説明

Fターム[3E142GA16]の内容

金銭登録機・受付機 (20,005) | 端末システム (3,715) | 端末本体/周辺機器 (2,207) | 携帯端末 (647)

Fターム[3E142GA16]の下位に属するFターム

Fターム[3E142GA16]に分類される特許

161 - 180 / 193


【課題】店舗において顧客の要求に応じた形態で提供される商品を販売する際のレジにおけるレジ係の作業負担を軽減し、かつ、顧客に煩わしい動作を強いることなく顧客満足度を向上させる。
【解決手段】注文管理サーバ10が、注文対象の商品とその商品の受取店舗とその商品の提供形態とを含む注文情報を顧客端末20から受け付け、注文番号を発行し、注文情報と注文番号とを含む受注データを店舗注文DB12に登録し、注文情報に含まれる店舗に設けられている店舗設置装置に対して受注データを送信し、発行した注文番号を顧客端末20に送信する。また、店舗設置装置が、注文管理サーバ10からの受注データをWeb注文DB32に登録し、顧客端末20に対して発行した注文番号を認識し、認識した注文番号に対応する受注データをWeb注文DB32から読み出して、その受注データに含まれる注文情報が示す注文対象の商品とその商品の提供形態を表示する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話と管理サーバー間の通信によって仮想空間におけるポイント管理を行うにあたって、その途中で通信が切断されてしまった場合であっても、利用者が損失を被らないようにすることができるようにしたポイント管理携帯端末装置を提供する。
【解決手段】ポイント記憶手段は携帯端末装置の操作者が所持する仮想空間におけるポイントを記憶し、アイテム記憶手段は前記携帯端末装置の操作者が所持する仮想空間におけるアイテムを記憶し、アイテム登録手段は操作者がポイントと交換することによってアイテムを取得したことを前記アイテム記憶手段に登録し、登録送信手段は管理装置にアイテムを登録した旨を送信し、ポイント減算手段は前記アイテムを取得する際に交換したポイントを前記ポイント記憶手段に記憶されているポイントから減算し、減算送信手段は前記登録送信手段による送信が終了した後に、前記管理装置にポイントを減算した旨を送信する。 (もっと読む)


【課題】サーバの負荷を軽減してサーバの故障を防止するとともに、端末数が多くなった場合であっても高速に端末の更新を行うことができる注文処理システム、およびこの注文処理システムに用いられる注文用端末装置を提供する。
【解決手段】無線端末9のいずれか1台は、更新用サーバ100から最新の更新用プログラムをダウンロードする。他の無線端末9は、LAN5で接続されている無線端末9に記憶されている更新用プログラムを確認する。最新の更新用プログラムが記憶されている無線端末9が有れば、その無線端末9から更新用プログラムをダウンロードする。更新用プログラムがダウンロードされた端末は、時間とともに増えるため、端末数が多数であってもサーバに負荷がかかることなく、高速に更新を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】顧客に有意義な広告を最適な時期に提供すること。
【解決手段】ストアコントローラ3は、キャッシュレジスタ7から顧客が購買した商品に関する会計情報を受信し、会計情報から画像検索情報を生成して広告検索サーバ2に送信する。広告検索サーバ2は、ストアコントローラ3から送信されてきた画像検索情報を用いて広告ID画像を検索し、ストアコントローラ3に送信する。ストアコントローラ3はフィルタリング後の広告ID画像をキャッシュレジスタ7に送信し、キャッシュレジスタ7は、これをレシート4に印刷する。携帯電話5でレシート4の広告ID画像を撮影すると、携帯電話5は、撮影画像を広告検索サーバ2に送信し、広告検索サーバ2は、この撮影画像に対応づけられているURLを携帯電話5に送信する。携帯電話5は、これを用いて広告コンテンツサーバ6の広告ウェブサイトに接続する。 (もっと読む)


