説明

Fターム[3E086AC40]の内容

被包材 (49,792) | 被包に係る特別な構造を持つもの (2,560) | その他の特別な構造 (107)

Fターム[3E086AC40]に分類される特許

41 - 60 / 107


【課題】 ものを包む際に必要な結びの技術の簡略化を促し、布地の材質や意匠の幅を広げることにより、和装・洋装、エコバッグ、アウトドアなど、幅広いシーンでの使用やファッショナブルな使用にも耐え得る四角形の布地を提供する。
【解決手段】 四角形の布地(1)の4つある角の1つに2つの輪(2)を固定することを特徴とする。 (もっと読む)


熱可塑性高分子材料から作られたフィルム材料が加工され、直線的に伸びる領域(A)、およびそれと結合される直線的に伸びるウエブ(B)を含み、該ウエブ(B)と該領域(A)はそれぞれ配向され、領域(A)の主配向方向は(A)が伸びる方向と角度(V)を為し、該ウエブ(B)は、一連の直線状の畝溝(C)を含み、該畝溝は(A)が伸びる方向と(V)より大きな角度(U)を形成する。新規なフィルムを成型する方法は、配向されたフィルムを1ペアの互いに噛み合う第一の溝が彫られたローラーを通し、フィルムを主初期配向の方向に冷延伸し、ペア中の溝が彫られたローラーの少なくとも1つは、領域(A)とウエブ(B)との間に明瞭な区分を形成するに十分鋭い端を有し、延伸によりウエブ(B)を形成し、より少なく延伸するかまたは延伸し内で領域(A)を形成する。好ましくは少なくとも1つのローラーは波打った形状表面のクレストを有する。
(もっと読む)


【課題】製造コストを大幅に軽減し、製品加工コストを増やすことなく、外観設計を損なわない無線ICタグ付き包装部材及びその製造方法を提供する。
【解決手段】凹版印刷技術により、表面材の裏面に印刷されたインキ層上に保護層を印刷して、保護層上に水溶性部材からなる溶解層を印刷し、溶解層の所定区域に水溶性部材が印刷されていない図案を形成する(ステップ100)。裏面に導電層を塗布又は蒸着する(ステップ101)。水溶液により表面材の裏面をすすぎ、水溶性部材とその上部に覆われている導電層とを保護層より剥離させ、所定区域上の水溶性部材が印刷されていない図案を覆った導電層は、受発信アンテナの図案に構成される(ステップ102)。チップを受発信アンテナの導入端に接続して、表面材の裏面に無線ICタグを作り出す(ステップ103)。接着剤で表面材の裏面と底材の裏面とを密着させる(ステップ104)。 (もっと読む)


【課題】静電シールを利用した包装用フィルムとして好適に用いることができる、帯電防止性を損なうことがないためにゴミ、埃の付着がなく、かつ、静電シール性に優れる、ポリオレフィン系多層シュリンクフィルム、及び該フィルムを使用した静電シール部を有する包装方法を提供する。
【解決手段】DSCによって測定される融解ピーク温度が110〜135℃であり、メタロセン触媒によって重合された結晶性プロピレン−α−オレフィンランダム共重合体を主体とする両表面層を有し、表面固有抵抗率が1014Ω以下であるポリオレフィン系多層シュリンクフィルム。 (もっと読む)


【課題】基材フィルムの表面に形成した蒸着層に型押しを施して凹凸模様を形成する包装用蒸着フィルムにおいて、より鮮やかな模様が得られるようにする。
【解決手段】蒸着フィルム1は、基材フィルム2の表面にプライマー層5を形成し、プライマー層5の表面に蒸着層3を形成したものである。模様原版4で蒸着層に型押しを施し、凹凸模様を形成する。 (もっと読む)


【課題】保管や輸送などを効率的に行うことができ、しかも、容易に包装箱を組み立てることができる包装材及びこの包装材によって組み立てられた包装箱を提供する。
【解決手段】交互に連続する多数の溝部と谷部とによって筋目13,13…が設けられた正方形状の波形シート11と、この波形シート11の片面又は両面に貼り合わされた正方形状のライナー12とからなる正方形状の段ボールシート10に折り目及び切れ目20が入れられた包装材によって包装箱を組み立てる。段ボールシート10の各辺10a,10bの中心部を結ぶ4本のラインに、筋目13を45度斜め向きとする4本の外側の折り目31を入れ、この外側の折り目31の内側に4本の内側の折り目32を入れる。外側の折り目31の外側に3角形状の4枚の天板部41、両折り目31,32間に長方形状の4枚の側部42、内側の折り目32内に正方形状の底部43を設ける。 (もっと読む)


