説明

Fターム[3D020BE02]の内容

車両外部の荷台、物品保持装置 (29,633) | 車載機器の操作・制御 (4,016) | 操作 (855) | 操作スイッチの構造、配置 (595)

Fターム[3D020BE02]に分類される特許

21 - 40 / 595


【課題】小さな表示画面しか持たない車載機やポータブルプレーヤ等においても、動画ファイルの内容を視覚的に把握しやすいサムネイル画像を生成する技術を提供する。
【解決手段】本発明のサムネイル画像生成方法は、所定数以内の色数が用いられ、コントラストの値が所定の値を超えたキーフレームを取得するキーフレーム取得ステップと、取得したキーフレーム以降の所定の個数の差分データのデータサイズが所定のデータサイズ以下であるかどうかを判定するデータサイズ判定ステップと、取得したキーフレーム以降の所定の個数の差分データのデータサイズが所定のデータサイズ以下であると判定されることにより、取得したキーフレームを用いたサムネイル画像を生成するサムネイル画像生成ステップと、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】運転者にとって必須とは言えないエンタメ情報の表示/非表示を、状況に応じてより適切に制御可能な「車載ディスプレイへの表示制御装置および表示制御方法」を提供する。
【解決手段】車載ディスプレイ1〜3に表示させる表示情報がエンタメ情報であるか否か、エンタメ系車載機に対する操作者が運転者であるか否か、操作者の操作がステアリング操作部5に対するものであるかという判定結果と、車載ディスプレイ1〜3のどれに対して表示情報を表示するかに応じて、当該表示情報の車載ディスプレイ1〜3に対する表示/非表示をそれぞれ制御することにより、運転者にとって必須とは言えないエンタメ情報については、操作者は誰か、表示情報を表示すべき車載ディスプレイ1〜3はどれか、操作場所はどこかといった細かい状況判定の結果に応じて表示/非表示が制御されるようにする。 (もっと読む)


【課題】 運転者の車両感覚を視覚的に補助することにより、更なる安全性の向上を図ることが可能な運転支援装置を提供する
【解決手段】 車両情報収集手段7は、車両の速度情報を取得する。ステアリング状態検出手段6は、ステアリングの状態を検出する。表示手段4は、車両情報収集手段7及びステアリング状態検出手段8より得られた情報に基づいて推定された車両の進行方向を表示する。警報手段8は、車両情報収集手段7及びステアリング状態検出手段6より得られた情報に基づいて車両運転者に警報を与える。 (もっと読む)


【課題】表示部に視線移動しても車両前方又は後方の状況を把握することができる入力装置を提供する。
【解決手段】実施の形態に係る入力装置2は、車両1の前方又は後方を撮像し、撮像情報を出力する撮像部20と、画像を表示する表示部23と、操作入力が可能な入力部22と、入力部22によって操作入力が可能な領域の画像情報を含む第1の画像情報、及び撮像情報を取得し、第1の画像情報に基づく第1の画像を撮像情報に基づく撮像画像上に重畳した画像重畳情報を生成する画像重畳情報生成部24と、画像重畳情報に基づいた第2の画像を表示部23に表示させるように制御する制御部25と、を備える。 (もっと読む)


【課題】車載機器の種類ごとの操作方法を覚えなくても当該車載機器を容易に設定操作できるようにする車載機器操作システムを提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置3の各設定処理と携帯電話機1のタッチパネル部13における複数のボタン表示とを個々に対応付け、ナビゲーション装置3の各設定処理の内容を端的に表す表示とそれぞれ一体となった複数のボタン表示を携帯電話機1のタッチパネル部13に行わせるとともに、タッチパネル部13におけるボタン表示に対する操作状態にナビゲーション装置3の設定処理を連動させる車載機器用と携帯端末用との各アプリを予め格納しているサーバ装置5から、携帯電話機1及びナビゲーション装置3が前記各アプリを取得し、それら各アプリに従って、携帯電話機1のタッチパネル部13におけるボタン表示に対する操作に応じてナビゲーション装置3の設定処理を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車載用マルチメディア端末装置に関するもので、操作性を向上させることを目的とする。
【解決手段】 制御部9に時刻情報取得部12を接続するとともに、この制御部9は、時刻情報取得部12から取得した時刻に関連付けて、通信部10を介して接続された携帯情報機器5が保持するアプリケーション情報を時刻対応アプリケーション情報記憶部11に取り込み、
制御部9は、時刻情報取得部12から取得した時刻および、アプリケーション情報に基づきアプリケーションを選択し、通信部10を介して携帯情報機器5に、この選択したアプリケーションを実行するための実行指示をする構成とした。 (もっと読む)


