説明

Fターム[3F343HC22]の内容

シート、マガジン及び分離 (77,763) | マガジンの構成 (2,215) | マガジンの形状、構造 (1,718) | 筐体 (1,118) | 筐体の形状、構造 (1,058)

Fターム[3F343HC22]の下位に属するFターム

Fターム[3F343HC22]に分類される特許

21 - 40 / 147


【課題】装置に挿抜可能なトレイにおいて、上面に設けられた蓋のがたつきを低減して、トレイを容易に操作できる手段を提供する。
【解決手段】上側に開口73を有し、シートが開口73を通じて収容可能なトレイ本体20と、開口73を覆う排紙トレイ23と、第1端128側が左右方向9を軸としてトレイ本体20に回動可能に連結され、第2端129側が左右方向9を軸として排紙トレイ23の後側に回動可能に連結され、排紙トレイ23を開口73を覆った閉塞状態と開口73を開放した開放状態とに支持するリンク130とを備える。リンク130は、排紙トレイ23が閉塞状態であるときの第1姿勢と、排紙トレイ23が開放状態であるときの姿勢であり第2端129が第1姿勢のときよりも後側に位置する第2姿勢との間でトレイ本体20に対して回動可能である。また、第1姿勢でリンク130をトレイ本体20に固定するロック部100を備える。 (もっと読む)


【課題】2種類の被記録媒体を載置できると共に排出された被記録媒体を支持可能なトレイ体を備えた画像記録装置において、被記録媒体の排出を正常に行えるようにする。
【解決手段】画像記録装置は、本体11と、本体11に固定された筐体25に支持された記録部21と、本体11に着脱可能に装着されたトレイ体13と、を備える。トレイ体13は、下段のメイントレイ40と、メイントレイ40にスライド可能に支持された中段のセカンドトレイ50と、セカンドトレイ50と一体でスライドする上段の排紙トレイ60と、を備える。メイントレイ40及びセカンドトレイ50には、被記録媒体24がそれぞれ載置される。排紙トレイ60は、セカンドトレイ50と段差部63を介して繋がる第1支持部61と、段差部63から筐体25側に突出する第2支持部62とを備える。筐体25には、第2支持部62が進退可能な収容部25Aが設けられる。 (もっと読む)


【課題】ハウジング2の背面側に第1手差しトレイ30を収納可能に装着した画像記録装置でレーベル印刷も安全確実に行う。
【解決手段】光ディスクを載置した第2手差しトレイ45はハウジング2の前面開口部から進退移動可能に構成され、第2手差しトレイ45はその後端部が、背面開口部からハウジングの背面の外に突出するとき、押されて上向き回動する第1手差しトレイ32の姿勢を第1センサ51の信号により検知し、第2センサ52にて第2手差しトレイ45がレーベル印刷可能位置にあるか否かを検知し、これらの信号により、制御部は判定に従って、第2手差しトレイ上の被記録媒体に対するレーベル印刷を確実に行う。 (もっと読む)


【課題】上限を超える枚数のシートがシートカセットに入れられてしまうのを防止する機構が、シートカセットの装着時に作用する外力で損傷しないようにすること。
【解決手段】画像形成装置は、シートカセット内に積載収容されるシートの左右方向を位置決めする一対のサイドガイドを備え、一方のサイドガイド47Rには、回動に伴って規制位置又は待避位置へ変位する規制部材53が設けられている。規制部材53が規制位置へ変位すると、爪部63がシート当接面73よりも左方へ突出するため、この爪部63よりも上方までシートが積載されるのを防止できる。また、規制部材53は画像形成時に上昇する押圧板43に連動して規制位置から待避位置へと変位し、爪部63がシート当接面73よりも右方へ引っ込むため、爪部63と押圧板43との間にシートを挟み込むことがない。 (もっと読む)


