説明

Fターム[3D020BE02]の内容

車両外部の荷台、物品保持装置 (29,633) | 車載機器の操作・制御 (4,016) | 操作 (855) | 操作スイッチの構造、配置 (595)

Fターム[3D020BE02]に分類される特許

81 - 100 / 595


【課題】市販される外付けのポータブルカーナビを、運転者から最も見やすい位置に配置し、運転者の視認性を良好にする。
【解決手段】車両のインストルメントパネルのメータクラスタの前に、市販されるポータブルカーナビを着脱自在に取付ける。この結果、インストルメントパネルに表示される計器類の情報が見えなくなるので、ポータブルカーナビには、地図情報、車両の位置情報とともに、車載ネットワークを構成する電気回路から取り込んだ各種車両状態情報を重畳して表示できるようにする。 (もっと読む)


【課題】車両において盗難の予兆となる車両の異常状態を検出する検出手段の検出感度を車両内の状況に応じて可変制御することにより、車両におけるセキュリティレベルを適切に設定することができる車両用セキュリティシステム及び車両用セキュリティ方法を提供する。
【解決手段】車両用セキュリティシステム11は、車両の異常状態を検出するために赤外線センサ13等の検出手段と、前記検出手段が車両の異常状態を検出した場合に警報を発するホーン17等の報知手段と、前記車両内に存在する物品の情報を取得するICタグリーダー19等からなる情報取得手段と、前記情報取得手段により取得された物品の情報に基づいて前記検出手段における前記車両の異常状態の検出感度を可変制御する制御手段としての制御装置12とを備えた。 (もっと読む)


【課題】車載用電子機器のパネル可倒機構において、パネルの角度調整をする際の操作性を向上する。
【解決手段】筐体11の前面にパネル13を備え、パネル13の下端が前方にスライドしパネル13の上端が下方に変位して、パネル13が前後方向へ傾倒自在に構成された車載用電子機器10のパネル可倒機構20において、パネル13の下端を前方に付勢する付勢手段70と、付勢手段70と独立し、パネル13の上端を下方に変位させる変位手段80とを備え、変位手段80が操作ボタン16の操作によりパネル13の上端を段階的に下方に変位させる。 (もっと読む)


【課題】開閉部材の破損防止に対する制御及び報知を行うことが可能な開閉部材付電子機器を提供する。
【解決手段】開閉部材12を有する開閉部材付電子機器において、開閉部材12の開閉状態を判断する開閉判断部24と、開閉判断部24により開状態であると判断された開閉部材12に加わる荷重が閾値以上であるかを判断する荷重判断部25と、荷重判断部25により荷重が閾値以上であると判断された場合に、開閉部材12の閉状態への移行を禁止し、かつ、荷重を加えない旨を示す報知データを出力する制御・報知判断部26と、制御・報知判断部26から報知データを受けて外部に報知する報知部16,19とを備える。 (もっと読む)


【課題】駐停車の際のドアの開閉が分かりやすく、搭乗者の利便性に優れた運転支援装置を得る。
【解決手段】車両のデータを記録した車両DB3と、データ解析部5と、表示生成部6とを備える。データ解析部5は、車両の周辺の障害物を検出する障害物検出部4からの障害物データ及び車両DB3からの車両データを用いて、車両並びにこの車両の全開時のドア及びこのドアの開閉の軌跡と、障害物との距離及び位置を算出する。表示生成部6は、データ解析部5からのデータと車両データと障害物データとを用いて、少なくとも1つの方向から見た、ドアを開けた車両及びこのドアの開閉の軌跡並びに障害物の画像を生成し、表示部8に表示するものである。 (もっと読む)


【課題】表示画面上にタッチパネルが配設された入力インターフェースにおいて、表示画面を注視することなく、所望の操作を行うことができる。
【解決手段】コンテンツ再生装置1は、タッチパネルに対する接触を検知すると、検知した接触位置を中心に、複数のメニュー項目を放射状に配置した放射状メニューを表示するメニュー表示手段と、タッチパネルに対する接触開始位置から現在の接触位置までの接触しながらの移動方向を検知する第1の移動方向検出手段と、第1の移動方向検出手段が検出した移動方向に、放射状メニューを伸長させて表示するメニュー表示更新手段と、接触開始位置から、タッチパネルに対する接触が解除された接触解除位置までの移動方向を検出する第2の移動方向検出手段と、第2の移動方向検出手段が検出した移動方向に割り当てられたメニュー項目を選択し、実行するメニュー項目実行手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】車載ディスプレイ装置において、より視認性を高めることにある。
【解決手段】車載制御部21はプロジェクタ31を介して車両ウインドウ4の車内側又は車外側に画像を表示することができる。これにより、複数人であっても高い視認性を確保しつつ、車内又は車外おいて車両ウインドウ4に表示される画像を見ることができる。また、ユーザは車両ウインドウ4の車内側又は車外側に表示される画面をタッチ操作することで、所望の画面への切り替え等が可能となる。このように、車両ウインドウ4に表示される画面のタッチ操作を可能とすることで、利便性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】 運転席または、助手席からの操作を行おうとしていることを、着座センサを用い、ユーザの重心移動を検出することにより判別し、ユーザ判別の結果に応じて、ディスプレイの表示内容を切り替えることを特徴とする車載装置を提供する。
【解決手段】 映像を表示するディスプレイ100、ユーザの重心移動を検知する着座センサ110と、タッチパネル101、外部メモリ102、内部メモリ103、音声出力装置104、制御回路105、位置検出器109(ジャイロスコープ106、車速センサ107、GPS受信機108)とを備え、運転席左前側の着座センサのみがオンの場合は、運転席のユーザがタッチパネル101を操作しようとしていると判別し、助手席側右前側の着座センサのみがオンの場合は、助手席のユーザがタッチパネル101を操作しようとしていると判別することで、ディスプレイ100の表示内容を切り替える。 (もっと読む)


