説明

Fターム[3D114DA17]の内容

自動車の製造ライン・無限軌道車両・トレーラ (5,462) | ワーク取扱装置 (1,047) | 組付治具(治具自体) (151)

Fターム[3D114DA17]に分類される特許

121 - 140 / 151


【課題】部品構成要素数が少ない小物部品の組み立てに際して、部品構成要素同士の相対位置決め精度の低下をもたらすことなく、簡素な設備構成で所期の目的を達成することができるようにした部品組立方法を提供する。
【解決手段】ドアインナパネルPaにサイドドアビームPbをスポット溶接にて結合して中間組立体Wとして組み立てる方法である。前工程にてドアインナパネルPaにサイドドアビームPbを小型のロケート・クランプ機構1にて予め仮止めしておく。その仮止めされた中間組立体Wを組立治具3にて位置決めした上でスポット溶接ガン7にてスポット溶接を施す。その後にハンドリングロボット5に持たせた脱着機構9にてロケート・クランプ機構1による位置決めとクランプとを解除し、そのロケート・クランプ機構1を取り外して回収箱10に回収する。
(もっと読む)


【課題】 作業者による工数を減らし、作業効率を高められる車両のサスペンション搭載方法及び搭載装置を提供する。
【解決手段】 車両を吊り上げて搬送する搬送ハンガー10と、リヤサスペンションを昇降可能に搭載して搬送する搬送リフターとを備え、搬送リフターがリヤサスペンションを持ち上げて車両に組み付けるサスペンション搭載装置において、搬送ハンガー10と搬送リフターが移動する領域に沿って延びるガイドレール50を設置し、このガイドレール50に従動して車両を押さえる車両押さえ機構30を搬送ハンガー10に備え、車両押さえ機構30が車両を押さえた状態で搬送リフターがリヤサスペンションを持ち上げて車両に組み付ける構成とする。 (もっと読む)


【課題】 全ての部材や組付け部品が組み付けられる前段階で部材と組付け部品の間の隙間を所望の隙間に調整することにより、隙間のばらつきを組付け段階で調整することのできる組付け調整装置および部材の組付け方法を提供する。
【解決手段】 組付け部品と同一または略同一の外郭形状を有し、部材の少なくとも一つに対して相対的に位置決めされる位置決め部4と、外郭と部材との間の隙間を測定する測定手段3とを少なくとも備えた組付け調整装置1であり、組付け部品を組付ける前段階で、該組付け調整装置1を2以上の部材からなる空間内に仮組付けするとともに組付け調整装置1と部材との間の隙間を測定し、必要な場合には隙間の調整をおこなうものである。 (もっと読む)


【課題】 ワーク作業装置において、治具パレットに対するワークの位置決め保持及び保持解除を簡単に行うこと、ワークの反転を容易に短期間で行うこと、作業機に対してワークを確実に位置決めすること、複数種類のワークに対して治具パレットを共通の構成にできるようにすること、設備コストを抑えること、等である。
【解決手段】 ワーク作業装置1は、ワークWに着脱可能に固定された治具部材3、治具部材3を上方から抜き差し可能に位置決め保持する1対の保持部21を有する治具パレット4、治具パレット4に保持された治具部材3を1対の保持部21から上側へ引抜いてワークWを反転させ、治具部材3を1対の保持部21に挿入可能に構成された反転装置、治具パレット4に治具部材3を介して保持されたワークWを持ち上げて作業機2に対して位置決めする位置決め装置を有する。 (もっと読む)


【課題】 自走型作業機械におけるフレーム体を組立てる際の治具の取り替えや管理を簡単に行うことができるとともに、治具の保管スペースの削減に有効となる管理をも容易に行える組立て用治具装置を提供する。
【解決手段】 バックホウなどの自走型作業機械の組立て用治具装置であって、仮組み溶接された旋回フレーム4をワークWとして支持する作業台32に、一対の可動枠45を水平方向に並列配備するとともに、各可動枠45を可動枠並列方向に駆動手段47によって移動調節可能に構成し、各可動枠45のそれぞれに、ワークWを係止するクランプ金具34を、可動枠45の移動方向と直交する水平方向に移動可能に配備するとともに、各クランプ金具34を可動枠45の移動方向と直交する水平方向に駆動手段50によって移動調節可能に構成してある。 (もっと読む)


【課題】形状の異なるワーク毎に専用の保持装置を設けることなく、一つの装置で複数種の形状の異なるワークに対応することができ、新たに形状の異なる製品を生産する場合にも容易に対応することができるワーク保持装置を提供する。
【解決手段】ワーク保持装置10は、本体ベース11上に取り外し可能に固定される治具ベース12を備え、治具ベース12上にワーク支持ユニット20が固定されている。ワーク支持ユニット20は、治具ベース12に対してX軸方向にスライド可能に設けられた支持バー18上にスライド可能及び固定位置調整可能に設けられた支柱22を備えている。支柱22の上部にワーク受け部25が固定されている。 (もっと読む)