【課題】複数の画像が並列表示される形態であっても、高い操作性を備えた車両用表示装置の提供。
【解決手段】複数の画像の中から選択される画像を主画像2aとして表示する主表示領域42と、複数の画像の中から選択される画像を補完画像2bとして主画像2aと並列表示する補完表示領域43とを有する表示画面40aを備える車両用表示装置100である。メイン制御部21は、主画像2aとして選択可能な複数の画像の各々と、補完画像2bとして選択可能な複数の画像の各々との関連性を記憶している。操作装置30に主表示領域42に表示する主画像2aを変更するための特定の変更要求が入力された場合、制御回路20は、当該変更要求に従う主画像2aに主表示領域42に表示される画像を変更すると共に、当該主画像2aに対して関連性のある補完画像2bに、補完表示領域43に表示される画像を変更する。 (もっと読む)


【課題】車両にオーディオ本体が装備されていない状態において、車両の各種のオーディオ関連装備が正常に働くか否かを効率良く検査する。
【解決手段】放送波受信手段23と放送音声出力手段24と音響信号出力手段25と抵抗値検出手段26とを備えた検査装置3に、アンテナ4、スピーカー6及びオーディオ調節手段7,8からオーディオ本体設置部に延びる各配線11〜13を接続し、放送波受信手段24によって受信し復調されて放送音声出力手段24から出力される放送音声に基いてアンテナ4及びその配線による放送波受信の良否を判定し、音響信号出力手段25によってスピーカー6から出力される音響に基いて該スピーカー6及びその配線による音響出力の良否を判定し、抵抗値検出手段26によって検出される抵抗値に基いてオーディオ調節手段7,8及びその配線の良否を判定する。 (もっと読む)


【課題】周辺監視用のカメラの取り付け位置の違いによる画像のずれをより小さく抑えることを可能にする
【解決手段】操作スイッチ群5でユーザから入力を受け付けた、表示器4に表示される画像の画面上での位置を当該画像の少なくともピッチ方向とヨー方向とのいずれかにずらす修正方向および修正量に応じて画像補正値を設定し、画像補正値を設定した後は、カメラ1で撮像する画像をその設定した画像補正値に従って変換し、変換後の画像を表示器4に表示させる。 (もっと読む)


【課題】接続デバイスを車載装置に接続した際にも、接続デバイス側で操作をすることができる車載装置を提供する。
【解決手段】通信線22及び給電線23を介して接続デバイス20と接続され、接続デバイス20への給電と双方向の通信を行うデバイス接続手段40を備える車載装置1において、接続デバイス20は、接続デバイス20の機能を操作可能な操作部25を備え、デバイス接続手段40は、接続デバイス20が接続され、操作部25の操作により接続デバイス20の機能を操作可能にするユーザー操作が行われたとき、接続デバイス20との通信動作を停止する通信停止手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】本発明は電子機器に関するもので、使い勝手を良くすることを目的とするものである。
【解決手段】そして、この目的を達成するために本発明は、前面開口部5を有する本体ケース6と、この本体ケース6の前記前面開口部5を開閉自在に覆ったカバー7と、このカバー7の背面側の前記本体ケース6内に配置された携帯情報機器用保持部8と、この携帯情報機器用保持部8に保持された携帯電話9と電気的接続を行う電気的接続手段10とを備え、前記カバー7を、実質的に透明な構成とし、前記携帯情報機器用保持部8は、携帯情電話9の操作部23を、前記本体ケース6の前面側として、この携帯電話9を保持する構成とするとともに、この携帯情報機器用保持部8は、前記カバー7の開放時に、前記本体ケース6の前面開口部5前方側に突出させる構造とした。 (もっと読む)


【課題】車両などに搭載される電子機器の使い勝手を良くする。
【解決手段】前面開口部5を有する本体ケース6と、この本体ケース6の前記前面開口部5を開閉自在に覆ったカバー7と、このカバー7の背面側の前記本体ケース6内に配置された携帯情報機器用保持部8と、この携帯情報機器用保持部8に保持された携帯電話9と電気的接続を行う電気的接続手段10とを備え、前記カバー7を、実質的に透明な構成とし、前記携帯情報機器用保持部8は、携帯電話9の操作部23を、前記本体ケース6の前面側として、この携帯電話9を保持する構成とするとともに、この携帯情報機器用保持部8は、前記カバー7の開放時に、前記本体ケース6の前面開口部5前方側に突出され、その後、回動される構造とした。 (もっと読む)


【課題】予想進路イメージに妨げられることなく車体が停車目標位置に達したことを容易に把握できる駐車支援装置を構成する。
【解決手段】車体に備えたカメラが車体後方を撮影した撮影画像をモニタ21に表示し、このようにモニタ21の撮影画像に対して車体の移動領域に対応する予想進路イメージを表示する。車体の後進時に停車すべき第1停車目標位置P1(切り返し位置)に停車指標42を表示し、車体の後進に伴い予想進路イメージのうち第1停車目標位置P1より遠方の領域を消去する。 (もっと読む)


