説明

Fターム[3E084LD30]の内容

容器の蓋 (127,589) | 取出し−取出手段 (3,393) | その他 (154)

Fターム[3E084LD30]に分類される特許

41 - 60 / 154


【課題】携帯用飲料容器をリュックサック、バッグ等に入れたままの状態で飲用できるストローと飲料容器の蓋及び収納袋を提供する。
【解決手段】飲料容器の蓋10に貫通孔10a、10bを開け、一部が螺旋状、または数箇所が屈折して形成され、外力を加えると伸長し、外力を除くと元の形状に戻ることを特徴とする全体が柔軟な飲料用ストロー5を10aに挿通する。10bは空気孔とする。蓋10から下、飲料容器本体9内のストロー5は飲料容器本体9の底まで届く長さにする。蓋10から外側のストロー5はリュックサック等に飲料容器を入れた状態で口まで届く長さにする。断続的に使用するときのために、ストロー5に襟元などに固定するためのクリップ7を設ける。使用しないとき、ストローの吸飲口6が露出しているのは衛生上よくないので、飲料容器ごと断熱材で出来た収納袋に収める。 (もっと読む)


【課題】搬送時の振動等の外力で簡単に破断や漏れることなく、且つストローの突刺しによって容易にストロ孔が開口できる液体食品用容器のストロー用開口装置を提供する。
【解決手段】紙基材の両側を熱可塑性樹脂で積層した包材で形成された底部と本体2と、本体の上端に接合され熱可塑性樹脂で形成された頂部3とからなる液体食品用容器のストロー用開口装置であって、ストロー用開口装置の開口部4は、頂部と一体的に形成され、開口部の表側と裏側に複数の平坦部7と段差8とを備え、表側の段差と裏側の段差とは段差の縁部で表裏で重なって形成され、段差の縁部の厚さが、平坦部の厚さよりも薄く、段差が易破断部である。 (もっと読む)


【課題】内容物放出機構において、トリガレバーに加わる操作力や衝撃力に対する可動通路部材の負担軽減化を図り、また、誤動作防止用ストッパーを取り付けた状態で操作部材などが衝撃を受けたときの、この操作部材およびこれにより駆動される可動通路部材や誤動作防止用ストッパー,カバー体などの一層の破損回避化を図る。
【解決手段】トリガレバーと可動通路部材との連動作用部分での両者の接触面積を大きくする。回動タイプの誤動作防止用ストッパーに代え、着脱自在なC形断面形状のストッパーを用いて、可動通路部材側の誤動作防止用の当接部との接触面積を大きくする。誤動作防止用ストッパーをその縦方向に撓む衝撃吸収形状のものとする。衝撃吸収形状の誤動作防止用ストッパーを用いて、操作時に可動する部材(トリガレバー,操作ボタン,可動通路部材など)を複数同時に受ける態様にする。また、これらの構成を組み合わせてもよい。 (もっと読む)


【課題】搬送時の振動等の外力で簡単に破断や漏れることなく、且つストローの突刺しによって容易にストロー孔が開口できる液体食品用容器のストロー用開口装置を提供する。
【解決手段】紙基材の両側を熱可塑性樹脂で積層した包材で形成された底部と本体と、本体の上端に接合され熱可塑性樹脂で形成された頂部及び蓋部とからなる液体食品用容器のストロー用開口装置であって、ストロー用開口装置の開口部4は、蓋と一体的に扇状に形成され、開口部4の表側と裏側に複数の平坦部7と段差8とを備え、表側の段差8と裏側の段差8とは段差8の縁部9で表裏で重なって形成され、段差8の縁部9の厚さが、平坦部7の厚さよりも薄く、段差8が易破断部である。 (もっと読む)


液体製品をパッケージから分注するためのディップチューブを備えたポンプディスペンサーを開示し、ディップチューブがチューブ部分とチューブ部分の下端にある先端部分とを有し、ディップチューブが先端部分で広がるような形状を有する。本発明のポンプディスペンサーが改善された液体製品の分注機能を提供する。
(もっと読む)


【課題】誤動作によって押下ヘッドが押下されることを防止すると共に使用時に押下ヘッドをより容易に押下できる液体噴出器を提供すること。
【解決手段】枠部材5には、押下ヘッド4を上方から覆いかつ容器本体の径方向に沿って延在する被覆片23が設けられ、被覆片23は、長手方向の中間部が押下部41とされ、一端部が押下部41側から下方に向けて延在し、かつ枠部材5の天板部21上に至る押下規制部42とされ、一端部とは反対側の他端部が枠部材5に回転自在に支持される球状部43とされており、当該被覆片23が枠部材5に表裏反転可能に設けられている。 (もっと読む)


【課題】ポンプディスペンサを使用して液を吐出する際に、滑りにくく且つ効率良くノズルヘッドやトリガーに力が加わる噴射器を提供する。
【解決手段】シリンダ内の液をピストンで圧して噴射させるポンプディスペンサと該ポンプディスペンサを取り付けた容器本体2とよりなる噴射器において、ポンプディスペンサにはピストンを動かすために手の一部を当接する手掛け部11を備え、容器本体2には手の一部を支える取っ手部21を備えており、取っ手部21と手掛け部11とを手で使ってピストンを動かす噴射器。 (もっと読む)


