説明

Fターム[3F333AA08]の内容

フォークリフトと高所作業車 (11,384) | リフト車のタイプ、用途 (1,588) | 高所作業用 (345)

Fターム[3F333AA08]の下位に属するFターム

Fターム[3F333AA08]に分類される特許

61 - 80 / 315


【課題】架装物への昇降性とリヤコンビランプの視認性とを両立することができる作業用車両を提供する。
【解決手段】車台2にはブーム5によって昇降するバケット7が架装される。バケット7までの昇降経路は、車両の後方から前方に向かって一直線に配列された、ステップ19、アウターボックス10aの上面のスペースS2、車台2上のスペースS1、工具箱13の上面13a、工具箱14の上面14a、工具箱15の上面15aがそれぞれ踏み面として機能することによって形成される。車両の走行中においては、リヤコンビランプ17Lが、スペースS2の上方すなわち昇降経路上に位置しているが、作業者が作業床へ昇降する際には、リヤコンビランプ17Lが昇降経路上から退避する。これにより、走行中におけるリヤコンビランプの視認性を確保するとともに、作業中における作業者の昇降の安全性と容易性とを両立することができる。 (もっと読む)


【課題】高所作業車の作業台の外部に、荷積みスペースを容易に設けることができ、作業台内での作業スペースを広く確保し、作業性の向上を図る高所作業車用荷積み金具を提供する。
【解決手段】主体部3の上部に、該主体部3を高所作業車40の作業台41の手摺46に取外し可能に取付ける取付手段2を設けるとともに、前記主体部3の下部に荷物載置部4を設けたアーム部5を、少なくとも1対適宜間隔を設けて配置する。 (もっと読む)


【課題】アウトリガが接地していない状態でも、走行用キャビンをチルトさせることができるブーム制御システムを提供する。
【解決手段】動力取出機構72とブーム14と動力取出機構72の稼動に連動して電気が供給される制御装置4とを備え、制御装置4はアウトリガ19a,・・・,19dが接地していない状態でのブーム操作を規制するブーム制御システムSである。
そして、動力取出機構72が停止していても、チルトモードへの切替に連動して制御装置4に電気が供給されるとともに、制御装置4は、アウトリガ19a,・・・,19dが接地していない状態での所定の起伏角までの補助動力装置65によるブーム起伏操作のみを可能とする。 (もっと読む)


【課題】操作レバーの操作方向に応じて作動油の流れ方向を制御する走行制御弁を構成することにより、走行モータの走行方向と逆方向に回転しないように保持され、片輪が浮いてしまう姿勢で、坂道での逸走の回避および作業の安全を図ることができる高所作業車を提供する。
【解決手段】高所作業車が、前輪もしくは後輪を駆動輪として駆動して走行する作業車であって、走行操作レバーと、原動機により駆動されるとともに走行操作レバーの操作に応じて吐出制御が可能な可変容量型の油圧ポンプP1と、油圧ポンプP1からの油の供給を受けて回転駆動されて駆動輪を駆動する第1及び第2走行モータM1,M2とを備える。走行操作手段の操作に基づいて第1および第2油圧モータM1,M2を駆動する方向への油の流れを許容するが、これと逆方向の油の流れを規制する第1および第2走行制御弁20,30とを備える。 (もっと読む)


【課題】オペレータがティーチングモードに切り換える煩わしさをなくして、自動的にティーチングを行い、それにより記憶した一連の操作手順による自動運転をすることができるティーチングプレイバック装置を提供する。
【解決手段】このティーチングプレイバック装置は、コントローラにおいて、オペレータから入力された操作を記憶するティーチング処理と、そのティーチング処理で記憶された一連の操作内容の再生および逆再生をするプレイバック処理が実行されるようになっている。そして、このティーチング処理では、荷重検出器からの検出信号に基づいて、荷吊が有りとの判断がされたときから荷吊が無しとの判断がされたときまでに入力された一連の操作内容を記憶する。 (もっと読む)


