説明

Fターム[3B107CA02]の内容

ヘルメット、外 (1,607) | 機能 (283) | 安全・警報 (211)

Fターム[3B107CA02]に分類される特許

141 - 160 / 211


【課題】従来より優れた緩衝作用を有し、非常に強い衝撃からも人体を有効に保護することが可能な衝撃保護材を提供する。
【解決手段】硬質材料で構成された外殻層2と、外殻層2の内面に配置された軟質の衝撃吸収部材によって構成された第1の緩衝層3と、第1の緩衝層3の内面に配置され、軟質の衝撃吸収部材よりも硬質の衝撃吸収部材4a中に、硬脆性の素材で構成された中空殻状の硬脆性粒体4bを複数個、面的に配置した状態で封入されてなる第2の緩衝層4とを備えた。これにより、強い衝撃力に対しては硬脆性粒体4bの破壊により衝撃吸収がされ、衝撃からも人体を有効に保護することができる。 (もっと読む)


ヘルメットキャロット(2)に固定され、着用者の頭の骨格に適合するために高さ調整可能な、プラスチックから作られたヘッドバンド(4)を有する保護ヘルメット、特に自転車ヘルメットにおいて、ヘッドバンド(4)は、旋回可能なようにヘルメットキャロット(2)の両側に支持され、且つ、ヘルメットの頂部及び内部の方へ同じくおよそ垂直にヘッドバンド(4)の両端部領域(6)で延在する伸長部(8)が設けられるように実施され、当該伸長部は、ヘルメットキャロット(2)に固定される保持要素(10)に係合し、当該伸長部(8)が保持要素(10)に対して縦方向に調整可能である。
(もっと読む)


【課題】
全閉状態にあるシールド4を上昇させる操作が比較的簡単で構造も比較的簡単であるにもかかわらず、シールド4の上昇時に、シールド4や防曇用補助シールドが頭部保護体の窓孔用縁部材などに引っ掛かる恐れのない、ヘルメットのシールド取付け機構6を提供する。
【解決手段】
頭部保護体に固定される固定側基材21と、この固定側基材21に対して前後進し得るように、固定側基材21に取付けられている可動側基材22と、可動側基材22に回動可能に支持されるシールド4とを備えている。そして、全閉状態にあるシールド4にほぼ上昇方向への力が加わったときに、シールド4または固定側基材21に設けられている少なくとも1個のカム用ならい部28が、固定側基材21またはシールド4に設けられている少なくとも1個のカム面104aに相対的にならうことによって、上記シールド4がほぼ前方に往動する。 (もっと読む)


【課題】緩衝性と断熱性が高く低コストで使用後の処分が容易である。
【解決手段】ヘルメットの帽体の内面にヘッドバンドとハンモックを取付け、その内側に断熱性シート10を押し込んで装着する。断熱性シート10は、合成樹脂製の二枚の気泡シート14をキャップ17aを外側にして背中合わせに貼り合わせ、これを合成樹脂製の不織布15で挟んだ状態で熱溶着した。 (もっと読む)


【課題】 後方車両からの視認性が良好であり、かつ激しい振動でも脱落がなく、また点灯信号を自動二輪車の大幅な改造を必要とせずに引き出すことが可能であり、充電可能な二次電池を内蔵し、かつ簡易な構成で点灯できるブレーキ灯および方向指示灯組み立て体とを提供すること、ならびに該組み立て体を装着したヘルメットを提供し自動二輪車の安全性向上に寄与すること。
【解決手段】 自動二輪車のブレーキ灯および方向指示灯の点灯信号を配線する接続端子から点灯信号を引き出し無線でヘルメット側へ伝送する。ヘルメットの下部に配置したブレーキ灯組み立て体は点灯信号受信機、点灯制御回路、二次電池、LEDランプ、充電用接続プラグから構成され、かつその端部に配線引きだし部を有する。ブレーキ灯組み立て体から方向指示灯組み立て体へは点灯信号と電力のみをヘルメット内部を通る電線で供給する。 (もっと読む)


【課題】 ヘルメットに種々の装置を外装することによる問題を解決し、作業者の行動が周囲に束縛されずに、安全に行動でき、また、特定の使用者に限定されずに、必要な使用者が使用できるともに、カメラによる撮影も正確に対象物を捉え、監督者との交信も容易で、作業者の行動を安全に、且つ、効率よく、適切に行えるヘルメットが望まれている。
【解決手段】 ヘルメット本体の少なくとも前頭部の一部に、前記ヘルメットの表裏を透視できる窓部を有するヘルメットが課題の解決に有効である (もっと読む)