【課題】 画面の階層表示がなされる車両用入力システムにおいて、階層を戻る操作を、ユーザーが直感的に理解でき、なおかつ容易に可能な操作とする車両用入力システムを提供する。
【解決手段】 車両用入力システム1において、複数の選択領域3Aを有した下位階層の選択用画面503Lが表示された際に、選択されている選択領域3Aから最も近い画面外側に向けて複合操作部2の操作ノブ20を移動させる移動操作を、上位階層の画面502に戻るための階層戻り操作としてするとともに、その操作方向を階層戻り操作方向表示領域3Rにおいて示す。 (もっと読む)


【課題】現在走行中の道の上に重なる道がある場合、適時に走行中の道の形状を把握できるようにする車載用電子機器を提供することである。
【解決手段】地図上に現在地を重ねて表示する車載用電子機器において、前方に、現在走行中の道51の上に重なる道52がある場合、その重なる部分に所定距離まで近づくと、現在走行中の道51の重なっている部分が上に重なる道52に隠れないように表示する。 (もっと読む)


【課題】運転者の運転スタイルに合わせて画像情報の表示位置を変更することができる車両用ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】画像情報を生成する画像情報生成部と、画像情報生成部で生成された画像情報を車両のフロントガラスに投影表示するヘッドアップディスプレイと、運転シーン毎に運転者の頭部の動きを計測して運転者個々の動き情報を生成する挙動計測部と、運転者個々の動き情報を記憶する記憶部と、動き情報をもとに運転者及び運転シーン毎の画像情報の表示位置を決定する表示位置決定部と、表示位置決定部の決定に応じて画像情報の表示位置を制御する表示位置制御部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】低輝度領域が少ないカーナビゲーション画像においても、液晶表示が備えるバックライトが消費する電力を減らす技術を提供する。
【解決手段】表示装置は、カーナビゲーション画像を液晶画面へ表示するとともに、画面を照明する複数の光源を有するバックライトを、カーナビゲーション画像における、自車位置マークを含む一定範囲である第1領域、及び、所定の機能の実行を受け付ける選択マークを含む一定範囲である第2領域以外を、第1領域以下の明るさで照明するように制御するため、カーナビゲーション画像においても、案内機能を発揮しつつ、消費電力を減らすことができる。 (もっと読む)


【課題】 音量の急激な変化を制限することによって聴覚情報を遮る可能性を回避し、車両ドライバーにとって必要な聴覚情報を取得可能である車両用制御装置を提供する。
【解決手段】 制御手段101は、オーディオ機器105の音量を調整する。操作手段103は、オーディオ機器105の音量の大きさを調整する音量パラメータを変更する。制御手段101は、操作手段103からの操作信号の単位時間あたりの操作変化量を計測し、操作変化量に応じて音声パラメータ変化量を求め、音声パラメータ変化量に基づいてオーディオ機器105の音量を制御する。 (もっと読む)


【課題】 複数の操作領域の中から選択・決定の操作により下位階層画面へと遷移させた場合に、その操作が操作者の意図と同じであるか否かを後から確認できるような車両用入力システムを提供する。
【解決手段】 上位階層画面302内において表示される1以上の入力画像3Cが、下位階層画面303〜306に切り替えるための画面切替領域3aであり、それら入力画像3Cが独自の色を有する画像(第一の対応画像3X)とされる。上位階層画面302の表示中に、複合操作部2によりそれら入力画像3Cのうちの1つが選択されて決定入力された場合には、その画面表示を、当該入力画像3Cに対応する下位階層画面303〜306に切り替えるとともに、当該下位階層画面303〜306内において、決定入力された該入力画像3Cと同じ色の背景画像3B(第二の対応画像3Y)を表示させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の車載機能に関しタッチパネル及びメカスイッチの操作を併用して設定や指示等を行うものにあって、ユーザにとって操作箇所を判りやすくする。
【解決手段】タッチパネル16を有するモニタ15の下辺部に、エアコン用メカスイッチ19及びエスカッションスイッチ20を有する第1エリア18を設け、左辺部に、オーディオ用メカスイッチ22及びエスカッションスイッチ23を有する第2エリア21を設け、右辺部に、ナビゲーション用メカスイッチ25及びエスカッションスイッチ26を有する第3エリア24を設ける。いずれかのエスカッションスイッチ20、23、26が操作されてモニタ15の表示が機能用の画面に切替えられた際に、各機能に対応したアイコン27、28、29と共に、デザインライン27a、28a、29aを表示する。 (もっと読む)


21 - 40 / 595