説明

Fターム[3D038AB01]の内容

推進装置の冷却、吸排気、燃料タンクの配置 (22,903) | 適用車種 (1,615) | 一般車両 (1,167)

Fターム[3D038AB01]の下位に属するFターム

Fターム[3D038AB01]に分類される特許

1,061 - 1,080 / 1,137


【課題】空調装置1の内気循環モードと外気導入モードとが切替えられた場合であっても乗員に不快感を与えることを抑制することができる車両用バッテリ冷却装置を提供する。
【解決手段】内気循環モードから外気導入モードに切替えられた場合には(ステップS23:Yes)、ブロワレベルを低減するように変更する(ステップS24)。一方、外気導入モードから内気循環モードに切替えられた場合には(ステップS23:No)、ブロワレベルを上昇させるように変更する(ステップS25)。 (もっと読む)


【課題】 車両室内に伝わる振動音が十分に低減されたウォータポンプの取り付け構造を提供する。
【解決手段】 ウォータポンプの取り付け構造は、ブラケット部22に対して固定される電動ウォータポンプ10と、ブラケット部22と電動ウォータポンプ10との間に配置された中間プレート23と、電動ウォータポンプ10と中間プレート23との間に介在する防振用ブッシュ31と、中間プレート23とブラケット部22との間に介在する防振用ブッシュ37とを備える。 (もっと読む)


【課題】 暖気時間を短縮して、いち早く効率的な走行を実現できる車両用電源装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 車両用電源装置10は、車両駆動用の電力を供給する燃料電池11と、燃料電池11と共に電力を供給する二次電池12と、燃料電池11近傍および二次電池12近傍に第1冷媒を循環する第1循環通路13と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ファンの風量を増加させることなく、電池モジュールの温度差を少なくして、均一に冷却する。
【解決手段】電源装置は、複数本の電池モジュール1が、内面形状を電池モジュール1の外面に沿う形状とするホルダーケース2の区画室4に収納されて、電池モジュール1と区画室4の内面との間に所定の間隔の冷却隙間3を設けている。ホルダーケース2は、区画室4の対向する位置に流入口13と排気口14とを設けて、流入口13から供給される空気を冷却隙間3に通過させて排気口14から排気するようにしている。電源装置は、排気側に近い冷却隙間3の間隔が、流入側の冷却隙間3の間隔よりも狭くなるように、電池モジュール1を中心をずらせて区画室4に配置している。 (もっと読む)


【課題】 ラジエータコアサポートの全体剛性の低下を招くことなく熱交換器の搭載性を良好にできるラジエータコアサポート構造の提供。
【解決手段】 車幅方向に延在するラジエータコアサポートロア4と、ラジエータコアサポートロア4の両端部から上方に延設されるラジエータコアサポートサイド5,5と、前記ラジエータコアサポートロア4及び両ラジエータコアサポートサイド5,5の内側に設けられるファンシュラウド部6と、少なくとも前記両ラジエータコアサポートサイド5,5間の上方を覆うように設けられるラジエータコアサポートアッパカバー7を備え、前記ラジエータコアサポートロア4、両ラジエータコアサポートサイド5,5、ファンシュラウド部6を一体的に形成し、前記三者に対してラジエータコアサポートアッパカバー7を着脱自在に設けた。 (もっと読む)


【課題】部品点数の削減、構成の簡略化及び小型化が図れるとともに、低コストの冷却システムを提供する。
【解決手段】この冷却システムでは、水冷エンジン51が介挿される第1の流路33と、インバータユニット57、ジェネレータ59及び駆動モータ61が介挿される第2の流路35とがラジエータ31に並列的に接続され、これによってエンジン冷却系統とハイブリッドシステム冷却系統とが統合されている。インバータユニット57のスイッチング素子がSiC半導体装置により構成されている。 (もっと読む)


【課題】電力を消費しないで電池の冷却を可能とする電源装置を搭載する電動車両を提供する。
【解決手段】電動車両は、ケース2に電池を収納している電源装置1と、この電源装置1に駆動されて車両を走行させるモーターとを備える。電源装置1のケース2は、電池を冷却する空気を吸入する吸気口6と、電池を冷却した空気を排気する排気口7とに連結している。この電動車両は、排気口7を車両のフロアパネル12の底面16に開口して、車両が走行して底面16と路面17との間に流れる空気流で排気口7の開口部を減圧して、排気口7からケース2内の空気を強制的に排気して電池を冷却する。 (もっと読む)