【課題】従来は、飲食店において入店、呼出、調理、提供、出店、確認、品切れなどの各場面の情報について、内部のスタッフ間の情報の共有が不十分だったために、ジャストインタイムでの有機的な顧客サービスが困難であった。
【解決手段】飲食店向け情報共有システムが、飲食店に設置される制御用PCと、通信ネットワークを介して接続される客の入店から出店までの各種の情報を入力する入力装置及び飲食店のスタッフが所持する携帯端末と、無線通信可能な飲食店のスタッフが所持するトランシーバから構成されている。前記制御用PCは、基本となるメッセージデータを予め記憶保存しておき、通信ネットワークを介して随時送信されてくる店内の情報とメッセージデータに基づいて店内のスタッフが共有すべきメッセージ文字情報を生成するとともに、前記メッセージ文字情報を音声情報へも変換してスタッフが所持する携帯端末及びトランシーバへ送信する。 (もっと読む)


【課題】イベント情報等の店舗情報を提供する店舗情報提供装置において、グループ店での集客の向上に利用したいという店舗の要望に応えることができるようにする。
【解決手段】店舗情報提供装置であるポイント管理装置は、会員が操作した操作端末から受信した登録要求Aに含まれる会員カードIDから特定される店舗(A店)がグループに属する場合には、当該グループに属する他のグループ店(B店)を認識可能なグループ店情報を提供し(D107,D109)、当該会員カードIDから特定される店舗及び/又は他のグループ店のイベント情報の提供を希望するか否かの確認を受け付ける。 (もっと読む)


【課題】
クレジットカードの利用明細を簡単にかつ確実に照合できるようにした取引情報照合システムおよびプログラムを提供する。
【解決手段】
レシート発行装置100でクレジットカードによる代金精算を行い、カード番号などの利用者情報と精算代金などの明細情報をカード会社の管理装置210に送信し、前記利用者情報と明細情報にその明細情報の取り扱いを指定した処理種別を含む二次元バーコードを印字したレシートを発行する。管理装置210では利用者情報に基づいて明細情報を管理し、一定期間分の明細情報に対する二次元バーコードを作成してプリンタ200でその二次元バーコードが印字された支払請求書を出力する。クレジットカードの利用者が携帯端末300を用いてレシートおよび支払請求書の二次元バーコードを読み取ることで各明細情報の同一性を比較する。 (もっと読む)


【課題】サーバを必要としない構成でありながら、受注先で効率的に注文内容を確認することができ、かつ、故障時においてもシステム全体が機能し、故障装置を容易に置き換えることができる注文用端末装置、および注文処理システムを提供する。
【解決手段】無線端末9をLAN5で接続する。無線端末9は、メニュー画面を表示して顧客の注文を受け付け、注文情報は、LAN5を経由して他の無線端末9に転送される。無線端末9は、注文情報をカテゴリ別に集計し、注文確認用の画面をカテゴリ別に表示する。厨房の各担当者は、自身の担当するカテゴリの注文確認用の画面を確認して調理を開始し、調理済みである旨を入力する。調理済みである旨を示す情報は他の無線端末9に転送され、他の無線端末9で確認することができる。 (もっと読む)


【課題】商品に関する詳細情報が各顧客の購入意思決定に与えた影響等を把握することができる装置を提供する。
【解決手段】詳細情報提供サーバ300の顧客データベース330には、各顧客の属性(嗜好等)を示す属性情報が登録され、商品データベース340には、各商品に関する詳細情報が登録されている。情報加工部350は、顧客端末200から要求のあった商品の詳細情報について、該顧客の属性情報に基づき加工し、当該顧客に固有のオリジナル詳細情報を作成し、これを当該顧客端末200へ返す。一方、購入情報生成サーバ400は、詳細情報提供サーバ300から送信される商品照会情報と会計装置600から送信される商品購入情報とに基づいて、商品照会を行ったにもかかわらず、実際には購入されるに至らなかった購入中止商品に関する情報を生成し、これを商品購入中止情報リストR3へ登録する。 (もっと読む)