【課題】 自走型作業機械におけるフレーム体を組立てる際の治具の取り替えや管理を簡単に行うことができるとともに、治具の保管スペースの削減に有効となる管理をも容易に行える組立て用治具装置を提供する。
【解決手段】 バックホウなどの自走型作業機械の組立て用治具装置であって、ワークWとしてのトラックフレーム3あるいは旋回フレーム4を保持する作業台60を、機械加工機61の加工処理位置と、これから外れたワーク脱着位置との間に亘って進退移動可能に構成し、この作業台60には、ワークWを固定する複数のクランプ部材78を、直交する2方向に駆動手段83によって移動調節可能に装備してある。 (もっと読む)


【課題】
配管または配線類を車体側被接続部に接続するときに使用する接続治具を、接続終了後に取外すことが可能な配管または配線類の取付構造を提供する。
【解決手段】
第一接続治具3および第二接続治具4を引き込み方向に移動させてホース1および電線2とホースコネクタ1aおよび電線コネクタ2aとを一括して接続し、第一接続治具3および第二接続治具4を組み合わせて接続部から引き抜いて取り外す。 (もっと読む)


本発明は複合フィルムの中に組み込まれた塗料フィルムの、車体部分へのロボットでガイドされる貼付工具を用いた自動貼付のための方法及び装置に関する。粘着側保護片は組み込まれた工具によって引き離され、引き伸ばされたフィルムブランクは工具に組み込まれた状態で、可視側の保護片の存在下で貼付位置の上からブレードにより車体部分に貼付される。2層の複合フィルム及び、従って単純な貼付工具のみを使用するために、個々に、硬い基材上に強制的に平らに配置された複合フィルムは、本発明によれば、工具に組み込まれた方式でローラに格納され再び使用後に該工具内に巻き取られることができる、粘着性ストリップによって捕捉され、それにより該粘着性ストリップは工具に組み込まれた方式でブレードによって複合フィルム上へ貼付されることが可能である。運ばれた塗料フィルムブランクはそのとき粘着側が露出された後に車体部分に貼付される。粘着性ストリップは保護片として使用される。粘着性ストリップは次に、貼付された塗料フィルムから引き離される。前記ストリップはその結果、貼付工具内でのその後の貼付プロセスにおいて再び使用できる。粘着性ストリップの実作業部分は繰り返し使用の後、工具内で自動的に更新可能である。
(もっと読む)


【課題】 スプライン嵌合をより容易かつ確実にするスプラインによる回転軸体の組み付け方法を提供する。
【解決手段】 エンジン2の出力軸5、または、出力軸5に対面して進退自在に保持されたトランスミッション4の主軸6を緩速度で回転させながら、第1のエアシリンダ8によってトランスミッション4を前進させ、出力軸5と主軸6とをスプライン嵌合により組み付ける方法であって、トランスミッション4の主軸6の位置を検出する位置センサ10を設け、主軸6が嵌合の成功を示す所定の嵌合位置を通過することなく、トランスミッション4の前進が停止した場合には、第1のエアシリンダ8の推力を切断する推力切断工程と、第1のエアシリンダ8に再び推力を投入して、トランスミッション4を前進させ、スプライン嵌合を試みる再接合工程とを備え、推力切断工程と再接合工程とを所定の回数繰り返すことを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、自動車用ルーフ(3)をボディサイドパネル(6)に位置決めする装置に係わる。該装置は、ルーフ(3)の全長に亘って延びる基準支持体(2)と、ルーフ(3)をボディサイドパネル(6)に対して押圧するために、ルーフ(3)に圧力を印加する手段を備える。本発明は、基準支持体(2)に連結され、互いに独立した多数のプレス手段(4)から構成され、このプレス手段(4)により異なる圧力を、ルーフ(3)の異なる点に印加可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ドアヒンジをエアクランプ機構にてクランプ固定する構成であっても、ドアヒンジ取付治具の取り回しが容易となるようにする。
【解決手段】 ドアヒンジ取付治具1を治具置き台11にセットした状態で、外部のエアポンプからエアホース55および着脱式エアジョイント部63を介して供給される加圧エアを、アキュムレータ66に保持させる。ドアヒンジ取付治具1を治具置き台11から外し、操作スイッチ72をオン操作することで、アキュムレータ66下流のチェックバルブ70がアキュムレータ66とエアシリンダ27とを連通させる。これによりエアシリンダ27が駆動し、クランプ手段15が作動してドアヒンジ13をクランプする。この状態で、ドアヒンジ取付治具1を車体に位置決め固定した後、ドアヒンジ13を車体に締結固定する。 (もっと読む)


【課題】 作業性を向上できると共に取付位置の精度を向上できる車両用部品位置決め治具を提供する。
【解決手段】 車両用部品を車両20に取り付ける際に用いられる治具1は、記車両20の高さ方向に対して位置を規定する第1係止部4と、前記車両20の高さ方向に対して直交する方向の位置を規定する第2係止部5とを備える。第1係止部4と第2係止部5のうち少なくとも一つは、車両本体22とドア21との間に固定される。治具1は、板状部材から形成される。これにより直交する二方向の位置決めを同時に行なえ、作業を簡単にすることができる。 (もっと読む)


