説明

Fターム[3E142FA12]の内容

金銭登録機・受付機 (20,005) | 処理 (3,158) | 非現金処理 (1,465) | ポイント処理 (326)

Fターム[3E142FA12]の下位に属するFターム

Fターム[3E142FA12]に分類される特許

41 - 60 / 127


【課題】操作性を向上するとともに省スペース化を可能とする表示器及び商品販売データ処理装置を提供する。
【解決手段】表示器12は、無線通信媒体としてのICカード24との伝送用のアンテナ25を表示画面20に有する。 (もっと読む)


【課題】買物の途中で顧客に現時点の付与ポイントを意識させ、顧客の購買心をより一層高めるようにする。
【解決手段】商品コードを読取るためのスキャナ25及び表示器27を備え、客自身が携帯して買上商品の商品コードをスキャナで読取るようにした可搬型の装置本体に、買上商品の合計金額データを記憶する記憶部23と制御部21を設ける。制御部21は、スキャナ25で商品コードが読取られる毎にその商品コードで特定される商品の価格を取得し、記憶部23の合計金額データに加算する。そして、合計金額データが更新される毎にその合計金額データに応じた付与ポイントを算出し、算出された付与ポイントを表示器27に表示させる。 (もっと読む)


【課題】商品やサービスの販売に付随するポイントシステムではなく、ポイント自体を販売及び配布するポイントシステムを提供する。
【解決手段】ギフトポイント販売交換システムの運用サーバが、販売したギフトポイントのセット毎に一意に発行されたIDと付与された初期ポイント数とを紐付けし残高ポイント数とを対応付けて登録し、配布されたユーザの端末からIDと交換先事業者指定と交換先事業者が予めユーザ毎に一意に割り当てた交換番号と交換希望ポイント数とを受信し、対応する交換先事業者のサーバに対して交換番号及び交換希望ポイント数を含む交換実行要求を送信し、ギフトポイントと交換先ポイントとの交換処理の完了通知を受信してIDに対応する残高ポイント数を減算する。 (もっと読む)


【課題】 多様化するサービスに柔軟に対応することのできるサービス提供システムの提供。
【解決手段】 端末装置は、サービス毎に、サーバ側に送信するデータ項目の組み合わせを記述したシナリオデータに基づいて、ユーザに読取り操作を要求するデータ項目を設定する。端末装置は、ユーザに対し、前記設定されたデータ項目の任意の媒体からの読取り操作を要求し、前記設定されたデータ項目の読取りが完了した場合に、サーバに対しシナリオデータのIDとともに前記データ項目をまとめて送信する。サーバは、受信したシナリオデータのIDに基づいて、該端末装置が要求するサービスを判別し、前記判別したサービスを提供するサービスサーバに対して、前記端末装置から受信したデータ項目を転送し、前記サービスサーバからの応答を前記端末装置に返送する。 (もっと読む)


【課題】顧客が健康管理に対するモチベーションを上げるための目標を設定することができるとともに、店舗にとっては新規顧客の獲得を図ることができる商品販売データ処理システムを提供する。
【解決手段】商品を買上げた顧客の生理的熱量にかかる熱量情報に応じた特典を、買上げ商品にかかる売上処理に反映させる。これにより、熱量情報(例えば、運動や基礎代謝によって消費する熱量である消費カロリー)をより多く顧客に獲得させることの動機付けとなるので、顧客が健康管理に対するモチベーションを上げるための目標を設定することができるとともに、店舗にとっては新規顧客の獲得を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】会計業務に影響を及ぼすことなく、ポイント寄付行為を容易に実現できるようにする。
【解決手段】可搬型の本体を有する客用端末9は、商品識別子が入力されると、この商品識別子で識別される商品の購入者に提供されるポイントを寄付するか否かの選択入力を受付ける。そして、入力された商品識別子を、ポイントを寄付する旨の入力がなされた識別子と寄付する旨の入力がなされなかった識別子とで判別可能に記憶する。会計装置3は、客用端末から商品識別子を取り込み、客が買上げる商品の会計を処理するとともに、この取り込んだ商品識別子のうち寄付する旨の入力がなされた商品識別子から導き出されたポイントを寄付ポイントとして処理する。 (もっと読む)


【課題】環境への負荷の改善を推進する商品情報出力方法、商品情報提供システム、商品情報管理装置、及びコンピュータプログラムの提供。
【解決手段】各商品のフードマイレージ及び還元ポイントを管理装置にて算出し、プライスカード、照会端末、精算装置、携帯型端末装置などの情報提供装置において対象商品の価格、産地、フードマイレージなどを表示すると共に、商品を他の産地の商品に変更した場合の、フードマイレージ、改善フードマイレージ、価格差1円当たりのフードマイレージ改善度を表示する。 (もっと読む)