【課題】略透明の庇部の損傷を防止しつつ庇部をヘルメット本体に好適に一体形成することができ、材料選定の自由度を高めることが可能なヘルメットを提供する。
【解決手段】略半球状のヘルメット本体1の前部1a側に、前方に向けて突出する略透明の庇部2を備えたヘルメットAであって、庇部2は、ヘルメット本体1の両側部1b側から延びる外周枠部3によって略透明の庇本体5が全周を囲われて接合されてなる。また、庇本体5の外周5a側には、断面略L字状に屈曲した屈曲部が形成されており、この屈曲部が、外周枠部3及び前部1aに埋設されつつ接合されている。 (もっと読む)


【課題】防護衣料や防護手袋などの高性能テキスタイルの素材としてまた産業用または民生用のロープ類やネット類、さらに、繊維補強コンクリート製品やヘルメットなどの複合材料用の補強繊維として、産業上、広範囲に応用可能な高強度ポリエチレンとファイバーグラスを混和した繊維を提供すること。
【解決手段】高強度ポリエチレン繊維とグラスファイバー繊維を混和した糸を製造することで、耐切創能力が飛躍的に向上した繊維の提供が可能になる。またファイバーグラスの比率を20%,33%,43%,50%と増やすことにより耐切創能力が向上した。 (もっと読む)


【課題】ヘルメット装着者の頭部に装着されているヘルメットの脱着を、比較的小さな力で行うことができるとともに、その予備操作も含めて、簡単かつ迅速に行い得るヘルメットを提供する。
【解決手段】ブロック状内装パッド38bをキャップ状頭部保護体側に取り付けるための凹凸嵌合機構が、内装パッド38b側の雄型ホック56と、上記頭部保護体側の雌型ホックとから成っている。引っ張り手段83を有するパッド取り出し部材81の割り込み部87は、雄型ホック56a、56cと上記雌型ホックとの間に割り込んでその凹凸嵌合を解除するとともに、雄型ホック56a、56cを引っ掛けて上記頭部保護体の外部に向けて少なくとも途中まで引っ張り出すことができる。 (もっと読む)


【課題】 車両走行時において車両搭乗者が外部からの音を容易に認識することが可能な車両用情報提供装置を提供する。
【解決手段】 ヘルメット102が車両用計器101と無線通信可能に接続され、複数種の情報をヘルメット102、車両用計器101の両方から聴覚情報として出力する車両用情報提供装置であって、車両用計器101は前記各情報を前記聴覚情報として出力する第1の聴覚情報提供手段220と、前記各情報の一部をヘルメット102側へ送信するための通信手段230と、第1の聴覚情報提供手段220を動作させる制御手段202とを備え、制御手段202は優先度の低い聴覚情報を車両用計器101に備えられる第1の聴覚情報提供手段220から出力させるとともに前記優先度の高い聴覚情報を通信手段230を介してヘルメット102に備えられる第2の聴覚情報提供手段243から出力させる。 (もっと読む)


バイザーと、着用者の頭部に支持されるのに適した可撓性周辺バンドと、を有する着用者を保護するのに適したヘッドギアが開示される。取り付けアタッチメントは、バイザーを着用者の顔の前に一般的には配置した状態で両側の取り付け位置の各々でバイザーを可撓性周辺バンドに取り付ける。取り付けアタッチメントは、可撓性周辺バンドに付随したスライドチャネルとバイザーに付随したスライドを有する。スライドは、スライドチャネル中を着用者の顔に対して前方及び後方に摺動することが可能であり、複数の前方及び後方位置において選択的に固定されるのが可能である。それによって、バイザーは、着用者の顔に対して内向き又は外向きに調節され得る。
(もっと読む)


【課題】本発明は、緩衝材の格子目に所定の大きさをもたせ、シェル体への装着が容易なヘルメット用緩衝材を提供することを課題とする。
【解決手段】ヘルメット23の外殻を形成するシェル体21と頭部に接触する内装パット22との間に設けられるヘルメット用緩衝材20において、ヘルメット用緩衝材20は、複数の断面中空状のユニット部材11からなり、ユニット部材11は、複数の壁部14を有する角錐台形状のブロック12と、このブロック12の角部15から外方に延設したフィン13とからなり、フィン13の一部同士を接合させることによって隣り合うユニット部材11同士を連結してなる。 (もっと読む)


