説明

Fターム[3E064EA02]の内容

 (49,365) | 目的、機能 (4,973) | 経済性 (464) | 材料の節約 (69)

Fターム[3E064EA02]に分類される特許

1 - 20 / 69


【課題】 その目的とするところは密封された包装袋について、開封後、内容物を必要なだけ取り出した後、チャックや再封性積層テープ等の別途部品を用いることなく、開口部近傍の積層体を折り曲げて繰り返し再封可能な包装袋を提供することにある。
【解決手段】 最内層に熱接着性樹脂層を有する積層体を使用し、該積層体の熱接着性樹脂層面を対向して重ね合わせ、その周縁を熱接着して周縁熱接着部を設け内容物を密封する包装袋において、周縁熱接着部が少なくとも上端縁熱接着部と、側端縁熱接着部と、側端縁熱接着部と上端縁熱接着部の両端を連結する斜め端縁熱接着部とで構成され、積層体の一方の内面に、左右に形成された側端縁熱接着部に交差する方向に帯材を重ね合わせ、帯材の周縁が積層体の内面に熱接着され、積層体の帯材に対応する領域に開封線が設けられた構成からなる開口部折曲保持部が形成されている再封可能な包装袋である。 (もっと読む)


【課題】建物の内装用の化粧シートまたは壁紙から切り取られた端切れを袋等に加工して、廃棄物となる端切れを有効利用してリサイクルに貢献する。
【解決手段】
化粧シート2の端切れ3を折って組み立てて、側縁や底縁を接着して袋1を製作する。この接着のための接着剤は、上記水が浸透する親水性の化粧シート2に浸透しない、疎水性、油性または親油性のものが選ばれ、ゴム系接着剤が最適である。薄い金属フィルムを挟んで、袋1を組み立てる前の化粧シート2の表面に対して、凸版の押し版12を加熱して押しつける。この押し版12の加熱温度・転写温度、凸版の深さまたは加圧力は、転写される転写箔11及び押し版12の特性で決まる「通常」の加熱温度・転写温度、凸版の深さまたは加圧力に比べ、10%乃至60%または20%乃至70%増加される。これにより、化粧シート2の表面に凹凸があっても、転写箔11をきれいに転写付着できる。 (もっと読む)


【課題】回収されたポリプロピレン不織布製の物品を再生する方法を提供する。
【解決手段】回収されたポリプロピレン不織布製の物品を再生する方法であって、
1)再生ポリプロピレンとバージンポリプロピレンとを、これらに含まれる炭酸カルシウムの量が、前記再生ポリプロピレンと前記バージンポリプロピレンとの総量に基づき1ないし5質量%の範囲となるような割合で混合すること、
2)前記混合されたポリプロピレンを用いてポリプロピレン不織布を製造すること、及び3)前記2)で製造されたポリプロピレン不織布を用いて物品を製造すること
を含む方法。 (もっと読む)


【課題】非吸着性が良好で且つ薄手の熱接着層を簡便に形成することができる非吸着性ヒートシール性組成物並びにそれを用いて得られる非吸着性ヒートシール性包装材及び非吸着性包装袋を提供する。
【解決手段】ポリアクリロニトリル樹脂粒子及びポリエステル樹脂粒子からなる群から選択される少なくとも1種の平均粒径0.5μm以上の樹脂粒子(A)、平均粒径0.4μm以下のポリエステル樹脂(B)及び溶媒(C)を含有することを特徴とする非吸着性ヒートシール性組成物。 (もっと読む)


【課題】連続して能率よく、かつ、安価に製造することができるとともに、底端部を丈夫なものにすることができる包装用袋を提供する。
【解決手段】胴部3の底端部に、表面材部分4aと裏面材部分4bとを重ね合わせて胴部裏面側に折り返された折返し片4を形成し、この折返し片4における裏面材部分4bを胴部3の裏面に接着剤tを介して貼り合せるとともに、折返し片4における表面材部分4aを、折返し片4における裏面材部分4bに形成した透孔5を介して胴部3の裏面に同じ接着剤tを介して貼り合せてある。 (もっと読む)