【課題】多数のポイントカードを常時携帯することなく、複数の会員店舗にてポイントサービスを受けることを可能にする。
【解決手段】ポイント管理サーバ201と、会員店舗に設置されたポイント端末の識別子と当該会員店舗のポイントカードを有する消費者との対応関係が記憶される会員データベース202と、会員店舗に設置されたポイント端末で過去に購入したデータから抽出されたポイント情報が消費者毎に記憶されるポイントデータベース203と、を備える。ポイント端末は、ポイントカードに内蔵のICチップの個体番号を読取る手段と、読取られたICチップの個体番号とポイント情報とを含む取引要求をネットワークを介して前記ポイント管理サーバに送信する手段を備える。ポイント管理サーバ201は、更に、取引要求を受信する手段と、受信された取引要求に含まれる情報を用いて会員データベースとポイントデータベースとを更新する。 (もっと読む)


【課題】一度使用したトレイを再度利用することを促進することができる。
【解決手段】POS端末2は、顧客がトレイを持参したことを示す入力を受け付ける入力手段を備え、商品登録と精算とを行う。会員ファイル11は、少なくとも会員毎に、トレイ持参回数またはトレイ持参回数に応じたポイントを記憶する。POS端末2は、入力手段が、顧客がトレイを持参したことを示す入力を受け付けると、会員ファイル11が記憶するトレイ持参回数またはトレイ持参回数に応じたポイントに所定の値を加算する。また、POS端末2は、会員ファイル11が記憶するトレイ持参回数またはトレイ持参回数に応じたポイントに基づいて、顧客に特典を付加した際に、当該トレイ持参回数または当該トレイ持参回数に応じたポイントから所定の値を減算する。 (もっと読む)


【課題】道路の通行料金の料金割引以外にも、料金割引に相当するポイントを付与するサービスを実現し、高速道路や有料道路の利用促進を向上できるポイント処理システムを提供することにある。
【解決手段】ETCシステム11と連携し、高速道路や有料道路などの道路の通行料金以外の割引サービスを拡大して、道路の施設またはその周辺施設における商品の購入やサービスの利用に伴う料金に基づいたポイントを付与するサービスを実現するポイント処理システム10が開示されている。ポイント処理システム10は、道路の施設またはその周辺施設の利用に基づいて、道路の通行料金に応じたポイントの付与量又は付与率を変化させるポイント計算を実行する。 (もっと読む)


【課題】顧客が容易に使用すべき電子マネーブランドを選択でき、決済処理を円滑に行える電子決済処理装置およびその制御プログラムを提供すること。
【解決手段】複数種類の電子マネーブランドに関する電子マネー情報が記憶された電子マネー媒体から前記電子マネー情報を検出する検出手段と、客側に設けられた表示手段とを備えた電子決済処理装置において、前記検出手段により検出した電子マネー情報に基づいて各ブランドの電子マネー残高を特定する。特定した電子マネー残高に基づいて各ブランドに優先順位を設定する。設定された優先順位に従って各ブランドに関する情報を配置した画面を表示手段に表示する。そして、この画面の表示内容から選択されたブランドにて電子マネー決済を実行する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを通じて割引や特典などのサービスを受けるのに好適なシステムを提供する。
【解決手段】携帯端末1が備えるICカードをリーダ・ライタ2が読み取る。リーダ・ライタ2は、ICカードIDに対して一意なパスワードを取得し、サーバ3にアクセスするためのURLに付加して携帯端末1に送信する。また、リーダ・ライタ2は、ICカードIDとパスワード等を対応付けてサーバ3に送信する。携帯端末1からサーバ3にアクセスされると、サーバ3はURLに付加されたパスワードとリーダ・ライタ2から送信されたパスワードとが一致するか判別し、一致するパスワードがあれば、そのパスワードに対応するICカードICと携帯端末1を識別するための情報である携帯端末IDとを対応付ける。 (もっと読む)


【課題】ポイントカード等の不携行時においてもポイントや電子マネーを利用した決済処理を可能とする。
【解決手段】店舗端末200より割引額に対応する売上請求データの作成依頼を受信し売上請求データを生成し格納する請求データ生成手段110と、所定IDを店舗端末に送るID通知手段111と、売上請求データの保持時間をカウントし、顧客端末よりポイント利用依頼を前記保持時間が所定時間を経過するまでの間に受信し、該当顧客のポイント残高の価値が売上請求データの示す割引額以上である時に顧客のポイント残高より割引額に応じたポイント数を減算し、保持していた該当売上請求データを削除する売上請求削除手段112とからポイント決済処理システム10を構成する。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカードにアクセス可能とするリーダライタ端末自身がLANインタフェースを持たない場合でも、リーダライタ端末とサービスサーバとを連携させて新たなサービスの提供を可能とする非接触ICカードシステムを提供する。
【解決手段】リーダライタ端末100には、電子マネー搭載の非接触ICカードと非接触で情報のやりとりをおこなう非接触IC通信機能110、決済内容等の表示をおこなう表示機能120、上位端末との間で決済にかかる情報のやりとりをシリアル通信プロトコルでおこなう対上位端末通信機能130、および、これら各機能の制御をおこなう制御機能140を有している。また上位端末200には、POSアプリケーション210の外に、ネットワーク300を介してサービスサーバ400との間でメッセージのやりとりをおこなう対サーバ通信機能220、および、対決済端末通信機能230がドライバソフトウェアとして組み込まれる。 (もっと読む)