【課題】
物品を包装した際に自立性を有することで、商品表示等の視認性を高めた包装材および包装材原反を提供することを課題とする。
【解決手段】
物品を包むべく面状に形成されたフィルム本体1を備え、物品Gを包み込むようにフィルム本体1を一方向に折り曲げて重なり合う端部同士をシールすることにより、物品Gを包装する包装材であって、前記一方向に対して略直交する他方向に延びる脚用帯部2をフィルム本体1の一方の面側に備え、該脚用帯部2は、一方向に間隔を空けて少なくとも2本並列に設けられ、少なくとも物品Gを包装した状態で、各脚用帯部2が起立するように構成ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】容易に、かつ、確実に剥離層のみを剥がすことが可能な剥離きっかけを有する積層材料と該積層材料を用いて作製した包装袋を提供すること。
【解決手段】剥離層(11)と基材層(12)とヒートシール層(13)の三層を順次貼り合わせた積層材料からなり、前記積層材料の各層のフィルム幅と貼り合わせ幅の関係が、剥離層のフィルム幅>ヒートシール層のフィルム幅≧基材層のフィルム幅>剥離層と基材層の貼り合わせ幅(貼り合わせ幅a)≧基材層とヒートシール層の貼り合わせ幅(貼り合わせ幅b)の関係にあり、かつ、各層のフィルム幅の差が1mm以上ある。剥離層(11)には、剥離きっかけ部(14)が設けられている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、PETボトル等の容器から容易に取り外すことができるシュリンクラベルおよびそのラベル装着体を提供することを目的とする。
【解決手段】1枚の熱収縮フィルムの両端部分が重ね合わされて接合された重ね合わせ部(11)を有する筒状のフィルムを、ガラス瓶や、プラスチックボトル等の容器(10)の外周面に装着し、熱収縮して容器(10)に密着させているシュリンクラベル(25)であって、容器(10)から取り外すために、縦方向に破断する際のきっかけとなる、直径3.0mm以上の穴(26)(以下、引き裂き穴とする)を少なくとも1個装備していることを特徴とするシュリンクラベルである。 (もっと読む)


【課題】 自動充填包装などの自動化に適した包装体に使用できる積層フィルムを提供する。常時は密閉状態を保ちながら包装体内部の圧力が上昇した時に自動的に内圧を下げることを繰返しでき、また、包装体内部を容易に減圧状態にすることができ且つこの減圧状態を維持できる包装体を提供する。
【解決手段】 1層以上の合成樹脂層からなる2枚のフィルム1、2を貼合せた積層フィルムであり、2枚のフィルム1、2の貼合せ面が互いに熱融着不能な合成樹脂層からなり且つ一部分を残して接着剤4により貼合せられており、前記接着されていない非接着部分3において一方のフィルム2に貫通孔5が設けられ、貫通孔の周縁または近傍において前記2枚のフィルムの何れかにエンボス部6が設けられている。この積層フィルムを使用して包装体とする。 (もっと読む)


【課題】装着性、意匠性に優れ、内容物の漏出を防ぐことができる金属チューブ製容器用被覆体及びこの被覆体が金属チューブ製容器に装着された複合容器を提供する。
【解決手段】本発明の金属チューブ製容器用被覆体2は、熱可塑性エラストマーからなり、且つ挿入口を有する筒状の被覆体であって、被覆体の周壁部20の内面22aの一部に長さ方向に延びるリブが設けられている。また、本発明の複合容器1は、本発明の金属チューブ製容器用被覆体2と、本体部12、本体部12の一端側に延設された蓋取付部及び蓋取付部に取着された蓋11を有する金属チューブ製容器とを備え、金属チューブ製容器10の本体部12に金属チューブ製容器用被覆体2が装着されている。 (もっと読む)


【課題】排気の必要な内容物を包装袋に充填した後に包装袋から過剰な空気を容易に抜くことができ、かつ内容品の品質を確保できるようにする。
【解決手段】周縁4がシールされて排気の必要な内容物が充填収納される通気性包装袋10であって、該包装袋10を形成する基材の少なくとも一枚は、通気性フィルムまたは不織布からなる両面がシール可能な内装材1が、不透水性フィルムからなる少なくとも片面がシール可能な外装材2のシール可能な面に接して重ねられてなり、一部に通気用の未シール部5を残して前記内装材1と前記外装材2との周縁がシールされた通気性包装袋10。 (もっと読む)


【課題】生分解性プラスチックフィルムを用いた包装において、包装物の美観と耐久性を向上させることを目的とする。
【解決手段】生分解性を有する1,4−ブタンジオールとコハク酸とアジペートと乳酸との共重合体からなる(1,4−ブタンジオール、コハク酸、アジペート、乳酸)共重合体フィルムを使用した包装体において、140℃〜160℃の温度で溶解した熱可塑性ゴム系ホットメルト型接着剤を用いて接着することにより、前記包装体の焦げの発生と接着後の前記包装体同士の剥がれの発生とをなくし、また、前記包装体同士を、220℃〜230℃の温度に熱した刃を有するクロスカッターを用いて溶着切断することにより、前記刃の熱による溶着切断部以外の包装体部分の溶解の発生と溶着切断後の包装体同士の溶着切断部の剥がれの発生をなくした。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、食品等に残存する包装材片をX線検査装置によって検出可能とすると共に、残存包装材片がそのまま消費者の口に入ったとしても消費者に健康上の影響を及ぼさないようにすることにある。
【解決手段】発明に係る食品包装材は、本体及び低X線透過率物質を備える。低X線透過率物質は、本体の単位物理量当たりのX線透過率よりも低いX線透過率を有すると共に人体に対して無害であり、本体の表面に付されるか本体中に含有される。 (もっと読む)


