説明

Fターム[3E040CA05]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 処理 (2,063) | 動作管理 (1,138) | 回収 (208)

Fターム[3E040CA05]に分類される特許

21 - 40 / 208


【課題】釣銭準備金として残す貨幣の金額と量を金種間で所望の比率とする。
【解決手段】釣銭装置の制御部は、残置金額に対して五千円札の額面金額単位未満の端数金額を求め、この端数金額に相当する千円札の枚数を算出する。そして、残置金額からこの算出された枚数分の千円札の金額を減じた残り残置金額を、指定された比率の千円札と五千円札とで充足するための千円札と五千円札との各枚数を算出する。そして、この算出された千円札の枚数に先に算出された千円札の枚数を加算した枚数を千円札に対する残置枚数として決定する。同じく、算出された五千円札の枚数を五千円札に対する残置枚数として決定する。 (もっと読む)


【課題】従来よりも多様な通貨を用いて取引を行うことが可能な、新規かつ改良された自動取引装置等を提供する。
【解決手段】本発明のある観点によれば、通貨単位が互いに異なる複数種類の通貨が投入された場合に、投入された通貨である投入通貨を認識する認識部と、認識部による認識結果に基づいて、ユーザとの取引を制御する制御部と、を備えることを特徴とする、自動取引装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】保管されている棒金硬貨を含めたレジ運用資金における精算処理の簡素化を可能とした貨幣処理機を提供する。
【解決手段】貨幣処理機は、投入された貨幣を金種毎に振り分けて計数し、金種毎に設けられた収納庫もしくは混合金種の収納庫に収納し、上位制御部からの出金指示に基づいて金種および枚数を決定して収納庫から釣銭を出金するもので、貨幣の収納枚数データを記憶する第1のメモリ34a、収納庫に残置すべき貨幣の金額を指示する操作キー35a、この操作キー35aで又は上位通信部32を介して上位制御部で指示された貨幣金額に基づいて金種毎の収納庫および棒金ドロアに残置すべき貨幣枚数を記憶する第2のメモリ34b、第1、第2のメモリ34a,34bに記憶されたデータを比較し、比較結果に基づいて金種毎の収納庫および棒金ドロアから貨幣の回収枚数を決定する演算部36、および棒金硬貨を計数処理する棒金処理部37を備えている。 (もっと読む)


【課題】現金処理機の保守を効率化し、地域が異なる場合でも同様の保守サービスを提供すること。
【解決手段】両替機51,52と委託会社61〜66との間に管理装置10が介在する。そして、状態監視部21が両替機51及び両替機52と通信して状態を監視し、エラー検知部22が両替機51及び両替機52に発生したエラーを検知する。エラーを検知した場合には、地域判定部23がエラーを生じた現金処理機の一種である両替機の設置された地域を判定し、通知先判定部24がエラーに対処する複数の委託会社のうち、いずれの委託会社にエラーの発生を通知するかを、エラーの種別及び地域に基づいて判定する。 (もっと読む)


【課題】機体の奥行き方向の寸法を小さくすることができ、しかも各シュートの形状を簡素化することができる硬貨入出金機を提供する。
【解決手段】各収納繰出部50から繰り出された硬貨を案内するための複数のシュート68が各収納繰出部50にそれぞれ対応して設けられており、複数の収納繰出部50は水平面に沿って複数列となるよう配置されている。また、各シュート68は一の列の収納繰出部50と他の列の収納繰出部50との間において各収納繰出部50の側方に設置されている。 (もっと読む)