【課題】給紙台3とサイドフェンス10が一体で昇降する給紙装置1において、給紙台の上下位置の変動や、用紙幅に係わらず、最上部の用紙に安定してエアを吹き付け、確実に重送を防止する。
【解決手段】フェンスの外面に上下動可能に設けられた用紙剥離用ファンFは、圧縮コイルばね15で上方に付勢されている。上方で本体2に設けられた位置決めブロック20の間隔は、サイドフェンス及びファンの間隔に対応して設定される。給紙台を上昇させて用紙を給紙位置に設定すると、ファンが位置決めブロックに下方から突き当たって給紙位置に位置決めされ、最上部の用紙の側縁に空気を吹き付けることができる。 (もっと読む)


【課題】小サイズ専用カセットに相当する第2シート収納部上に積載されたシート束の姿勢を崩すことなく画像形成装置本体への装着が可能な給紙カセットを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】給紙カセット2に装着された小サイズ専用カセット30は、樹脂製バネ34によってシートSを側壁部32aに押し付け、樹脂製バネ35によってシートSを給紙カセット2の側壁27に押し付ける構成を備える。これにより、小サイズ専用カセット30上に積載されたシート束の姿勢を崩すことなく給紙カセット2を画像形成装置本体に装着できる。このため、シート収納部38に小サイズ専用カセット30を装着して使用する場合に生じるシートSの斜行等の問題を防止し、画像品質の低下等を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】ジャムや空送、重送などを抑制することができるシート供給装置を提供する。
【解決手段】シート供給装置は、積載された用紙Pを1枚ずつ分離して供給する装置であり、用紙Pが積載される収容トレイ31と、分離ローラ34と、分離ローラ34との間で用紙Pを1枚ずつ分離する分離パッド35とを備えている。収容トレイ31は、積載された用紙Pの前端PAから供給方向に沿って下流側に向けて延び、搬送される用紙Pをガイドするガイド部110を有する。分離パッド35は、分離ローラ34に対して接離可能に支持されつつ分離ローラ34に向けて付勢されるとともに、供給方向上流端部に上流側に向けて延びる延出部513が設けられている。ガイド部110と延出部513とは、用紙Pの幅方向に並ぶように配置され、延出部513の上流端514は、用紙Pを供給するときに、ガイド部110のうち用紙Pをガイドするガイド面111に対して没入している。 (もっと読む)


【課題】省スペース化を図ると共に見栄えを向上させ、作業状態による火災の原因の発生を防止する。
【解決手段】本発明は、用紙を積載収納する給紙カセット7a,7b,7cが複数段に積重され、各段の給紙カセット7a,7b,7cにそれぞれAC電源の入力が必要な電気設備8a,8b,8cが設けられる給紙装置3において、各段の給紙カセット7a,7b,7cの背面又は側面には、上面及び下面に至るように凹部9a,9b,9c、10a,10b,10cが形成され、該凹部にはインレット17a,17b,17c及びアウトレット12a,12b,12cが設けられ、上下に隣接する一方の給紙カセットのインレットと他方の給紙カセットのアウトレットとを接続するジョイント部材19が前記凹部内に収納可能となっていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体に対してスムーズに着脱することができる給紙カセットを提供すること。
【解決手段】画像形成装置本体の下面を構成し、テーブル上をスライドすることによって画像形成装置本体に対して着脱される給紙カセット11において、テーブル上を転動するコロ30を該給紙カセット11の底面に設ける。又、前記コロ30を上下動可能に支持するとともに、圧縮バネ35によってテーブル側に付勢する。更に、幅方向に配された2つのコロ30を共通の回転軸31によって回転可能に支持するとともに、該回転軸31を前記圧縮バネ35によって前記テーブル側に付勢する。 (もっと読む)


