説明

Fターム[3D344AA12]の内容

計器板 (18,602) | 目的 (7,906) | 工作性 (533) | 組付、結合性 (385)

Fターム[3D344AA12]の下位に属するFターム

Fターム[3D344AA12]に分類される特許

141 - 160 / 363


【課題】インストルメントパネル支持メンバに車載部品が取付ブラケットを介して取り付けられる自動車の車載部品取付構造において、車両の製造時及び点検修理時に車載部品の取付部に対して作業者の目や手が届きやすくすることにより、生産性の向上とサービス性の向上とを両立させる。
【解決手段】空調ユニット10(車載部品)を、取付ブラケット12に対し車両前方(第1の方向)から取り付ける。この取付ブラケット12をインストルメントパネル支持メンバ11に対して第1の方向とは異なる車両下方(第2の方向)から取り付ける。このことで、空調ユニット10をインストルメントパネル支持メンバ11に対し、下方から取り付けると共に、後方から取り外し可能とする。 (もっと読む)


【課題】長尺のサイドモールを取り付ける際にインパネ表面を傷つけることがないサイドモールの取付構造を提供する。
【解決手段】左サイドモール20の先端部23に突設されたクリップ41を、センタクラスタ5の左側縁に設けられた仮置き棚60に載置して仮置き状態にする。仮置き棚60には、係合孔71に向かって延設されたガイド面が設けられている。クリップ41は仮置き棚60の内面に係止するので、先端部23が車両前方に移動しない。よって、左サイドモール20が備える電気機器構成部品の結線中に先端部23の位置がばらつかないので、インパネ1が傷つくのを防止できる。結線後に、クリップ41を支点に後端部25をインパネ1の下方に回動させると、クリップ41が仮置き棚60を乗り越えてガイド面を摺動するので、クリップ41を係合孔71に係合させることができる。 (もっと読む)


【課題】係止孔への係止突起のスムーズな進入を保証して、車両内装パネルへの車両部品の取付作業の迅速化を図る。
【解決手段】メータクラスタ1の一端を係止突起3によって車両のインパネ8に係止してこれを中心にメータクラスタ1を旋回させてその他端に設けた別の係止突起5をインパネ8の係止孔83に挿入係止するようにし、かつ、係止突起5の先端55を、メータクラスタ1の旋回方向でその旋回軌跡に対し内方へ屈曲させる。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション機能を奏するマイクロコンピュータを有する部分を本体であるベースユニットから着脱可能に構成して使い勝手の良さを上げると共に、ディスプレイの大きさを可能な限り増加させるようにしたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両の運転席のダッシュボードDに固定自在であるベースユニット10と、それに着脱自在で、地図データを表示するディスプレイ(液晶パネル)14bを有するフロントパネルユニット14を備えたナビゲーション装置において、フロントパネルユニットの前面をベースユニットの着脱面と同大に構成すると共に、ダッシュボードDの表面に正面視においてU字形状の凹部62を形成し、そこに横長矩形状のベースユニットを収容し、そのベースユニットにフロントパネルユニットが取り付け可能とし、さらにU字形状の凹部62の縁部に傾斜面62aを形成する。 (もっと読む)


