説明

Fターム[3E142GA16]の内容

金銭登録機・受付機 (20,005) | 端末システム (3,715) | 端末本体/周辺機器 (2,207) | 携帯端末 (647)

Fターム[3E142GA16]の下位に属するFターム

Fターム[3E142GA16]に分類される特許

41 - 60 / 193


【課題】個人情報の入力に抵抗を覚えるユーザからも個人的な嗜好についての情報を得てサービスの質を向上させることを可能とするウェブアンケートシステム等を提供する。
【解決手段】ウェブアンケートサーバ20が、ウェブアンケートをユーザ端末10に対して送信すると共に回答を集計してユーザ嗜好情報を得るウェブアンケート部と、ユーザ嗜好情報をユーザ特定情報と共に予め備えられた回答データ記憶部に保存するデータ管理部と、ユーザ特定情報を含む電子クーポンをウェブページとして表示させるためのデータをユーザ端末10に対して送信するクーポン表示部とを備え、データ管理部が店舗用端末30からの照会に反応して、ユーザ特定情報に対応するユーザ嗜好情報を回答データ記憶部から検索してこれを店舗用端末30に返信する。 (もっと読む)


【課題】店員が棚札をチェックする際の負担を低減することを可能とする。
【解決手段】情報処理装置1は、画像データ取込部601と、棚札認識部602と、バーコード読取部603と、文字認識部604と、照合部605と、報知部606とを備える。画像データ取込部601は、カメラ50が撮像した画像を取り込む。棚札認識部602は、取り込まれた画像に含まれる棚札を認識する。バーコード読取部603は、認識された棚札から商品を識別するための商品識別情報を読み取る。文字認識部604は、認識された棚札に記載されている文字を認識する。照合部605は、商品識別情報ごとに商品にかかる情報が予め登録されている商品登録情報を参照して、読み取られた商品識別情報に対応して登録されている情報と、認識された文字との照合を行う。報知部606は、照合の結果に応じた報知を行う。 (もっと読む)


【課題】非接触通信機能を搭載した通信端末および、決済装置と、通信端末と決済装置の間で決済データを中継する中継カードを使用する電子決済システムにおいて、2重決済処理が発生しない電子決済システムを提供する。
【解決手段】非接触通信によりデータを送信、受信する決済装置側非接触通信部と、対向機器との通信状態を判断する通信状態判定部と、対向機器のデータを読み取り決済データを判断するデータ判断部と、対向機器に対して書き込むデータを生成する決済データ処理部とからなる決済装置と、非接触通信によりデータを送信、受信する端末側非接触通信部を内蔵する通信端末と、非接触通信によりデータを送信、受信するカード側非接触通信部と、決済データを記録する決済データ記録部を内蔵する中継カードからなる電子決済システム。 (もっと読む)


【課題】
決済端末が記憶するネガデータリストを更新する頻度を多くし、ネガデータリストを速やかに新しくすることを目的とする。
【解決手段】
決済端末3は、カードが記憶するネガリストバージョン情報512と決済端末3が記憶するネガリストバージョン情報383との新旧を比較する第1チェック部34を有する。第1チェック部34が、前記情報媒体から読み出したバージョン情報512の方が新しいと判断した場合、更新処理部37は、カードが記憶する決済端末識別情報513に該当する決済端末3へアクセスし取得したネガデータリストおよびバージョン情報を使って、自決済端末のネガデータリスト382およびバージョン情報383を更新する。 (もっと読む)


【課題】所定の管理エリアに応じて機能の実行を制限することで不正使用を防止し得る携帯端末の管理システムを提供する。
【解決手段】携帯端末の管理システム10では、送信装置20は、赤外線信号を送信する4つの赤外線信号送信機21〜24と、無線信号を送信する無線信号送信機25とを備えている。そして、携帯端末30は、赤外線信号が検出されず無線信号のみが検出される状態である場合に、決済機能の実行が制限される。また、当該携帯端末30は、無線信号および赤外線信号がともに検出されない状態である場合に、全ての機能の実行が制限される。 (もっと読む)


【課題】光量を検知することで決済用媒体がアンテナ等に十分に近接しているか否か把握して決済処理を確実に実施し得る携帯型決済端末を提供する。
【解決手段】ICカードCに対して非接触通信可能な状態になったことが検知されると、この検知後に第1光量センサ41により検出される判定用光量L2が周囲光量L1未満であり、かつ、周囲光量L1と当該判定用光量L2との差が所定の変化量ΔLを超える状態が、一定時間継続する場合に、決済可能状態であると判定されて、当該ICカードCを用いた決済処理が開始される。 (もっと読む)