【課題】トレイからシートが無くなったときに回転体をトレイから浮かせ、トレイにシートが有るときにはシートを安定して搬送する手段を提供する。
【解決手段】シート搬送装置16は、給紙トレイ20と、給紙トレイ20に対して接離する方向へ回動可能な第1アーム70と、第1アーム70に回転自在に支持された給紙ローラ57,58と、第1アーム70から延出されて、給紙トレイ20に対して接離する方向へ回動可能な第2アーム80と、第2アーム80を、給紙トレイ20の底面25へ近づく回動向きへ付勢するコイルバネ84と、第2アーム80に回転自在に支持された補助ローラ81,82と、給紙トレイ20の底面25に設けられた凹部83とを具備する。第2アーム80は、第1回動姿勢において、補助ローラ81,82を凹部83において浮いた状態に維持し、且つ給紙ローラ57,58を給紙トレイ20の底面25から離間させる。 (もっと読む)


【課題】サイズアップや重量アップを伴わずに、使用頻度の高い複数枚の用紙を収容可能な構造のままで用紙載置面を大幅に拡大させても、より大きいサイズの複数の用紙を収容し得る十分な剛性を確保可能な給紙カセットの提供。
【解決手段】プリンタ部11に給紙カセット78が挿抜可能である。給紙カセット78はメイントレイ20とセカンドトレイ21とカバー79とを有し、メイントレイ20はトレイ本体82に対してスライドトレイ83がスライド可能である。カバー79はスライドトレイ83のスライドに伴って移動する。セカンドトレイ21がカバー79内から引き出された状態で、カバー79の第1突起68とセカンドトレイ21の第2突起69とが係合する。スライドトレイ83とカバー79とが伸長位置にある状態では、セカンドトレイ21の引き出し方向への移動が規制されて、セカンドトレイ21は、給紙位置へ移動不可となる。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造であり、複数サイズの用紙を積載収容し得るとともに、設置場所の条件にもフレキシブルに対応でき、用紙サイズの変更明示も簡易になし得る画像形成装置を提供する。
【解決手段】 用紙に画像を記録する画像記録部1と、画像記録部1に用紙を供給する給紙部2とを含む画像形成装置Aである。給紙部2は、給紙部筐体20と、給紙部筐体20の底板201上に並列状態で格納される3個の給紙トレイ3,4,5とを備える。3個の給紙トレイ3,4,5は、給紙部筐体20に対し、それぞれが並列方向に直交する方向に沿って着脱が可能とする。並列方向両側に位置する給紙トレイ3,5の少なくとも一方は、隣接する中央給紙トレイ4と連結可能とされ、かつ、この連結状態で、中央給紙トレイ4とともに、給紙部筐体20に対し、並列方向に沿って着脱が可能とする。 (もっと読む)


【課題】被記録媒体を戻すための搬送路を簡素な構成で実現するとともに、当該搬送路で被記録媒体が詰まった場合に被記録媒体を容易に取り除くことが可能な画像記録装置を提供する。
【解決手段】プリンタ部11には、湾曲路65A及び排紙路65Bからなる搬送路65と、傾斜路67A及び直線路67Bからなる反転搬送路67とが形成されている。搬送路65を通って記録部24に達した記録用紙は表面に画像が記録された後に排紙路65Bへ搬送されて、その後、裏面に記録するために反転搬送路67へ搬送される。反転搬送路67に第3搬送ローラ64が設けられている。給紙カセット78のセカンドトレイ21のサイドガイド86の上部プレート102には第3ピンチローラ109が軸支されている。第3ピンチローラ109は、給紙カセット78が装着されると第3搬送ローラ64に当接し、脱抜されると第3搬送ローラ64から離反する。 (もっと読む)


【課題】供給用の印刷媒体及びインクを収納可能なデジタル印刷装置用カートリッジを提供すること。
【解決手段】デジタル印刷装置用カートリッジ1はケーシング2を含む。ケーシング2は、供給用の印刷媒体8を内部に格納するための印刷媒体収納部3と、印刷媒体の出口開口部5と、動作の際、印刷媒体の出口開口部5を介して所定量の印刷媒体8を摘み上げ、かつ送り出すために配置されるピックアップローラ組立品18とを有する。 (もっと読む)


