説明

Fターム[3E142FA12]の内容

金銭登録機・受付機 (20,005) | 処理 (3,158) | 非現金処理 (1,465) | ポイント処理 (326)

Fターム[3E142FA12]の下位に属するFターム

Fターム[3E142FA12]に分類される特許

81 - 100 / 127


【課題】環境問題改善に対して効果的な貢献をしている店舗としてより一層のアピールができるようにする。
【解決手段】商品コード入力部から入力された商品コードに基づいて決済金額を算出する処理を含む商品販売データ処理を実行し、商品コード入力部から入力された商品コードに基づいて顧客のエコロジー商品購入を判定し、レジ袋不要宣言が入力された場合に顧客のレジ袋不要を判定する。また、商品販売データ処理中にエコロジー商品購入判定とレジ袋不要判定とをした場合には、所定の特典処理を実行するようにした。 (もっと読む)


【課題】携帯端末に搭載された複数種類の電子決済に基づいて、前記携帯端末の利用者を補助する支払い方法を自動で生成し、提示する電子決済システム、携帯端末、電子決済端末、電子決済方法、およびコンピュータ・プログラムを提供すること。
【解決手段】電子決済システム1は、複数種類の電子マネーを保有可能な携帯電話機10と、電子マネーによる決済が可能な電子決済端末20とを備える。携帯電話機10は、保有する電子マネーリストを記憶する情報記憶部15と、電子決済端末20における電子マネーの使用可否情報等に基づき、所定の電子マネーを抽出する電子決済候補選出部13とを備える。電子決済端末20は、電子マネーリストに基づき、使用可否情報等を取得する電子マネー情報取得部23と、携帯電話機10から受信した所定の電子マネーに基づき電子決済を行う電子決済部24とを備える。 (もっと読む)


【課題】 不正な返品処理をしようとする顧客を容易に特定でき、店舗が被る損害を未然に防ぐことができるポイント管理システムおよび管理サーバを提供すること。
【解決手段】 顧客に付与されるポイントを累積管理しポイント数に応じたサービスを販売処理時に提供するポイント管理システムにおいて、POS端末がサービスの提供を行ったとき、その取引履歴を発券履歴データファイルに記憶する。この発券履歴データファイルに記憶された取引履歴は返品処理が行われたか否かで区別可能にする。管理サーバは、返品処理時に発券履歴データファイルに記憶された取引履歴の中から当該返品処理を行う顧客の取引履歴であって、返品処理が行われていると区別される取引履歴の個数を算出し、所定の基準値に達しているか否かを判断する。このとき、所定の基準値に達していると判断したときにはPOS端末に警告を通知する。 (もっと読む)


【課題】顧客に適切に価格情報を提示させることができる商品販売システムを提供することである。
また、在庫数および賞味期限の少なくとも一方の情報に基づいて商品の価格情報を変更させ、かつ顧客に適切に価格情報を提示させることができる商品販売システムを提供することである。
【解決手段】本発明に係る商品販売システムにおいては、ストアコントローラ200が商品の商品マスタ252、商品の販売実績管理記録媒体251、との比較に基づいて現時点における商品販売店舗100における商品および商品個数を認識させることができる。また、当該商品の消費期限または消費時刻、商品個数に基づいて、商品の価格を変動させ、電子表示装置511,512に表示させることができる。 (もっと読む)


【課題】 来店者専用のオーダ端末の客による利用頻度を向上させることのできるオーダリングシステムを提供する。
【解決手段】 来店者用オーダ端末3が、来店者よりオーダ商品の入力を受け付け、オーダ商品と、値引対象であることを示す値引対象特定情報と、来店者を特定する来店者特定情報と、を少なくとも格納したオーダ情報を生成し、そのオーダ情報をコントローラ装置1へ送信する。コントローラ装置1は、受信したオーダ情報に値引対象特定情報が格納されているかを判定し、値引対象特定情報が格納されている場合、オーダ情報に格納される来店者特定情報およびオーダ商品の識別情報と、値引情報とを対応付けてオーダ記憶部14へ登録する。 (もっと読む)