【課題】紙幣カセットによる入出金および手動による入出金の両方に対応し、省スペースかつ低コストな紙幣処理装置を提供する。
【解決手段】
紙幣出納装置22であって、端部231aから紙幣を受け入れて、その紙幣を紙幣出納装置22内に搬送する搬送部230aと、紙幣操出ユニット(201a,30a)を装着可能なように構成されており、紙幣操出ユニット(201a,30a)から繰出された紙幣が搬送部230aの端部231aから搬送されるように、紙幣操出ユニット(201a,30a)と搬送部230aとを接続する紙幣操出ユニット接続部(210a)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】警送員へ各店舗の最新指示を通話不要で知らせることができる機構をATMに追加し、警送員とオペレータの通話時間の短縮を実現する。
【解決手段】複数のATMと警送業務支援のための運営管理センタがネットワークを介して接続された警送業務支援システムにおいて、上記運営管理センタのセンタコンピュータに設けられているデータベースで回収対象のカード情報及び回収対象の封入金情報を含む警送計画をリアルタイムで更新すると共に、上記各ATMは上記運用センタの上記データベースを参照して、警送員にリアルタイムで警送業務の誘導・支援を行う。 (もっと読む)


【課題】金種別に複数の還流式紙幣収納部を備えた紙幣処理装置において、紙幣収納部の他に格別の回収専用カセットを装備することによる装置の大型化、高コスト化を招くことなく、小型化を積極的に図りつつ、終業時等において最短時間で各紙幣収納部から紙幣を一箇所に回収することができる還流式紙幣処理装置を提供する。
【解決手段】第1の紙幣収納部20内の第1の紙幣を一枚ずつ送出して一時保留部30に所定枚数堆積させた後で、該一時保留部内の第1の紙幣束を第2の紙幣収納部25内に一括搬送する動作を繰り返すことにより、第1の紙幣収納部内に収容された全ての第1の紙幣を第2の紙幣収納部に移送する。 (もっと読む)


【課題】金種別に複数の還流式紙幣収納部を備えた紙幣処理装置において、紙幣収納部の他に格別の回収専用カセットを装備することによる装置の大型化、高コスト化を招くことなく、小型化を積極的に図りつつ、終業時等において最短時間で各紙幣収納部から紙幣を一箇所に回収することができ、更に釣銭として使用する五千円、二千円等の紙幣の取扱性にも優れた還流式紙幣処理装置を提供する。
【解決手段】第1の紙幣収納部20内の第1の紙幣を一枚ずつ送出して第1の一時保留部30に所定枚数堆積させた後で、該一時保留部内の第1の紙幣束を第2の紙幣収納部25内に一括搬送する動作を繰り返すことにより、第1の紙幣収納部内に収容された全ての第1の紙幣を第2の紙幣収納部に移送し、更に入金取込部4から第3の紙幣が投入された場合に、第2の一時保留部31に収納する。 (もっと読む)


【課題】小型でコンパクトな構成により、紙幣識別機内に集積された収納紙幣を前方から簡単に取り出せるようにした紙幣識別機の紙幣取り出し機構を提案すること。
【解決手段】紙幣識別機10の紙幣取り出し機構では、前方に引き出し可能な紙幣収納ユニット17のユニット本体21の前面が左右に回動可能なユニット前面パネル22によって規定されている。ユニット駆動部20を駆動して紙幣収納ユニット17を格納位置17Aから引き出し位置17Bまで送り出すと、パネル付勢部材33、34の付勢力によってユニット前面パネル22が前方位置22Aから側方位置22Bに自動的に回動し、収納紙幣の束P1の前端部Paが前方に露出した状態になる。収納紙幣の束P1の前端部を掴み、そのまま前方に引き出すことにより収納紙幣の束P1を紙幣収納ユニット17から引き出して回収できる。 (もっと読む)


【課題】金種別に複数のループ還流式紙幣収納部を備えた紙幣処理装置において、紙幣収納部の他に格別の回収専用カセットを装備することによる装置の大型化、高コスト化を招くことなく、小型化を積極的に図りつつ、終業時等において最短時間で各紙幣収納部から紙幣を一箇所に回収することができる還流式紙幣処理装置を提供する。
【解決手段】ループ還流式の第1の紙幣収納部20内の第1の紙幣を一時保留ルート5Cを経由して一枚ずつ一時保留部30に搬送して所定枚数堆積させた後で、一時保留部内の第1の紙幣束を回収搬送ルート5Dを経由してループ還流式の第2の紙幣収納部25内に一括搬送する動作を繰り返すことにより、第1の紙幣収納部内に収容された全ての第1の紙幣を第2の紙幣収納部に移送する。 (もっと読む)


