説明

Fターム[3D203CA04]の内容

車両用車体構造 (101,630) | 共通要素、共通機能 (21,718) | 特徴ある材質(単なる鉄、鋼板は除く) (2,881) | 軽合金 (759) | アルミニウム (612)

Fターム[3D203CA04]に分類される特許

321 - 340 / 612


【課題】部品点数の増加を招くことなく、合金化溶融メッキ鋼板とアルミニウム系金属板とで車体のアウタパネルを構成することのできる車体パネルの結合部の構造を提供する。
【解決手段】アルミニウム系金属板からなる第1のアウタパネル(ルーフアウタパネル2)と、合金化溶融メッキ鋼板からなる第2のアウタパネル(ルーフサイドレールアウタパネル4)と、非合金系亜鉛メッキ鋼板からなるスティフナ5及び/又はインナパネル(ルーフサイドレールインナパネル6)とを重ね合わせて結合する車体パネルの結合部の構造において、第1のアウタパネルとスティフナ又はインナパネルとを溶接結合すると共にスティフナ又はインナパネルの第1のアウタパネルとの溶接結合部以外の部分を部分的に露出させる切欠部11を第1のアウタパネルに設け、この切欠部から露出した部位に第2のアウタパネルをウエルドボンド接合するものとする。 (もっと読む)


【課題】 異種の材料よりなる2枚の車両用車体板材を接着剤で接着したのち溶接するものにおいて、接合部の接着剤による接合強度を高め、接着剤の硬化前の接合部の座屈変形を防止し、接着剤による接合品質を高める。
【解決手段】 アルミ合金板製のフロントサイドフレーム2のフランジ部2Fと、鋼板製のフロアパネル4とを接着7で接着接合したのち、それらの接合面の複数箇所を間隔をあけてスポット溶接8したものにおいて、フロントサイドフレーム2のフランジ部2Fとフロアパネル4には、隣り合うスポット溶接8間で、その長手方向に延在して互いに嵌合するビード10,11をそれぞれ設ける。 (もっと読む)


【課題】衝突時のあらゆる方向からの衝突エネルギーを円滑且つ確実に吸収して搭乗者の安全を図るものである。
【解決手段】本願発明の自動車用エネルギー吸収部材1は、熱処理型アルミニウム合金の押出加工によりなる、調質された中空形材のエネルギー吸収部2における車体取付け側開口部5に車体8に固定する固定部6を一体に形成するように製造ものであるので、該吸収部材のエネルギー吸収部の車体取付け側開口部近傍には溶接時における軟質部は形成されず、取付方向と衝突エネルギーの入力方向が一致しなくても、エネルギー吸収部は折曲変形せず、蛇腹状の変形を発生し、更には衝撃エネルギーに応じて順次エネルギー吸収部長手方向に進行させるので、衝突エネルギーの吸収を円滑且つ確実に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】微小ラップ衝突時における衝突エネルギーの吸収性能を向上させる。
【解決手段】車両1が衝突物Gに対して微小ラップ衝突した場合、リインフォースエクステンション120の凸部130の車両幅方向内側面130Aがフロントサイドメンバ10の車両幅方向外側面10Bに当接する。これにより、リインフォースエクステンション120に入力される衝突荷重をフロントサイドメンバ10の車両幅方向外側面10Bで受け止めることで反力が高められる。よって、リインフォースエクステンション120の車両幅方向の曲げ変形によって衝突エネルギーが吸収されるだけでなく、リインフォースエクステンション120の車両前後方向(軸方向)の断面圧壊によっても衝突エネルギーが吸収される(リインフォースエクステンションの衝突エネルギーの吸収量が増加される)。したがって、微小ラップ衝突時における衝突エネルギーの吸収性能が向上される。 (もっと読む)


