説明

Fターム[3C038CB03]の内容

スパナ、レンチ、ドライバーの細部、付属具 (2,087) | 締付力制御手段(制御手段) (169) | 機械的制御手段(カム等) (16)

Fターム[3C038CB03]に分類される特許

1 - 16 / 16


【課題】締付け力が均一でかつ高精度であるボルト等のねじ類の締付け方法、およびそれに用いる装置を提供すること。
【解決手段】ねじの締め付けにおける摩擦力の影響を減少させるために、振動による摩擦力低減効果を利用すること、振動の効果を高めるために振動の共振を利用すること、振動体の振動を妨げないために振動の節で支持することを特徴とするねじ類の締付け方法である。振動は、振動子1が発生させ、それにより振動体2を共振させる。ボルトまたはナットを、共振による振動振幅が極大となる位置12に置いて加振することによって、振動による摩擦低減効果を高めて締付けを行う。レンチを回転させる支持部4を、振動振幅が極小となる位置13にすることによって、振動への妨げを最小にして締付を行う。 (もっと読む)


【課題】比較的軽量コンパクトでかつねじ込み初期には高速低トルクで、ねじ込み完了時には低速高トルクでのねじ部品締結を可能にしたねじ部品自動締結機を得る。
【解決手段】駆動モータ4を正逆回転可能とし、これにより回転される駆動軸2の正転時にはドライブ軸6を一体回転可能に連結し、逆転時には連結が外れる第1一方向クラッチ21を設けて高速低トルク駆動する構成とし、一方、駆動軸2の周囲にこれの逆回転を減速するとともに回転方向が反対の正回転を出力する出力減速手段を配置し、これの出力側に低速正回転を伝達する回転接続部材32を連結し、回転接続部材32とドライブ軸6とともに一体回転可能な伝達軸7との間に伝達軸7の正転時には連結しないで回転接続部材32の正転時には連結する第2一方向クラッチ31を介在させ、ドライブ軸6を低速高トルク駆動する構成にしたねじ部品自動締結機である。 (もっと読む)


【課題】 安全なトルク増強工具の提供。
【構成】 ハウジングと、ハウジングに収納された、トルク増強手段と、工具の作動を高速・低トルクの第1操作モードと、低速・高トルクの第2操作モードとの間で切り替える切り替え手段と、前記第1操作モードの時は、工具のグリップとして機能し、前記第2操作モードの時は、リアクションアームとして機能する追加的要素とを備えたトルク増強工具。 (もっと読む)


【課題】電動工具本体にねじ締め作業監視機能を付与でき、ねじ締め作業の精度と効率を向上させることができると共に、作業エリアの限定をなくすこと。
【解決手段】電動工具本体2内に、ねじの締付が完了したことを検知するねじ締め完了検知手段と、検知した締付本数をカウントするねじ締めカウント手段と、締付すべきねじの本数を予め設定するねじ締め本数設定手段と、締付本数が予め定めた設定本数に達したときに作業完了を報知するねじ締め完了報知手段とを構成するねじ締め作業監視用の制御回路を内蔵した電動工具1である。 (もっと読む)


【課題】 回転締付工具を把持した作業員に伝達される締付け時の反力を効果的に低減することのできる回転締付工具を提供する。
【解決手段】 回転締付工具10は、モータ1と、モータ1の回転軸11に装着された遊星歯車機構からなる減速機2と、減速機2に装着された出力軸51と、出力軸51の先端に取付けられて被締結材aを固定する固定部材52と、回転軸11の回転速度をパルス信号によって可変調整する制御手段とを具備している。遊星歯車機構は、回転軸11に固設された太陽歯車21と、その外周を自転しながら公転する複数の遊星歯車22,22,…と、遊星歯車22,22,…の公転軌道の外郭で回転するハウジング兼用の外輪歯車24とから構成されており、モータ1には環状部材4が固設されており、外輪歯車24が環状部材4に機械的に切り離された姿勢で囲繞されている。 (もっと読む)