【課題】鉄道トンネル天井面に対する作業を完全かつ簡単に行うことのできる鉄道トンネル作業用軌陸車を提案すること。
【解決手段】トンネル100内の作業場所に鉄道トンネル作業用軌陸車1を止め、その作業用足場台4の昇降式足場床20を所定高さまで上昇させ、旋回式足場床40を旋回してそこに搭載されている持ち上げ式足場床50をトンネル天井面101における中央側に向く状態にする。この状態で持ち上げ機構60を操作して持ち上げ式足場床50を持ち上げると、当該持ち上げ式足場床50はトンネル天井面101の中央に向かって移動しながら持ち上げられる。よって、ここに乗っている作業員110はトンネル天井面101の中央部分に手が届く状態で作業を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】作業装置部分の周囲全体をカバーするものでありながらも作業装置部分の組み立て後にカバーを取り付けることができる筒状カバー組立体を提供する。
【解決手段】中断面カバー53が、長手方向に半割りに形成された一対のカバー部材60から成り、当該カバー部材60の長手方向の両側端部には長手方向外向きフランジ62を備え、前記一対のカバー部材60の当該長手方向外向きフランジ62同士が接合するよう構成されており、前記大断面カバー52の前記半径方向内向きフランジ52aには、前記中断面カバー外周に突出した前記カバー部材60の長手方向外向きフランジ62が嵌挿される切欠き部64を備える。 (もっと読む)


【課題】ブーム先端部をオペレータの意図する移動方向に移動させつつブーム先端部を効率的に所望の高所位置に到達させることが可能な構成のブーム作業車の作動制御装置を提供する。
【解決手段】ブーム作業車の作動制御装置は、ブーム30の先端部が目標軌道に沿って垂直方向に直線的に上昇移動しながらトレース線TRを超えようとするときに、ブーム30の先端部の目標軌道の方向を規制線K6の傾き角度αに従って補正して、ブーム30の先端部が規制線K6を超えないようにブーム30の起伏作動と伸縮作動とを組み合わせてブーム30の先端部を該補正された目標軌道TLに沿って直線的に上昇移動させる制御を行うように構成される。 (もっと読む)


【課題】旋回半径を小さくすることができるとともに、安定した走行を可能とする自走式高所作業台車を提供する。
【解決手段】走行部1と、該走行部1の略中央に立設されて上下方向に伸縮可能なマスト5と、該マスト5上に設けられて作業者を搭乗させる作業台6と、該マスト5上に設けられて荷物を載置する荷台8とを備える自走式高所作業台車100であって、前記走行部1は、左右一対の駆動輪21と、前記駆動輪21・21よりも前方に配置される一輪の前補助輪22と、前記駆動輪21・21よりも後方に配置される左右一対の後補助輪23・23とを有し、前記駆動輪21・21を前記マスト5の左右両側方に配置する。 (もっと読む)


【課題】 作業装置の作業者に対してDPF強制再生中の作業の安全を確保できる排ガス浄化装置を提供する。
【解決手段】 運転室41を備えた車両に搭載された内燃機関31と、前記車両に架装され前記内燃機関31で駆動される作業装置と、前記内燃機関31の排気ガス通路に備えられた連続再生型のDPF34と、前記DPF34に捕集されたPMを強制的に燃焼除去して前記DPF34を再生する強制再生手段と、前記強制再生手段を作動操作する前記運転室内に設けられた運転室内操作手段46または前記作業装置側に設けられた作業装置側操作手段51と、前記作業装置の作動を規制する作業装置作動規制手段と、を備え、前期運転室内操作手段46または前記作業装置側操作手段51により前記強制再生手段が作動操作されたときには、前記作業装置作動規制手段により前記作業装置の作動を規制する。 (もっと読む)


