説明

Fターム[3D020BA02]の内容

車両外部の荷台、物品保持装置 (29,633) | 対象物品 (11,222) | 車載機器 (8,947) | 音響機器 (1,390)

Fターム[3D020BA02]の下位に属するFターム

Fターム[3D020BA02]に分類される特許

161 - 180 / 1,379


【課題】組付精度を向上でき、取付け剛性の低下やびびり音の発生を防止できる自動車のオーディオ機器取付け構造を提供する。
【解決手段】
インパネ1の開口部1aにオーディオ機器3を取付けブラケット4を介して取り付ける場合に、
前記取付けブラケット4の車室側取付け部4bを前記インパネ1の車室側支持部1bにボルト締め固定し、前記取付けブラケット4の前記車室側取付け部4bより前方に弾性部材6bを有する嵌合凸部6を設け、前記インパネ1の前側部分に前記嵌合凸部6が嵌合する嵌合凹7部を設け、前記嵌合凸部6及び嵌合凹部7は、共に上,下嵌合面6c,6d及び7a,7bに平面を有する。 (もっと読む)


【課題】車室内に表示手段と独立して操作部材が配置される場合であっても操作性の高い車載表示システムを提供する。
【解決手段】車載表示システムにおいては、一つのメインコントローラで、複数の項目から一つを指定する場合に選択中の項目を確定する押圧操作(ステップS15)の他に、選択中の項目を対象としたコマンドの項目を含むコマンドパネルを表示させる方向操作(ステップS18)が可能である。これにより、項目を対象としたコマンドの指示を容易に行うことができる。このため、車室内にディスプレイとは独立して操作部が配置される場合においても、操作性を高くすることができる。 (もっと読む)


【課題】 装置本体の前面部を照明する必要がある時間帯(夜間時間帯)、または照度センサの検出により車内が暗いと判定された状態に限り、装置本体の前面部が露出した状態で表示部の表示輝度を最も高い状態に調整する。
【解決手段】 表示部14を有し装置本体1の前面に設けられた前面パネル2と、表示部14の表示状態を調整する表示状態調整手段(制御部10)と、前面パネル2を装置本体1の前面を覆う位置から装置本体1の前面を露出させる位置まで移動させるパネル駆動部15と、計時部(制御部10)を備え、計時部により、前面パネル2を前面を覆う位置から前面を露出させる位置まで移動させる要求が操作部13を介してされたときの時刻が検出され、検出された時刻が予め定められた所定の時間帯内であるとき、前記表示状態調整手段は、表示部14の表示輝度を最も高い状態に調整する。 (もっと読む)


【課題】複数の遠隔操作端末から同時に車載装置にアクセスし、複数の遠隔操作端末でそれぞれ独立的に表示情報を利用しながら操作可能な操作システムを提供する。
【解決手段】メインディスプレイ120、遠隔操作端末200からの入力コマンドを受け付ける送受信部140、前記メインディスプレイ120のための第1表示用データ生成部、前記遠隔操作端末200のための第2表示用データ生成部、送受信部140を有する車載装置と、前記車載装置100に対する入力コマンドを送信する送受信部240、送受信部240、サブディスプレイ220を有する遠隔操作端末200からなり、前記第1表示用データ生成部と前記第2表示用データ生成部が同一のデータに基づいて表示用データを生成する同期モードと、前記第1表示用データ生成部と前記第2表示用データ生成部が異なるデータに基づいて表示用データを生成する非同期モードとを有する。 (もっと読む)


【課題】少ない操作で目的の文字を素早くかつ正確に選択することができる車載表示システムを提供する。
【解決手段】車載表示システム100においては、一つのメインコントローラで方向操作及び回転操作が可能である。入力候補となる文字は、複数のグループに分けられている。そして、方向操作によりグループの項目61を選択でき、回転操作により当該グループに含まれる文字の項目62を選択できるようになっている。方向操作と回転操作との2種類の操作によって、グループ項目の選択とグループに含まれる文字の選択とを個別に操作できることから、少ない操作で所望の文字を素早くかつ正確に選択することができる。その結果、文字入力に係る操作性を高くすることができる。 (もっと読む)


【課題】処理手段などのハードウェアの変更および高性能化を伴うことなく、優先度に関わらずタスクを処理することにより安定した動作が得られる車載装置を提供する。
【解決手段】処理中断部22は、処理部13における複数のタスクの実行が処理部13の処理能力を超えるとき、タスクの優先順位に関わらず、実行されている複数のタスクのうち中断条件に該当するタスクを中断する。この中断条件は、予め中断条件を含む条件テーブルとして設定されている。処理中断部22は、この中断条件にしたがってタスクの優先順位に関わらず、重複する機能に関するタスクを中断する。その結果、一時的にタスクの一部が中断し車載装置10における一部の機能が制限されるものの、処理部13の処理速度やクロックの向上といったハードウェアの変更を必要としない。 (もっと読む)


