説明

Fターム[3D022BA06]の内容

階段・物品収容 (11,929) | 目的・対象物 (942) | 仕切り (617) | トノボード (532) | 着脱式 (97)

Fターム[3D022BA06]の下位に属するFターム

Fターム[3D022BA06]に分類される特許

1 - 20 / 88


【課題】パッケージトレイの組み付け性をより高くすることができるパッケージトレイの組付構造を提供する。
【解決手段】デッキサイドトリムに設けられたヒンジピン32及び棚部34と、パッケージトレイ20に設けられ、ヒンジピン32が取り付けられる収容溝42と、ヒンジピン32を収容溝42まで案内可能な案内溝43と、パッケージトレイ20に設けられた突出部47と、棚部34に設けられた切欠部35と、を備え、突出部47が棚部34に当接された状態及びパッケージトレイ20の車両前方にヒンジピン32が配されている状態から、パッケージトレイ20を棚部34に沿って車両前方に移動させることで、突出部47が切欠部35に挿入され、パッケージトレイ20が下方に変位する結果、ヒンジピン32が案内溝43に対して下方から進入し、収容溝42まで案内される構成であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】軽量化、薄肉化を確保しつつ、更なる剛性向上が実現できる樹脂積層板を提供する。
【解決手段】中空部を隔てて重ねた表面側シート120Aと裏面側シート120Bを備え、裏面側シート120Bを中空部内に凹ませて複数の第1・第2凹部200S、200Lを設け、これら複数の第1・第2凹部200S、200Lの底を表面側シート120Aに溶着することで、表面側シート120Aと裏面側シート120Bの間を複数のリブで連結してなる樹脂積層板100であって、深さが小さい複数の第1凹部200Sを有する薄板部100aと、深さが大きい複数の第2凹部200Lを有する厚板部100bとで構成し、且つ、複数の第1・第2凹部200S、200Lを略同一のピッチで配置した。 (もっと読む)


【課題】標準タイヤ又はスペアタイヤのうち、いずれかのタイヤを収容した場合であっても、デッキボードを同じ高さで支持することができる車両荷室構造を提供する。
【解決手段】荷室13に収容されたスペアタイヤ20に載置されるデッキボックス30と、デッキボックス30に載置されるデッキボード50と、を備え、デッキボックス30は、第1ボックス31及び第2ボックス41を有しており、第1ボックス31及び第2ボックス41は、第1ボックス31の収容部32に第2ボックス41の少なくとも一部を収容することで、デッキボックス30の高さを、第1ボックス31の高さZ1及び第2ボックス41の高さZ2を合計した値よりも、標準タイヤ25のタイヤ幅Z4とスペアタイヤ20のタイヤ幅Z3との差だけ小さくすることが可能な構成であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ボード本体部に折り曲げ部を枢支したラッゲージボードを閉位置に揺動させるとき、折り曲げ部が物品収納用凹部に収納した物品に引っ掛かるのを防止する。
【解決手段】 荷室12のフロア14に形成したスペアタイヤ納用凹部14aの上面開口部14bからスペアタイヤ15を出し入れすべくラッゲージボード16を上方に揺動させると、ボード本体16aにヒンジ25を介して枢支された折り曲げ部16bが重力で下向きに折れ曲がり、その折り曲げ部16bがスペアタイヤ収納用凹部14aに突出する突出部と干渉することが防止される。スペアタイヤ収納用凹部14aの上面開口部14bを閉塞すべくラッゲージボード16を下方に揺動させる過程で、折り曲げ部16bの当接部16cが上面開口部14bの縁部aに当接して該折り曲げ部16bが非折り曲げ位置に揺動するので、折り曲げ部16bの先端がスペアタイヤ15に引っ掛かって該スペアタイヤ収納用凹部14aが閉塞不能になる事態を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】操作部の組み付けを容易にしつつ、操作部が本体部からはずれないようにしたロック機能を有するハンドル装置を提供する。
【解決手段】本体部20は、ボードの取付孔に取り付けられる。操作部40は、本体部20の表面側から操作可能に本体部20に回動自在に軸支される。ロック部50は、ボードを車両の荷室の被ロック体にロックし、操作部40の回動によってロック解除可能である。カバー部は、本体部20の裏面を覆うように構成される。本体部20は、対向する一対の軸孔がそれぞれ形成された一対の側壁部と、一対の側壁部の間に位置し、ロック部を移動可能に挟持する一対の弾性爪体を有する基部と、両端が側壁部に連結する前縁と、基部と前縁との間に配置される貫通孔を有する。操作部40は、一対の軸孔にそれぞれ挿入される軸突起を有する。カバー部は、弾性爪体の拡開方向への動きを抑止する拡開抑止部を有する。 (もっと読む)