【課題】積層状態のプリント媒体を上下に移動させる有効性を活かしながら、プリント媒体を確実に搬出し得る給紙ユニットを構成する。
【解決手段】給紙ユニットBは、プリント媒体Pを載置した状態で横向きの軸芯X周りで揺動する載置板55を備えている。この載置板55の搬出側端部を上方に移動させた状態で、載置板55に載置されたプリント媒体Pの上面に接触して、そのプリント媒体Pに搬送力を作用させるピックアップローラ56をケースBcに備え、この載置板55の搬出側端部の揺動軌跡に沿う円弧状の規制壁62をケースBcに備えた。 (もっと読む)


【課題】サイドガイドの操作用スペースを確保しつつ給紙カセットの横幅の小型化を実現する。
【解決手段】給紙カセット40は、底板66と、収容される用紙の幅サイズに合わせて収容される用紙の幅方向に移動することができるように底板66に設けられたサイドガイド80と、底板66から立設され、サイドガイド80に対向する部位に少なくとも上半分が壁面を有さない空間となるように第2の切り欠き部98が形成され、内壁における少なくともサイドガイド80に対向する部位に内壁の他の部位と比較して厚さが薄くされた第3の切り欠き部100が形成された枠部68を有する。 (もっと読む)


【課題】 用紙と用紙の間隔を規制するガイド板の幅を、用紙サイズに応じて自動的に変更可能な給紙装置及び印刷装置を提供する。
【解決手段】 複数枚の用紙を並列に、かつ、ふち無し印刷を実施する際に、用紙サイズに応じた用紙の間隔を自動的に規定できる構成とする。このことから、印刷速度の高速化、ならびに、使用するインク量の最適化をすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】排出された原稿の視認性を高めるとともに、対で配置されるガイドをスムーズに連動して移動させることができる原稿トレイを備えた自動原稿搬送装置を提供する。
【解決手段】ADFが備える原稿トレイ23は、2つのサイドガイド17,18と、窓部13と、2つのラックピニオン機構71,81と、を備える。この原稿トレイ23の下方には、ADFの排出トレイが配置される。2つのサイドガイド17,18は、原稿トレイ23の下流側部分に配置され、原稿の側部をガイドする。窓部13は、2つのサイドガイド17,18の間で少なくとも一部が露出するように配置される。第1ラックピニオン機構71は、第1サイドガイド17の上流側端部と、第2サイドガイド18の上流側端部と、を接続する。第2ラックピニオン機構81は、第1サイドガイド17の下流側端部と、第2サイドガイド18の下流側端部と、を接続する。 (もっと読む)


【課題】用紙無し状態においてピックアップローラの他部材への当接を防止する構成にお
いて、ピックアップローラの高い位置決め精度を確保することができ、しかもピックアッ
プローラのより一層の円滑な回転を確保する。
【解決手段】用紙カセット50の底面50aにおいてピックアップローラ16と対向する
場所には摩擦部材53が設けられ、この摩擦部材53はピックアップローラ16と対向す
る位置に切り欠き部53aを有している。ピックアップローラ16の回転軸15には、摩
擦部材53の横領域部分53bと当接可能なアイドルローラ14が、ピックアップローラ
16から独立して自由回転可能に設けられており、このアイドルローラ14が摩擦部材5
3の横領域部分53bに当接することにより、凹部50b(切り欠き部53a)の内底部
と、ピックアップローラ16との離間状態が維持される。 (もっと読む)


【課題】中板よりも短いサイズのシートを確実に給送することのできるシート給送装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】カセット本体100aにシート給送方向に移動自在に設けられた後端規制板108により、カセット本体100aに収納されたシートSの後端位置を規制する。さらに、後端規制板108に、カセット本体100aに収納されたシートSの量が所定量に達するとシートSの後端部の上面に当接してシートSの積載量を規制する積載量規制部材109を突出して設け、この積載量規制部材109を、シート給送の際、中板101の上方回動に伴って上昇するシートSの後端部に押圧されると、上方回動するように構成することにより、シートSの後端部との圧接力を低減する状態とする。 (もっと読む)


21 - 40 / 147