【課題】重量、剛性に優れ、かつ優れた外観意匠面を安価にて達成する繊維強化樹脂製自動車外板用パネル部品を提供することにある。
【解決手段】 少なくとも2500cm以上の面から構成されており、かつ面の最大断面の曲率半径が50以上である外表面を構成するアウター部材と、アウター部材外縁部に沿って配置された部分を有するインナー部材から構成される構造体において、アウター部材が樹脂製であり、かつ、インナー部材が炭素繊維強化樹脂製で構成される部分を有することを特徴とする自動車用外板パネル部品。 (もっと読む)


【課題】サスペンションアームからサスペンションメンバへの荷重入力に対する強度確保とサスペンションアームのサスペンションメンバへの組付時に生じる組付応力の増加防止とを両立させることができる鋳造サスペンションメンバの製造方法を得る。
【解決手段】サスペンションアームの端部を支持する後側取付ベース26の板厚を前側取付ベース24よりも厚く設定することで、前者の剛性が後者の剛性よりも相対的に高くなっている。組付時には剛性が低い(板厚が薄い)方の前側取付ベース24が変形するため、組付応力は小さくなる。また、荷重入力に対する強度確保は、剛性が高い(板厚が厚い)方の後側取付ベース26が受け持つ。上記構成のサスペンションメンバを製造するにあたっては、下型64と上型66の鋳抜き方向を本来の抜き勾配分だけ片側(反時計方向)に振ることにより、後側取付ベース26の外側の面26Bを最初から垂直面にすることができる。 (もっと読む)


【課題】トラクターのエンジンルーム後方において、配置機器の取り付け部材又は押さえ部材を削減することである。
【解決手段】エンジン5の後部に、ラジエータ6、燃料タンク19、バッテリー20、及びステアリングハンドル9を支持するコラムブラケット50を配置するトラクター1であって、前記ラジエータ6の後部で、燃料タンク19の上部にコラムブラケット50を配置し、該コラムブラケット50を略矩形状に一体的に形成し、該コラムブラケット50の下部を機体フレーム14に固定し、該コラムブラケット50の内側にオイルクーラー43とバッテリー20を併置するトラクター1。 (もっと読む)


【課題】軽金属製のルーフパネルを鋼板製のボディ本体に接合した自動車のルーフ構造において,塗装工程等での加熱時,ルーフパネルの周縁部の接合フランジに発生する応力を緩和して,接合フランジ及び取り付けフランジ間の接合部への負荷を軽減すると共に,ルーフパネルの変形を防ぐことができるようにする。
【解決手段】軽金属製のルーフパネル3の周縁に,垂下壁5を介して接合フランジ6を一体に形成し,この接合フランジ6を,鋼板製のボディ本体2上端に一体に形成されるルーフ取り付けフランジ11に多数の接合点7,7…で接合した,自動車のルーフ構造において,垂下壁5から接合フランジ6に亙り,相隣る両接合点7,7間の中間点を頂部8aとして,両接合点7,7に向かって下る山形のリブ8を形成した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、構造用部材を高い寸法精度で成形可能であり、且つ、曲げ衝撃特性を向上することが可能な構造用部材を提供することを目的とする。
【解決手段】構造用部材1は、板状部材の加工により形成され、一軸方向(図1におけるY軸方向)に延びるものである。そして、前記一軸方向と平行に延びて対向する一対の側壁12・12と、前記一軸方向と平行に延びて当該一対の側壁を連結する連結壁13と、を有する。前記一対の側壁12・12は、対向する間隔が狭い幅狭部aと当該間隔が広い幅広部bとが前記一軸方向において交互に形成されている。前記幅狭部aと前記幅広部bとの少なくともいずれか一方が複数存在するとともに、前記間隔は前記一軸方向に連続して拡大又は縮小している。 (もっと読む)


【課題】ルーフボウをアルミニウム合金製とした場合に、ルーフパネルとルーフボウとの熱膨張の変形モードの違いから生じる、ルーフパネル側の変形を抑制した、自動車ルーフ構造およびルーフボウを提供する。
【解決手段】自動車ルーフ構造の内、アルミニウム合金製としたルーフボウ10のルーフパネル1裏面との接合面に、ルーフボウの長手方向に亙って段差20を設けて、この段差20によってルーフボウ接合面16とルーフパネル1裏面とのクリアランスC1を確保しつつ、マスチック接着剤5によってルーフボウ接合面16とルーフパネル1裏面とを接合し、ルーフパネル1とルーフボウ10との熱膨張の変形モードの違いから生じるルーフパネル1側の変形を抑制する。 (もっと読む)