【課題】外観品質を確保するとともに他部品に対する部品合わせを向上させる車両用ボード部材を提供する。
【解決手段】本発明は、芯材20を表面材30,40で挟んでボード状に形成されたボード本体10を備えた車両用ボード部材であって、表面材30,40は、ボード本体10の端部11における表面材30,40の表面同士を接触させた状態でボード本体10の内部に突出して設けられた重合部50と、重合部50からボード本体10の上面側に連なる上側折り返し部31と、重合部50からボード本体10の下面側に連なる下側折り返し部41とを備えて構成されており、上側折り返し部31と下側折り返し部41は、重合部50において芯材20側に凹んだ形態で互いに連なる構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】ラゲッジボードの側縁部の上方への浮き上がりを防止するとともに、ラゲッジボードの車両前後方向への移動を防止する。
【解決手段】車両後部の荷室10の床部14には、ラゲッジボード16が取り付けられている。荷室10の側壁にはサイドトリム12が取り付けられている。サイドトリム12には、ラゲッジボード16の側縁部28の上方への浮き上がりを防止するガイド溝20が設けられている。また、サイドトリム12には、ラゲッジボード16の車両前後方向への移動を防止する突起部26が設けられている。ラゲッジボード16の側縁部28には、突起部26に係合可能な凹部30が設けられている。 (もっと読む)


【課題】水濡れ荷物の乾燥を促進しつつ、その水濡れ荷物から落下した水雫によりトランクルーム8のフロアが濡れるのを防止する。
【解決手段】自動車1の後部のトランクルーム8に配設され、乗員室10及びトランクルーム8内の空気を車外へ排出するエキストラクタと、上下方向に貫通する網目状の貫通孔を有する網目状部(ネット部材47)を含むトノボード9と、トノボード9の網目状部の下方でかつトランクルーム8のフロアの上方に配設され、該網目状部に置かれた水濡れ荷物から網目状部を通って落下する水雫を受ける水受け部材51とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両のラゲージルームにおけるラゲージフロア構造において、仕様の異なる寸法違いのスペアタイヤを格納しても、ラゲージフロアボードの荷重を受けるスペーサを共用させることによりコストダウンを図る。
【解決手段】スペアタイヤ30A,30Bを固定するクランプ40の上面にセットして、ラゲージフロアボード10の押圧突起12を受けるスペーサ50の形状として、スペーサ50を正規姿勢、反転姿勢の双方の使用が可能なように、反転可能にするとともに、正規姿勢及び反転姿勢におけるクランプ当て面54A,54Bの高さ位置を正規姿勢時と反転姿勢時で相違させて、ラゲージフロアボード10の押圧突起12と当接する突起受け面53A,53Bの高さ位置を常に一定とすることで、ラゲージフロアボード10の取付高さ位置を一定に管理する。 (もっと読む)


【課題】シートとリンフォースとの干渉を防止すると共にリンフォースをヒンジ部の強度部材としての機能を有する全長とする自動車用デッキボードを提供する。
【解決手段】自動車の車体に形成されてなる凹部を覆い得る大きさに形成されてなる合成樹脂材よりなるシート4aと、シート4aにより形成されることで、二つ折り可能なるヒンジ部5と、ヒンジ部5に近接した位置に配され且つシート4aに覆われてなる金属製のリンフォース6とよりなる自動車用デッキボード1であって、シート4aの成形前に、リンフォース6の端部6aに、ストッパ部材10を突設保持してなり、ストッパ部材10は、シート4aの成形収縮によって押されても、リンフォース6の長尺方向の端部6aにシート4aが非接触状態を保持可能とした。 (もっと読む)


