説明

Fターム[3D054AA03]の内容

エアバッグ (31,968) | 全体構造 (13,069) | 対象とする座席 (5,361) | 助手席 (2,338)

Fターム[3D054AA03]に分類される特許

161 - 180 / 2,338


【課題】膨張開始直後は、最初に上下膨張を行うようにし、その途中で上下膨張をしつつ前後膨張を行えるようにすることにより、開発期間を短くし、結果として、製造原価を安価にしたカーテンエアバッグ装置を提供する。
【解決手段】バッグ本体2の上端部には、ガス発生装置からのガスGを流入可能なるガス流入口6及び該ガス流入口6に流入したガスGをバッグ本体2の前後に二股状に導き、その後にバッグ本体2の下側LWRに導く上下膨張が可能なる導管部7が形成されてなる。 (もっと読む)


【課題】Pos.1位置やPos.2位置に助手席に乗車した乗員の頭があった場合やチャイルドシートの背もたれ部分が存在した場合であっても、前記各位置に対応して乗員やチャイルドシートに作用するモーメントを弱め、しかも、エアバッグの飛び出し力を減衰させることができ、更に、軽量・安価にて乗員に対する低加害の助手席用エアバッグ装置を提供する。
【解決手段】エアバッグ10の膨張展開時に、Pos.2位置にいるダミー頭部20aに対しては、エアバッグ10の膨出側10aを上方側から下方側に向かって覆っているフロントフラップ11によって、ダミー頭部20aが前傾するのを抑制し、Pos.1位置にいるダミー頭部20aに対しては、エアバッグ10の膨出側10aを下方側から上方側に向かって覆っているリアフラップ12によって、ダミー頭部20aが急激に後傾するのを抑制する。 (もっと読む)


【課題】従来のブラケット部やスティフナ等を用いずに車両の軽量化を果たすと共に、インストルメントパネルに対してフローティング構成として、乗員のより確実な安全対策を施すようにする。
【構成】インストルメントパネル20の固定部位である被係合体取付け部15に折り畳まれたエアバッグが収容されたケース体11を設置して、ケース体11をインストルメントパネル20の凹陥部21に嵌合設置することにより組み付け構成する場合に、ケース体11にフック片14を形成すると共に、被係合体取付け部15に被係合体であるU字状ピン16を設けておき、U字状ピン16にフック片14を被係合体取付け部15に対して下方に可動可能に係合することにより、ケース体11をインストルメントパネル20に対してフローティング状態で設置するように構成した。 (もっと読む)


【課題】エアバッグを安定して自立させることができるエアバッグ及びエアバッグ装置を提供する。
【解決手段】エアバッグ1は、通常時は折り畳まれてインストルメントパネルIに内蔵されており、緊急時にガスが供給されてウインドシールドWと乗員Pとの間で膨張展開されるともに、エアバッグ1は、ウインドシールドW側に膨張する前方膨張部11と、乗員P側に膨張する後方膨張部12と、を有し、前方膨張部11は、膨張展開時に、インストルメントパネルIの表面に押し付けられる底部11aと、ウインドシールドW側に突状に張り出される前面部11bと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】整流手段の折り畳み状態を安定させることができるエアバッグ及びエアバッグ装置を提供する。
【解決手段】エアバッグ1は、通常時は折り畳まれてインストルメントパネルIに内蔵されており、緊急時にガスが供給されてウインドシールドWと乗員Pとの間で膨張展開されるとともに、エアバッグ1の内部に配置されガスの流れを制御する整流手段5を有し、整流手段5は、エアバッグ1にガスを供給する開口部(例えば、第一開口部51、第二開口部52、第三開口部53)と、第一開口部51の近傍に配置された係合片54と、を備え、係合片54は、整流手段5の固定手段6に係合可能、かつ、整流手段5の膨張展開時に破断可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】織糸の太さを異ならせた基布相互を接着させる構成としていても、良好な接着強度を確保して外周壁を構成できるエアバッグを提供すること。
【解決手段】エアバッグ11において、可撓性を有した織布からなる外周壁12が、織糸の太さを異ならせた太糸基布30と、細糸基布31と、を、連ならせるとともに、太糸基布30と細糸基布31とを、間にコーティング層28を介在させてヒートプレスを施すことにより、接着させて、構成される。コーティング層28が、太糸基布30側に、先に、コーティング層28を形成するコーティング剤を塗布させて、形成されている。 (もっと読む)


