説明

Fターム[3D020BE02]の内容

車両外部の荷台、物品保持装置 (29,633) | 車載機器の操作・制御 (4,016) | 操作 (855) | 操作スイッチの構造、配置 (595)

Fターム[3D020BE02]に分類される特許

101 - 120 / 595


【課題】立体物の抽出を精度高く行い得る障害物検出装置を構成する。
【解決手段】カメラCamで撮影した第1撮影画像と第2撮影画像とから個別に路面レベルの第1仮想平面と、これより高いレベルの第2仮想平面とに射影変換して変換画像を生成し、変換画像の論理積を取り立体物候補領域を抽出し、抽出したものの中から光学中心に向かう姿勢のものを立体物画像として抽出する。更に個別に抽出した立体物画像の下端と光学中心とを通過する複数の勾配直線から立体画像の下端を特定する。 (もっと読む)


【課題】1つのカメラを用いタイムラグを生ずることなく立体物の抽出が可能な障害物検出装置を構成する。
【解決手段】カメラ12で取得した1フレームの撮影画像を、第1射影変換手段T1と第2射影変換手段T2とが、第1仮想平面と第2仮想平面に射影変換して変換画像を生成する。この2つの変換画像から画像領域を抽出し、重ね合わせて論理積を取ることで立体物候補領域を抽出し、この立体物候補領域のうち光学中心から放射状に形成される領域に沿って形成されたものを立体物領域として抽出する。 (もっと読む)


【課題】機能選択が容易な操作入力装置を提供すること。
【解決手段】ユーザが押下することによりユーザ入力を受け付ける入力部と、入力部における第1領域がユーザにより押下された場合に、押下された位置を基準とした、入力部における第2領域に、予め定められた操作機能を割り当てる機能設定部と、表示部における第2領域に対応する領域に、操作機能に対応する表示オブジェクトを表示させる表示制御部と、第2領域がユーザにより押下操作されたか否かを判断する操作判断部と、第2領域がユーザにより押下操作された旨を操作判断部が判断した場合に、操作機能に応じて入力部を振動させる振動制御部とを備える操作入力装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】
使用者からは見えない位置にカードリーダが搭載された場合であっても、確実に携帯情報端末をカードリーダからの通信可能な位置に誘導する。
【解決手段】
車両に搭載され携帯情報端末と無線通信を行う車載電子機器であって、座席前方のインストルメントパネルに埋設される筐体と、操作入力部を有する操作パネルと、前記携帯情報端末と電波を送受信するアンテナを備えた通信部と、前記筐体の前面部に設けられ、前記操作パネルを前記座席に着座した使用者が操作可能な位置に保持する保持部とを有し、前記保持部は、その下方側に前記通信部を有し、さらに前記通信部に対する位置を示すマーカ画像を前記携帯情報端末に投影するマーカ光源を有するので、通信部(カードリーダ)が使用者から見えない位置に設けられている場合でも、確実に携帯情報端末を通信可能な位置に誘導できる。 (もっと読む)


【課題】 プレイリストを作成するときに車速に応じたリストを作ることで、プレイリストの再生を開始したときに車速に応じて自動的に楽曲を再生することができる車載音響装置を提供する。
【解決手段】 車両に搭載され、前記車両に設けられて前記車両の速度を検出する車速検出器に接続される車載音響再生装置であって、
記録媒体に記録されたデータを再生して音声信号データおよび音声情報データの再生信号を出力するメディア再生部101と、車速情報出力部120から出力された車速とメディア再生部101が再生した音声情報データとを対応付けるマイコン104と、マイコン104に対応付けられた情報をプレイリストのデータとして記憶する記憶部105とを備え、マイコン104が記憶部105に記憶されたプレイリストに基づいてメディア再生部101の再生動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】操作者の座席位置によって各種設定を行う不特定多数のユーザに対して有効な車載情報機器を提供する。
【解決手段】車載情報機器は、車室内にリモコン2で操作される複数の映像音声再生装置35が配置され、車室内を監視してリモコン操作を行っている操作者を認識し、当該認識された操作者の位置情報を特定する画像情報認識部31と、特定された位置情報に基づき、予め規定された映像音声再生環境から映像音声再生装置35を制御して認識された操作者用の映像音声再生環境を提供する再生環境設定部32とにより構成される。 (もっと読む)


【課題】映像ON信号を受信するための専用線を設けないで、通信が途絶しても映像を表示可能な車両用表示装置を提供する。
【解決手段】車両用表示装置1は、自車両の周辺監視用の映像を表す映像信号をONさせると共に、映像信号をONさせたことを示す映像ON信号を出力する映像切替手段7と、映像線11を通して受信された映像信号に基づいて映像を表示可能な表示手段2と、映像ON信号を通信線12を通して受信すると共に、映像ON信号を受信した際に、映像信号に基づいて映像を表示手段2に表示させる制御手段3と、を備え、制御手段3は、通信線12が途絶しているか否かを判定するように構成されていると共に、通信線12が途絶していると判定した際に、映像線11を通して受信されている信号に基づいて表示手段に表示させる。 (もっと読む)


