説明

Fターム[3F333AA08]の内容

フォークリフトと高所作業車 (11,384) | リフト車のタイプ、用途 (1,588) | 高所作業用 (345)

Fターム[3F333AA08]の下位に属するFターム

Fターム[3F333AA08]に分類される特許

101 - 120 / 315


【課題】 左右対称に固定された二本のワイヤにおけるいずれか一本の切断を一つの揺動検出スイッチで確実に検知することができる伸縮ブームのワイヤ切断検出装置を提供する。
【解決方法】
揺動部材31を基端ブーム5aに回転自在に固定し、また、その揺動部材31の両端に、二本のワイヤ14を、ワイヤ接合部20に固定させる。右側のワイヤが切断された時は、切断検出プレート23に作用していたワイヤの張力が解放され、切断検出プレート23が皿バネ22の付勢力を受け基端方向に揺動変位することでスイッチレバー32bが揺動し切断の検出が可能となる。一方、左側のワイヤが切断された時は、切断検出プレート24に作用していたワイヤの張力が解放され、切断検出プレート24が皿バネ22の付勢力を受け基端方向に揺動変位し、揺動部材31が中央ピン37を支軸として回転することでスイッチレバー32bがスイッチ本体32aに対して回転し、切断の検出が可能となる。 (もっと読む)


輸送手段(NT)のメインテナンスを取扱う作業者のための支持プラットフォーム(100)である。該プラットフォーム(100)は、電動のキャリッジ(1)、電動のキャリッジ(1)に支持された水平方向の歩行通路(PDN)、及び歩行通路(PDN)を上昇/下降させる装置を備えている。該プラットフォーム(100)は、歩行通路(PDN)が、引き込まれた位置では他の上に一が積み重ねられ、一方、引き延ばされた位置では順々に踏み段として構成される、互いに平行な複数の短い平面体(9A〜9G)を備えている。該引き延ばされた短い平面体(9A〜9G)の全歩行可能な表面が歩行通路(PDN)の歩行可能な表面をほぼ構成することを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】コストを抑えつつ、傾斜面に位置した場合においても作業台を絶対水平面に対して平行となるように調整可能な高所作業車を提供する。
【解決手段】高所作業車1は、ブーム5の先端に揺動自在に設けられた作業台8と、車体2に対する作業台8の傾斜角度を検出する作業台傾き検出器21,起伏角度検出器23と、作業台8を上下に揺動させるレベリングシリンダ61と、作業台8をレベリング基準角度に保持するレベリング装置60と、レベリング基準角度を変更するレベリング調整弁と、レベリング基準角度の変更が許容される所定角度範囲を設定するコントロールユニット30とを有する。絶対水平面に対する車体2の傾斜角度を検出する車体角度検出器22を備え、コントロールユニット30は、車体角度検出器22によって検出された車体2の傾斜角度に応じて所定角度範囲を補正する。 (もっと読む)


【課題】 従来の作業車は、車輌上および車輌側方の空間が複数の工具箱やアウトリガ、各種装置、機器類、備品等のスペースで埋め尽くされ、新たな収納スペースを確保するということが困難であるという課題があった。
【解決手段】 旋回台の下に円柱形状のポスト8とポスト8の横に直方体形状の工具箱16を備え、ポスト8の側面と工具箱16の間に形成される略三角形状の空間25を仕切るサポート部材10,11を備え、前記略三角形状の空間25を輪止9等の備品を収納するスペースとした。 (もっと読む)


【課題】電動モータによる油圧ポンプの駆動とエンジンによる油圧ポンプ駆動とを切り替える切替時間を作業内容や作業者の好みに応じて切り替え変更できる駆動力切替装置及びこれを備える作業車を提供すること。
【解決手段】電動モータ23で駆動させる第1の油圧ポンプ22又はエンジン24に駆動される第2の油圧ポンプ25で駆動される作業機6を備えると共に、作業機6の操作部14の操作時に電動モータ23による第1の油圧ポンプ22の作動とエンジン24による第2の油圧ポンプ25の作動を切換信号により切り替え制御する制御手段21を有し、制御手段21は、操作部14による操作開始から作動時間をカウントするタイマー29と、タイマー29で設定された切替時間に達すると切換信号を出力する比較手段29aと、タイマー29の切替時間を設定変更する切替時間設定手段30とを有する。 (もっと読む)