【課題】開口部を簡単にかつ強く閉じることができるポリ袋を提供する。
【解決手段】二軸延伸した合成樹脂フィルム2の筒状体の長手方向の一端側の開口部を熱溶着により閉じて底部4を形成し、他端側の開口部3の端縁5よりいくらか間隔を設けて、切断可能なミシン目7を前記筒状体の幅全体に亘って形成するか又は同筒状体の幅の大部分に形成し且つその残部8を未形成とされているポリ袋1。 (もっと読む)


【課題】通常のスタンディングパウチのように表裏の壁面フィルムおよび底面フィルムを別部材として用意する必要がなく、一枚のフィルムからなる袋でかつ、自立性を付与した自立性袋であって内容物充填前および充填後に安定して効率的に収納して搬送することが可能な自立性袋を提供することが本発明の課題である。
【解決手段】基材とシーラント層を少なくとも有する一枚の積層体からなる自立性袋であって、該積層体のシーラント層を内側にして折り曲げてなる底部と、周囲をシールしてなる本体表面積層体と本体裏面積層体からなる袋本体と、からなり、袋本体の底部から上方の両端に内容液の自重で罫線部が内側に折れて底部が平面になるように底部と平行な罫線が入っていることを特徴とする自立性袋。 (もっと読む)


【課題】多品種少量の包装袋の精細な印刷ができるデジタル印刷を部分的に積層した積層印刷フイルム材料によって、縦方向の寸法が大きい商品包装袋を製造し、優れた美観を有した包装袋を袋体製造に用いるフイルムの使用量を減少させて製造する方法を提供する。
【解決手段】無地プラスチックフイルム製帯状フイルムに、該無地プラスチックフイルムの原反巾の5〜90%の原反巾のプラスチックフイルム製帯状デジタル印刷フイルム1を、該帯状デジタル印刷フイルム1の印刷面を内側に重ねて、圧着積層して形成した帯状積層フイルムを連続製袋設備に連続的に送り出し、ガゼット折り工程において帯状積層フイルムを連続的に折り曲げて、所定の袋体の縦断面構造を形成した後、帯状積層フイルムを、ワンピッチ移動に変換して、溶断又は溶着切断工程において、所定の袋体の巾毎に切断して、袋体を構成する。 (もっと読む)


【課題】コストや時間を削減し、封筒や包装としてのみならず、五角形の宣伝媒体等としても利用することができる包装体を提供する。
【解決手段】長方形ABCDにおいて、AB:BCの比を約1:1.026とし、BC、DA上のそれぞれの点をE、Fとし、長方形の中心Oを通る線分EFと辺BCのなす角∠BEFが約54度となるように点EとFを決め、線分EFをほぼ3等分する点GおよびHと、辺BC、AB、CD、DA上の点をそれぞれI、J、K、Lとし、∠HGI、∠GHJ、∠HGKおよび∠GHLがそれぞれ約108度の角をなすようにI、J、K、Lを決め、さらに、辺AB、CD上の点をそれぞれM、Nとし,∠BIMおよび∠DLNがそれぞれ約18度の角をなすようにM、Nを決め、線分GH、IG、HJ、GK、HL、IMおよびLNを山折りで折り、線分EGおよび線分FHを谷折りで折ることにより、五角形包装体を構成する。 (もっと読む)


【課題】 製造コストの高騰を抑え得るとともに充分な強度を確保し得るシート材の提供。
【解決手段】 一方向に延びる複数本の熱処理された第一硬化部が表面に間隔を置いて形成され、一方向に交差する方向に延びる複数本の熱処理された第二硬化部が表面に間隔を置いて形成され、第一硬化部および第二硬化部が交差して囲繞される部分が熱処理されていない非硬化部とされ、該非硬化部が面方向に繰返して配置されている構成の合成樹脂製のシート材。 (もっと読む)