【課題】現金に代わる決済手段を用いて対面販売方式でおこなう決済において、高い利便性を維持しつつ安全性および信頼性の向上を図る。
【解決手段】決済に際して、店舗が表示したQRコード(登録商標)を利用者端末装置110を用いて読み取ることによって決済をおこなうことにより、クレジットカードや当該クレジットカードの情報を読み取る専用端末を用いることなく、店頭でオンライン決済をおこなうことができる決済システム100を構成した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電子値段表示システム及びその運用方法に関し、さらに詳しくは複数の電子値段表示タグに対する効率的な管理及び商品情報表示が可能な電子値段表示システム及びこれに適用される商品と電子値段表示タグの同期化方法、並びに商品情報アップデート方法に関する。
【解決手段】電子値段表示システムは、商品に対する商品情報を保存する管理サーバ部と、前記管理サーバ部から商品情報を含むメッセージを受信する複数のゲートウェイを含むゲートウェイ部と、及び前記ゲートウェイとそれぞれ通信する複数の電子値段表示タグとを含み、前記複数の電子値段表示タグは、前記ゲートウェイから前記商品情報を受信してディスプレイする複数の電子値段表示タグ部を含み、前記管理サーバ部は、前記電子値段表示タグ部とこれに表示される商品情報とが相互連動するデータベースを含むことができる。 (もっと読む)


【課題】小売店等において、外国人店員の作業効率を向上することができる音声出力装置、音声出力装置の制御方法、印刷装置および装着ボードを提供する。
【解決手段】プリントデータを取得するデータ送受信部191と、データ送受信部191により取得したデータの少なくとも一部のデータを解析し、テキストデータに変換するデータ解析部193と、テキストデータを、予め指定した1以上の言語に変換する言語変換部194と、言語変換部194により言語変換したテキストデータに対応した1以上の合成音声データを生成する音声合成部195と、音声合成部195により生成した1以上の合成音声データを、ヘッドフォン104に対して出力する音声データ出力部196と、を備える。 (もっと読む)


【課題】訪問者に対面することなく決済を行うこと。
【解決手段】本発明に係る決済システムは、任意の訪問者がアクセス可能な位置に設置される室外端末110と、室外端末110を制御する制御装置120とを含み、室外端末110は、認証情報が入力される認証情報入力部111と、請求情報が入力される請求情報入力部112とを備え、制御装置120は、認証情報入力部111で入力された認証情報および/または請求情報入力部112で入力された請求情報に基づいて認証を行う認証部123aと、認証部123aによる認証が成功した場合に請求情報入力部112で入力された請求情報に基づいて決済を行う決済部123bとを備える。 (もっと読む)


【課題】一旦は購入しようとしたが購入確定前に売場に戻された商品の有用な情報を、顧客に負担をかけることなく容易に収集できるようにする。
【解決手段】可搬型情報処理装置は、商品情報と商品の分類とを対応づけて記憶する購入記憶部に、商品情報入力手段により入力された商品情報と当該商品情報で特定される商品の分類とを対応づけて記憶する。また、商品情報と商品の分類とを対応づけて記憶する中止記憶部に、中止宣言手段により購入中止の宣言がなされた商品の商品情報と当該商品情報で特定される商品の分類とを対応づけて記憶する。購入記憶部と中止記憶部の双方に同一の分類が対応付けられた別の商品情報が記憶されるとき、購入記憶部に記憶された同一分類が対応付けられた商品情報と中止記憶部に記憶された同一分類が対応付けられた商品情報とを関連付けて出力する。 (もっと読む)



【課題】コード表示媒体を比較的容易に作成することができるようにする。
【解決手段】情報処理装置は、読出部とデータ生成部とデータ出力部とを備える。読出部は、情報出力装置の操作部に割り当てられた割当情報を含む操作部情報を、記憶部から読み出す(ステップS1)。データ生成部は、各割当情報をそれぞれシンボル化したコードシンボルを表示したコード表示媒体の印字データを、生成する(ステップS2)。データ出力部は、印字データを出力部に出力する(ステップS3)。 (もっと読む)


【課題】識別マーカーを認識して、これに基づいて所定の処理を実行させることで、システムに関係するハードウェアの構成を大幅に削減する。
【解決手段】現実空間に配置された所定のバーコード702を検出する識別マーカー検出部122と、識別マーカーとの間の位置関係を取得する位置取得部124と、バーコード702に対して所定値以下に近づいた場合に所定の処理を実行する処理実行部126と、起動直後にバーコード702に対して所定値以下に近づいていた場合は、所定の処理の実行を回避する処理実行回避部128と、を備える。 (もっと読む)