【課題】ビスや組付けのための専用部品が不要で、部品点数や車両重量の増加を抑制できる機器組付け構造を得る。
【解決手段】メータ本体18の下部には、インストルメントアッパパネル14内に配設されたインパネリインフォース26に向けて第1係合部28が形成され、メータ本体18の側部には、インストルメントアッパパネル14に向けて第2係合部30が形成されている。インパネリインフォース26には、第1係合部28と係合可能な第1被係合部32が設けられ、インストルメントアッパパネル14には、第2係合部30と係合可能な第2被係合部34が設けられている。第1係合部28の軸部28Aは第1被係合部32内を摺動可能であり、第1係合部28の軸部28Aが第1被係合部32内をメータ本体18の組付け位置に向かって摺動するのに伴って第2係合部30が非係合位置から第2被係合部34との係合位置に向かって移動する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション機能を奏するマイクロコンピュータを有する部分を本体であるベースユニットから着脱可能に構成して使い勝手の良さを上げると共に、ディスプレイの大きさを可能な限り増加させるようにしたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車両の運転席のダッシュボードDに形成された凹部24に固定自在であるベースユニット10と、それに着脱自在で、地図データを表示するディスプレイを有するフロントパネルユニット14を備えたナビゲーション装置において、フロントパネルユニットの前面をベースユニットの着脱面と同大に構成すると共に、ダッシュボードDに形成された凹部24を、ベースユニットに取り付けられるとき、フロントパネルユニットがダッシュボードDの壁面Dwからその一部を側面視において吐出させられ、凹部の側面は上面視において開口側に広がるように形成される。 (もっと読む)


【課題】 グラブドアにグラブドアとは別工程で作製されたニーエアバッグモジュールを組付けることができるグラブドア付けニーエアバッグ装置であって、コスト面と質量面で有利なグラブドア付けニーエアバッグ装置の提供。
【解決手段】 グラブドアアウタ21が軟質樹脂製であり、回動軸部40とロック取付け部50が、硬質樹脂製であり、(a)硬質樹脂製のグラブドアインナ22に一体に形成されるか、または(b)グラブドアアウタ21と別体に形成されてグラブドアアウタ21に固定される。そのため、グラブドアアウタ21が軟質樹脂製であっても、回動軸部40、ロック取付け部50としての性能を満足することができる。よって、グラブドアアウタとエアバッグドアを一体化でき、グラブドアアウタとは別体のエアバッグドアを要する場合に比べて、部品点数を削減でき、コストおよび質量を低減できる。 (もっと読む)


【課題】封止蓋を確実且つ簡単に装着できると共に簡単に取り外しができる車体パネル部材の部品装着部構造を提供する。
【解決手段】インストルメントパネル1の開口部周縁にガイド壁6を設け、ガイド壁6の縁部fの内側に係止縁8を設ける一方、封止蓋4の蓋本体の裏面に係止縁8によって挿入規制されると共に揺動可能に支持される胴部を設けて封止蓋4を升形状に形成し、胴部の対向する横壁13,13’に各々ガイド壁6に対して弾性的に圧入されるリブ17,18を設け、胴部の一側であってリブ17の近傍に幅方向に対向して外側に係止部19を向けガイド壁6の係止縁8に幅方向で係止する一対の横爪部20を設け、胴部の他側であってリブ18の近傍に外側に係止部21を向けてガイド壁6の係止縁8に長手方向で係止する縦爪部22を設けた。 (もっと読む)


【課題】例えば自動車やオートバイなどに搭載される計器を収納する計器装置において、外部応力によってアンダーカバーが変形し、それによってバイザーがアンダーカバーから外れることを防ぐことができる計器装置を提供する
【解決手段】計器1を組み付ける計器ハウジング2と、計器ハウジング2の前面側を覆うバイザー5と、計器ハウジング2を収納すると共にバイザー5と係合結合されるアンダーカバー6とを備えた計器装置において、計器ハウジング2がアンダーカバー6との対向面に複数のリブ22を有するように構成したことにより、アンダーカバー6の変形を抑制することができ、これによってバイザー5とアンダーカバー6との係合外れを防止することができる計器装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】コストダウンを達成することが可能な表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】共通に準備された表示部材1と、第1の収納部21と、第1,第2の取付部22,23と、第1の係合部24とを有する下ケース2と、第2の収納部51と、第3,第4の取付部52,53と、第2の係合部54とを有し、第3,第4の取付部52,53の構造が第1,第2の取付部22,23の構造と異なる以外は下ケース2と同一構造の下ケース5と、第1,第2の係合部24,54の双方に係合可能な係合部44を有し、各下ケース2,5に対して共通に準備された上ケース4と、を用意し、第1の収納部51に表示部材1を配設した状態で第1の係合部24に係合部44を係合することにより下ケース2に上ケース4を組み付けると共に、第2の収納部51に表示部材1を配設した状態で第2の係合部54に係合部44を係合することにより下ケース5に上ケース4を組み付ける。 (もっと読む)