【課題】本発明は、下部に収納された生花に対して空気の入れ替えができる生花の収納袋ある。
【解決手段】生花の収納袋は、頂部13の隅部20aから底部14の収納部20bに到る側部の形状が曲線状であり、2枚重ねのフィルムにおいて、収納袋を上下逆に配設したとき、それらの収納袋は点対称であり、且つ、フィルムの縁部から底部14に到る個所に廃棄個所10が形成される。 (もっと読む)


【課題】 袋詰めの作業を短時間にできるようにし、袋詰め用材料全体のコストを下げることが可能な小売り袋を提供する。
【解決手段】 底片部3でつながっている第一第二の側片部1,2の各々には、同じ高さの位置に取っ手用切り込み4,5が形成されている。第一の側片部1に形成された第一の取っ手用切り込み4は、周状であって一部が破線状であり、第二の側片部2に形成された第二の取っ手用切り込み5は、正面から見た際、第一の取っ手用切り込み4と重なるようにして形成され、周状ではなく非切り込み部51が形成されている。第一の側片部1の外側面には接着材6が付着している。破線状部41の部分で切り離して第一の取っ手用開口10を形成した後、第二の側片部2の切り込み内側部21を折り曲げて第一の取っ手用開口10に通し、第一の側片部1に押し当てて接着材6で接着する。 (もっと読む)


【課題】商品包装袋に印刷する収納商品に関する必要な印刷情報が少ない場合等、特に多品種で小ロット商品の商品包装袋の場合に、商品包装袋の製造に用いる長尺のロール巻き印刷フイルムでの印刷効率を向上させ、商品包装袋の製造原価に占める印刷経費を低減できる商品包装袋を提供する。
【解決手段】1枚の無印刷熱可塑性樹脂フイルムA上縁Lに対応する位置で折り曲げ、上縁Lの折り目部の下方を該上縁Lと平行する水平熱シールDで区切ってヘッダー部を形成した商品包装袋で、前記ヘッダー部Bの内側に、印刷面を外側にして半折された印刷フイルム芯材Hが、折り目を無印刷熱可塑性樹脂フイルムのヘッダー部上縁Lの折り目の内側に密着させた状態で収納されてなり、かつ、無印刷熱可塑性樹脂フイルムのヘッダー部の両側縁と内側の半折印刷フイルム芯材Hの両側縁がヘッダー部側縁F上において4枚同時に一体的に溶着固定する。 (もっと読む)


【課題】箱形容器内で収容する詰替袋をフィルム製とし、より簡便な構成で袋の使い勝手を向上させる。
【解決手段】箱形容器1が、粉末状物質が充填されたフィルム製の袋10、該袋10を収容した箱形の容器本体30、容器本体30の開口部を覆う蓋40を備える。袋10は、底部又は側部にマチ11を有し、上部が平袋型で、上端部に対して底部で袋の正味の幅W1が狭い逆テーパー型である。 (もっと読む)