【課題】電食発生の防止を図ることができ、しかも在来の設備を用いて製造することが可能なように構成された車体パネルの結合部の構造を提供する。
【解決手段】アルミニウム系金属板からなるルーフアウタパネル2と、合金化溶融メッキ鋼板からなるルーフサイドレールアウタパネル4と、非合金系亜鉛メッキ鋼板からなるルーフサイドレールインナパネル6とを重ね合わせて結合する車体パネルの結合部の構造において、ルーフサイドレールアウタパネルとルーフサイドレールインナパネルとを溶接結合すると共にルーフサイドレールインナパネルを部分的に露出させる切欠部11をルーフサイドレールアウタパネルに設け、ルーフサイドインナパネルにおける切欠部に対応する部位に突出部12を設け、切欠部の内周と突出部の外周との間の少なくとも一部にシーリング剤14を介在させて切欠部から露出した突出部の頂面にルーフアウタパネルを溶接結合するものとする。 (もっと読む)


【課題】電気自動車の軽量化を図りながら剛性を向上させることを可能とし、電気自動車に搭載されたバッテリの耐衝突性能を高めることが出来るようにする。
【解決手段】 電気自動車の車体を形成する金属製の車体部材と、電気自動車の走行用のバッテリを内蔵する樹脂性のバッテリケースと、バッテリケース内に埋設された金属製の骨格部材32と、骨格部材32と車体部材とを接続する金属製の接続部材とを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増加を招くことなく、合金化溶融メッキ鋼板とアルミニウム系金属板とで車体のアウタパネルを構成することのできる車体パネルの結合部の構造を提供する。
【解決手段】アルミニウム系金属板からなるルーフアウタパネル2と、合金化溶融メッキ鋼板からなるルーフサイドレールアウタパネル4と、非合金系亜鉛メッキ鋼板からなるルーフサイドレールインナパネル6とを重ね合わせて結合する車体パネルの結合部の構造について、ルーフサイドレールアウタパネルとルーフサイドレールインナパネルとを溶接結合すると共にルーフサイドレールインナパネルを部分的に露出させる切欠部11をルーフサイドレールアウタパネルに設け、この切欠部から露出した部位にルーフアウタパネルを溶接結合する。 (もっと読む)


【課題】フロントサイドフレーム同士がすれ違った状態で衝突した場合でも衝撃エネルギーを良好に吸収することができる車両用エネルギー吸収部材を提供する。
【解決手段】車両用エネルギー吸収部材42は、左フロントサイドフレーム12の前部を構成し、左フロントサイドフレーム12の後部サイドフレーム41に着脱自在に取り付けて衝撃エネルギーを吸収する部材である。この車両用エネルギー吸収部材42は、後部サイドフレーム41から車体前方に向けて延出された軽合金製のフレーム部67と、フレーム部67の周壁から外方に向けて張り出された軽合金製の外張出枠部68、内張出枠部69、上張出枠部71および下張出枠部72とを有し、フレーム部67および各張出枠部68,69,71,72が軽合金材で一体に押出成形されたものである。 (もっと読む)


【課題】 車両前部の効率的な生産を実現できると同時に、ラジエータコアサポートの軽量化と多機能化を図ることができる車両前部構造の提供。
【解決手段】 車幅方向に延在するバンパアーマチュア5と、車両前方側端部がバンパアーマチュア5の車幅方向端部にそれぞれ接続される一方、車両後方側端部がサイドメンバ4,4にそれぞれ接続される一対のバンパステイ3,3と、熱交換器2を固定支持するラジエータコアサポート1を備える車両前部構造において、ラジエータコアサポート1を車幅方向へ延在するラジエータコアサポートロア部6と、このラジエータコアサポートロア部6の車幅方向両端部から上方へ延在するラジエータコアサポートサイド部7,8とから構成すると共に、これらを発泡樹脂で一体的に形成し、バンパアーマチュア5と各バンパステイ3,3でそれぞれ対応するラジエータコアサポートサイド部7,8を車両前後方向に挟持させた状態でラジエータコアサポート1を固定支持した。 (もっと読む)