【課題】荷台の位置変更の構造を簡単かつ安価なものとしながら、荷台を作業もしくは作業者に合った位置に配置可能として作業効率の向上を図ることができる自走式高所作業台車を提供する。
【解決手段】補助輪(前補助輪22・後補助輪23・23)および駆動輪21・21を有する走行部1と、該走行部1に立設した上下方向に伸縮可能なマスト5と、該マスト5上に設けて作業者が搭乗する作業台6とを備える自走式高所作業台車100であって、前記作業台6前部に、上下位置調節可能、かつ、着脱可能に荷台8を設けるものである。 (もっと読む)


【課題】 作業者にイネーブルスイッチから指が離れかかっていることを知らしめ得るようにする。
【解決手段】 作業機の制御装置において、該制御装置を、その操作時に作業機駆動用のアクチュエータ7〜9の作動を指示する操作信号を出力する操作手段10と、その操作時に規制解除信号を出力するイネーブルスイッチ11と、前記操作手段10からの操作信号および前記イネーブルスイッチ11からの規制解除信号により前記アクチュエータ7〜9を作動させるコントローラ16とを備えて構成するとともに、前記イネーブルスイッチ11に、該イネーブルスイッチ11の操作量を検出するストローク検出手段15を付設する一方、前記コントローラ16に、該ストローク検出手段15により前記イネーブルスイッチ11の操作量が小さくなっていることを検出した時に警報を発する警報手段17を付設している。 (もっと読む)


【課題】 イネーブルスイッチ操作中にイネーブルスイッチから指が離れたことを作業者に知らしめることにより、停止することなく操作を継続し得るようにする。
【解決手段】 作業機の制御装置を、操作手段10とイネーブルスイッチ11とコントローラ15とを備えて構成するとともに、コントローラ15に、イネーブルスイッチ11がONからOFFに移行した場合にはアクチュエータ7〜9の作動速度を減速する緩停止信号を出力する緩停止制御手段と、緩停止制御手段の作動中にはイネーブルスイッチ11を再操作してイネーブルスイッチをON状態に復帰させることにより作業機の作動を復帰させる復帰許容手段とを設けて、アクチュエータ7〜9の作動速度が減速されていることを操作者が感じると、イネーブルスイッチ11をON状態に復帰させる操作が行われることとなっており、アクチュエータ7〜9の緩停止中においては、イネーブルスイッチ11をON状態に復帰させることが可能となるようにしている。 (もっと読む)


【課題】高所作業車におけるブームの先端部に設けられる従来の一般的なウインチ昇降装置では、外筒と内筒とが共に丸パイプであるので、内筒が外筒に対して不用意に回転することがある(その場合、吊上げている荷物が水平方向に移動して作業がしにくい)。
【解決手段】高所作業車のウインチ昇降装置3において、伸縮ブーム12の先端部12aに連結した丸パイプからなる外筒31と、該外筒31内に内装され上部にウインチ14を取付けた角パイプからなる内筒32と、該内筒32を外筒31に対して昇降させる昇降シリンダ33とを有しているとともに、外筒31の内面に、内筒32の外面に摺接して該内筒32を回転不能状態でガイドするスライドプレートを設けていることにより、比較的簡単な構成で内筒32の回り止め構造を実施することができる。 (もっと読む)


【課題】エンジンを停止した状態でも作業台の姿勢をすぐに修正できる作業台のレベリング装置を提供する。
【解決手段】車体10に起伏可能に取付けられるブーム3と、ブーム3の先端に起伏可能に取付けられる作業台4と、作業台4を起伏させるレベリングシリンダ5と、を有する高所作業車1の作業台のレベリング装置Sである。
そして、レベリングシリンダ5をエンジン61によって駆動させる常用油圧ポンプ62,63と、エンジン61が停止している場合にレベリングシリンダ5のみを駆動させる電動の非常用油圧ポンプ65と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】疲れの少ない容易な操作で、且つ誤作動の無い作業を実現し得るようにした作業機の操作レバー装置を提供する。
【解決手段】グリップ21が設けられた操作ロッド20と、操作ロッド20の傾動方向と傾動量を検出して信号を出力する傾動操作検出信号出力手段41,42と、操作ロッド20に配置された回動操作用ノブ22と、回動操作用ノブ22の回動方向と回動量を検出して信号を出力する回動操作検出信号出力手段43と、各検出信号出力手段41,42,43からの信号を受信して制御信号を出力する制御手段と、押動操作検出信号を出力するスイッチ手段24を備えた操作レバー装置において、操作ロッド20の先端部を前傾させ、この前傾部分にグリップ21と回動操作用ノブ22を取付けるとともに、グリップ21にスイッチ手段24を設ける。 (もっと読む)