【課題】エアバッグの下縁付近のテンションを向上させることにより、車外放出防止効果の向上を図ること。また、エアバッグを製造するためのファブリックの利用効率を向上させること。
【解決手段】本発明に係るカーテンエアバッグ装置は、膨張展開可能なエアバッグと;前記エアバッグに膨張ガスを供給するインフレータとを備える。前記エアバッグは、前記膨張ガスによって膨張するチャンバーと;上端付近で長手方向に延び、前記チャンバーに膨張ガスを分配するダクト部と;上端の中央付近で前記ダクト部に連結され、前記インフレータで発生した膨張ガスを前記ダクト部に導くガス導入部とを備える。そして、前記ダクト部の上縁部が前記ガス導入部の下端よりも高くなり、全体の形状として前記エアバッグの上縁に凹部が形成されるようにする。さらに、前記エアバッグの下端から上方に向かってロール状又はジグザグ状に巻き上げて棒状に圧縮し、中央付近が上側に凸となるように湾曲させて車両に取り付ける構造とする。 (もっと読む)


【課題】サイドエアバッグを早期に展開させることができる車両用シートを得る。
【解決手段】本車両用シートでは、シートバック14のシートバックパッド18は、サイドエアバッグ30の膨張圧を受けて展開する外側展開部18A及び内側展開部18Bの一部が、ダイラタント特性を有する材料からなるダイラタント部材44、46によって構成されている。このため、サイドエアバッグ30が膨張する際には、サイドエアバッグ30からの衝撃力によってダイラタント部材44、46が瞬時に硬化する。これにより、外側展開部18A及び内側展開部18B並びにこれらを被覆するシート表皮20の変形が抑制されるので、当該変形によってシート表皮20の縫製部22へのバッグ膨張圧の伝達が遅れることを回避できる。その結果、縫製部22を早期に開裂させてシートバックパッド18を早期に展開(拡開)させることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】エアバッグの膨張展開形状を小さい初期展開段階と、初期展開段階以降の大きな後続展開段階にすることにより、小柄な乗員から大柄な乗員まで、確実に捕捉保護すべくなす。
【構成】エアバッグ1に第1のベントホール4を穿設し、且つエアバッグ1に形成した折り畳み部3によりエアバッグ1の全展開姿の他に中間展開姿を構成し、更に、第1のベントホール4を覆い且つ折り畳み部3に橋渡されるように設けた帯状のテザー5の両端部を折り畳み部3を互いに挟んた状態でエアバッグ1に縫製或いは接着などにより仮止め状態にする。エアバッグ1が中間展開姿を呈している際には、テザー5を弛ませることにより第1のベントホール4を開口しエアバッグ1内の膨出ガスを排気させるのに対し、折り畳み部3を解除してエアバッグ1が全展開姿を呈した際には、テザー5をエアバッグ1の膨張により伸展させて第1のベントホール4を閉塞するようにした。 (もっと読む)


【課題】製造性が良好で、かつ、補助膨張部をセンターピラーとガーニッシュとの間でより確実に展開させて主膨張部を車室側へとより確実に誘導できるエアバッグを提供する。
【解決手段】主膨張部26の一部をなす第2の基布部32に室外側補助膨張部形成部32cを突設する。主膨張部26の他部をなす第3の基布部33に室内側補助膨張部形成部33bを突設する。室外側補助膨張部形成部32cと室内側補助膨張部形成部33bとを重ねて接合することで補助膨張部29を形成することにより、補助膨張部29の製造性が良好になる。補助膨張部29の一部をセンターピラー16とガーニッシュ27との間に固定する。補助膨張部29をセンターピラー16とガーニッシュ27との間でより確実に展開させることができ、補助膨張部29によって主膨張部26を車室14側へとより確実に誘導できる。 (もっと読む)