【課題】クレジットカードのユーザに対し、各ユーザの現在位置に合わせて種々の情報を提供する。
【解決手段】〔手順1〕情報管理サーバ10aは、店舗端末20から与信可否の照会情報を受信すると、店舗端末20に与信の可否を回答するとともに、ユーザ及び店舗の各識別情報を含む受付情報を情報提供サーバ10bに送信する。〔手順2〕情報提供サーバ10bは、情報管理サーバ10aから照会の受付情報を受信すると、受信した識別情報に対応する店舗の周辺に位置する所定の店舗の店舗情報を店舗DB13より抽出する。〔手順3〕情報提供サーバ10bは、抽出した店舗情報を基に電子メールを生成し、受信した識別情報に対応するユーザのメールアドレス宛に送信する。 (もっと読む)


【課題】アライアンス企業間においてサービスポイントが流通するとともに、サービスポイントの還元率に差異を設け特定の顧客を特定のアライアンス企業に誘導することができるシステムを提供する。
【解決手段】複数のアライアンス企業間で流通するサービスポイントを統括的に管理する管理サーバーと、各アライアンス企業に設置され前記管理サーバーと通信回線を介して情報の伝達を行う手段を備えたアライアンス企業端末とを備え、前記管理サーバーまたは前記アライアンス企業端末にはサービスポイントに対する還元額を算出するための還元率テーブルが搭載され、該還元率テーブルにおける還元率を所望するアライアンス企業および/または顧客会員に応じて変動させる手段によりサービスポイントに対する還元額をアライアンス企業ごとに変動させて設定可能としたことを特徴とするサービスポイント還元システム。 (もっと読む)


【課題】海外から持ち込まれた外国コインを日本国内で使用できるポイントに変換できる自動交換システムを提供する。
【解決手段】投入された外貨コインを選別して集計する外貨コイン・ポイント交換機及び交換機とネットワークを介して接続される外貨コイン・ポイント交換センターからなり、該外貨コイン・ポイント交換センターには、上記外貨コイン・ポイント交換機からのデータを受信し、換算TBL・DBのデータを用いて、上記外貨の集計値に相当するポイント数を算出し、該算出したポイント数を顧客対応のファイルを有するポイントDBに格納すると共に、上記ポイント数データを前記外貨コイン・ポイント交換機に返送して前記新たに格納されたポイント数を顧客に提示するサーバを有する。 (もっと読む)


【課題】エンドユーザが商品販売店舗ごとのポイントカードを所持するような必要なく、各種の商品販売店舗でポイントサービスを受領するようなことを可能とすることができるデータ処理システムを提供する。
【解決手段】ユーザ携帯端末100は、商品売買処理のデータ通信を販売店舗端末200と実行すると売買履歴データSRDを生成して保持し、その売買履歴データSRDをデータ処理装置300に送信する。データ処理装置300は、送信された売買履歴データSRDを受信して蓄積し、エンドユーザごとに出力する。従って、商品売買処理に対応したサービスポイントSPDの発行や管理を店舗主体でなくすことができる。このため、エンドユーザが商品販売店舗ごとのポイントカードを所持するような必要なく、各種の商品販売店舗でポイントサービスを受領するようなことができる。 (もっと読む)


【課題】電子マネーを用いて販売商品の取引決済処理を行うことが可能となる。
【解決手段】電子マネー情報の読み取り書き込みを実行する読み書き部35、商品に付与されるポイントが設定される商品マスタファイル15、商品を登録するたとえば、スキャナ32を介して商品マスタファイル15から当該商品の付与されたポイントを取得する。ICカードキー58による取引決済を宣言すると、読み書き部35を介して電子マネー残高とマネーランクとを取得するとともに、電子マネー残高とマネーランクとをディスプレイ30、31に表示する。電子マネー残高から販売合計金額分を減額するとともに減額した電子マネー残高を書き換えて取引決済処理を行い、マネーランクとポイントとを乗算して今回ポイントを算出するとともに、この今回ポイントをICカード36に書き込む。 (もっと読む)


【課題】
携帯端末および自動販売機の大きな設計変更を行うことなく、商品の購入にかかわるポイント情報を容易に送信、収集することができ、しかも、携帯端末でのポイント情報の送信に失敗した場合でも再送信可能なポイントシステムおよびポイント発行装置を提供する。
【解決手段】
ポイント発行装置15から最初に発行されたポイント情報およびワンタイムURLを用いたポイントサーバ33へのポイント情報の送信に失敗した場合、第2のタイマT2の動作中に、携帯端末20をポイント発行装置のアンテナ部16に再ざしすることで、ポイント発行装置15から上記ポイント情報およびワンタイムURLを再発行させ、このワンタイムURLを用いてポイントサーバ33に再接続して上記ポイント情報をポイントサーバ33に再送信する。 (もっと読む)


41 - 60 / 127