【課題】所定の切替順序で複数の映像を切り替えて表示することと、この所定の切替順序とは無関係に複数の映像の内から所定の映像を1回の切替操作で選択して表示することの両立が可能な車両用表示装置を提供する。
【解決手段】車両用表示装置1は、自車両の周辺監視用の複数の映像を切り替えて表示可能な表示手段2と、複数の映像を所定の順序で切り替えるための映像切替手段7と、複数の映像から所定の映像を選択するための映像選択手段71と、映像切替手段7による切替操作の繰り返しに基づいて複数の映像を所定の順序で切り替えて表示手段2に表示させると共に、映像選択手段71による1回の切替操作に基づいて所定の映像を表示手段2に表示させる制御手段3と、を備える。 (もっと読む)


【課題】周囲環境の影響で駐車目標であるマークの認識処理に適した明るさが得られない場合にも、マークを精度良く認識することができる駐車支援装置を提供する。
【解決手段】駐車スペースSの床面に設置された駐車目標であるマークMを車両100に搭載されたビデオカメラ10により撮影し、撮影された画像からマークMの認識処理を行う。運転者によりマークMが存在すると思われる画像上の位置が駐車目標位置指定部50により指定されると、駐車目標認識部20は、指定された位置を中心として一定範囲を測光領域Rとして設定し、この測光領域Rの輝度値に基づいてマークMの認識処理に適するようにビデオカメラ10の露光条件を制御することにより、画像の輝度値を調整する。 (もっと読む)


【課題】自動車用ナビゲーションのハンドルへの取付装置を提供する。
【解決手段】環状のリム1からハンドルシャフト4の連結されたハブ3に向かって放射状にスポーク2が連結されるハンドルと、ハンドルシャフト4の端部と嵌合されるように中央部に貫通口53を備え、回り止め軸受けアセンブリー55が形成された状態において、ハンドルシャフト4の外周面に形成されている第1のマグネットモジュール50と、ブラケット40により前記第1のマグネットモジュール50に固定され、リム1の内側に形成されたハンドルスイッチ10を備えたパネル20を有するハウジング30と、ハブ3の下に位置するハンドルシャフト4の所定の部位に固定されている第2のマグネットモジュール60と、を備え、第1及び第2のマグネットモジュール50、60の磁石の相互作用により発生した磁力によりハンドルスイッチ10がハンドルの回転がある場合であっても固定されている。 (もっと読む)


【課題】ヘッドライトの点灯が必要な走行時に、安全かつ快適に車間距離の確保を運転者に促すことが可能な車載表示装置を提供する。
【解決手段】車載表示装置1では、制御部10が、各センサ及びスイッチ類2〜6からの入力情報に基づいて各種処理を実行し、ピクセルライト7を介して、自車両に対する前方側の路面上に照明光を照射し、画像デバイス8を介して、ピクセルライト7の投射領域に、安全車間距離を表す指標画像を表示する。このため、安全車間距離を表す指標画像が車両前方の道路(実像)上に表示されるため、運転者の視線が車外前方から外れずに済むと共に、運転者の焦点が実像上の指標画像に合いやすくなり、例えば夜間や夕方におけるヘッドライト6の点灯が必要な走行時に、安全かつ快適に車間距離の確保を運転者に促すことができる。 (もっと読む)


【課題】駐車支援を開始する初期位置や車両姿勢に依存せずに、ドライバの意図する位置に正しい姿勢で車両を適切に駐車させることができ駐車支援装置及び駐車支援方法を提供する。
【解決手段】初期位置の基準点O及び初期姿勢Voと目標位置の基準点P及び駐車姿勢Vpを求め、切返し姿勢Vrが決定したら、初期姿勢Voに対する切返し姿勢Vrの姿勢角θnと、駐車姿勢Vpに対する切返し姿勢Vrの姿勢角θmとから、初期位置の基準点Oを通って初期姿勢Voに対してθn/2の傾きを持つ直線OQと、目標位置の基準点Pを通って駐車姿勢Vpに対してθm/2の傾きを持つ直線PSとの交点を求めて、この交点を基準点Rとした位置を切返し位置として算出する。そして、初期位置の基準点O及び切返し位置の基準点Rを通る円弧C1’と、目標位置の基準点P及び切返し位置の基準点Rを通る円弧C2’とを繋いだ経路を誘導経路として算出する。 (もっと読む)