【課題】SMAコネクタ等を規定トルク値で安定して締め付けることができ、安価なトルクレンチを提供する。
【解決手段】相対向する一対の板状部材の各々の内側の面で締結部材13を挟持する挟持部2と、挟持部2に連続して設けられ、所定の大きさを超えるトルクが付加された場合に弾性変形し、挟持部2が締結部材13を挟持することを不可能にする弾性変形部3と、弾性変形部3に連続して設けられる取手部4とを備えるトルクレンチ1。弾性変形部3は、挟持部2から所定長離れた位置に切欠部3aを備え、切欠部3aの形状を変化させることで、弾性変形部3の弾性変形の程度が調整可能である。弾性変形部23を、相対向する一対の板状部材で構成し、一対の板状部材の長さL2を変化させて弾性変形の程度を調整してもよい。挟持部2、弾性変形部3及び取手部4の組み合わせを、一枚の板金を加工して形成することができる。 (もっと読む)


【課題】 作業者が、ネジ類から受ける反力に抗して、支持しやすい締付工具を具現化する。
【解決手段】 締付工具は、モータと、ネジ類に係合する工具と、モータと工具との間に介装されている一対のクラッチ部材と、一対のクラッチ部材の少なくとも一方を他方に押圧する付勢手段を備えている。一対のクラッチ部材には、少なくとも第1係合部と第2係合部が形成されている。第1係合部は、工具に加えられているトルクが第1所定値以上となると、一対のクラッチ部材の係合を解除する。第2係合部は、工具に加えられているトルクが第1所定値よりも大きい第2所定値以上となると、一対のクラッチ部材の係合を解除する。そして、一対のクラッチ部材は、第1係合部の係合が解除された後に、第2係合部が係合することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】トルク値の切換え設定が容易かつ迅速に、正確かつ安定に行えると共に、設定状態に変動なく繰り返し使用できるものとする。
【解決手段】ビット1やレンチなどのトルク作業具2またはその装着部3をそれらの回転軸線4上に装備した工具本体5、工具本体5によるトルク作業具2またはその装着部3に対する回転操作をばね6のばね力による設定トルク値となるまで伝達し設定トルク値を超えると伝達を断ち空操作に移行させるトルクリミット機能を有したトルク伝達機構7、を備え、ばね6の一端を受け止めるばね座8の受け止め位置を、工具本体5のトルク伝達機構内蔵部5aの後端外に手動操作できるように露出した操作部材9による段階的な回転と進退とを伴い複数段階に切り替えて設定トルク値を複数段階に切換えるトルク切換え機構11を設けることにより、上記の目的を達成する。 (もっと読む)


【課題】ねじの締め付け作業等の際に生じる反力を低減することができる電動ドライバを提供する。
【解決手段】モータM2の回転駆動力をビットホルダ2を介してビットに伝達するようにした電動ドライバにおいて、ビットホルダ2の回転方向と同方向にモータM1によって回転駆動されるフライホイール3と、このフライホイール3を制動することにより、ビットからビットホルダ2を介して本体ケーシング1に伝わる反力F1を打ち消す方向の反力F2を生じさせるブレーキ4と、ビットからビットホルダ2を介して本体ケーシング1に伝わる反力F1の大きさに応じてブレーキ4を作動させるブレーキ操作機構とを備える。 (もっと読む)


【課題】 1台の締付機で、仮締めと本締めの切替えを可能にする。
【解決手段】 モータ1の回転を減速機構2を含む回転伝達経路を介して締付ソケット8に伝達してボルト・ナットの締付けを行うボルト・ナット締付機において、回転伝達経路に高速・低トルク運転と、低速・高トルク運転に手動で切り替える変速装置4を設けた。締め付けるべき複数のネジに対して、先ず、高速・低トルク運転で全てのネジを仮締めしてから、全てのネジについて、低速・高トルク運転で本締めする。締付トルクにバラツキは生じない。 (もっと読む)


【課題】締め付け対象であるねじ部材をねじ切ったり、変形させたりするおそれのない倍力レンチを提供する。
【解決手段】倍力レンチ1は、締め付け対象であるナットなどにソケットレンチ用のソケットを介して着脱可能に係合する係合部材2と、係合部材2の周りに回動可能に軸支された反力部材3と、係合部材2にラチェット機構4を介して回動可能に軸支された駆動レバー5と、反力部材3に支軸6を介して回動可能に軸支された操作レバー7と、操作レバー7の回動を駆動レバー5に伝達するために操作レバー7と駆動レバー5とを連接する作動レバー8とを備えている。そして、ナットの締め付け作業時に、操作レバー7に設定値以上の力が加わると折れ曲がる折曲部11を設けている。 (もっと読む)