【課題】リバース連動動作でディスプレイを運転者の好みの位置に移動することのできる車載装置を提供する。
【解決手段】リバース連動式のディスプレイ可動装置は、撮像装置2と、撮像装置2が撮像した画像を表示する表示装置4と、表示装置4を移動させる可動部5と、リバースポジションを検知する検知装置3と、運転者が設定した前記リバースポジション時の表示装置4の位置を記憶している記憶装置6とを備え、検知装置3が検知装置3でリバースポジションを検知すると表示装置4が可動部5により記憶装置6に記憶されている位置へ移動する。 (もっと読む)


【課題】車載機器の操作を行う際に操作部又は液晶パネル等をユーザが視認することなく、操作部の操作状態又は車載機器の動作状態等をユーザに対して確実に認識させることができる車載音声報知装置を提供する。
【解決手段】車輌の運転席のヘッドレストに指向性のある音声を出力する複数のスピーカ21をマトリクス状に並設し、運転席の上方に相当する車輌の天井部分に複数のスピーカ31をマトリクス状に並設する。音声出力コントローラ10は、車輌に搭載された機器に対する操作を操作部40にて受け付けた場合に、適宜のスピーカ21、31の組み合わせを選択して音声出力を行う。これにより、ユーザに対する音声の出力位置を操作内容に応じて変化させて報知を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 ヘッドアップディスプレイ装置によりフロントウインドシールドに表示された表示画像を、乗員の前方視界を遮らない範囲で任意の位置に移動させる。
【解決手段】 ヘッドアップディスプレイ装置が表示画像を投射するフロントウインドシールド15は、表示画像の表示が許可された周辺の表示許可領域15aと、表示画像の表示が禁止された中央の表示禁止領域15bとに区画されている。視線検知手段が乗員の視線の方向を検知し、表示画像移動制御手段が乗員の視線の方向に存在する表示画像Idをフロントウインドシールド15上で移動させたとき、その表示画像Idが乗員によって表示禁止領域15b上の所定位置に移動させられたときには、該表示画像Idを前記所定位置に最も近い表示許可領域15aに移動させるので、表示画像Idの移動先の選択自由度を確保しながら、表示画像Idが表示禁止領域15b上に表示されて乗員の視界を遮る事態を確実に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】キー配置を確認せずとも目的の操作を容易に行うことができる車載装置および車載装置の制御方法を提供する。
【解決手段】音声入力部から入力された音声を認識する音声認識部を備え、音声認識部にて所定のワードが認識された場合、タッチパネルを、上記ワードに対応するタッチパネルキーK1、K2の有効範囲に割り付け変換し、タッチパネルを介してタッチパネルキーK1、K2が操作された場合に、上記ワードに対応する処理を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載された複数の燃料電池を効率良く使用させることができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】制御計画作成部7は、案内経路が探索されると、自車両がその案内経路を走行し終えた時点の各バッテリ4FL〜4RRの使用比率が均等化するようにモータ3FL〜3RRの制御計画を作成する。駆動制御部8は、経路案内が実行される期間において、制御計画と自車両の現在位置とに基づいてバッテリ4FL〜4RRからの電力供給およびモータ3FL〜3RRの駆動を制御する。 (もっと読む)


【課題】先行車両が存在する場合における自車前方の視認性を向上する。
【解決手段】自車の前方を撮影する前方カメラ11の撮影映像に画像認識処理を施して自車の直前に位置する先行車両の車両ナンバーを特定する。通信部10を介して、車両前方を撮影するカメラ21を搭載した車両より当該車両の車両ナンバーが付加されたカメラの撮影映像を受信した場合、画像認識処理を施して特定した先行車両の車両ナンバーと一致する車両ナンバーが付加されたカメラの撮影映像を、自車の直前に位置する先行車両の撮影映像として特定し、この先行車両の撮影映像を表示部14に表示させる。 (もっと読む)