【課題】不正な使用が回避できると共に、気軽に利用することができることで、販売促進を図ることが可能なクーポン管理システムおよびクーポン管理プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】クーポン管理システム1は、クーポン券を識別するためのクーポン券識別情報を示すQRコードをユーザ側端末装置2に発行するクーポン管理サーバ4を備えている。ユーザは、ユーザ側端末装置2によりクーポン券を印刷する。クーポン券を使用するときには、施設のスタッフにより操作される携帯電話である施設側端末装置3によりクーポン券のQRコードを読み取り、認証を得るための認証情報としてクーポン券管理サーバ4へ送信する。クーポン券管理サーバ4では、施設側端末装置3から送信された認証情報が、クーポン券を発行した際のクーポン券識別情報か否か判定し、認証結果を結果情報としてスタッフの施設側端末装置3へ送信して表示させる。 (もっと読む)


【課題】買物の支払、サービス代価の支払、自動販売機の支払、タクシー運賃の支払などのオフライン取引の決済の際、現金、クレジットカードまたはポイントカードなどを持参することなく携帯端末を決済用近距離無線通信機器にかざすたけの簡単な操作でポイントの利用と決済が出来る決済方法、プログラム、決済用近距離無線通信機器の提供。
【解決手段】
特許文献1に提案されている技術を実現した近距離無線通信機能を搭載した携帯電話40備え、特許文献2に提案されている技術を実現した売主サーバ10とキャリア決済サーバ20を備え、店員はクライアント端末30で携帯電話決済とポイント使用有無を選択する操作を行うことにより、決済処理開始を行い。買主は携帯電話40をクライアント端末30に接続されている決済用近距離無線通信機器50にかざす操作のみで携帯電話40はキャリア決済サーバ20に自動アクセスしてポイント利用を含め、決済が出来る。 (もっと読む)


【課題】ある特定商品の購入総額または購入総数が一定値に到達したとき特典を付与する販売方式を、顧客の購買意欲をより一層高め得て効果的に導入できるようにする。
【解決手段】情報記憶部は、商品特定手段により特定された前記商品の情報として少なくとも購入を希望する商品の点数と商品を購入した場合の金額とを記憶する。そして、顧客が購入した商品の情報を記憶する購入実績記憶部から得られる購入を希望する商品の購入総数と情報記憶部に記憶した当該商品の点数との合計、及び、購入実績記憶部から得られる購入を希望する商品の購入総額と情報記憶部に記憶した当該商品の金額との合計のうち、少なくとも一方の合計が閾値以上であるとき、購入を希望する商品の購入に対して特典を付与する。 (もっと読む)


【課題】NFC対応店舗端末に、利用したいアプリケーションが搭載されていない場合でも利用できるようにする。
【解決手段】NFC携帯端末1−k(kは1〜nの少なくとも1つ)は、アプリケーション一覧とアプリケーションのデータを予め記憶する。NFC対応店舗端末2は、ポーリングを行い、応答のあったNFC携帯端末1−kにアプリケーション一覧の取得を要求する。NFC携帯端末1−kは、NFC対応店舗端末2にアプリケーション一覧を送信し、顧客用ディスプレイにアプリケーション一覧を表示させる。NFC端末1−kのエンドユーザが、顧客用ディスプレイにタッチして、利用したいアプリケーションを選択すると、NFC対応店舗端末2は、このアプリケーションの送信をNFC携帯端末に要求する。NFC対応店舗端末2は、ダウンロードされたアプリケーションをインストールする。 (もっと読む)


【課題】チケットに関する合理化を図ることができる注文入力装置、および、この注文入力装置を備えた注文システムを提供すること。
【解決手段】客は、券売機2でボタン10を操作することによって、所望するメニューを選択することができる。券売機2では、読取部9が、客のICカードの識別情報(IDi)を読み取ることができる。券売機2では、ボタン10が操作されることによるメニューの選択、および、読取部9によるICカードのIDiの読み取りの両方が完了すると、制御部30が、選択されたメニューの情報と読み取られたIDiとが含まれた第1注文情報を受付機3へ送信する。受付機3が受信した第1注文情報に含まれたIDiと、客のICカードのIDiとを照合することで、どの客がどのメニューの料理を注文したかを把握できるので、チケットがなくても注文を受け付けることができる。 (もっと読む)


【課題】
金銭登録機を操作可能な位置に、当該金銭登録機の操作が許可されたオペレータが存在しない場合には、当該金銭登録機の操作を不可能とすることのできる金銭登録システムを提供する。
【解決手段】
オペレータ3が有する人体通信端末4と人体通信を行い、人体通信端末4から取得したIDと記憶しているIDとを照合して認証処理を行い、認証処理による照合結果が一致した場合にキャッシュレジスタ1の操作を許可し、認証処理による照合結果が一致しない場合にキャッシュレジスタ1の操作を禁止する。 (もっと読む)


41 - 60 / 193