【課題】組み付け作業性が良好な表示装置を提供する。
【解決手段】表示パネル51と、ホルダー53と、フレキシブル配線板54とを有する表示ユニット5と、本体部(スイッチ基板61、スイッチ素子62、操作ノブ63)と、電気コード(接続部材)64とを備えた電気機器6と、ケース1と、回路基板7とを備え、フレキシブル配線板54及び電気コード64が表示ユニット5とケース1の側壁との間を通じて回路基板7に電気接続されてなる表示装置において、ホルダー53の、ケース1の側壁との対向壁面にフレキシブル配線板54を収容保持する突出壁56を設け、この突出壁56に切り欠き部58を設け、電気コード64が切り欠き部58とケース1の側壁との間に形成される隙間部Sを通り回路基板7に接続されている。 (もっと読む)


【課題】車両用スイッチパネルにおいて、オーナメントリブのガタつきを抑制する。
【解決手段】基板11に固定された台座部14、台座部14から離間し、複数のスイッチ操作面が配列される意匠面60と、各スイッチ操作面の配列方向に延び、台座部から意匠面60に向かって立ち上がる立ち上がり板16と、一端がスイッチ操作面の配列方向と直交方向に向かうように台座部14に設けられたスリット15に差し込まれ、他端の仕切り部26が意匠面60に達して各スイッチ操作面を仕切るオーナメントリブ20を備える車両用スイッチパネル10であって、オーナメントリブ20は、台座部14と意匠面60との間にあって、オーナメントリブ20の表面に沿って立ち上がり板16の方向に延び、立ち上がり板16の意匠面側端部に設けられた切り欠き18に嵌まり込む突部25を備える。 (もっと読む)


【課題】 反射部材のガタツキが生じる虞が少ないヘッドアップディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】 表示光Lを発する液晶表示素子22と、表示光Lを反射させるコールドミラー31と、このコールドミラー31を収納する収納壁33cを有するケース部材32とを備え、コールドミラー31によって反射された表示光Lをフロントガラス13に投影し、虚像を表示するヘッドアップディスプレイ装置において、収納壁33cが、コールドミラー31の相対する一対の側面部P1、P2に沿うように設けられ、コールドミラー31を挟んで対向する一対の対向壁60、61を備えてなるとともに、一対の対向壁60、61のうち一方の対向壁60には、コールドミラー31を他方の対向壁61側に押し付ける弾性片60aが形成されてなる。 (もっと読む)


【課題】弾性部材の誤組みを防止してスイッチを確実に押圧操作することが可能なスイッチ操作装置を提供する。
【解決手段】回路基板1に固定され可動部を有するスイッチと、可動部を押圧操作により作動させる操作部材13と、この操作部材13を反押圧方向に付勢させるコイルバネ14(弾性部材)とを備え、操作部材13は、回路基板1に対向するフランジ部23と、このフランジ部23から回路基板1側に突設しコイルバネ14が外壁側に保持される筒状の保持壁27と、この保持壁27から離間して設けられ、回路基板1の穴部28に挿入されて操作部材13の回り止めとなるガイド部29とを有し、保持壁27は複数の壁に分離されており、この壁の内壁側に、コイルバネ14が誤って保持されるのを防ぐ誤組防止壁31を設けた。 (もっと読む)