【課題】吊り下げ陳列もでき、見栄え良く陳列台に陳列することもできるヘッダー付き自立性商品包装袋であって、角底構造、舟底構造等の連続製造方法に適さない加工を行わずに済むヘッダー付き自立性商品包装袋及びその製造方法を提供する。
【解決手段】表フイルム1から延設されて上端で折り返されてなる表裏2枚のヘッダーカバーフイルム5からなるヘッダー部Hを有する表フイルム1の側縁と該表フイルム1と横幅が同寸で、下辺の位置が表フイルム1の下辺と一致して、上辺はヘッダー部Hの下縁の近傍に位置する裏フイルム2の側縁とを溶着固定して、上及び下が開放した筒状フイルムが形成されてなり、該筒状フイルムの間に挟まれて、袋体底部Bで半折された袋体フイルム3が上方を開口縁Kとして設けられてなり、該2枚の側縁は、表・裏フイルム2の側縁とともに4枚フイルムが一体的に溶着固定されてなるプラスチック製ヘッダー付き自立性商品包装袋である。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ迅速に開閉することができるとともに耐久性に優れた物品出納部を備える物品包装具を提供する。
【解決手段】物品包装具10は、自動車用バンパーを収納可能な袋状の本体部11を備えている。本体部11は、表側シート体12および内側シート体13における一方の端部11aを他方の端部11b側の上方に重なるように折り畳んで形成した物品出納部16と、同折り畳んだ表側シート体12および内側シート体13の内側に物品出納部16と連通した物品収納部17とを有している。この物品出納部16における一方の端部11aには、同一方の端部11aから突出した状態で面ファスナ18の一方の係合片18aが環状に設けられている。また、面ファスナ18の係合片18aに対して同係合片18aの突出方向側に離れた位置における物品出納部16の端部11b側の表面には、係合片18aよりも長く形成された係合片18bが設けられている。 (もっと読む)


【課題】低コストで、排出口の露出が容易なスパウト及び、低コストで、衛生性及びバリア性に優れ、また一つの動作で一度に容易に排出口を露出させることができるスパウト付き容器の提供を目的とする。
【解決手段】スパウト本体21と、スパウト本体21の排出口を閉止する閉止部22とを具備し、スパウト本体21が容器本体10に液密に取り付けられる取付部24、及び容器本体の外側に位置する外側筒部25を有し、容器本体10に取り付けられるスパウト20であって、閉止部22は、外側筒部25の排出口と折り取り可能に連結されており、スパウト本体21側に向かって延びる延設部29を具備するスパウト20。また、該スパウト20が取り付けられたスパウト容器1。 (もっと読む)


【課題】ステープラを用いることなく簡単にヘッダーを袋本体に取り付けることができるヘッダー付き包装袋を提供する。
【解決手段】上方に開口する袋部11と該袋部11から上方に延設されると共に袋部11の開口部を上方から覆うように下方に折り返されて袋部11の外面に接着される延設片13とを有する袋本体1と、該袋本体1とは別体に形成されたヘッダー2とを備えたヘッダー付き包装袋において、ヘッダー2にはフック部15が形成され、袋本体1には、前記フック部15を引っかけることによってヘッダー2を袋本体1の内面側に吊り下げ保持する保持片30が設けられている。 (もっと読む)


【課題】手触りが良好な注出口付きピローガゼット包装体を提供する。
【解決手段】マチ部を開くと、前記正面部とマチ部との連設部、および前記背面部とマチ部との連設部が折れ曲がり、底面部を形成する注出口付きピローガゼット包装体であって、前記注出口付きピローガゼット包装体は、左右を内側に折り込んでマチ部を形成した状態で、少なくとも前記正面部とマチ部との連設部の前記折れ曲がり予定部を中心とする半径12mmの範囲、および前記背面部とマチ部との連設部の折れ曲がり予定部を中心とする半径12mmの範囲に部分熱シール(I)が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】手操作で注出口部の切断が行ない易くなるようにし、開封性が優れて収容物の注出し易い二つ折りできる包装体を提供する。
【解決手段】二つ折りの包装容器1の折り曲がり部7の一端側に、上曲げ部2aの端部周辺部12と下曲げ部3aの端部周辺部13とで囲まれて容器側方に向けて凸となる注出口部8が設けられ、下曲げ部3aの端部周辺部13は、折り込み高さ方向の幅を、注出口部8の上部に形成した上曲げ部2aの下縁から注出口部8の下部に配されたシール部の上縁までの高さの1/3となる高さ位置よりも低く、下部のシール部の上縁に近接する位置までの範囲とした。 (もっと読む)


1 - 20 / 69