【課題】アプリケータ付き包装器具の容器が閉まっていることがはっきりとわかるようにする。
【解決手段】本発明は、アプリケータ付き包装器具であって、第1の部品(2;64)と、回転軸線(X)回りに第1の部品に対して回転するのに適した第2の部品(10;40;62)とを有し、これら部品のうちの一方は、この部品の管状スカートの厚みの中に作られた弾性変形可能なタブ(16;46)を含み、他方の部品は、凸部(8;45;66)を含み、タブと凸部は、第2の部品を第1の部品に対して回すと、タブが曲がることによって凸部を通り越し、曲げの一成分は、回転軸線に平行であり、凸部の通り越しに伴って、ユーザに感じられるのに適した感触が生じることを特徴とする器具を提供する。 (もっと読む)


【課題】ゴム栓と、その周縁部を内壁で保持する外枠体との密着性に優れ、針刺しによってゴム栓と外枠体の位置ずれがなく、密閉性の確保に優れた医療用キャップ、その製造方法及び当該医療用キャップを備えた医療用容器を提供する。
【解決手段】本発明は、ゴム栓と、前記ゴム栓の周縁部を接液面側から内壁で保持する下側枠部及び針刺面側から内壁で保持する上側枠部を備えた外枠体を有する医療用キャップであって、前記ゴム栓における接液面側の周縁部において前記下側枠部と接触する面は、当該下側枠部を成形する際の溶融樹脂との接触により軟化して融着され、前記針刺面の周縁部において前記上側枠部と接触する面は非融着状態で接触されており、更に、前記ゴム栓は、その接液面側の周縁部において前記下側枠部から押圧されることにより、当該接液面がその中央部に向かって凹状の状態で保持されている。 (もっと読む)


【課題】開封容易で開口形状を保持する管状袋の提供
【解決手段】管状の袋(10)の口部にアングル状のフランジ(40)を一体に設け、このアングル(40)の上面に蓋部材(30)を剥離容易にまたは切り裂き容易に接着する。管状の袋は、任意にベース部、特にスタンディングベース部またはスタンドアップベース部をも有する。 (もっと読む)


【課題】 容器内容物が容器外へ飛び出し難い構成を有する新規な切込線形式のストロー挿入口を有する飲料容器用蓋を提供する。
【解決手段】 飲料用容器の口縁部に嵌合される溝状のリブと、該リブの内周側に連接する上壁部とを有し、該上壁上の少なくとも一箇所に、ストローを容器外から容器内に差し込み、係止するための切込線部が配設されており、前記切込線部はその一部に非切込部を有することを特徴とする飲料容器用蓋。 (もっと読む)


【課題】安全封止手段の提供。
【解決手段】容器を封止するためのキャップであって、上記キャップの一端に又は一端に向かう方向に配置された開放可能なアクセス口であって、開放状態にある場合に、そのアクセス口を通して上記容器の内容物を分配できるアクセス口と、上記容器の外面の1以上の部分に係合する内壁面と、上記キャップの上記内壁面上に配置された固定手段の第一部分とを備え、該第一部分は、上記キャップが上記容器上に封止状態で配置されている場合に、上記容器の外面上に配置された固定手段の第二部分に協働的に係合して上記キャップの上記容器からの離脱を防止し、それにより、上記キャップが上記容器から離脱するのを防止し、上記係合要素は、爪車構造、又は、爪車とつめ様構造であり、それにより、上記キャップが上記容器に対して一方向にのみ回転運動できるキャップ。 (もっと読む)


【課題】容器の自立姿勢の安定した使い勝手のよいディスペンサー付き容器が提供できる。
【解決手段】容器(1)の口部にディスペンサー(2)を備えたディスペンサー付き容器において、前記ディスペンサー(2)を、容器(1)の口部に固定保持されるキャップ(2a)と、このキャップ(2a)の下面に垂下保持され容器内の内容物の吸引、加圧、圧送を司るポンプと、該キャップ(2a)の上面のガイド(2b)に沿って上下動させて前記ポンプを駆動するとともに加圧に係る内容物をノズル(2c′)を通して外部へ注出する押圧ヘッド(2c)にて構成する。そして、容器(1)に、その底部を着脱自在に内側に納める凹部(4a)を設け、該容器(1)の底部よりも大きな接地面積を確保して容器の自立姿勢の安定化を図るベースカップ(4)を配置する。 (もっと読む)