【課題】工具が配置される収納室を開閉する蓋を開いた状態で好適に維持可能な工具用蓋構造体を提供する。
【解決手段】平面視で四角形を呈し、車両用の工具Tが配置されるフロアボード40下の収納室Sの開口Pを開閉する蓋50と、水平面方向において、蓋50の前辺51側と隣り合うように配置された前ボード41と、蓋50の前辺51の下方に配置され、閉じた場合における蓋50の前辺51側の縁部54の裏面55を下方から支持する水平部61と、水平部61の前端から鉛直下方に延びる鉛直部62と、を有する保持部材60と、蓋50が開いた状態で維持されることを補助するひも81と、を備え、蓋50が開かれた場合において、鉛直部62は、縁部54の裏面55に当接すると共に、前ボード41とで縁部54を挟み、縁部54が閉方向へ移動することを規制する工具用蓋構造体1である。 (もっと読む)


【課題】高さの変更が可能なフロアボードを有する荷室の有効利用を図れる車両の荷室構造を提供すること。
【解決手段】上段位置HPと下段位置LPとで高さが調整可能なフロアボード20と、リヤサイドトリム16に車両前後方向に沿って延在し上段位置HPに位置したフロアボード20と面一となる段部24と、段部24に設けられて上方および車幅方向内側が開放する凹部26と、該凹部26に着脱可能に装着されるカバー部材28とを備え、カバー部材28が凹部26全体を塞ぐ第1の装着状態と、凹部26の車幅方向内側のみを塞いで上方に開放される収納部50を形成する第2の装着状態とを選択可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】トランクルームに設けた収納凹部を閉蓋するフロアボードの多機能化を図る。
【解決手段】車両のトランクルーム内のフロア4に凹設された収納凹部11と、二つの同一形状のボード21,22の端部同士をヒンジ結合して構成され、二つのボード21,22を一平面上で連続する形態とすることにより収納凹部11を閉蓋可能な平板状の蓋体となるフロアボード20と、を備え、ボード21,22におけるヒンジ結合側の端部には、それぞれ他方のボードに接近する方向へ突出する凸部24,26が設けられるとともに、該凸部24,26が嵌合可能な凹部25,27が設けられており、収納凹部11の外周縁には、蓋体としたときのフロアボード20の外周部を支持する額縁凹部13が設けられ、額縁凹部13には、フロアボードをヒンジ結合側で折り逆V字状に起立させたときのボード21,22の自由端側の端部が嵌合可能な嵌合溝が複数設けられている。 (もっと読む)


【課題】収納空間を広くすることができる車両の荷室構造を提供する。
【解決手段】荷室60のフロア面50から上方に離間して位置するラゲッジボード51を設け、荷室60の車両後方側Rrの側壁部分に車幅方向外側W2に凹む凹部58を形成して、少なくとも下側の凹部58部分を前記ラゲッジボード51よりも低所に配置し、ラゲッジボード51を車幅方向に沿う横軸芯P周りに折り畳み可能に構成し、下側の凹部58部分を車幅方向内側W1から覆うリッド2を前記荷室60の側壁に着脱自在に設けてある。 (もっと読む)


【課題】取り外したトノカバーを効率的に格納することができる車両のラゲージルーム構造を提供する。
【解決手段】裏面側に支持部材35〜39を設けたラゲージボード25を裏返し、支持部材35〜39のいずれかにトノボード11を係止することにより、トノボード11を立て掛けた状態で格納するように構成している。これによって、ラゲージルーム9のスペースを効率的に活用することができる。 (もっと読む)


