段4dで回収する。 (もっと読む)


【課題】放電電極に損傷が発生することを抑制でき、かつ、容易に製造可能な清掃装置、帯電装置及び画像形成装置を提供することである。
【解決手段】放電電極13は、像担持体を帯電させ、x軸方向に長手方向を有している鋸歯状の電極である。清掃装置20は、放電電極13を清掃し、放電電極13を挟む研磨シート26a,26bを有している。研磨シート26a,26bは、放電電極13に対してx軸方向に移動させられる。また、研磨シート26a,26bの移動方向側に位置している研磨シート26a,26bの側面A1は、突起13aが突出している方向において、前記移動方向と90度より大きな角をなしている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、転写部に記録材を案内するガイド部材にトナーが付着することを防止して、ガイド部材に付着したトナーが記録材に付着することで記録材が汚れるのを防止することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体の回転中において、下ガイド部材22上に記録材Pが存在する間は、下ガイド部材電圧印加手段14から下ガイド部材22にトナーの正規の帯電極性とは逆極性の電圧を印加し、下ガイド部材22上に記録材Pが存在しない間は、下ガイド部材電圧印加手段14から下ガイド部材22に電圧を印加しないか又はトナーの正規の帯電極性と同極性の電圧を印加する構成とする。 (もっと読む)


【課題】転写ロールの軸方向に沿った両端部が変形することに起因して転写ムラが発生するのを抑制することが可能な転写ロール及びこれを用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】像保持体の表面に無端状ベルト部材を介して接触し、前記像保持体上に形成されたトナー像を前記無端状ベルト部材上又は前記無端状ベルト部材によって搬送される記録媒体上に転写する一次転写ロール22と、前記一次転写ロール22の軸方向に沿った両端部に設けられ、前記一次転写ロール22の端部の変形を抑制する変形抑制部材240と、を備えるように構成した。 (もっと読む)


【課題】転写ムラやクリーニング不良の発生を抑制し、長期間の画像形成に渡りより良好な画像が得られる画像形成装置を提供する。
【解決手段】二次転写ローラ92が二次転写ニップ20で二次転写ベルト91を介して中間転写ベルト1と互いに押圧するように構成された画像形成装置において、二次転写ローラ92は、引張り強度が2[MPa]以上、5[MPa]以下の発泡弾性層92bを有する。 (もっと読む)


【課題】帯電器での異常放電を検出しつつ、帯電電圧に起因する他の異常放電も好適に検出できること。
【解決手段】画像形成装置は、感光体44と、放電ワイヤ42およびグリッド43を有し、感光体44を帯電させる帯電器41と、帯電電圧CHGを生成し、帯電電圧を放電ワイヤに印加する帯電電圧印加部60と、帯電電圧印加部の一出力端T2とグランドとの間に設けられ、帯電器41で発生する異常放電を、異常放電の際にグリッド43およびグランドを介して流れる異常電流を検出することによって検出する異常放電検出部70とを備える。 (もっと読む)


【課題】クリーニング性能を長期に維持することにより、メンテナンスの回数およびダウンタイムの低減が可能なクリーニング装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】ベルトクリーニング装置100は、プレクリーニング部100aと、逆帯電トナークリーニング部100bと、正規帯電トナークリーニング部100cとを備えている。プレクリーニング部100aには、プレクリーニング部材たるプレクリーニングブラシ101を有している。また、プレクリーニングブラシ101に付着したトナーを回収するプレ回収部材としてのプレ回収ローラ102、プレ回収ローラ102に当接してローラ表面からトナーを掻き取るプレ掻き取り部材としてのプレ掻き取りブレード103を有している。 (もっと読む)