【課題】空間に振動騒音が広がる過程で、空間を分かつ構造物が二次的振動体となる段階において、騒音を低減する。
【解決手段】境界面(3)の二次的振動に起因する騒音と境界面(3)の間隙から漏れ伝わる漏洩騒音を合わせて検出する騒音検出手段(6)と、界面の二次的振動に起因する騒音及び漏洩騒音に対して逆位相となる振動を発生する振動発生手段(7)と、騒音検出手段(6)出力の検出信号に対して逆位相となる信号を生成する信号処理手段(8)と、信号処理手段(8)の出力信号が印加され振動発生手段(7)を駆動する駆動制御手段(9)を備え、信号処理手段(8)が騒音検出手段(6)の出力値が抑制されるように制御するための信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、特に内燃機関のエンジン音合成方法に関し、エンジン音を、少なくとも1つの電気機械式変換器、特に1つのアクチュエータまたはスピーカにより、電気的な音源信号を利用して発生させる。
【解決手段】本発明に基づき、データ・メモリ(3)には、複数の信号値(9)を有する少なくとも1つの信号サンプル(A)が、前記複数の信号値(9)がサンプリング間隔(7)のサンプリング点(8)にて呼び出し可能で、連続信号として復元可能な、デジタル・データ列として保存され、演算ユニット(1)において、入力基準値である、エンジンあるいは前記エンジンにより駆動される車両における運転パラメータと、予め設定可能な基準値との少なくとも一方に依存して、前記複数の信号値(9)を回転速度に適合させて呼び出し、レベルに適合する演算を行い、1つの信号とし、直接または間接的に前記少なくとも1つの変換器に音源信号として供給するように、保存される。ほかにも、この方法の1つを実行するための装置が請求される。 (もっと読む)


【課題】マイクロコンピュータから出力される吹鳴周波数信号を入力し、カップリング用の容量を介してスピーカを駆動するアンプ回路へ出力するスピーカ信号制御回路およびそれを用いたスピーカ信号の制御方法であって、簡単な回路構成で音圧制御が可能な低コストのスピーカ信号制御回路、およびそれを用いた音圧制御を実施しても不具合のないスピーカ信号の制御方法を提供する。
【解決手段】第1抵抗R1と第2抵抗R2が、入力端子T1とグランドとの間で順に直列接続され、第1抵抗R1と第2抵抗R2の接続点P1と出力端子T2とが、第1容量C1を介して接続されてなり、直列接続された第3抵抗R3とトランジスタTRとが、第2抵抗R2に並列接続され、トランジスタTRの制御端子が、音圧端子T3に接続されてなるスピーカ信号制御回路20とする。 (もっと読む)


自動車のコントロールパネル用の表示装置(100)に関し、このコントロールパネルは、表示スクリーン(130)が配置される開口部(111)を備え、表示装置(100)は、開口部(111)の周辺部の少なくとも一部に配置されるシール(120)を備えることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画質を劣化させることなく出力可能な汎用性の高い車載機器を提案する。
【解決手段】フロントパネル3に設けられ、アナログオーディオ信号又はアナログ映像信号を入力するAUX/VIN端子9と、AUX/VIN端子9と接続されアナログ映像信号に所定の信号処理を施す映像処理回路22と、AUX/VIN端子9と接続されアナログオーディオ信号に所定の信号処理を施す音声処理回路24と、AUX/VIN端子9と映像処理回路22との間に設けられたアナログ映像信号に対するインピーダンス整合用抵抗R1と、インピーダンス整合用抵抗R1と接続されたトランジスタTr1とを有する入力制御回路21と、AUX/VIN端子9を介してアナログ映像信号が供給されたとき、トランジスタTr1をオン動作させることによりインピーダンス整合用抵抗R1を介してインピーダンスマッチングさせるマイクロコンピュータ30とを設ける。 (もっと読む)


【課題】筐体内に留まってしまう空気による抵抗を低減するとともに、振動板から発せられる正相と逆相の音波の波長が打ち消し合うことによる音波の出力低下を防止する音響装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の音響装置は、振動型スピーカの振動に応じて筐体に設けた第1の音孔より音波を放出させるとともに、振動型スピーカの裏面から放出される音波を操作パネルに設けた第2の音孔より放出させるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】より利便性が高い車載音響装置および車載音響システムを提供する。
【解決手段】音楽データを保有する機器から取得したメタデータを登録し、少なくともBTオーディオ機器2から取得したメタデータについては、当該BTオーディオ機器2と車載オーディオ機器1との通信接続が解消された後も登録を保持する記憶部19を備え、記憶部19に格納されているメタデータをもとにプレイリストを作成する。 (もっと読む)


