説明

Fターム[3D020BD14]の内容

車両外部の荷台、物品保持装置 (29,633) | 取付形式 (4,986) | 着脱式(比較的着脱が容易なもの) (402) | 車外へ持ち運び可能なもの (185)

Fターム[3D020BD14]に分類される特許

101 - 120 / 185


【課題】ナビゲーション機能を奏するマイクロコンピュータを有する部分を本体であるベースユニットから着脱可能に構成して使い勝手の良さを上げると共に、ディスプレイの大きさを可能な限り増加させるようにしたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両の運転席のダッシュボードDに固定自在であるベースユニット10と、それに着脱自在で、地図データを表示するディスプレイを有するフロントパネルユニット14を備えたナビゲーション装置において、フロントパネルユニットの前面をベースユニットの着脱面と同大に構成すると共に、ダッシュボードDに形成された収容部38の上部にアッパーカバー42を設け、フロントパネルユニットは、アッパーカバーの最前端の基端42dとダッシュボードDの下方の傾きが始まる変曲点との間の位置でベースユニットから蹴り出されて取り外されるように構成する。 (もっと読む)


【課題】GPS信号などの3個の検出器の出力を用いると共に、車両側に配設される車両側ユニットと車両に対して着脱自在に配設される着脱ユニットとを備えるナビゲーション装置において、測位における検出器の使用の柔軟性を向上させるようにしたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両に固定自在なベースユニットとそれに着脱自在なフロントパネルユニットを備えたナビゲーション装置において、GPS信号受信装置と車輪速センサとジャイロセンサからなる3個のセンサ(検出器)を備えると共に、フロントパネルユニットの背面にアンテナを含む近距離送受信モジュールと画像データの受信専用モジュールとを配置する。また、予め定められた優先順位に従って近距離送受信モジュールと画像データの受信専用モジュールの機能をオン・オフする。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション機能を奏するマイクロコンピュータを有する部分を本体であるベースユニットから着脱可能に構成して使い勝手の良さを上げると共に、ディスプレイの大きさを可能な限り増加させるようにしたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両の運転席のダッシュボードDに固定自在であるベースユニット10と、それに着脱自在で、地図データを表示するディスプレイ(液晶パネル)14bを有するフロントパネルユニット14を備えたナビゲーション装置において、フロントパネルユニットの前面をベースユニットの着脱面と同大に構成すると共に、フロントパネルユニットの一部をダッシュボードの壁面Dwより運転席に位置するユーザの方向に突出させ、さらにフロントパネルユニットの上部を側面視から突出させる一方、着脱ボタンをフロントパネルユニットの下部に配置する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置のタッチパネルをカーナビゲーション本体への情報入力手段として利用する。
【解決手段】スタンド10には、その上部に、GPSユニット20のGPSモジュール20aを電気的かつ機構的に取り付けるためのスタンド側取付部11が設けられており、GPSユニット20の下部には、このスタンド側取付部11に電気的かつ機構的に取り付けるためにユニット側取付部21が設けられている。同様に、スタンド10の下部には、水平方向に延設されてカメラ受台15が設けられており、このカメラ受台15の上部に、デジタルカメラ30を電気的かつ機構的に取り付けるためのスタンド側取付部16が設けられている。また、デジタルカメラ30の底面には、このスタンド側取付部16に電気的かつ機構的に取り付けるためにカメラ側取付部36が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 車載用電子機器において位置情報の履歴データを確実に記憶保持すること
【解決手段】 車両の位置を検出するためのGPS受信機12と、持ち運び可能なSDメモリカード15を接続するためのSDスロット14と、車載用電子機器の内部に設け、車両側からの電源の供給がない場合であっても記憶内容を保持可能なEEPROM17とを備える。さらに、制御部18は、GPS受信機12にて検出した位置に基づく位置情報の履歴をEEPROM17に記憶する機能と、SDメモリカード15が装着されているときに、EEPROMに記憶されている情報の少なくとも一部を、SDメモリカード15へ書き込む機能を備えた。 (もっと読む)


【課題】GPS信号などの3個の検出器の出力を用いると共に、車両側に配設される車両側ユニットと車両に対して着脱自在に配設される着脱ユニットとを備えるナビゲーション装置において、測位における検出器の使用の柔軟性を向上させるようにしたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両に固定自在なベースユニットとそれに着脱自在なフロントパネルユニットを備えたナビゲーション装置において、GPS信号受信装置など3個のセンサ(検出器)を備え、ベースユニットのマイクロコンピュータはフロントパネルユニットが取り外された後も車両の位置を保持し、フロントパネルユニットのマイクロコンピュータは走行状態から位置を決定する(S200からS216)。また3個の検出器の出力をベースユニットのマイクロコンピュータで同一時刻のデータに並べさせてフロントパネルユニット側に送出する。 (もっと読む)