【課題】本発明における第1の電荷量が第2の電荷量より大きくなるように調整しない場合に比べて、転写部材における導電層の抵抗値の変動が抑制された転写装置を提供する。
【解決手段】転写装置40が、電源56から給電部材52に電圧が印加されることによって、導電層50Bの給電部材52に接する領域から芯材50Aに向かって導電層50B内を流れる電荷の第1の電荷量が、芯材50Aから導電層50Bの中間転写体6に接する領域に向かって該導電層50B内を流れる電荷の第2の電荷量より大きくなるように、該第2の電荷量を調整する転写装置40を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、感光体の回転の立ち上がり時の急激な摩擦力によるブレードめくれの発生を防止し、優れたクリーニング効果が得られる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】感光体ドラム11と、感光体ドラム11の表面に当接して電源22から直流電圧に交流電圧を重畳した電圧が印加されて感光体ドラム11の表面を均一に帯電する帯電ローラ12と、感光体ドラム11に当接して転写後の感光体ドラム11の表面に残留した現像剤を掻き落すクリーニングブレード15と、を有する画像形成装置において、帯電ローラ12は、感光体ドラム11の駆動開始前に、感光体ドラム11に交流電圧のみの印加を開始する。 (もっと読む)


【課題】 感光体表層の減耗量や帯電ローラの抵抗の変化量によらず感光体の表面を一様に帯電させることのできる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 ゼロ電位放電開始電圧算出部210は,ゼロ電位放電開始電圧(帯電ローラ20にバイアスを印加していない状態での感光体ドラム10と現像ローラ50との間の放電開始電圧)の変化量を算出する。ノンゼロ電位放電開始電圧算出部220は,ノンゼロ電位放電開始電圧(帯電ローラ20にバイアスを印加している状態での感光体ドラム10と現像ローラ50との間の放電開始電圧)の変化量を算出する。感光体表面電位変化量算出部230は,ゼロ電位放電開始電圧の変化量とノンゼロ電位放電開始電圧の変化量とから,感光体の表面電位の変化量を算出する。帯電ローラ電圧設定部240は,算出された感光体の表面電位の変化量に基づいて,帯電ローラ20に印加するバイアスを決定する。 (もっと読む)


【課題】トナーの帯電極性と極性が異なる第1の電圧を印加して二次転写を行った後に、印加する電圧をトナーの帯電極性と同極性の第2の電圧に切り替える際の切り替え時間を短縮する事。
【解決手段】二次転写装置120は、中間転写ベルト107(転写体)を記録用紙115(転写材)に押し付けると共に、負極の電圧(第1の電圧)が印加されて、中間転写ベルト107に転写されているトナー像を記録用紙115に転写する駆動ローラ109B(第1の転写手段)と、駆動ローラ109Bよりも記録用紙115の移動方向の下流側に設けられ、駆動ローラ109Bによって転写されたトナー像の一部に中間転写ベルト107を押し付けると共に、正極の電圧(第2の電圧)が印加されて、当該トナー像の一部を中間転写ベルト107に戻す駆動ローラ109B’(第2の転写手段)とを備える。 (もっと読む)


【課題】記録紙表面の凹部で十分な画像濃度を得ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】2次転写バイアスとして、ピークツウピーク電圧Vppを具備する交流成分に、オフセット電圧Voffを重畳した重畳バイアスを出力する2次転写バイアス電源39において、2次転写バイアスとして、「1/6×Vpp>|Voff|」という関係を具備するものを出力させるようにした。このような2次転写バイアスを出力することで、本発明者らが実験で明らかにしたように、和紙のような表面凹凸に富んだ記録紙を用いる場合であっても、紙表面の凹部で十分な画像濃度を得ることができた。 (もっと読む)


【課題】 内部分極型帯電方式において、電極を潜像担持体に密着当接を行い、リーク現象を防止する。
【解決手段】 光透過性電極23を弾性ブレード22に設けると共に、該弾性ブレード22を感光ドラム1の表面に当接する際に弾性ブレード22が感光ドラム1の表面に当接するブレード当接領域a内に光透過性電極23を配置し、少なくとも弾性ブレード22が感光ドラム1から離間した離間領域cには光透過性電極23が存在しないように構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】裏汚れを抑制することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】転写クリーニングモードが実行されると、対向ローラ72に転写バイアスV3と逆極性のプレクリーニングバイアスV1が印加される。T1[msec]プレクリーニングバイアスV1を印加したら、制御手段91は、不図示の2次バイアス電源を制御して、転写バイアスV3と同極性で、プレクリーニングバイアスV1よりも絶対値が小さいクリーニングバイアスV2に変更する。次にT2[msec]間クリーニングバイアスV2を印加し、プレクリーニングバイアスV1の印加開始し時点から2次転写ローラ5が一回転した時点で、2次転写バイアスV3に変更し、転写クリーニングモードを終了する。 (もっと読む)