【課題】折曲部を備えた車体フレームの剛性を容易に確保することができる車体フレームを提供する。
【解決手段】車体フレーム12は、車体フレーム12の前端部12aから後端部12bまで全域に亘って帯状に延出され、圧縮壁部42,44,46を形成する軽金属製のメインフレーム部31と、帯状のメインフレーム部31に沿って取り付けられることで、メインフレーム部31と一体となって中空体を形成するとともに引張壁部54,61,67を形成する鋼製のサブフレーム部32〜34とを備え、メインフレーム部31の板厚寸法T1がサブフレーム部32〜34の板厚寸法T2より大きく設定されている。 (もっと読む)


【課題】オフセット衝突時等においてもキャビン部を車台フレームに対してより安定的に相対移動させることができる車体結合構造を得る。
【解決手段】非衝突側の連結部材100には、キャビン側取付部101とフレーム側取付部102との間に車両前後方向軸周りの曲げ耐力よりも車両左右方向軸周りの曲げ耐力を高く設定された脆弱部110を形成してあるので、車台フレーム10の回転挙動を利用して連結部材100に車両左右方向の荷重が加えられることになる。このため、非衝突側の連結部材100の破断タイミングと衝突側の連結部材100の破断タイミングとを近づけることができ、キャビン部20を車台フレーム10に対してより安定的に相対移動させることができる。 (もっと読む)


【課題】熱膨張率の異なる金属構成部材を摩擦点接合する際の熱歪み変形を低減できる金属構成部材の接合方法及びその接合構造を提供する。
【解決手段】ルーフパネル16を車体構造に組付けて接合する際に、第1工程において、前端側摩擦接合領域31では複数の摩擦点接合22によりルーフパネル16をフロントヘッダー18に接合し、後端側摩擦接合領域32では複数の摩擦点接合27によりルーフパネル16をリヤヘッダー19に接合し、左端側摩擦接合領域30Aと右端側摩擦接合領域30Bでは、複数の摩擦点接合28によりルーフパネル16をサイドルーフレール17に接合する。次に、第2工程において、摩擦接合領域31、30A,30Bの境界の領域において複数のリベット接合33により接合すると共に、摩擦接合領域32、30A,30Bの境界の領域において複数のリベット接合34,35により接合する。 (もっと読む)


本発明は、単一のプロフィル横断キャリア(1)と構造ユニットの端部領域に固定されたコンソール(2、3)とを備えている組み立てられた構造ユニットとしての、自動車両の後車軸のための車軸ブラケットに関する。該コンソールは各々、次のユニット−上部横断リンク(6)、下部横断リンク(4)、トラックロッド(5)およびスプリングユニットまたは減衰ユニット(7)であって、これらの各々は、車軸ブラケットを車体に取り付けるための少なくとも2つの成形された結合位置(G、H)を備えている、ユニット−のうちの少なくとも3つのための成形された結合位置(A、B;C、D;E;F;G、H)が備えつけられている。
(もっと読む)


【課題】車幅方向内向きの荷重入力に対するエネルギ吸収性能を向上することができる車体フロア部構造を得る。
【解決手段】車体フロア部構造10は、車体中央部で車体前後方向に延在するフロアトンネル16部と、閉断面構造を成し車幅方向の外端部で車体前後方向に延在するエネルギ吸収骨格部46部と、それぞれ車幅方向に延在しフロアトンネル16とエネルギ吸収骨格部46を連結するフロントクロスメンバ36及びリヤクロスメンバ38と、エネルギ吸収骨格部46の車幅方向外側に固定的に設けられたエネルギ吸収部44と、を備えている。 (もっと読む)


321 - 340 / 612