電子制御式ロッキングデファレンシャル(10)は、電磁コイル(50)及び差動装置(10)の作動を制御するように構成される制御システム(56)を含んでいる。制御システム(56)は、車両のダッシュボードの下に取付けるように構成されるモジュール(58)を有し、回路(78)は、モジュール(58)と電気的に接続される。回路(78)は、第1、及び/又は、第2電源に電気的に接続されて、差動装置(10)のラッチ電力を供給するように構成されるラッチスイッチ(64)を有する。ラッチ部品(84)は、ラッチスイッチ(64)に電気的に接続されて、差動装置(10)のラッチ電力を供給するように構成される。回路(78)は、制御システム(56)への電力供給がオフされたとき、動作せず、制御システム(56)への電力供給がオンされたとき、「スタンバイ」モードである。ラッチスイッチ(64)が作動されると、電流が回路(78)を介して流れてラッチ部品(84)を作動させて、差動装置(10)が作動される。 (もっと読む)


【課題】航空機等の移動体に配設された座席端末装置などにおいて操作機器を使用する場合に、機器収納装置からの操作機器の脱却を行うための操作機器押出し機構を有し、簡易な構成でゴムなどの傷つけ防止部材が容易に脱却せず、品質および操作性、作業性に優れた機器押出し構造、および機器収納装置を提供することを目的とする。
【解決手段】プッシュラバー603の挿入部603d側から、プッシュピン602に挿入し、そのまま押し込めば、プッシュピン602の係合部602aと係合爪603bとが係合し、この状態では、プッシュラバー603がプッシュピン602の先端から飛び出している部分は半球面603aのみであるため、指などでは摘みにくく、従って容易に取り外されることはない。 (もっと読む)


【課題】駐車している車両を発進させようとしたときに車両後方画像のガイドラインを非表示にすることができる「車両運転支援装置」を提供すること。
【解決手段】車両運転支援装置は、表示手段と、車両の周囲の画像を取得する撮像手段と、撮像手段により撮像された車両の後方画像と走行ガイドラインの画像を基に出力画像を生成する画像処理手段と、ACCスイッチがオンになってから所定の時間以内に車両が後退する旨の信号を受信したとき、又はACCスイッチがオンになってからの走行距離が所定の距離以内のとき、走行ガイドラインを非表示にした車両の後方画像を出力画像として画像処理手段に生成させる制御手段とを有する。さらに、走行ガイドラインを表示又は非表示にすることを指示する切り替えボタンを備え、制御手段は切り替えボタンの押下による信号に応じて、走行ガイドラインを表示または非表示にする。 (もっと読む)


【課題】映像信号処理ICがハングアップし、表示異常が発生した場合でも、ユーザーに手間をかけることなく、自動的に表示動作を正常にし、ハングアップ直前の画面表示状態に復帰させる。
【解決手段】コントロール部を有する筐体11と、支持部材を介して筐体11から突出するように支持されたディスプレイパネルユニット13と、を備えた車載用AV装置10であって、コントロールユニット15は、ディスプレイパネルユニット13の映像信号処理ユニット17からハングアップ信号が入力された場合に、映像信号処理ユニット17に対し、リセット動作の指示を行うとともに、ハングアップ直前にディスプレイパネルユニット13に表示させていた重畳用画像に対応する画像表示データを出力する。 (もっと読む)


【課題】運転者からの視認性が悪化した状態においても、有用な画像情報を表示して、運転の支援を行うことが可能な車両用表示装置を提供する。
【解決手段】車両に搭載され、乗員に各種の画像情報を表示する表示手段と、車両の現在位置を特定する位置特定手段と、車両の走行方向を特定する走行方向特定手段と、車両の走行時に該車両の乗員が視認することが可能と予想される該車両の周囲の風景が撮影された車両周囲画像を予め記憶する車両周囲画像記憶手段と、車両周囲画像を表示手段に表示するための、予め定められた車両周囲画像表示条件が成立したか否かを判定する車両周囲画像表示条件判定手段と、車両周囲画像表示条件が成立したと判定したときに、車両周囲画像記憶手段から車両の現在位置および走行方向に対応した車両周囲画像を読み出して、運転支援画像として表示手段に表示する表示制御手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】原動機付自転車に特有の通行規制である二段階右折の案内をユーザに提供することができる「ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】
交通案内情報を少なくとも画像又は音声で出力する情報出力手段と、所定の車両が二段階右折をするように規定されている交差点に車両が到達したと判定したときに(S14)、二段階右折が必要である旨の案内を情報出力手段を介して行う(S15)制御手段とを有する。制御手段は、車両の種類に応じて二段階右折が必要である旨の案内の内容を変更する。 (もっと読む)


81 - 100 / 595