【課題】被取付部材の剛性を確保し、さらに、衝突時の衝撃を吸収することができ、加えて、手間をかけないで取り付けることができる車両用内装部材の取付構造を提供する。
【解決手段】車両用内装部材の取付構造20は、アンダーカバーの左右の前差込突出部32,33に荷重伝達部65を備えた。荷重伝達部65は、左右の前差込突出部が左右の前嵌合口部22,23の取付位置まで挿入した状態において、左右の挿入側端部53,82と当接して挿入方向への荷重を挿入側端部に伝え、かつ、挿入方向に対して反対側への移動を許容する。 (もっと読む)


【課題】組み付け作業性を向上させることが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】透視部12を有するハウジング1と、透視部12を通じて視認可能に配置される表示パネル2と、表示パネル2を保持するホルダー3と、回路基板4,5と、ハウジング1を閉塞するカバー7と、このカバー7とハウジング1とで形成される空間内に表示パネル2とホルダー3と回路基板4,5を収納した状態でハウジング1とホルダー3とカバー7とを固定するネジ8とを備えてなる表示装置において、回路基板4,5がネジ8を通じてハウジング1とホルダー3とカバー7に固定されてなる。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、車体組み付けライン上での組付け性を向上させるとともに外観性の向上が可能なセンターカバーの組付け構造を提供するものである。
【解決手段】車体の車幅方向の側部間に配設したインストルメントパネル2の中央下部2bと車体フロア4とを連結するセンターカバー5の取付構造において、センターカバー5の表面には、車室内側に臨んで開口している凹部5cが設けられ、センターカバー5の裏面には、凹部5cの裏面側に重なるように配設された補強ブラケット7が取付られており、車体フロア4には、車室内側に向かって凸形状をなす凸部8aが形成されている支持ブラケット8が取付られており、センターカバー5の凹部5cの裏面が、補強ブラケット7を介して支持ブラケット8の凸部8aに固定されている。 (もっと読む)


【課題】小型で作業性の良好な光スキャン装置を提供することである。
【解決手段】光スキャン装置は、レンズ12を備えたレンズホルダ11と、バネ受け20を有し、レンズホルダ11を第1の方向に移動可能に支持する板バネ18a〜18dと、レンズ46を備えたレンズホルダ45と、バネ受け55をヨーク63に固定して、レンズホルダレンズ46を第2の方向に移動可能に支持する板バネ53a〜53dとを有している。そして、レーザダイオード38からの光をレンズ46及びレンズ12に通し、レンズホルダ11及びレンズホルダ45をそれぞれ上記第1の方向及び第2の方向に移動させることによって、対象物を走査する。 (もっと読む)


【課題】振動溶着を用いる車両用部品の結合構造において、母材に結合されるべき部材の母材に対する位置精度を良好に維持しながら当該部材を母材に対して強固に固定する。
【解決手段】車両用部品の結合構造が、インストルメントパネル(1)と、インストルメントパネルに結合されるべきメインブラケット(12)と、インストルメントパネルと中間部材との間に形成された位置決め部(21,22,61,62)と、インストルメントパネルとの間にメインブラケットを挟持し、かつ、インストルメントパネルに対して振動溶着されたサブブラケット(13)とを備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】弾性体をガタが生じないように載置する。
【解決手段】開放ポケット5の底壁5aの四隅近傍に係合孔6を配設し、底壁上に載置するマット7の下面の対応する位置に前側と後側とでそれぞれ対となる各係合突部8・9を一体に設け、対となる係合突部に互いに対峙する平面部8a・9aを形成し、平面部に突条部8d・9dを突設し、平面部間の長さc1・c2および突条部間の長さb1・b2と各一対の係合孔6の最接近部分間の長さ(a1・a2)との関係をc1≧a1>b1(c2≧a2>b2)とする。一対の係合突部同士が、係合孔への挿入状態で互いに離される向きに弾性変形し、その弾性復元力により一対の係合突部を通る向きのガタを無くすことができ、弾性体に一体に係合突部を設けると共に内装部材に係合孔を設けるという簡単な構造で、弾性体の載置状態におけるガタ付きを防止することができる。 (もっと読む)


141 - 160 / 363