【課題】道幅の狭い道路で、車両移動することなく広い範囲にわたる作業ができる高所作業車を得る。
【解決手段】昇降マスト装置3A,3Bと、アウトリガー装置4とを備え、昇降マスト装置3A,3Bは、垂直伸縮マストの最下部分3Aにおける荷台に取り付ける旋回可能基台手段5、および垂直伸縮マストの最上側部分3Bにおける高所作業用の作業台6を有するものとした、軽または中型自動車の高所作業車1において、作業台6を平行四辺リンク機構7により垂直伸縮マストの最上側部分3Bに対して、最低位レベルと最高位レベルとの間で平行移動可能に連結し、また昇降マスト装置3の旋回可能基台手段5を、荷台2の左右いずれか一方の半部で車両の前後方向に延在するレール手段に沿って移動させ、かつレール手段に沿う任意の位置に固定する基台駆動手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】疲れの少ない容易な操作で、且つ誤作動の無い作業を実現し得るようにした作業機の操作レバー装置を提供する。
【解決手段】グリップ21を上部グリップ22と下部グリップ23からなる上下二段構造とし、下部グリップ23の回動操作によって回動操作検出信号が出力される一方、上部グリップ22と下部グリップ23の間に回動方向への所定の遊びをもたせ、上部グリップ22が遊び範囲を越えて回動されたとき上部グリップ22によって下部グリップ23が回動され回動操作検出信号が出力されるように構成する。係る構成によれば、誤って回動操作検出信号が出力されることが未然に防止され操作の信頼性が確保されとともに、操作途中でスイッチ手段24の押し込み操作の不用意な解除に伴う作業機の誤作動が未然に回避され信頼性の高い作業が実現される。 (もっと読む)


【課題】ステアリング操作をしているときには、ステアリング系回路に一定の制御流量を供給するとともに、ステアリング操作をしていないときには、圧力損失を最少にして作業機系回路に余剰流量を供給できるようにした油圧制御システムを提供することである。
【解決手段】
図1に示すように、流量制御弁CVの一方には、制御ピストン14によって伸縮するスプリング12を設けている。そして、ステアリングホイール6を操作していないときには、上記スプリング12をほぼ自由長に保って、作業機系流路20に導かれる流れに対して、その圧力損失を最少にする。そして、ステアリングホイール6を操作したときには、制御ピストン14がスプリング12をたわませて、一定の制御流量をステアリング系回路Sに導き、余剰流量を作業機系回路Wに導くようにしている。 (もっと読む)


【課題】車台,デッキとシザースリンク等から成る昇降機構を固定すると共に,懸吊手段と,前記固定手段ないしシザースリンク機構の伸張を規制する手段の構成及び動作を一体かつ,同期可能なものとして,簡単な作業で,安全に高所作業車を懸吊する。
【解決手段】シザースリンク機構によってデッキを昇降させる高所作業車において,前記デッキの下方位置に配置される最上段の左右のX字状リンクを同一平面上で連結する支軸に回動自在に,掛止部を設け,前記懸吊具は,掛止部に連結した係合面と係合端及び支軸を遊嵌する長穴から成る係合孔が形成され,前記係合孔は,前記係合孔内に遊嵌された前記支軸の外径分を除く,垂直方向の長さが,前記係合部が前記固定部に対して係合位置にある状態において,少なくとも前記係合部の前記係合面と前記固定部35下端間の垂直方向の距離を有するシザースリンク機構の伸張を規制する手段。 (もっと読む)


61 - 80 / 315