【課題】 換金単位に満たないポイントであっても有効に活用することができ、しかも、支払い時の小銭の煩雑さも解消することができるサービスポイントシステムにおける端数金額値引き精算システムを提供すること。
【解決手段】 顧客が商品を購入したとき、金額入力手段21によって商品の合計購入金額が暫定金額Aとして入力されたときに、残高ポイント照会手段13によってメモリ手段12に記憶された当該顧客の残高ポイントZが照会されるとともに、
前記暫定金額Aのうち、端数金額検出手段14によって前記精算基準値P未満の金額が端数金額Fとして検出され、かつ、残高判定手段15によって当該端数金額Fと残高ポイントZとの大小が判定され、
当該残高ポイントZが端数金額F以上であるときには、この端数金額Fを値引きポイントDとして前記暫定金額Aから減額した請求金額Vを算出して、この請求金額Vを端末機2のモニタ手段22に表示可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】 買物時のレジ袋を削減する為、ICタグ付きマイバッグを利用することにより削減したレジ袋枚数から特典ポイントを計算するレジ袋削減管理システム、レジ袋削減管理装置、レジ袋削減管理方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】 端末が清算商品情報及びICタグ情報を受信し、受信した識別情報をもとに顧客特定を実行し、各種検索用リストを記憶する記憶部を参照することで、顧客別の各種リストを作成し、顧客が買物において削減したレジ袋枚数を算出し、算出されたレジ袋削減枚数を顧客別に管理できることとした。 (もっと読む)


【課題】 消費者でも客観的にCO排出削減を行ったことを客観的に数値化することで、これを企業との間で取引するための仕組みを提供する。
【解決手段】 POSレジ端末が読み取ったエコバック識別情報を受信し、受信したエコバック識別情報と関連付けられている消費者識別情報を検索して特定し、消費者がエコバックを使用することでレジ袋を使用しなかったことによるCO排出量に相当する価値を有するポイントを生成し、消費者からの景品の選択要求を受信し、消費者に景品を提供するように企業に対して指示するとともに、景品交換に利用したポイントをCOの排出量として、当該景品を提供した企業に関連付け付与することとした。 (もっと読む)


【課題】
決済時に付加情報を顧客に効率良く提供する。
【解決手段】
本発明に係る処理サーバ(2a)は、POS端末及びデータベースと通信し、顧客に提供するための付加情報を作成する処理サーバ(2a)であって、少なくともPOS端末ID及び顧客IDを含んだ付加情報リクエストを前記POS端末から受信するPOS端末通信部(22)と、前記POS端末IDに基づき前記POS端末を認証するPOS端末認証部(211)と、前記顧客IDを検索条件として前記データベースを検索することにより該顧客の顧客情報を取得し、該顧客に提供するための付加情報を前記顧客情報に基づき出力データとして作成する出力データ作成部(215)とを備え、前記POS端末通信部から前記POS端末へ前記出力データを送信する。 (もっと読む)