【課題】エンジンの作動時間を設定できる作業機の油圧供給装置を提供する。
【解決手段】コントローラ19は、電動モータ6を所定の作動時間だけ作動させてサブ油圧ポンプ7で油圧アクチュエータ8,9を駆動させ、所定の作動時間の経過後にはエンジン1を作動させてメイン油圧ポンプ3で油圧アクチュエータ8,9を駆動させるとともに、エンジン1を電動モータ6によって電力が消費された作業用バッテリー5を回復させるために必要な充電時間以上稼動させる。 (もっと読む)


【課題】高所作業装置において、作業台を安定した平衡状態に保持させることができ、もって作業者による作業が容易化されるようにする。
【解決手段】昇降する作業台の傾き異常を検出するための平衡監視器4として、動作緩和流体26を貯留可能な容器25と、この容器25内に貯留された動作緩和流体26と、容器25内で動作緩和流体26に浸けられた状態に保持されると共に容器25の傾きと相対して揺動自在に保持された振り子体27と、容器25と振り子体27とが相対して所定角度傾斜したことを検出する検出器28とを有したものを採用する。 (もっと読む)


【課題】道路上での作業時に、安全確保のためカラーコーンとカラーコーンバーとを用いて作業現場領域を区画することが行われるが、近年歩道の確保等により使用個数が増大し、作業車の車両への積載が困難になっている。カラーコーンバーは縦に積載することで必要面積を小さくできるが、ブームと干渉し損傷するという問題点が発生する。本願発明の課題は、この問題点を解決する長物の縦置き用格納装置を提供すること。
【解決手段】車両1上に作業機Bを装備してなる作業車Aに備え、その上部が開放した有底箱状であり、その底板23は、少なくとも一部が傾斜すると共に格納した作業機Bの移動部材6側を深く構成した。 (もっと読む)


【課題】長尺な工具や機材等を出し入れの作業性を低下させずに効率的に収容できる構造を有した高所作業車を提供する。
【解決手段】前部に運転キャブ7を備え前後に延びる車体フレームと、車体フレーム上の後部に設けられた旋回台20と、基端部が旋回台20に枢結されて起伏自在に設けられ、先端部が運転キャブ7側へ延び倒伏された状態で格納されるブーム30と、ブーム30の先端部に設けられた作業台40と、車体フレーム上における運転キャブ7と旋回台20との間の領域であって車体フレームの幅方向の側部に設けられた第1および第2工具箱51,52とを備えた高所作業車1において、車体フレーム上における車体フレームの幅方向において格納状態のブーム30と第1および第2工具箱51,52との間の領域に、上下方向に延びて上端部が開口する中央工具箱60を設けて構成される。 (もっと読む)


【課題】駆動車輪を備えた自走式の昇降台装置において、駆動車輪に問題が発生した場合においても移動が可能な昇降台装置を提供する。
【解決手段】支持脚40,40を備えたベース2と、ベース2に昇降駆動装置8を備えたリンク機構9を介して上部に設けた作業台7と、ベース2側に設けた複数の車輪47A,47B,48と、リンク機構9の昇降に応動してベース2を昇降せしめるベース昇降駆動手段Aとを備えた昇降台装置1であって、複数の車輪47A,47B,48のうちいずれかを、モータ54により駆動可能な駆動車輪47A,47Bとするとともに、昇降台装置1をモータ54の駆動力による自走または人力走行の何れかに切換可能とする走行切換手段150,151を備え、モータ54や充電装置56等に問題が発生した場合においても、昇降台装置1の移動方法を走行切換手段150,151により手押し等の人力による人力走行に切り替え、昇降台装置1を走行させる。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な構造で強度低下を防止してブーム下面へのライン状部材の配設作業を容易に行うことができるようにしたブーム構造を提供する。
【解決手段】走行体10と、この走行体10に少なくとも起伏動自在に設けられ長手方向に延びる内部空間を有した中空長尺形状のブーム30と、ブーム30の下面に設けられたシリンダブラケット70と、ブーム30を起伏動させるため一端部がシリンダブラケット70に枢結され他端部が走行体10に枢結された起伏シリンダ24とを有してなるブーム構造であって、ブーム30は、ブーム30の下面に形成され内部空間に連通する引出孔34と、内部空間内を延びて引出孔34から引き回されるライン状部材40とを有し、引出孔34が、シリンダブラケット70の取り付け位置の近傍であってブーム長手方向におけるシリンダブラケット70の先端部材72と立板部材73との間に位置するように設けられる。 (もっと読む)