【課題】GPS信号などの3個の検出器の出力を用いると共に、車両側に配設される車両側ユニットと車両に対して着脱自在に配設される着脱ユニットとを備えるナビゲーション装置において、測位における検出器の使用の柔軟性を向上させるようにしたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両に固定自在なベースユニットとそれに着脱自在なフロントパネルユニットを備えたナビゲーション装置において、GPS信号受信装置など3個のセンサ(検出器)を備え、フロントパネルユニットのマイクロコンピュータの制御プログラムを、ディスプレイにメニューを表示するメニュー画面とそれに重ねたタッチパネルを設けて指定機能を実行するグラフィカルユーザインターフェース機能などとそれらに対する処理時間を少なくとも規定するプラットフォーム機能とで構成し、タッチパネルに消去不可の機能ボタンを表示させる。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション機能を奏するマイクロコンピュータを有する部分を本体であるベースユニットから着脱可能に構成して使い勝手の良さを上げると共に、ディスプレイの大きさを可能な限り増加させるようにしたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両の運転席のダッシュボードDに形成された凹部24に固定自在であるベースユニット10と、それに着脱自在で、地図データを表示するディスプレイを有するフロントパネルユニット14を備えたナビゲーション装置において、フロントパネルユニットの前面をベースユニットの着脱面と同大に構成すると共に、ダッシュボードDに形成された凹部24を、ベースユニットに取り付けられるとき、フロントパネルユニットがダッシュボードDの壁面Dwからその一部を側面視において吐出させられ、凹部の側面は上面視において開口側に広がるように形成される。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション機能を奏するマイクロコンピュータを有する部分を本体であるベースユニットから着脱可能に構成して使い勝手の良さを上げると共に、ディスプレイの大きさを可能な限り増加させるようにしたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両に固定自在で、マイクロコンピュータを少なくとも有するベースユニット10と、ベースユニットに着脱自在で、地図データを表示するディスプレイ(液晶パネル)14bと地図データ上に測位された車両の位置を表示させるフロントパネルユニット14を備えたナビゲーション装置において、フロントパネルユニット14の前面をベースユニット10の着脱面と同大に構成すると共に、ベースユニットに設けられるコネクタ10eに並んでグラウンド端子10pを複数個、具体的には2個配置し、さらにグラウンド端子の側面視における突出量を前記コネクタのそれよりも小さくする。 (もっと読む)


【課題】機器本体と操作部が設けられたディスプレイとの距離に応じて車載用の機器として最適な制御を行う。
【解決手段】ナビゲーション装置1は、第1ブルートゥース装置31を有する装置本体10と、装置本体10に着脱可能に設けられるともともに、第1ブルートゥース装置31と無線通信を行う第2ブルートゥース装置を備えた表示操作パネル11と、を備え、表示操作パネル11が前記装置本体に装着されているか否かを検出し、表示操作パネル11が装置本体10に装着されていないことを検出した場合に、無線通信における送信電力を表示操作パネル11が装置本体10装着されている場合の送信電力よりも高くするためのコマンドを装置本体10あるいは表示操作パネル11のうちいずれか一方から他方に無線通信により送信する。 (もっと読む)


【課題】車両走行中に車室内外の撮影を適切なタイミングで開始し、事故検分に有用な画像を記録する。
【解決手段】車載画像記録システム1は、車両位置が道路上のうち事故が発生する可能性がある交差点位置や過去の統計などに基づいて事故が多発していると判定された事故多発地帯やユーザが過去に危険を感じて登録しておいたユーザ登録地点まで所定距離以内に近付くと、携帯電話機3のカメラ27による撮影を開始し、その撮影した画像データの外部記憶装置22への記憶を開始する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話22の着信時に、着信応答時に使用される単語の認識率を向上させることができる車載装置10を提供する。
【解決手段】本発明の車載装置10は、携帯電話22の着信時に音声認識を行う場合には、着信応答時に使用される単語のみを用いるか、あるいは、着信応答時に使用される単語の尤度を上げることにより、着信応答時に使用される単語が認識されやすくなるようにする。 (もっと読む)