【課題】 容器本体の開口部に設けられたシール膜の破断を簡単に行えるようにしたパンク修理液の収容容器を提供する。
【解決手段】 円筒状の開口部3を有する容器本体2にパンク修理液4を収容すると共に、開口部3をシール膜5で封鎖し、開口部3にエアー流入口11及び/又はパンク修理液流出口12を備えたシステムキャップ10を螺着させたパンク修理液の収容容器1において、システムキャップ10内部の開口部3の中心からオフセットした位置に先端が尖った突起14を設け、システムキャップ10を開口部3に螺合させるに伴い突起14の先端がシール膜5の一部を破断するように構成した。 (もっと読む)


【課題】カップ状の容器本体Aと、容器本体Aの頂面に周縁部を固着して容器本体Aの上端開口を閉塞した平板状の蓋板Bとを備えたストローC付きの飲料容器であって、不要な部材を極力排除して機能性を重視し、内容物の飲用に当たっての清潔性の維持、取り扱いの簡便さを備えた飲料容器を提案する。
【解決手段】容器本体A周面にストローDを収納したストロー収容袋Cを離脱可能に固着するとともに、ストロー収容袋Cの上端部を、蓋板B縁部を介して蓋板B上のストロー孔穿孔予定部位まで延設し、ストロー孔穿孔予定部位を被覆して蓋板B上にストロー収容袋Cの上端部を離脱可能に固着した。 (もっと読む)


【課題】カップ状の容器本体Aと、容器本体Aの頂面に周縁部を固着して容器本体Aの上端開口を閉塞した平板状の蓋板Bとを備え、ストローDで吸引する飲料容器であって、不要な部材を極力排除して機能性を重視し、内容物の飲用に当たっての清潔性の維持、取り扱いの簡便さを備えた飲料容器を提案する。
【解決手段】蓋板Bの縁部より外方へカバー突片20を突設し、折り返したカバー突片を蓋板のストロー孔穿孔予定部位を被覆して蓋板上に離脱可能に固着した。 (もっと読む)


【課題】家庭用薄葉紙の詰め替えが容易な家庭用薄葉紙収納容器を実現する。
【解決手段】家庭用薄葉紙収納容器100において、家庭用薄葉紙Pの詰め替えを行う場合、螺着している蓋部12を容器本体11から取り外すことなく、蓋枠部13から蓋体本体14を回動させるように外すことができ、開かれた蓋枠部13の貫通口13aから容器本体11の内部に家庭用薄葉紙Pを装填することができるので、その詰め替え作業を容易に行うことが可能になる。 (もっと読む)


基部(13)、および、少なくとも利用時に基部に対して旋回軸の周りに旋回可能なフラップ部(14)を持つふたと、2つの隔置された点(4)を終端としその大部分が前記2つの点を結ぶ旋回軸に相当する仮想直線(5)から隔置されたフラップ部に対応するフラップ領域(6)を持つ面(2)と、を備え、フラップ部の旋回によって面がフラップ領域で引き裂かれ、面のフラップ領域を備えるフラップおよびそれに相当する面の取り出し口を形成してパケットの内部を取り出すことを可能にした後、フラップが取り出し口に対して引き上げられ取り出しを可能にする開位置とフラップが取り出し口を覆う閉位置との間で実質的に動くように、ふたが少なくとも基部の一部およびそのフラップ領域の一部において面に取り付けられている、パケット。 (もっと読む)


一端に少なくとも1つの出口(4)を、反対側の端部に駆動手段を有する容器筐体(3)を含む放出装置(1)。出口(4)にかぶせてコネクタ(6)を放出装置上に設置することができる。コネクタは、解除可能な保持装置を含み、これは、コネクタの2つの対向する側面を手で押圧することによって解除することができる。2つの対向する側面にはそれぞれ、1つのガイド面(9)が設けられ、ガイド面はそれぞれ放出装置(1)の長手方向(L)に対して斜めに、放出装置の方向に離れて方向づけられる。コネクタは、保持位置にて、出口にかぶせて放出装置上に取り付けられる。解除位置で、ガイド面(9)は、側面にかかる押圧力(F)によって互いに向かって半径方向に動かされる。従って、ガイド面は放出装置(1)の縁(15)上を滑り、押圧力が縁(15)上へ向きを変えられ、その結果、コネクタ(6)が解除位置で駆動方向から離れて軸方向に動かされる。 (もっと読む)


【課題】容器本体とキャップとから成り、キャップの頂部の中央部に採取針を突き刺して内容物を採取できる容器であって、採取針の穿刺が容易で、針刺部が高い自己封止能力を有し、複数回の使用を通じて高い気密性を維持し、容器本体口部とキャップとの隙間からの気体の漏出もなく、組立不良の問題のない気密容器を提供すること。
【解決手段】本発明の容器は、キャップ9の頂部1が中央部にくり抜き部3を有し、エラストマー製のシート体6がくり抜き部3を塞いで針刺部を構成しており、頂部1におけるくり抜き部3に接する部分4がシート体6に食い込んでおり、かつ、複数個の切欠5を相対向配置で有し、シート体6が、切欠5を充填し、かつ切欠5を上下から覆うように板状の部分4に一体成形されており、かつ、シート体6が容器本体8の口部7の上に乗る形状を有していることを特徴とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 154