【課題】 ノイズの影響を低減して、安定した電源供給ができる高圧電源装置を提供する。
【解決手段】 トランス1209と、トランス1209の一次巻線に印加される電圧をスイッチングするスイッチング素子1207と、スイッチング素子1207のスイッチング動作を制御する制御信号を生成する高周波変調回路1205と、高周波変調回路1205から供給される制御信号に従ってスイッチング素子1207のオン、オフ切り替えを行うFETドライブ回路1206と、制御信号の周波数を決定する共振周波数信号をMCU1000から入力して、共振周波数信号を鋸歯状波信号に変換する鋸歯状波生成回路1204とを備える高圧電源部1100を複数の帯電器ごとに複数備え、高周波変調回路1205をFETドライブ回路1206に近接配置し、鋸歯状波生成回路1204から高周波変調回路1205に供給される鋸歯状波信号を送信する配線の配線長を短くした。 (もっと読む)


【課題】弾性層からの低分子量成分の表面への染み出しの抑制と、電子写真感光体の帯電性能とを高いレベルで両立した帯電部材を提供する。
【解決手段】基体、弾性層および表面層を有し、該表面層は、下記式(1)、(2)及び(3)で示される構成単位を有し、かつ、Si−O−Ti結合、Ti−O−Ta結合、及びSi−O−Ta結合を有している高分子化合物を含む帯電部材。
(もっと読む)


【課題】導電性部材の外周面の電気特性の局所的な差異を検出して導電性部材の良否を評価できる導電性部材評価装置及び導電性部材評価方法を提供する。
【解決手段】導電性部材評価装置200は、円柱状の第1電極211を、導電性支持体106を中心に回転された帯電ローラ101の外周面101aに当接させるとともに帯電ローラ101と逆方向に回転させるようにして、帯電ローラ101の外周面101aに接続し、第2電極221を、帯電ローラ101の導電性支持体106に接続して、これら電極間に交流成分を含む評価電圧を印加するとともに、これら電極間、即ち、回転に伴い周方向に移動する帯電ローラ101の外周面101aの当接部分と導電性支持体106との間に流れる電流値を測定する。この測定した電流値から交流成分の一周期における極値を取得して、極値に基づいて帯電ローラ101を評価する。 (もっと読む)


【課題】 帯電ロールと感光体ドラムとの間の放電規制部材を備えるにもかかわらず、帯電ロールの周面の放電生成物の生成を抑えた帯電装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】 帯電装置20において、周面が周回移動する感光体ドラム10に周面が接触しこの感光体ドラム10の周面移動に伴って周面が周回移動する、直流電圧が印加されて被付与部材の周面に電荷を付与する帯電ロール21、および、帯電ロールと同電位の導体板221と、導体板221の表面を被覆し、抵抗率が空気の抵抗率よりも高い被覆体222とを有し、感光体ドラムと帯電ロールとの間の位置のうち、感光体ドラムの周面の移動方向における、感光体ドラムと帯電ロールとが接触する位置Cよりも上流側に配置された放電規制部材22とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】グリッドに撓み、歪み、変形等が生じることを防止し、感光体ドラムの外周面との間隔を該グリッドの全範囲にて一定にすることができ、該感光体ドラムの外周面に帯電ムラが発生することを防止できる帯電装置、画像形成装置及び製造方法を提供する。
【解決手段】放電電極を収容する箱状の収容部材12に、グリッド27を有するグリッドケース13を外嵌することによって、収容部材12の側壁とグリッドケース13とが当接した状態にて保持され、グリッドケース13及びグリッド27での撓み、歪み、変形等の発生を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】 転写ベルトから紙を分離することで生じたうねりを消去し、安定した紙姿勢で定着装置への搬送を可能にする。
【解決手段】 弾性状の転写搬送ベルトを有し、紙が転写ベルトから分離する部位の近辺に、位置制御が可能な曲率の大きな分離補助用の突起物を有し、該突起物下流に吸着装置を配置することで、該突起物により転写材に発生したうねりを消去可能な転写材搬送装置を提供する。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,414