【課題】デッキボードの操作性を悪化させることなくタイヤハウスの形状に起因して形成される間隙を塞ぐ。
【解決手段】本発明は、車両10の荷室30の内部側に膨出して設けられたタイヤハウス40と、荷室30に設定された複数の取付位置に取り付けられるデッキボード20と、タイヤハウス40に設けられ、デッキボード20を支持する支持部とを備えた車両荷室構造であって、支持部は、デッキボード20の車両前方側を支持する第1支持部42と、デッキボード20の車両後方側を支持する第2支持部43とを備え、第2支持部43は、第1支持部42と重なり合う第1の状態と、後側ボード20Bを支持した上で拡張収納部34の上部開口を塞ぐ第2の状態との間を移動可能に設けられている構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】荷室に設けた凹部内の搭載物に収納トレイによる荷重が加わることを防止する。
【解決手段】トランクルームのフロアパネル11を凹設して設けた凹部2に電装品3を内蔵する保護カバー4を設け、その上面を覆う大きさの収納トレイ7を配置する。収納トレイの車幅方向両端部分は凹部に設けた左右の段部12・12aにより載置状態に支持される。収納トレイの下面に、保護カバーを支持する高強度の橋渡し部材5に当接し得る当接部8を突出形成して設ける。凹部の周縁部により外周部分が支持された状態の収納トレイがその下面も橋渡し部材により支持されるため、外周部分だけで支持された場合に荷物の重量により生じる虞のある撓みが防止され、凹部に収容されかつ収納トレイの下方に配置された搭載物に収納トレイからの荷重が加わることを防止し得る。 (もっと読む)


【課題】 予め成形した発泡体からなる芯材に補強材を嵌合して一体化した内装材を用いることにより、ガタツキ防止や成形収縮による変形を起こすことがない樹脂製パネルを得られるようにする。
【解決手段】 樹脂製パネル1は、表壁2と裏壁3および表壁2と裏壁3を繋ぐ周囲壁4からなる中空二重壁構造である。中空部5内には、中空部5内の空間と略同一形状に予め成形された熱可塑性樹脂の発泡体からなる芯材6に補強材7を嵌合して芯材6と補強材7が一体となった内装材8を内装してある。補強材7はH型押出リンフォースで金属製である。 (もっと読む)


【課題】車両の荷室用仕切り部材の取り外しおよび取り付けの両面において、操作性の良い仕切り部材の取付構造を提供する。
【解決手段】車両の後部に設けられた荷室を車両上下方向に仕切る板状の仕切り部材1を、荷室に取り付けるための荷室用仕切り部材の取付構造であって、荷室を画定する内壁2に設けられた第1および第2の係止受部30、40と、仕切り部材1に設けられ、第1および第2の係止受部30、40とそれぞれ係合して、仕切り部材1の少なくとも車両上下方向の移動を規制する第1および第2の係止部10、20と、を有し、第1の係止部10が、第2の係止部20と第2の係止受部40とが係合していない時に、第1の係止受部30に着脱可能であり、第2の係止部20が、第1の係止部10と第1の係止受部30とが係合している時に、第2の係止受部40に着脱可能である荷室用仕切り部材の取付構造。 (もっと読む)


【課題】深底収納部に対する荷物の出し入れが容易に行われ得るようにした荷室底部構造を提供する。
【解決手段】荷室30の底部に設けられ、上方開口の凹部による第1の床下収納部34と、第1の床下収納部34の底部34Bの一部分に更に深く形成された上方開口の凹部による第2の床下収納部36とを具備した荷室底部構成部材32と、第1の床下収納部34の開口縁部34A近く上段位置と、第1の床下収納部34の底部近くの下段位置のいずれか一方に選択的に配置され、上段位置にて第1の床下収納部34の開口を開閉可能に覆蓋し、平面視で前記第2の床下収納部36の開口の少なくとも一部と整合する領域に開口部58を形成された第1の蓋体52と、前記開口部58を開閉可能に覆蓋する第2の蓋体60とを有することにより、第2の床下収納部36に対する荷物の出し入れが容易に行われ得るようにした。 (もっと読む)


1 - 20 / 88