【課題】無線通信機能を有する電子機器にして、体裁や利便性を損なわずして通信性能の向上を低コストで実現する。
【解決手段】着脱自在な無線通信ユニット4を収容するユニット装填部38と、ユニット装填部38に通じるユニット挿入口37を形成する筐体36と、ユニット挿入口37を開閉する開閉蓋5と、ユニット装填部38に収容される無線通信ユニット4に対応して開閉蓋5の内側面に沿って付設された中継アンテナ6とを備える。開閉蓋5は、ユニット挿入口37に嵌合される蓋本体51と、筐体36に対面する誘電体からなる拡張板部52とを有し、筐体36は、拡張板部52と対面する位置に誘電体からなるアンテナ当接部36aを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、車両が走行する速度の情報に基づいて生成するエンジン回転数の情報に基づいてエンジン音を生成するエンジン音生成装置を提供することにある。
【解決手段】エンジン音生成装置は、検出した実車両Rの車速を仮想車速に変換する。エンジン音生成装置は、検出した実車両の加速度の値に基づき、実車両が加速または減速をするときの加速・減速時速度・回転数対応関係設定または定速走行時速度・回転数対応関係設定を読み出す。エンジン音生成装置は、これらの設定情報および仮想車速に基づき、エンジン回転数の生成に用いるギアの情報を更新する。エンジン音生成装置は、この更新されたギアの情報および仮想車速に基づいて、エンジン回転数を生成し、乱数を用いてエンジン回転数に揺らぎを与える揺らぎ処理を行う。 (もっと読む)


車両音響生成器システムは、1つまたは複数のスピーカを駆動し、所望されるエンジンタイプと関連する音響を模倣する音波を生じさせるように構成される信号を生成するように構成される。信号は、車両の1つまたは複数の運転条件に基づいている。車両音響生成器システムは、車両の運転条件に基づいて複数の音響から音響を選択するように構成される。各音響が、それぞれのギアで動作するエンジンの模擬音響に対応する。車両音響生成器システムは、スピーカを駆動し、それぞれのギアの間のシフティングを模倣するために選択された音響を生じさせるための信号を生成してもよい。 (もっと読む)


【目的】自動的に車室内のビビリ音の発生を防止する「ビビリ音発生防止方法およびビビリ音発生防止装置」を提供することである。
【構成】オーディオ信号に含まれる低音信号によりビビリ音が車室内に発生するのを防止するビビリ音発生防止方法及び装置であり、(1) 低周波数のビビリテスト信号を再生してスピーカより車室内に放出し、(2)車室内に設けたマイクにより車室内で発生するビビリ音を集音する。ついで、(3) 前記低周波数信号に共振する振動により生じ、ビビリ音信号を振幅変調する変動信号をマイク集音信号より検出し、(4) 該変動信号の変動量が設定値以下となるようにオーディオ信号が入力される周波数特性変更部(イコライザ)の前記低周波数における特性を制御する。上記制御を所定低周波数範囲内の複数の低周波数について繰り返してビビリ音が車室内に発生するのを防止する。 (もっと読む)


マルチチャネル補償オーディオシステムは、標的応答における偏差を心理音響的に最小化するため、スピーカの物理的位置を心理音響的に移動させるため、および/または複数の異なる聴取位置の複数のスピーカから実質的に等しい大きさの音を心理音響的に提供するための第1および第2の補償チャネルを含む。第1の補償チャネルは、第1のオーディオ信号から第1の補償されたオーディオ信号を生成する直列接続の遅延回路と、レベル調節器回路と、周波数等化器回路とを含んでもよい。第2の補償チャネルは、第2のオーディオ信号から第2の補償されたオーディオ信号を生成する直列接続の遅延回路と、レベル調節器回路と、周波数等化器回路とを含んでもよい。第1の加算回路が、少なくとも第1のオーディオ信号および第2の補償されたオーディオ信号を受信し、第1のスピーカに提供するための第1の出力信号を生成するように構成される。
(もっと読む)


【課題】運転者の違和感を抑制しつつ運転者の視野を広げて運転者の利便性を向上させることができる運転支援装置を提供する。
【解決手段】運転支援装置は、車両の周囲を撮像する撮像部と、前記撮像部により撮影された画像を、運転席に着席した乗員の視点を仮想視点として見た車両の周囲の画像に変換すると共に、前記仮想視点を中心として視覚方向を連続的に変化させた連続画像を生成する画像生成部と、前記画像生成部により生成された前記連続画像を表示する表示部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】運転者が操作法に迷うことがなく、車載機器の操作を容易かつ正確に行うことができる車載機器操作システムを提供する。
【解決手段】
感圧センサ20により、運転者が両手でステアリングホイール10を握っていることが検出されたときのみ感圧センサマトリクス30の車載機器の設定を可能とするとともに、設定された設定内容を表示部40に表示させる。また、ステアリングホイール10の操舵角を検出する操舵角センサ60で検出されたステアリングホイール10の操舵角が所定の位置にあるときと、それ以外の位置にあるときとで、感圧センサマトリクス30における運転者の指先で設定できる車載機器の設定内容の位置を、ステアリングホイール10の操舵角が所定の位置にあるときと左右逆になるように設定する。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,379