【課題】 複数の熱交換器を備えた冷却システムにおいて、熱交換器の冷却性を向上させることができる、ファン動力の増大を抑制できる、生成水の有効利用をはかることができる、の少なくとも一つを達成できるFC車の冷却システムの提供。
【解決手段】(1)水を燃料電池放熱用の第1熱交換器3と空調用の第2熱交換器2との少なくとも一方に向けて噴霧するFC車の冷却システムであって、第1熱交換器と第2熱交換器の何れか少なくとも一方の熱交換器の放熱部が車両前後方向に水平方向に対して傾斜している。水には燃料電池の生成水を利用できる。
(2)後方に配置された熱交換器の放熱部が車両前後方向に水平方向に対して傾斜している。
(3)後方に配置された熱交換器は第1熱交換器3である。
(4)第1熱交換器と第2熱交換器との少なくとも一方の熱交換器はサイドフロータイプであり、放熱部のチューブが車両前後方向に水平方向に対して傾斜している。 (もっと読む)


【課題】 蓄熱タンクの保温性能の向上を図る。
【解決手段】 内筒81は液体を貯留する貯留部811を有するとともに貯留部811の下部位置に開口部812を有し、液体流入通路841および液体流出通路842が形成されたボデー84によって開口部812を閉塞した蓄熱タンクにおいて、内筒81の内径をタンク内径Dとし、貯留部811の上下方向長さをタンク高さHとしたとき、D/H≦0.5とすることにより、貯留部811が上下方向に細長くなり、主な放熱部であるボデー84と高温水域(貯留部における上端近傍)との距離が長くなって、高温水域が上下に拡がる。 (もっと読む)


【課題】インタークーラ2を冷却するためのダクト10が歩行者の衝突時のボンネット3の変形を阻害しないようにして、歩行者の頭部の保護を図る。
【解決手段】上下方向に分割して成形された樹脂製のアッパー部材11とロア部材12とでダクト10を構成する。ロア部材12の下側開口部14に設けたシール部材17をインタークーラ2上面に対して圧着させることで、ダクト10とインタークーラ2とを連通させる。そして、ロア部材12の前側をシュラウドパネル4に支持し、アッパー部材11の後側をカウルパネル5に支持して、歩行者の衝突時にアッパー部材11とロア部材12との取付部のうち、後側の取付部を前側の取付部よりも早期に剥離させて、ダクト10を上下に分割させる。 (もっと読む)


【課題】部品点数の削減、構成の簡略化及び小型化が図れるとともに、低コストの冷却システムを提供する。
【解決手段】この冷却システムでは、ラジエータ31を介して冷却水が循環される流路33に、水冷エンジン41、駆動モータ43、ジェネレータ45及びインバータユニット47が直列的に介挿され、これによってエンジン冷却系統とハイブリッドシステム冷却系統とが統合されている。インバータユニット47のスイッチング素子がSiC半導体装置により構成されている。 (もっと読む)


【課題】 スペースが比較的狭い場合であっても、ラジエータユニットを車両に搭載することのできる車両のラジエータシュラウド装置を提供する。
【解決手段】 前方に張り出すサイドシールプレート部材12の下端縁に開放した下端スリット27は、サイドシールプレート部材12の下端縁に開放した開口27aを有し、開口27aは下方に向けて末広がりの形状に作られている。開口27aから垂直方向に延びる入口部分27bと、上方に向けて斜め後方に延びる傾斜部分27cとを有する。更に、下端スリット27は、入口部分27bと傾斜部分27cとの境界の前側縁にストッパ部27dを有する。ファンシュラウド11の側面には、下端スリット27に受けられる下側突起24を有し、また、上側突起23を有する。上側突起23は、サイドシールプレート12のフック26によって係止される。 (もっと読む)


【課題】車載のラジエータ及びファンを使用して水素充填時に水素タンクを冷却する場合に比較して、水素充填時間を短くすることができる水素ステーションを提供する。
【解決手段】水素ステーション11は、水素ガスを貯蔵する蓄ガス設備12と、蓄ガス設備12から供給される水素ガスを車両30の水素タンク31に充填するディスペンサ13と、送風機14とを備えている。送風機14は、水素ステーション11に設けられた所定の車両停止位置に停車した状態の車両30のラジエータ35に向かって風を吹き付けることが可能な位置に設置されている。送風機14は、熱負荷に合わせて風量が調整されて駆動される。 (もっと読む)