【課題】順番待ち中の顧客の移動端末に案内通知を送信する店舗システム(呼び出し案内システム)における到着待ち顧客によるサービス遅滞の解消。
【解決手段】店舗システム20は、無線ICによる端末情報の受信を契機として、受付登録した者の呼び出し順序を示す呼び出しリスト24に移動端末10を登録する(ステップS101)。次いで、店舗システム20は、前記呼び出しリスト24に従って案内通知を送信する(ステップS107)。案内通知に対する応答が所定時間内にない場合やキャンセル通知があった場合、店舗システム20は、呼び出しリストの次順位の移動端末10に案内通知を送信する。また、店舗システム20は、前記案内通知に対する応答に含まれる端末位置を参照し、遠方にいる場合は、当該移動端末10を到着待機リスト25に登録し、到着次第案内を受ける権利を与えるとともに、次順位の移動端末10に案内通知を送信する。 (もっと読む)


【目的】比較的簡単に料理の注文を行う。
【構成】ウエイトレスは,携帯型の料理注文装置70を手にもち,お客の注文を入力する。料理注文装置70に入力された料理を表すデータは,料理注文装置70からたとえば,厨房にある料理注文受付装置90に送信される。料理注文受付装置90において,注文された料理を表すデータが受信され,注文に応じた料理が作られる。 (もっと読む)


【課題】店舗内の購買支援システムの範囲において、精算待ち時間の目安情報を買物客に提供することにより、買物客の労力及び時間を節約することが出来る。
【解決手段】店舗システム100は、表示部を有するカート端末50と、複数の精算カウンター70と、商品及びその商品の陳列棚位置に関する情報を記憶する商品情報記憶装置40と、情報管理サーバ30とを備えている。カート端末50は、その表示部に購買予定商品のリスト及びそれら商品の店舗内商品陳列棚60の位置を表示する。情報管理サーバ30は、カート端末50からの要求に応答して、複数の精算カウンター70毎の精算待ち予測時間をカート端末50の表示部に表示させることで、買物客は精算が早く済みそうな精算カウンターを自らの判断で選ぶことが出来る。 (もっと読む)


【課題】クーポンをうまく活用して、集客効果を高める仕組みを提供する。
【解決手段】POS端末300から送信される情報に基づいてPOS端末300以外の他のPOS端末400の設置店で利用できる複数のクーポンを選択する(S1)。選択された複数のクーポンのいずれかが利用されたときに、当該クーポンの利用店のPOS端末を特定する(S5,S6)。その利用先のPOS端末400の設置店に対してクーポンの利用に関する費用を請求する(S7)。 (もっと読む)


【課題】POSシステムにおける入出力装置の取り扱いを簡易化する技術を提供する。
【解決手段】POSシステム(100)は、販売に関するデータを入力する複数の入力装置(10)と、販売に関するデータを出力する複数の出力装置(20)と、複数の入力装置及び出力装置に接続された制御装置(50)とを備える。制御装置は、複数の入力装置のそれぞれが入力するデータに関し実行すべき情報処理を判別し当該情報処理を表す識別情報を生成する入力制御部(31)と、生成された識別情報に対応する情報処理を実行する処理実行部(40)と、実行された情報処理に伴い出力すべきデータを当該出力装置へ供給する出力制御部(33)とを有する。 (もっと読む)


【課題】電子レシートを屋外で容易に閲覧する。
【解決手段】電子的な決済を行なう決済処理装置とで電子的な決済を行なうと、決済処理を行なった内容を示す電子レシートから所定の内容を抽出して作成された簡易決済情報と、ネットワークを介して接続された電子レシートを記録する電子レシートサーバから電子レシートをダウンロードするための識別情報とを受信し、この受信した簡易決済情報及び識別情報を関連付けて記録し、この記録されている簡易決済情報を表示し(S202)、この表示された簡易決済情報のうちから選択された簡易決済情報に関連付けられた情報記録手段に記録された識別情報を用いて電子レシートサーバから電子レシートをダウンロードして記録し(S206)、この記録した電子レシートを表示する(S207)。 (もっと読む)