【課題】 構造が簡単で、汎用性に富み、サッシュ部材を迅速且つ安定的に把持できる把持装置を提供することにある。
【解決手段】 溝112の側壁11a,11b間の距離よりも全長が大きく且つ油圧モータにより回動自在にされることで回動時に側壁11a,11bに押圧される把持片47と、油圧モータ側に設けられるとともに、把持片47による側壁11a,11bの押圧時に、溝112内に位置し、少なくとも一方の側壁11a、詳しくは、突部11dに当接自在でロアサッシュ11を他のサッシュ部材に位置決め可能な位置決め片117と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 予め設けられたサッシュ部材に別のサッシュ部材を連結するときに、予め設けられたサッシュ部材の組付誤差を吸収でき、構造が簡単で位置決めが容易なサッシュ部材把持位置決め装置を提供することにある。
【解決手段】 搬送装置21に取付けた機台25と、この機台25にロアサッシュ11を把持するために取付けた第1把持装置26と、この第1把持装置26の中間部にフローティング自在に且つ原位置復帰自在に取付けた第2フローティング機構32と、このフローティング機構32に取付けた第2把持装置33と、これらの第1把持装置26及び第2把持装置33で把持した状態のロアサッシュ11の一端部11hをドア側のサッシュの端部に対して位置決めするために、ドア側のサッシュに設けた連結部に嵌合自在に第2フローティング機構32に設けた位置決め片117と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 全体として構造や制御の複雑化を防止するとともに、外部駆動機構による位置決め装置側の位置決め治具の位置決め作業を容易にする。
【解決手段】 ロボットの教示動作により移動する外部駆動機構79に、位置決め装置23をガイドレール25に沿って原位置まで移動させるべく押し付ける作動片89の押圧部89bと、4つの位置決め治具35を一括して不使用状態位置に戻す押圧ロッド93と、位置決め装置23を原位置にある状態から位置決め位置までガイドレール25に沿って移動させる作動片89の凹部89aと、押圧ロッド93により、4つの位置決め治具35を不使用状態位置に戻した状態から、必要とする一つの位置決め治具35を使用状態位置まで、支持軸39を中心として回転させて移動させる挿入ピン95,97とを、それぞれ設ける。 (もっと読む)


【課題】車体側のサイドメンバにフロントエンドモジュールを組み付ける際に、両者間の配管類を比較的簡易な治具を用いて容易に接続することができる方法を提供する。
【解決手段】車体B側のサイドメンバSおよびフロントエンドモジュールMに予めスロット1を有する治具ブロックJ1またはJ2を装着して、それらに配管P1またはP2を把持させておく。サイドメンバSにフロントエンドモジュールMを組み付ける際に、治具ブロックJ1,J2同士を嵌合させ、双方の治具ブロックJ1,J2が把持している配管P1,P2同士を相互に嵌合させて接続する。接続後に治具ブロックJ1,J2を上方に引き抜く。
(もっと読む)


【課題】車両の室内空間を最大化すると共に、ドア用部品へ容易にアクセスできる、薄板で軽量のスライドドアを提供する。
【解決手段】車両用スライドドアは、押出成形されたU字形のアルミニウム管から形成されるスペースフレーム216と、アルミニウムからなるインナー及びアウタードア用パネル222が取り付けられたクロスビームとを含んでいる。ドアの操作のための装置206は、ドアの露出した内面に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】
パネル状のワークのシラー塗布において、汎用化の向上及び設備費低減したシーラ塗布ワークの位置決め治具を提供する。
【解決手段】
シーラ塗布用ロボット1の前方のフロア上に水平姿勢とロボット1側に任意の角度で傾く傾斜姿勢とに制御されるベース2を配置し、このベース2上にパネル状のワークWを水平姿勢で搬送するコンベア7と、ワークWの一側端を支持するためのサーボモータ8aで伸縮する振れ止め部材8とが設置され、振れ止め部材8が設置されている側のベース2の側端にワーク搬送用固定ガイド9を備え、ロボット1側のベース2の側端にサーボモータ11により位置が制御され、かつワークWの端部に対し常に直角となるよう姿勢を制御するワーク搬送用可動ガイド10を備えた。 (もっと読む)


操作装置(12)用の組立ツール(10)は、車体部品(14)を車体(16)に支持接触を生成させながら位置決めするのに、用いられる。前記組立ツール(10)は、把持機構(18)と、位置決め機構(20)とを備え、前記位置決め機構(20)は、支持力を車体部品(14)に加えるのに適している。位置決め機構(20)は、少なくとも1つの成形要素(22)を有し、この成形要素(22)の部品接触面(24)は、車体部品(14)と車体(16)との間に固定するのに適した支持接触を生成するために、必要とされる部品の形状に適合するように形作られている。
(もっと読む)


121 - 140 / 151