【課題】車幅方向に回転軸を持ちホイールを回転駆動するためのモータであり、モータのステータに巻回され回転磁界を発生するコイルと、モータへの給電ケーブルとがあるモータのコイル冷却を効果的に行うことができるモータのバスバー構造を提供する。
【解決手段】車幅方向に回転軸を持ちホイールを回転駆動するためのモータ2であり、モータ2のステータ12に巻回され回転磁界を発生するコイル11と、モータ2への給電ケーブル16とがあるモータ2において、コイル11とケーブル16の間はモータハウジング14の表面層に回転軸と平行に配置される(突起17内に収納された)バスバー21によって接続される。 (もっと読む)


本発明は、クラッシュボックスの所定方向の変形に対して垂直及び/又は横断方向に配置された複数の折り目ビード(7)と、クラッシュボックスに固定された少なくとも1つの取付エレメント(4)とを有する、乗用車用等自動車用のクラッシュボックスに関する。前記取付エレメント(4)は、折り目ビードの一つに配置されるが、折り目ビード(7)の上方で開口されており、及び/又は前記折り目ビード(7)と反対側に湾曲した同様の折り目ビードを設ける。
(もっと読む)


【課題】車輌の走行停止時にバッテリ温度の上昇を抑制することが可能なバッテリ冷却システムを提供する。
【解決手段】バッテリ冷却システム40は、エンジン2やラジエータ3等の熱源を有するハイブリッド電気自動車において走行に伴って発生する走行風を利用してバッテリ30を冷却するシステムであり、車輌の床下に設けられ、バッテリ30を収容可能なように車内側に凹んだ凹状の収容部41と、バッテリ30より走行方向上流側に設けられ、車輌の床下を通って収容部41に流れ込む空気から熱源で印加された熱を吸収することが可能な吸熱部材42と、熱源又はその周囲を通過した流体を車輌の側方に導いて排気する排気用流路43と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】走行風によりバッテリを効率的に冷却することが可能なバッテリ冷却システムを提供する。
【解決手段】バッテリ冷却システム40は、車輌の走行に伴って発生する走行風を利用してバッテリを冷却するシステムであり、車輌の床下に設けられ、バッテリ30を収容可能なように車内側に凹んだ凹状の収容部41aと、バッテリ30より走行方向上流側に設けられ、当該収容部41内に走行風を導入するためのバッフル42と、を備え、バッテリ30は、当該バッテリ30の底面が収容部41の周囲における車輌の底面1aより高くなるように、収容部41内に収容されている。 (もっと読む)


【課題】 インバータおよびバッテリーを確実に冷却する。
【解決手段】 自動車の走行用モータにインバータを介して給電するバッテリー5と前記インバータとを車室内の空気で冷却する高圧電装冷却装置1であって、車室内に露出して空気を導入する吸気グリル4bを備え、この吸気グリル4bはその上面および側面に複数の吸気口4cを有する。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド、燃料電池及び電気自動車などにおける様々な構成部品に対して、迅速且つ的確に動作状態を検出し、最適な制御を行う。
【解決手段】構成部品の検査は、検査される構成部品の状態を判定するために、検査信号を該構成部品に対して送信し、その信号に対する構成部品の反応を検出することによって行う。車両の動作は、検査信号に対する構成部品の反応に基づいて制御される。 (もっと読む)


【課題】冷却部の構造を改良して衝撃吸収効果を高める。
【解決手段】冷却部24内の二つの冷却流路ブロック26a,26bは、上下に段差を設けて配置される。そして、二つの冷却流路ブロック26a,26bは、接合部材28で接合されている。車両の前方向から許容量を超える衝撃荷重を受けると、接合部材28が変形することによって、比較的剛性の高い冷媒流路ブロック26a,26bの形状がほぼ維持された状態で冷却部24が弾性変形し、車両のクラッシュブルゾーンが有効に利用され、車室内へのダメージを軽減させることができる。 (もっと読む)


1,061 - 1,080 / 1,137