【課題】展開過程のサイドエアバッグに当接する対象物に対して加わる力を制御する。
【解決手段】サイドエアバッグ10は、エアバッグ本体11と帯状の案内布44とを備える。案内布44は、基端部45を、エアバッグ本体11の前後方向の中間位置かつ上下方向の中間位置に取り付ける。エアバッグ本体11の前側の端部49を内ロールに巻回した第1の折畳部51に、案内布44を巻き込まない。乗員Bが座席4の座部4aの上に横になって寝るように位置していると、サイドエアバッグ10は、展開初期に案内布44が乗員Bに当接し、頭部を前方に向けて押圧する。すると、頭部は前方にうなずくように自然に傾き、乗員Bへの影響を抑制しつつ頭部と側壁部6との間に円滑に空間を形成できる。 (もっと読む)


【課題】それほど高価な素材を使用しないと共に部品点数・組み付け工数を低減し、しかもエアバッグの膨張展開時における捩れを防止して円滑な展開を可能にする。
【構成】エアバッグ1の一端部とフロントピラー5との間を連結することにより構成するテザーベルト4に、エアバッグ1の折り畳み方向に対して逆方向に巻くことによって形成された捩り巻き部4aを形成し、捩り巻き部4aを形成したままの状態でテザーベルト4が、エアバッグ1の一端部とフロントピラー5との間に連結されており、エアバッグ1が折り畳み状態を解きほぐされる膨張展開の際に、捩り巻き部4aがエアバッグ1の折り畳み方向に回転することによって解きほぐされるように構成した。 (もっと読む)


【課題】部品点数を削減でき、組み立てが容易なエアバッグ装置を提供する。
【解決手段】カバー体14の背面側の扉予定部26の一側に側壁部22を突設する。側壁部22にエアバッグ12及びインフレータ13を取り付ける。エアバッグ12及びインフレータ13を取り付けた側壁部22を、エアバッグ12を扉予定部26の背面側に対向させるように湾曲させて先端側を扉予定部26の他側に固定する。カバー体14の他の部材を用いることなくエアバッグ12及びインフレータ13を収納及び固定でき、部品点数を削減できるとともに、カバー体14と他の部材との組み付けも不要となり、組み立てが容易となる。 (もっと読む)


【課題】安価に製造できるとともに安定的で迅速な展開が可能で、乗員の車外放出を効果的に防止できるエアバッグを提供する。
【解決手段】複数のメインチャンバー38を、前後方向に折り返すように延びる内側接合部37によりエアバッグ本体部21の車内側に形成する。複数のサブチャンバー54を、上下方向に沿い内側接合部37と交差する外側接合部52,53によりメインチャンバー38に重ねてエアバッグ本体部21の車外側に形成する。メインチャンバー38に供給した膨張ガスGの一部をサブチャンバー54のいずれかへと通気口45により導く。膨張ガスGのピーク圧力を抑制して、圧力集中に対する補強などを施すことなく安価に製造できるとともに、安定的で迅速に展開可能となる。メインチャンバー38に生じる撓みや屈曲をサブチャンバー54の展開によって吸収するので形状を安定保持でき、乗員の車外放出を効果的に防止できる。 (もっと読む)


【課題】被固定部材の移動許容ストロークを長くする。
【解決手段】クリップ30は、ピラーガーニッシュPGをフロントピラー10に対して装着するクリップ本体32と、このクリップ本体32に貫通形成された挿通孔34に挿通して該挿通孔34の貫通方向に沿って移動可能に保持された支持部材60とを備えている。支持部材60は、クリップ本体32における挿通孔34の両側から延出するように形成され、該延出する部分の夫々にストッパ70,80が設けられている。クリップ30は、ピラーガーニッシュPGが移動した際に、支持部材60の一方のストッパ70がピラーガーニッシュPGに引っ掛かると共に、他方のストッパ80がクリップ本体32に引っ掛かって、クリップ本体32から外れたピラーガーニッシュPGの所定ストロークだけの移動を許容して抜け止めする。 (もっと読む)