【課題】取り忘れ紙幣を返却する際のコストと手間を省くことができる自動取引装置の提供。
【解決手段】紙幣入出金部が出金した紙幣のうちの取り忘れ紙幣以外の紙幣の入金指示を受け付ける操作部と、利用者との間で行われた取引を識別するための取引情報と、紙幣を識別するための紙幣識別情報とを対応付けて記憶する記憶部と、紙幣入出金部が紙幣を出金する際または出金した取り忘れ紙幣を回収する際に、出金された紙幣または取り忘れ紙幣の紙幣識別情報と取引情報とを対応付けて記憶部に記憶させ、操作部が返却指示を受け付けた場合において、入金指示に従って紙幣入出金部が投入を受け付けた取り忘れ紙幣以外の紙幣の紙幣識別情報および取引情報と、記憶部に記憶させた紙幣または取り忘れ紙幣の紙幣識別情報と取引情報とに基づいて、紙幣入出金部に、収納場所から取り忘れ紙幣を出金させる制御部と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】硬貨のハンドリングが可能であって、産業用ロボットによる取り扱いを容易にする。
【解決手段】ロボット4は、本体装置7に支持されてホームポジションにある回収装置6を把持して、回収装置6の吸入部6aを対象装置2の出金部2cに案内する。出金部2cに案内された回収装置6の吸入部6aは、出金部2cに出金された硬貨を回収装置6内に吸入する。ロボット4は、回収装置6を本体装置7に支持される状態(ホームポジション)に戻し、硬貨を本体装置7に受け渡す。本体装置7は、受け渡された硬貨を投入装置8の収容部8aに案内する。ロボット4は、ホームポジションにある投入装置8を把持して、投入装置8を対象装置2の入金部2dに案内し、硬貨を入金部2dに投入する。 (もっと読む)


【課題】店舗側の責任者の立会いなく貨幣を補充し、かつ、貨幣を補充する段階で補充する貨幣の過不足を無くすこと。
【解決手段】貨幣処理装置は店舗内に設置され、店舗外の第三者によって貨幣の補充処理が行われる。貨幣処理装置は、貨幣を補充するための補充部120,220,320、補充された貨幣を収納するとともに収納された貨幣を必要に応じて繰り出す貨幣収納部140,240,340と、貨幣収納部140,240,340から繰り出された貨幣を出金するための出金部120,254,327と、を有している。貨幣処理装置は、貨幣収納部140,240,340に貨幣が補充される際または補充された後に貨幣の少なくとも金種別の数量を確認する補充量確認部131,227,310と、補充量確認部131,227,310で確認された貨幣の金種別の数量を出力する確認結果出力部11,16,20,30も、備える。 (もっと読む)


【課題】紙幣の補充、及び入金処理を短時間で行うことができるようにする。
【解決手段】紙幣を金種別に収納する紙幣収納部4〜7のうち、紙幣収納部4は表の万円紙幣収納用、紙幣収納部5は裏の万円紙幣収納用、紙幣収納部6は表の千円紙幣収納用、紙幣収納部7は裏の千円紙幣収納用として設定し、鑑別部2での金種、表裏の鑑別結果に応じて紙幣を表と裏に揃えて該当の紙幣収納部4〜7に振分けて収納するようにして、表裏反転機構を用いることなく出金の際に表または裏に揃えて出金することができ、かつ補充回収庫から各紙幣収納部への紙幣の補充処理、及び入金処理についても表裏いずれの紙幣も補充回収庫に送ることなく紙幣収納部に収納できるようにした。 (もっと読む)