【課題】ポータブルデジタルプレーヤ10は、ユーザ33により携帯されて、自動車35の車室へ進入すると、車室のヘッドユニット39へ自動的に無線接続するようなっている。ポータブルデジタルプレーヤ10が効率的にヘッドユニット39を探索できるようにして、ワイヤレス送受信モジュール26における消費電力を低減する。
【解決手段】振動センサ29は、例えば衝撃振動、歩行中の振動、エンジン振動を検出する(S51)。振動センサ29の検出振動が所定のもの、すなわちポータブルデジタルプレーヤ10が車室に持ち込まれたときに対応するものであると判断される場合のみ(S52正)、ワイヤレス送受信モジュール26を作動させて(S53)、ヘッドユニット39の探索を行う(S54,S55)。探索頻度を下げつつも、ヘッドユニット39に迅速に無線接続することができる。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション機能を奏するマイクロコンピュータを有する部分を本体であるベースユニットから着脱可能に構成して使い勝手の良さを上げると共に、ディスプレイの大きさを可能な限り増加させるようにしたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両の運転席のダッシュボードDに固定自在であるベースユニット10と、それに着脱自在であると共に、地図データを表示するディスプレイ(液晶パネル)14bを有するフロントパネルユニット14と、ナビゲーション機能を奏するマイクロコンピュータとを備えたナビゲーション装置において、フロントパネルユニット14がベースユニット10に装着された装着位置にあるとき、フロントパネルユニット14の一部が側面視においてダッシュボードDの壁面Dwより運転席に位置するユーザの方向に突出するように構成する。 (もっと読む)


【課題】利用者のロック操作を必要とせず、操作パネルを正常な位置に取り付けることができるパネル取付構造を提供する。
【解決手段】装置本体2と、この装置本体2の側部前面にコネクタ31を介して着脱可能に取り付けられる操作パネル3とを備えたパネル取付構造において、装置本体2は、操作パネル3の少なくとも一部又は全部が嵌り込む嵌合凹部11aを備え、この嵌合凹部11aは、操作パネル3を装置本体2に取り付けたときに操作パネル3と当接してコネクタ31の接続位置を矯正する突起45を備える。 (もっと読む)


【課題】車載されているか否かがナビゲーション装置にて確実に判断されて、車載されている場合にはマップマッチング処理が行われるナビゲーション装置システムを提供する。
【解決手段】本発明のナビゲーション装置システムは、地図データを記憶する記憶手段25と、現在位置を特定する現在位置特定手段21と、現在位置の周囲の地図を表示する表示手段13とを備えるナビゲーション装置1と、車両に固定可能であり、ナビゲーション装置1が着脱自在に装着される装着機構5とを含んでいる。ナビゲーション装置1は、ナビゲーション装置1が装着機構5に装着されると、オン状態からオフ状態に、又はオフ状態からオン状態に移行するスイッチ手段45と、ナビゲーション装置1が装着機構5に装着されているか否かをスイッチ手段45を用いて判断し、装着機構5に装着されている場合には、マップマッチング処理を行う制御手段23とを備える。 (もっと読む)


車両用のオーディオシステムは、携帯型メディア装置からオーディオ情報を受信する通信インターフェースを有する。また、オーディオシステムは、受信したオーディオ情報を処理してオーディオ出力信号を生成するオーディオ制御電子機器を有する。オーディオシステムは、車両オーディオ出力装置の制御に使用されるオーディオ出力信号を提供するオーディオシステムインターフェースをさらに有する。さらに、オーディオシステムにおいて、通信インターフェース、オーディオ制御電子機器、及びオーディオシステムインターフェースが、車両と共に含まれ得る如何なるオーディオソースからも別個に格納される。
(もっと読む)


【課題】複数の種類の電子機器および/または保護ケース内の電子機器と互換性があるように設計された電子アクセサリを提供する。
【解決手段】電子機器を外部電源に結合するための電子アクセサリは(1)2またはそれ以上の電子機器の少なくとも2つを結合するために形成され、(b)パワー・ユニットは、電力カップリングに電気的に結合され、かつ、外部電源に取り外し可能に結合するために形成される。第1サイド・サポート及び第2サイド・サポートは、それぞれ第1又は第2の電子機器がクレードル部分に結合されたとき、第1又は第2電子機器に対する支持を提供する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電子装置の電子装置への着脱時の手間を軽減させることができる車載用電子装置を提供する。
【解決手段】 ポータブル機器10を収納可能な本体部132と、本体部132に対して傾動可能な表示パネル131(傾動部)と、電源供給が開始されると、表示パネル131を傾動させて本体部132にポータブル機器10を収納するための収納口を外部に露出させる制御部140とを有している。
従って、ポータブル機器10の車載機器100への装着時の手間を軽減させることができる。 (もっと読む)


【課題】 スペースを有効に活用して携帯電子装置の取付けが可能な電子装置を提供する。
【解決手段】 ポータブル機器10を装着可能な取付け部材160と、取付け部材160を車載機器100内へ収納駆動するモータ166と、ポータブル機器10の取付け部材160からの取外しを検出した場合に、取付け部材160を車載機器100内へ収納するようにモータ166を制御する制御部140とを備えている。
このように車載機器100にポータブル機器10を装着可能な取付け部材160を設けたことで、搭載スペースの限られた車載機器100であってもポータブル機器10の取り付けが可能となる。また、ポータブル機器10を取付け部材160から取り外すと、自動的に取付け部材160を車載機器100の本体内に収納することができる。 (もっと読む)


101 - 120 / 185