【課題】エアバッグドアの開作動時に、表皮サイド破断予定線周辺の表皮が飛散しないようにする。
【解決手段】車幅方向に略直線状に延びる基材中央破断予定線29e及び表皮中央破断予定線7dと、これら中央破断予定線29e,7dの車幅方向両端から車体前後斜め外方向に略V字状にそれぞれ延びる前後の基材サイド破断予定線29f及び表皮サイド破断予定線7eとで前側のメインドア部31a、後側のメインドア部31b及び両サイドのサブドア部31cに四区画されている。表皮中央破断予定線7dと基材中央破断予定線29eとは、発泡樹脂層5を挟んで互いに重なり、前後の表皮サイド破断予定線7eは、前後の基材サイド破断予定線29fの間に位置して基材サイド破断予定線29fと発泡樹脂層5を挟んで互いに車体前後方向に位置ずれし、かつ前後の表皮サイド破断予定線7eのなす角度θ1は、前後の基材サイド破断予定線29fのなす角度θ2よりも小さく設定されている。 (もっと読む)


【課題】エアバッグが所定の展開方向に立体的に膨張展開できるように構成したとしても、部品点数の増加や作業工数の増加をたらせることなく、製造コスト上有利に構成する。
【解決手段】平面的展開状態におけるエアバッグ本体2の一側縁部に、車体に取付けのための取付け片4を複数個設けて構成する場合、各取付け片4とエアバッグ本体2の一側縁部との間にそれぞれ、取付け片4より幅広のバッグ展開方向規制片6を介在形成して、バッグ展開方向規制片6と取付け片4との間に段差部7が形成されるようにして、エアバッグ本体2の折り畳み状態において段差部7をエアバッグ本体2に巻き込むことによって、各取付け片4が段差部7の外端から折り畳み状態のエアバッグ本体2の外方に延在するように構成した。 (もっと読む)


【課題】加飾パネルの意匠上の自由度を向上させる。
【解決手段】インストルメントパネルモジュール10では、エアバッグドア20の車両後側に加飾パネル取付部26が形成されている。この加飾パネル取付部26は、エアバッグドア20との間に車両上下方向の段差28を有している。また、リテーナ36に形成された後側フランジ部62は、前側フランジ部58及び一対のドア支持部42,44よりも一段下がって形成されて、加飾パネル取付部26の裏面26Cに接合されている。そして、加飾パネル16の前端側は、車両前側に延長されており、その前端16Aは、リテーナ36の枠部40に形成された後側壁部52の上部52Aよりも車両前側に位置した状態でエアバッグドア20の後端20Aと突き合わされている。このように、加飾パネル16の前端側を車両前側に延長することができるので、加飾パネル16の意匠上の自由度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】
部品点数を少なくし、突出部自身が屈曲することにより、クリップが飛散することがなく、又、クリップによって、カーテンシールドエアバッグにダメージが付与されることはない内装材の取付構造を提供する。
【解決手段】
クリップ70は天井トリム40に対して固定された固定板72と、固定板72から展開経路に対して交差するように突出され、カーテンシールドエアバッグ30の非展開時にはルーフサイドレール50側に設けられたクリップ55に保持されるとともに、カーテンシールドエアバッグ30k展開によりクリップ55から離脱可能に設けられた突出板75を備える。クリップ55は、突出板75と固定板72間に設けられ、展開時のカーテンシールドエアバッグ30に接触されて突出板75を展開経路下流側に屈曲するヒンジ部73を備える。 (もっと読む)


【課題】ラップベルト側からショルダーベルト側へスムーズにガスを送ることができつつ、シートベルトの使用性の悪化も防止できるシートベルト装置を提供すること。
【解決手段】シートベルト装置4は、インフレータ10と、このインフレータ10から発せられるガスを送り可能に袋状に形成されているシートベルト20と、このシートベルト20が差し込まれているタングプレート30と、このタングプレート30を装着可能なバックル40とを備えている。インフレータ10からガスが発せられる前の状態では、シートベルト20の袋状の内部は、その長手方向に沿って第1の内部22と第2の内部24に区画されており、インフレータ10から発せられたガスは、第2の内部24にのみ送られる。 (もっと読む)


161 - 180 / 2,338