【課題】電子バリューを交換する際に、交換元の電子バリューを発行する事業者との接続形態に依存することなく、取引の安全性とユーザの利便性とを両立させる。
【解決手段】電子バリュー交換装置40は、ユーザからの電子バリューの交換要求を受け付けると、交換元電子バリューの交換量に対する基準価値相当額をユーザに通知する。クレジットカード事業者装置30は、ユーザによる基準価値相当額の支払いを決済すると、電子バリュー交換装置40に対して決済完了を通知する。電子バリュー交換装置40は、この通知を受け付けて、ユーザに対し交換先電子バリューを発行し、交換元事業者装置10および交換先事業者装置20に対して電子バリューを交換した旨を通知する。ユーザの交換元電子バリュー量を交換数だけ変更できる旨の通知を交換元事業者装置10から受け付けると、電子バリュー交換装置40は、先に支払われた基準価値相当額の返却処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】顧客の店舗利用の促進及び商店街の活性化を図ることができる情報処理装置及び優待サービスシステムを提供する。
【解決手段】情報処理装置10,30を商店街等に設置する。この情報処理装置10,30は、複数の優待情報組合せパターンにそれぞれ対応して代替先優待情報を予め記憶した代替情報テーブルt5を具備する。この代替先優待情報を選択可能に表示する。表示された優待情報の中から選択された代替先優待情報を記憶する。この記録された代替先優待情報と顧客カード1から読取った優待情報との代替が成立するか否かを代替情報テーブルt5に記憶された優待情報組合せパターンにて判定し、パターンが成立する場合、そのパターンを構成する顧客カード1に記録された優待情報を代替先優待情報に代替し、パターンが成立しない場合、顧客カード1に記録された優待情報を除いてそのパターンを構成するに必要な優待情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】顧客の個人情報を漏洩させることなく、効果的なポイントサービスの提供を図ること。
【解決手段】ポイント管理装置100は、ポイント管理サーバ101と、店舗の情報処理装置102と、顧客端末103と、を備え、ポイント管理サーバ101は、顧客情報が記録された顧客データベース104と接続されている。ポイント管理サーバ101は、顧客情報に含まれる顧客の属性とポイントに基づいて、ポイント失効前の顧客のトレンド情報を生成し、店舗の情報処理装置102へ送信する。店舗の情報処理装置102は、トレンド情報を受信したら、トレンド情報に応じたサービス情報をポイント管理サーバ101へ送信する。ポイント管理サーバ101は、サービス情報を受信したら、顧客端末103へサービス情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの位置に基づいて提供するサービスの質の向上を図ること。
【解決手段】ユーザが利用する店舗に設置された店舗端末と、当該店舗端末にネットワークを介して接続された管理サーバと、を備え、店舗端末は、携帯型通信端末と通信を行って当該携帯型通信端末を識別する携帯識別情報を取得する携帯識別情報取得手段と、この取得した携帯識別情報と店舗端末自身を特定する予め設定された店舗識別情報とを管理サーバに送信する識別情報送信手段と、を備え、管理サーバは、店舗の位置を表す店舗位置情報を店舗識別情報と関連付けて予め記憶した店舗位置情報記憶手段と、店舗端末から送信された店舗識別情報に対応する店舗の店舗位置情報を店舗位置情報記憶手段から抽出し当該店舗位置情報に基づく位置を店舗端末から送信された携帯識別情報に対応するユーザの位置として特定する位置特定手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】複数のポイントカードを所有する顧客に対し、複数のポイントカードを取り扱う煩わしさを解消させることができるうえ、各ポイントカードに関する情報を適時把握させることを可能とすること。
【解決手段】ポイント処理装置210は、取得部701と、特定部702と、抽出部703と、生成部704と、出力部705と、によって構成されている。取得部701は、クレジットカードの識別情報を取得する。特定部702は、取得された識別情報に基づいて、クレジットカード230に関連付けられているポイントカードを特定する。抽出部703は、特定されたポイントカードごとに、当該ポイントカードに関するポイントカード情報をデータベースから抽出する。生成部704は、抽出されたポイントカード情報が示された、クレジットカード230の利用明細書を生成する。出力部705は、生成されたクレジットカード230の利用明細書を出力する。 (もっと読む)


【課題】複数の事業者から消費者へ付与されるポイントを統一的に管理するポイント管理システムを提供する。
【解決手段】ICチップ40を有する携帯電話30に対し、ICチップ40との間で通信可能に各店舗に設けられた非接触型端末装置20と、ポイント管理サーバ10とを具備し、携帯電話30は、識別子を予めICチップ40に記憶し、非接触型端末装置20は、ICチップ40から取得した識別子と、携帯電話30を所持する会員に与えるポイント更新情報とをポイント管理サーバ10に送信し、ポイント管理サーバ10は、会員へ与えられたポイント情報、及び携帯電話30の識別子を含んで予め設定された会員情報から、該当会員情報を取得し、ポイント更新情報に基づいて該当会員情報のポイント情報を更新して、各店舗で生じたポイント情報を当該会員のポイントとして管理する。 (もっと読む)