【課題】セキュリティの信頼性と決済の容易さを両立し得る簡易な構成の電子商取引システムを提供すること。
【解決手段】携帯端末501に、商品情報やサービス情報を受信する受信部を設けると共に受信した情報に基づいたバーコード751を形成するバーコード形成部を設け、バーコード形成部により形成したバーコード751を表示部に表示し、このバーコード751を店舗端末750等に設けられたバーコード読取装置708で読み取ることで電子商取引を行うようにしたことにより、セキュリティの信頼性と決済の容易さを両立し得る簡易な構成の電子商取引システムを実現できる。 (もっと読む)


【課題】 客の施設の利用時間の残り時間が少なくなっている場合には注文された商品を登録する前にその旨を店員に報知して客に確認することにより、客と店とのトラブルを防止してサービスの向上を図る。
【解決手段】ステーション30は、HTL10から送信された注文情報を受信すると現在の時間が注文情報に含まれる特定情報で特定される客に対応する入館許可情報から算出される入館許可終了時間より所定時間前であるか否かを判断し、現在の時間が入館許可終了時間より所定時間前でないと判断するとその判断結果を警告情報として携帯端末へ送信する。HTL10は警告情報を受信すると特定情報で特定される客の入館許可時間が入館許可終了時間より所定時間前を経過していることを報知する。 (もっと読む)


【課題】 過度の電子マネーの使用を抑止可能なシステムを低コストにて提供すること。
【解決手段】 電子マネー額記憶部104と、所定期間に第1特定取引に使用された累積額を記憶する累積額記憶部104と、所定期間における取引額の上限額を記憶する上限額記憶部104とを有し、取引種別が前記第2特定取引であるときには、前記上限額並びに前記累積額にかかわらず、当該第2特定取引の取引額を前記電子マネー額から減算する一方、取引種別が前記第1特定取引であるときには、前記上限額と前記累積額とに基づいて、当該第1特定取引を許容するか否かを判定し、許容判定されたことを条件として、当該第1特定取引の取引額を前記電子マネー額から減算するとともに、当該取引額を前記累積額に加算する携帯端末とする。 (もっと読む)


【課題】店舗外において携帯端末を利用した決済を実行することができるとともに、コストがかからず、利用者に安心感を与えることができる。
【解決手段】宅配物品の受取人が所有する携帯電話機4が、宅配物品を受け取るときに、納品伝票に付されたコードに収納されている決済に必要な情報を読み取り、読み取った情報にUIMカード47Dに保持されているクレジット情報などを付加して携帯キャリア決済サーバ5に送信する。携帯キャリア決済サーバ5は、携帯電話機4から送信された情報にもとづいてユーザの認証を行った後に取引の決済処理を実行する。また、携帯キャリア決済サーバ5は、決済処理の実行後に決済処理が完了したことを示す決済完了通知を携帯電話機4に送信する。携帯電話機4は、決済完了通知をコード化して表示し、配達人の携帯電話機3に読み取らせる。 (もっと読む)


販売個所で広告データを受け取るための方法であって、商品に関連する商品データを商店レジスタで、商店従業員または商店スキャナにより入力し、商品データを広告データと手持ち式装置で比較する。この広告データは顧客により印刷広告から手持ち式装置によりスキャンされている。商品に関連する広告データは、商店レジスタでの商品に対する顧客からの支払時に商店レジスタで受け取られる。受け取られた広告データおよび支払に関連する情報は、商店レジスタから転送される。手持ち式装置、レジスタ、およびシステムと他の方法も提供される。
(もっと読む)


161 - 180 / 193