【課題】接地板が幅方向外側に移動されていない状態で車体を支持することを防止して、車体を安定支持することが可能なジャッキ装置を提供する。
【解決手段】車体2の側方に設けられたアウターポスト11と、アウターポスト11の中空部に上下移動自在に挿入されたインナーポスト12と、インナーポスト12の下端部と上下に揺動可能に連結されたリンクアーム20と、リンクアーム20の下面に連結された接地板18と、上端部がアウターポスト11に支持されて下端部がリンクアーム20の中間部と枢結された伸縮シリンダー13と、接地板18が接地して接地状態となったことを検出する接地検出部と、中間部を中心に上下に揺動するリンクアーム20の揺動位置を検出するアーム位置検出部40と、接地検出部およびアーム位置検出部40の検出結果を基に伸縮シリンダー13の伸長作動を規制するコントローラとを有して構成される。 (もっと読む)


【課題】伸縮ブーム4を支持する起伏シリンダ5支持力を検出する支持力検出手段9が正常に検出しているか否かを判別するために、伸縮ブームをブームレスト6に載せた状態で伸縮ブームを倒伏させるよう前記起伏シリンダを作動させて起伏シリンダの油圧回路に配置したリリーフ弁をリリーフ圧にまで作動させ、前記支持力検出手段で検出される出力値が予め設定した基準値に基づく所定範囲内であるか否かにより判別手段S9で判別する際に、油温によりリリーフ圧が変化しても判別できる伸縮ブームを有する作業機の安全装置を提供する。
【解決手段】
前記リリーフ弁のリリーフ圧を検出するリリーフ圧検出手段19を設け、リリーフ圧検出手段で検出される圧力により前記前記支持力検出手段で検出される出力値あるいは前記基準値を補正する補正手段S8を備えたもの。 (もっと読む)


【課題】作業台の過度の傾斜を防止し、簡明な構成で安全性を向上させた高所作業装置を提供する。
【解決手段】起伏動自在なブーム5の先端部に上下揺動可能に取り付けられた作業台8と、ブームに対して作業台を上下揺動させるレベリングシリンダ62と、ブームの起伏作動に応じてレベリングシリンダを作動させて作業台8の角度姿勢を一定に保持するレベリング装置と、作業台8の角度姿勢を変化させる傾動操作を行う傾動操作手段と、傾動操作手段に対する傾動操作に基づいてレベリングアクチュエータを作動させ作業台の角度姿勢を変化させる作業台姿勢変更手段とを備える高所作業装置において、傾動操作が所定時間を超えて継続操作された場合に、所定時間を超えるレベリングシリンダ62の作動を規制する傾動規制手段を設けて構成される。 (もっと読む)


【課題】格納したバケットにでも簡単に取り付けることのできるバケットカバーを提供する。
【解決手段】高所作業車11のバケット20の上部開口を覆うカバー本体31を備えたバケットカバー30であって、カバー本体31の対向する長辺の各一端側からバケット20の両側壁の一端側に沿って垂下する一対の固定バンド部53A,53Bと、バケット20の底部21の一端側の縁部に沿うとともにこの底部に当接され且つ両端部が固定バンド部53A,53Bの下部にそれぞれ固定されたジャケット70と、固定バンド部の下部またはジャケット70の端部に一端が固定され、バケット20の側壁24,23に沿って斜めに延びるとともにその他端がカバー本体31の側辺部に固定された固定バンド部51A〜52Bとを備える。 (もっと読む)