【課題】ピロータイプの三方シール包装体の表面と背面とのそれぞれのフィルムを、手でつまんで左右に引っ張ることにより、シール部分を剥離して開封する易開封性包装体において、前記シール部分を少ない力で剥離開封することができる易開封性包装体を提供することを課題とする。
【解決手段】包装体のシール部分を左右に剥離して開封可能な包装体において、前記シール部分は、シールが剥離する界面の境界線である剥離線と直交する斜めシールを有することを特徴とする、易開封性包装体である。 (もっと読む)


【課題】 花束を包んで和装に合う存在感あるものとし、さらには贈答品,インテリア等にもなり、高級感,気品,自由性,オリジナリティ豊かなフラワー用外装具を提供する。
【解決手段】 布地からなる一又は複数の表皮片20が縫糸に21aより縫合されて上面開口22の筒状体2に形成され、複数本の花材4が直接寄せ集められてなる花束の下部、又は保持具に複数本の花材4を差し入れて寄せ集められてなる花束の下部且つ該保持具を、前記上面開口22から挿入し前記筒状体2内に収納できるようにした。 (もっと読む)


【課題】清拭シートの作業効率に優れた吸収性物品用の包装材を提供すること。
【解決手段】本発明の吸収性物品用の包装材は、吸収性物品を包装するシート状の包装材1であって、その一部は、繊維形状を有し、清拭シート3として使用可能な吸収性物品用の包装材である。本発明の吸収性物品用の包装材は、包装材1の主体となる包装シート2と清拭シート3とからなり、包装シート3はくり抜き部21を有し、清拭シート3はくり抜き部21を塞ぐように包装シート2に接合されていることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 物品をそのまま包むだけで緩衝効果があり、簡単に包装を留めることができ、また、包み込む物品のサイズに応じて、緩衝材を物品に対して2重巻きしないサイズに切り取ってサイズの調整を行うことができ、更に、環境保全に適する緩衝材を提供する。
【解決手段】 裏面の所定領域に粘着剤塗布部が設けられ、前記粘着剤塗布部上に剥離可能に剥離紙が貼付されているシート状基材と、シート状の基材が繰り返し折り曲げられ規則的な凹凸部が設けられ、前記凹凸部の凸部の頂点を中心とした近傍に平面部が形状されている緩衝用部材とを有し、前記シート状基材の下側の粘着剤塗布部を除く領域に、緩衝用部材が重ね合わされ、更に、前記緩衝用部材の前記平面部の上面と前記シート状基材の裏面とで接着され、前記シート状基材と前記緩衝用部材の所定位置に、前記シート状基材と前記緩衝用部材の一部分を同時に切り取りできる切り取りミシンが形成されている。 (もっと読む)


【課題】販売促進効果を有する容器のバージン性を保証する非粘着性立体ラベル一体型開封防止フィルムを提供することを主要な目的とする。
【解決手段】非粘着性立体ラベル一体型開封防止フィルム5は、熱収縮性フィルム本体部分6と無収縮性フィルム部分7とからなる。無収縮性フィルム部分7の一方端は、筒を形成するように、熱収縮性フィルム本体部分6の側部の一方に接続され、かつ、その他方端が熱収縮性フィルム本体部分6の側部の他方端に接続される。無収縮性フィルム部分7は、熱収縮性フィルム本体部分6よりも熱収縮率の小さいフィルムで形成され、少なくとも、下方部7aと、該下方部7aから上方に突出した上方部7bとを含む。 (もっと読む)


【課題】 配送する物品がその一部にガラスなどの壊れやすい材質を有する場合でも、そのガラス面などの特に壊れやすい部分をより強く保護できるようにすると共に、無駄なコスト負担をなくし、更に、資源の無駄使いといった点でも改善できるようにした緩衝材を提供する。
【解決手段】 並行な複数の折り部により繰り返し折り返され、連続した凹凸形状が形成された2つの緩衝用部材と、前記2つの緩衝用部材の上に重ね合わされ接着されたシート状基材とからなる緩衝材であって、前記シート状基材は、前記緩衝材で物品が包まれる際に、前記シート状基材を2つ折りする折り曲げ予定部を有し、前記折り曲げ予定部を除き、該折り曲げ予定部の左右両側に各々前記緩衝用部材が重ね合わされ、前記各々の緩衝用部材が異なる材質により形成されてなることを特徴とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 107