【課題】紙幣入出金装置1は、紙幣を搬送する搬送路を短くでき、小型化や簡素化を実現する。
【解決手段】紙幣入出金装置1は、入金部10、紙幣が正常である正常紙幣か否かを識別する紙幣識別部20および出金部30を有する上部紙幣処理機構1Uと、紙幣を収納するリサイクル庫40を有する下部紙幣収納機構1Lと、装填回収庫50を有する前部紙幣収納機構1Fと、搬送路を構成する搬送機構60と、これらを制御する制御部とを備えている。搬送機構60の搬送路は、下部紙幣収納機構1Lと前部紙幣収納機構1Fとで紙幣を双方向に搬送可能であり、かつ紙幣識別部20で紙幣の識別がされ、さらに双方向の搬送路に入金部10、出金部30の搬送路が接続されている。 (もっと読む)


【課題】一部が消失した紙幣の正券への交換を可能にした現金自動取引装置を提供する。
【解決手段】取引選択画面41を表示して、顧客による一部消失紙幣Pの正券への交換取引の選択を受け付ける顧客操作表示画面16と、顧客が入金した一部消失紙幣Pを入出金する入出金口11と、入出金口11から一部消失紙幣Pを搬送する搬送部30と、顧客が入金した一部消失紙幣Pの残存率を計測する残存率計測部37と、残存率に応じた正券への交換取引処理を顧客操作表示画面16に表示して、顧客による交換取引処理の確認を受け付け、顧客により確認された交換取引処理を行う制御部10を有する。 (もっと読む)


【課題】システムを構成する出納機が貨幣管理装置の在高情報を受け取ることにより正確な在高管理を可能とする貨幣管理システムおよび貨幣処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の一態様に係る貨幣管理システムは、貨幣を収納し、貨幣を出金または入金する貨幣管理本体機と、該貨幣管理本体機と通信可能に接続され、該貨幣管理本体機とは別に貨幣を収納しかつ管理する貨幣管理装置とを備えた貨幣管理システムであって、貨幣管理装置に入出金する入出金操作の詳細を含む連携処理情報を入力し、入力した連携処理情報を貨幣管理装置に送信する貨幣管理本体機と、入出金する入出金操作の詳細を含む連携処理情報を入力し、入力された連携処理情報が受信した連携処理情報と一致するか否かを比較し、一致する場合、貨幣の収納/取出を可能な状態にする貨幣管理装置と、からなる。 (もっと読む)


【課題】店舗におけるリジェクト紙幣やリジェクト硬貨の滞留をなくし、釣銭金として使用する紙幣や硬貨の量が減少して釣銭の運用に支障をきたすことを防止する。
【解決手段】入金処理時に利用者に返却されたリジェクト紙幣及び硬貨を売上金として回収するため、当該リジェクト紙幣及び硬貨の金種、枚数を利用者に操作部4で入力させて、その金種、枚数を記憶部7に記憶させ、売上金の回収処理時に記憶部7に記憶された情報から得られる紙幣回収庫15及び硬貨回収庫25に収納した現金の合計額に前記リジェクト現金の合計額を加算した額を売上合計額から減算して移動額を算出し、この移動額分の紙幣及び硬貨を釣銭用紙幣収納庫14及び釣銭用硬貨収納庫24から繰出して紙幣回収庫15及び硬貨回収庫25に搬送、収納する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、カセットの交換時期の間隔を長く設定し、且つ、現金の不整合を管理することのできる現金管理サーバ、現金管理サーバの現金管理方法、現金自動預払装置及び現金自動預払装置の現金管理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】現金自動預払装置が有する複数のカセットに収納された現金を管理する現金管理サーバ4であって、カセット交換に伴って現金自動預払装置2から取り外されるカセット毎の現金額と、カセット交換に伴って現金自動預払装置2から取り外されるカセット内の現金をカセット毎に計数した計数額と、現金自動預払装置の入出金情報から算出される現金自動預払装置内の算出額を現金理論額として記憶する記憶部41と、カセット交換に伴って現金自動預払装置に取り付けられる複数のカセットにおける現金額の総額と計数額の総額とを算出し、算出した現金額の総額と、算出した計数額の総額と、現金理論額とを照合する制御部42と、を有する。 (もっと読む)


21 - 40 / 208