【課題】作業台の上下に近接して壁が存在する場合でも安全に作業台の傾き調整を行うことができる高所作業装置を提供する。
【解決手段】起伏動自在なブーム5の先端部に上下揺動可能に取り付けられた平行リンク式の屈伸アーム6と、この屈伸アーム6の先端部に取り付けられた作業台8とを備え、屈伸アームの基端側リンク部材6aの角度姿勢をブーム5の起伏角度によらず一定に保持して作業台の角度姿勢を一定に保持するレベリング装置を備える高所作業装置において、レベリング調整操作に基づいてレベリングシリンダ62を作動させる際に、コントロールユニットが、基端側リンク部材6aの揺動方向と上下逆方向に屈伸アーム6を揺動させ、作業台8が上下移動しないように屈伸シリンダ55の作動を制御するように構成する。 (もっと読む)


【課題】転倒防止板の展開状態での走行安定性を向上させた転倒防止装置を提供する。
【解決手段】前後輪3a,3bを有して走行可能な車体2と、この車体2上に設けられ、作業台5を垂直昇降させるシザース式昇降装置4とを有する高所作業車1に用いられる転倒防止装置10が、前後輪3a,3b間の車体2の下部に取り付けられ、下端部が地面に近接して位置する略矩形板状の転倒防止板11を備え、この転倒防止板11が、下端部において、車体2の前後方向の略中央に凹状の切欠部20を有して構成される。 (もっと読む)


【課題】安全かつ構造が単純であり、可動部材の水平性を調整する際の、この可動部材の自由端部の重量の移動が小さい高所昇降装置を提供する。
【解決手段】本発明の高所昇降装置10は、ベース部12と、第1軸心A1にほぼ沿って延在し、自由端部20が昇降されるように構成された可動部材14と、可動部材14とベース部12との間に介在し、可動部材14を水平調整するための第2軸心A2回りに回動可能に可動部材14に取り付けられ、かつ、可動部材14の自由端部20をベース部12に対して昇降させるための第3軸心A3回りに回動可能にベース部12に取り付けられた介在部19と、ベース部12に回動可能に取り付けられた可動部材14を昇降させる、第1軸心A1の各側部で可動部材14に取り付けられた2つの昇降機構22A,22Bと、可動部材14を昇降させる昇降機構22A,22Bの各々を制御する制御装置24,124とを備える。 (もっと読む)


【課題】溶接によるブームの強度低下を防ぐとともに、ブームヘッドのブーム先端部への組み付ける工程を簡易化することができるように構成したブームヘッド取付構造を提供することを目的とする。
【解決手段】外周面において複数のナットプレート50と結合した状態で先端ブーム7c内に挿設される枠状のナット保持部材55を有し、ナット保持部材55は、ブーム軸方向に対して略垂直な状態で先端ブーム7c内に挿設されて外周面に結合したナットプレート50を先端ブーム7cの内面にそれぞれ近接させる左右および高さ寸法に形成され、ナット保持部材55が、ナットプレート50に形成された雌ねじ孔51とボルト挿通孔41,42とが重なる位置でナットプレート50を先端ブーム7cの内面にそれぞれ近接させて保持するように構成される。 (もっと読む)


【課題】通常の油圧発生手段と別の電動油圧発生手段によっても駆動可能な作業車において、バッテリデータをデータ表示手段に表示する際、バッテリの残存能力の表示データが十分であると共に、専用データ表示手段のスペースを有する作業車のデータ表示装置を提供する。
【解決手段】電動油圧発生手段を選択する駆動源選択手段33と、第1バッテリ24に関するデータを検出する第1データ検出手段31と、表示可能なバッテリデータ信号に加工する制御手段34と、表示するデータを選択する表示データ選択手段35と、データ表示手段36とを備え、電動油圧発生手段を選択しており、かつ表示データ選択手段35によりバッテリデータの表示が選択された場合には、バッテリデータをデータ表示手段36に表示する構成とした。 (もっと読む)


101 - 120 / 315