【課題】複数の汎用カードで共通のポイントサービスを利用できるポイント管理システムを提供する。
【解決手段】ポイント付与装置2は、複数のカードCのカード情報を、ポイント管理装置3に送信するカード情報送信手段と、カードCの読取を条件としてポイントを付与し、ポイントの付与結果とカードCのカードIDと、を関連付けたポイント情報を、ポイント管理装置3に送信するポイント情報送信手段と、を備え、ポイント管理装置3は、ポイント付与装置2から、カード情報を受信し、カード情報に含まれる複数のカードIDを、顧客IDと関連付けて登録するカード管理テーブル16と、受信したポイント情報に含まれるカードIDとカード管理テーブル16の参照結果とに基づいて、ポイントの付与対象となる顧客IDを特定し、当該顧客IDに関連付けてポイントの付与結果を登録するポイントテーブル17と、を備える。 (もっと読む)


【課題】顧客が購入しようとしている特定商品の年齢条件を顧客が満たすか否かの判断を的確に行う。
【解決手段】商品販売データ処理装置1は、情報処理を実行する情報処理部と、リーダRとを備える。顧客が所持する顧客所持媒体Cには、顧客の年齢を取得するために必要な情報が記憶されている。情報処理部は、リーダRから読み込まれた顧客の年齢を取得するために必要な情報に基づいて顧客の年齢を取得する。情報処理部は、商品Pについて商品販売データ処理を行うに際し、商品Pが販売を許可する年齢制限が定められている特定商品であるか否かを判定する。商品Pが特定商品である場合、情報処理部は、顧客の年齢が年齢条件を満たすか否かが判定され、顧客の年齢が年齢条件を満たすものでない場合には商品Pについて商品販売データ処理を実行しない。 (もっと読む)


【課題】 ポイント交換先の登録申込直後に登録処理が実行され、ポイント交換レートや累積ポイント数を容易に確認可能且つポイント交換の申込直後にポイント交換可能なポイント交換システムを提供する。
【解決手段】 自動取引装置とポイント管理機能部とを含むポイント交換システムにおいて、ポイント交換要求を示す交換要求データ及び口座番号を入力する入力部と、該交換要求データ及び口座番号をポイント管理機能部へ送信する装置通信部とを自動取引装置側に設け、ポイント交換先の各提携企業に対する企業識別情報が口座番号と対応して格納される格納部と、受信した交換要求データ及び口座番号に基づいて格納部を検索し、対応する各企業識別情報を読み出す第1検索読出部と、読み出された各企業識別情報を自動取引装置へ送信する通信部とをポイント管理機能部側に設け、受信した各企業識別情報を表示する表示部を更に自動取引装置側に備える。 (もっと読む)


【課題】登録会員である購買者に値引商品の購買に対するメリットを与え、会員購買者の購買意欲を増進すると共に、破棄される商品を低減する。
【解決手段】商品価格を含む商品データを格納した商品データベース310と、値引商品の値引開始時刻及びその値引値を含む値引データを格納した値引データベース320と、登録顧客データを格納した顧客データベース330とを備え、精算時にバーコードスキャナ160で商品コードを取得して、商品データベース310及び値引データベース320から商品の単価及び商品の値引額を取得して割引販売を行うと共に、カードリーダライタ170で顧客カードを読み取り、顧客が登録顧客であるとき、値引商品に対する割増ポイントを付与する。 (もっと読む)


【課題】クレジットカードにおけるポイント交換に際して、手間をかけず簡単にポイントと商品とを交換することを課題とする。
【解決手段】商品管理装置は、クレジットカードを利用することができる会員情報と、交換を希望することができる対象商品一覧と、利用者に対して送信する各種メッセージとをそれぞれ記憶する。そして、商品管理装置は、蓄積ポイントと商品との交換が行われる前に、交換要求として、交換を希望する商品に関する情報が登録された商品交換情報を利用者端末から受け付け、当該商品交換情報に従って、利用者の蓄積ポイントが、商品交換情報に登録された商品の交換に必要な交換可能ポイントに到達したか否かを所定の間隔で判定し、交換可能ポイントに到達したと判定された場合に、商品と交換可能ポイントとを交換するとともに、蓄積ポイントから交換可能ポイントを差し引いたポイントを、利用者の新たな蓄積ポイントとして格納する。 (もっと読む)


81 - 100 / 127