【課題】ヘルメットへの電子機器の着脱作業を簡単かつ迅速に行なうことができるようにするとともに、ヘルメットへ装着した電子機器と増幅器との間の電気的接続を簡単に行なうことができるヘルメットを提供する。
【解決手段】電子機器6を装填可能に形成した電子機器収容室5と、この電子機器収容室5の開口部51を塞ぐ蓋体10とを設ける。電子機器収容室5には、増幅器3と電気的に接続されたピンプラグ7が配置され、電子機器6を電子機器収容室5へ装填し、蓋体10を閉じた時に、ピンプラグ7へ電子機器6に露出させて設けた情報信号出力端子63が接触し、電気的接続を保持するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 衝撃に対する強度を損なうことなく後方からの視認性を高め、かつ装着が容易な自動二輪車用ブレーキ灯や方向指示灯を付けたヘルメットを提供すること。
【解決手段】 ヘルメットに設けた孔に発光体を挿入して表面に拡散溝を設けた光拡散体で覆うか、あるいはあらかじめ光拡散体で覆った発光組立体を挿入し固定する。挿入する孔位置の間隔を30mm以上に設定する。また自動二輪車のブレーキペダル、ブレーキハンドル、方向転換スイッチ以外の位置から点灯信号を引き出し、ヘルメット以外の位置に点灯制御器を配置する。 (もっと読む)


【課題】装着者に対して十分に警報を伝えることができる警報機能付きヘルメットを提供すること。
【解決手段】警報機能付きヘルメットは、発光によって警報を行うヘルメット10であって、帽体11内の前頭部側に発光部40を設け、発光部40の光軸を装着者の顔面方向としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ヘルメットに比較的大きな衝撃が加わっても、補助帽体6がその枢支手段7を支点として往回動して不用意に上昇する恐れがほとんどないヘルメットを提供する。
【解決手段】補助帽体6を下降位置にロックする補助帽体ロック機構41が、主帽体5側のロックピン92と、補助帽体6側のロックレバー83のロック用凹部94とを備えている。補助帽体6の復動状態において、補助帽体6の軸支手段7からロックピン92まで延びる第1の直線Lを延長した第2の直線Lに対して、ロック用凹部94からのロックピン92の抜け出し開始方向に延びる第3の直線Lが成す角度が、上記第2の直線から65°(好ましくは40°、さらに好ましくは15°)上方に向いた角度と、上記第2の直線から85°(好ましくは60°、さらに好ましくは、35°)下方に向いた角度との範囲内である。 (もっと読む)


本発明は、
− 一方向耐衝撃繊維と結合剤との単一層を含む(2)枚以上のシートを積み重ねてスタックを形成するステップと、次に、スタックを金型に入れるステップと、金型内のスタックを制御部材で固定するステップと、金型を閉じるステップと、
− 温度および圧力のもとでスタックを固化して曲面造形部品にするステップと
を含む、造形部品の製造方法に関する。本発明はさらに、前記方法で得られる製品に関し、その製品は耐衝撃用途に用いるのに非常に適しており、それには、例えばヘルメット、曲面パネル、円錐形標識およびドームがある。 (もっと読む)


【課題】ヘルメット内面に装着されるハンモックが上型と下型のみの使用によって射出成型でき、コストダウンに寄与するとともに、特に、着用者の頭頂面にジャストフィットできるハンモックを提供する。
【解決手段】ハンモック4は、殻体2の頂上部に位置する頭頂板5と、該頭頂板5から放射状に延びる帯状脚部6A〜6Hとから成り、各帯状脚部6A〜6Hの先端部には孔部7A〜7Hが設けられている。頭頂板5は着用者の頭頂面と適合する湾曲面状に形成し、且つ、帯状脚部6A〜6Hは平坦面状に形成する。又、ハンモック4は、頭頂板5及び帯状脚部6A〜6Hと対応する形状の製品成形面を有する上型17及び下型18を用いて射出成型する。 (もっと読む)


【課題】 走行風をヘルメットの内側と頭の間で流下させることで頭部のクーリング効果を高め、汗臭の消臭と除湿を行い、かつ、衝撃吸収効果を高めるとともに、着用時のフイット性をよくして安定した着用を継続できるヘルメットを提供する。
【解決手段】 ヘルメットHは、ライナ2の頭頂部の内側に配置した第1緩衝体3と、ライナ2の前頭部の内側から第1緩衝体3を取り囲んでライナ2の後頭部の内側に連なる通気路7を隔てて該ライナ2の側頭部の内側に配置した少なくとも左右一対の第2緩衝体4とを備え、第1緩衝体3がゲル33を封入した袋体32からなり、第2緩衝体4のそれぞれが木炭粉40を内装した通気性を有する袋体41によって構成されているとともに、これら袋体41の重なり合う内周端46が通気路7に対して閉塞されている。 (もっと読む)


特にオートバイのドライバのための点灯信号装置(16)および/または(16′)を統合した安全ヘルメット(10)において、前記点灯信号装置が、前記ヘルメットシェル(12)に固定されるか、および/または組み込まれた手段であって、その手段自身の間でも、ドライバによって作動される車両制動装置とも相互に作用する前記手段を有する。
(もっと読む)


141 - 160 / 211