【課題】使い勝手がよく、パッド部の表面に触れた指の動きを検出して操作指示を出すことができる車載機器の操作装置を提供する。
【解決手段】操作する指が接触するパッド部、手に照明を与える照明部および撮像部が設けられた操作部と、撮像部で撮像された指の画像が車載機器の操作画面に重ねて表示される表示部と、撮像部で撮像された指の画像の時系列から得られるパッド部の表面に接触した1または複数の指の先端が描く軌跡が、あらかじめメモリに登録された描画パターンに一致する場合、車載機器に描画パターンに対応する操作指示を出す操作制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】カメラで撮像された画像の指または爪の先端が分かりやすく、使い勝手のよい車載機器の入力装置を提供する。
【解決手段】本発明による車載機器の入力装置は、指が挿入され内側に垂直な操作面を有するくぼみ部と、くぼみ部の内側に配置される操作スイッチと、くぼみ部の指を水平方向から撮像するカメラと、で構成される操作部と、カメラで撮像された指の形状が操作画面に重ねて表示される表示部と、が備えられる。くぼみ部内の両側面に操作スイッチを設けて、カメラに近い側の操作スイッチは指を写し出すために透明としてもよい。 (もっと読む)


【課題】ユーザに直感的、且つ、好適に方向を呈示すること。
【解決手段】指を載置する指載置板111の下方に、複数の可動パネル112a〜112dが前後左右に並べて配置されている。複数の可動パネル112a〜112dは可動部120によって、ユーザに呈示する方向に応じて、それぞれ独立して上下自在に可動する。これら複数の可動パネル112a〜112dの可動によって、指載置板111は、ユーザに呈示する方向に応じて傾斜して、載置される指を傾かせることによってユーザに方向を呈示する。 (もっと読む)


【課題】助手席に座った幼児により操作スイッチ類が操作されても、車両の走行性能及び状態に変化が生じない制御装置の提供。
【解決手段】車両に設置されたスイッチ30,31,32,33,34への操作入力に基づき、スイッチ30,31,32,33,34の操作対象の動作を制御する制御装置。スイッチ30,31,32,33,34への操作入力が、運転席からの操作であるか否かを判定する判定手段3,35と、判定手段3,35が運転席からの操作でないと判定したときは、操作入力を無効にする手段3とを備える構成である。 (もっと読む)


【課題】被験者の葛藤状態を精度よく検出する。
【解決手段】操作状態判定部7は、開眼状態と閉眼状態との間での顔画像の状態変化に応じた操作信号入力装置2による操作入力時間の正確度に基づいて被験者の状態を判定する。そしてこのような構成によれば、被験者を効率よく眠気状態へ誘導しつつ、被験者は眠気を感じつつも操作入力を保持しようとするため、葛藤状態を作り出すことができ、操作状態判定部7は、開眼状態と閉眼状態との間での顔画像の状態変化に応じた操作信号入力装置2による操作入力の正確度に基づいて被験者の状態を判定するので、被験者が葛藤状態に至るまでの過程を知ることができる。 (もっと読む)


【課題】 運転者に違和感のない映像を提示することにより、車両周辺を正しく認識させることができる車両用表示装置及び表示方法を提供する。
【解決手段】 映像処理装置10は、カメラ2a,2b,2c,2dにより撮影された車両周辺画像を入力し、演算部14により、変換テーブル記憶部15の変換テーブルを参照して俯瞰画像を作成する。また、演算部14は、俯瞰画像に対して自車両画像を重畳させた表示画像を作成して、当該表示画像をディスプレイ3に表示させる。このとき、演算部14は、自車両の走行している周辺環境に応じて、自車両画像の表示形態を変更させる。 (もっと読む)


【課題】運転席まわりをデザインする場合において自由度を極めて高める表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、乗り物の内装部材に取り付けられる表示装置であって、ダッシュボード上面部に、実鏡映像結像光学系として2つの相互に直交する鏡面61a,61bから構成される2面コーナーリフレクタ61の多数の集合からなる2面コーナーリフレクタアレイ6を設け、2つの鏡面61a,61bに対してほぼ垂直な平面を対称面6Sとして、その面対称位置に空中映像Pを投影するために、ダッシュボードの内部に観察者である運転者の視線からは見えないように、空中映像の元となる被観察物72を配置し、被観察物72としては、本実施形態では液晶ディスプレイ7の表示面71に表示される計器情報を含む。 (もっと読む)


【課題】操作者の存在する方向に応じてコンテンツ表示方法を制御することが可能なタッチパネル装置および入力方向検知装置を実現する。
【解決手段】近接・接触検知部11は、タッチパネル10に対する指20の近接および接触によるセンサの出力値の変化を検出し、近接および接触位置を検知する。操作指方向判定部12は、近接・接触検知部11の近接および接触検知情報を基に、指20がタッチパネル10に接触する直前の近接検知情報を用いて指20の到来方向を判定する。コンテンツ変更部13はこの判定結果に応じて、表示部14に表示するコンテンツの内容、画面構成等を制御する。 (もっと読む)


101 - 120 / 595