【課題】 軽量で操作が行い易く、メンテナンス時の部品交換が容易で、安価な多軸仮締め工具を提供すること。
【解決手段】 多軸仮締め工具Aは、駆動手段の動力を利用して複数のボルトまたはナットを仮締めする。多軸仮締め工具Aは、駆動手段によって回転する駆動歯車3と、複数の従動歯車5と、駆動歯車3および複数の従動歯車5に巻き掛けられて、駆動歯車3の回転を複数の従動歯車5に伝達するための歯付ベルト4と、複数の従動歯車5に連結されるとともに、ボルトまたはナットに係合するソケット7と、有する。 (もっと読む)


【課題】 締付け工具におけるクラッチ機構の係合性を向上する上で有効な技術を提供する。
【解決手段】 締付け工具は、モータ111と、被動軸117と、クラッチ機構131と、工具ビット119と、を有する。クラッチ機構131は、モータによって回転される駆動側クラッチ体133と、駆動側クラッチ体に対向するように被動軸に設けられ、当該被動軸と共に駆動側クラッチ体に近づく方向へ移動することによって当該駆動側クラッチ体に係合し、駆動側クラッチ体から離れる方向に移動することによって係合が解除される被動側クラッチ体135と、被動側クラッチ体が被動軸と共に駆動側クラッチ体に近づく方向へ移動されたとき、被動側クラッチ体の移動速度を被動軸の移動速度よりも速めて被動側クラッチ体を駆動側クラッチ体に係合させる係合促進機構161と、を有する構成とした。 (もっと読む)


【課題】 握り部に対する手の掛かりを良くし、握力のない人でも容易に旋回操作でき、また滑り止め加工の手間暇を軽減でき、使い勝手が良くなるようにする。
【解決手段】 扁平形の中空状軸部1の基端側に握り部2を設け、この握り部2内に、トルク設定用のコイルバネ3を、その弾発方向を握り部2の長手方向に合わせて設ける。握り部2を、軸部1と扁平状の面2aの向きを合わせて扁平に形成する。コイルバネ3を、握り部2の幅広状の横幅方向に並べて平行状に複数設ける。 (もっと読む)


【課題】 アウタスリーブまたは留部材を容易に交換し得るアウタスリーブ脱着構造付きシャーレンチを提供する。
【解決手段】 アウタスリーブ2の軸後方にて配設されたインターナルギヤ3とアウタスリーブ2とを軸方向に脱着可能に取付ける脱着構造が設けられているシャーレンチであって、脱着構造は、アウタスリーブ2に設けられたフランジ部2cをインターナルギヤ3の内周側に差込み、フランジ部2cに続いてC字状の留部材4をインターナルギヤ3の内周側に弾性縮閉させた状態にて差込み、留部材4をインターナルギヤの内周面に形成された溝部3cに弾性戻りさせることで嵌合させる構成になっている。そして留部材4とアウタスリーブ2の間には、留部材4を溝部3cから取外すための取外し工具が差込まれる差込部60が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 スライダーと取っ手部の内周面との隙間をできるだけ小さくし、この隙間から取っ手部内にゴミが入ることを防止してスライダーの円滑な動作を確保できるようにすると共に、主目盛を正確に且つ楽に読み取ることができ、またスライダーに目盛を簡単、迅速に取り付けることができるようにする。
【解決手段】 締付けトルク設定用の調整ネジ1と、この調整ネジ1の回転操作で軸方向に沿って進退動作する主目盛3付きのスライダー2とを、取っ手部5に収納する。スライダー2の主目盛3を読み取るための覗き窓11を、取っ手部5に形成する。主目盛3をシート片13に付し、このシート片13の厚さと略同じ寸法だけ円筒形スライダー2の周側面を周方向に延びて段差状に凹ませ、この凹段差部14にシート片13を付着する。 (もっと読む)


1 - 16 / 16