説明

Fターム[3G004EA03]の内容

排気消音装置 (12,975) | 特徴とする機能 (1,382) | 可変 (751) | 弾力性(可撓性を含む) (262)

Fターム[3G004EA03]に分類される特許

121 - 140 / 262


【課題】 レシプロエンジンの排気系では圧力と流速に大きな脈動があって、排気騒音だけでなく排気浄化の触媒装置に好ましくない影響を与えている。小型軽量で装着の容易なバッファー装置を開発して、排気脈動を大幅に減衰させることが課題である。
【解決手段】 排気系の集合管の下流側で触媒装置あるいはマフラーなどの上流において、通路断面積の十分大きな分岐管を配置してその末端部温度が300℃以下になるような位置にシリコーンゴム薄膜の伸縮による容積変化を利用して圧力の脈動を平滑化できる平板状の容器を脈動圧力のバッファー装置として配置する方式を採用した。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の排気通路に、排気管同士を揺動可能に連結するボールジョイントなどの自由連結部材が設けられている場合に、排気浄化装置に供給する目的で還元剤添加弁から排気に添加された還元剤が、自由連結部材から外部に漏れ出すことをより確実に抑制できる技術を提供する。
【解決手段】内燃機関1の排気管5に、NSR10とDPNR11が直列に設けられており、それらの間にボールジョイント3が配置されている。この場合に、DPNR11のNOx還元処理、SOx被毒回復処理またはPM再生処理の際に排気に還元剤を添加する燃料添加弁14を、排気管5におけるボールジョイント3の下流側に配置した。 (もっと読む)


【課題】車両の排気系支持構造において、マウントラバーによる排気系の振動吸収に影響を与えず、かつ、マウントラバーの構造を特殊にすることなく、マウントラバーが車体側ハンガーブラケットのマウントラバー支持部を中心として揺動するのを規制する。
【解決手段】エンジンの排気管3に接続される、車体下方のマフラー4を車体2にハンガー10を介して支持する。ハンガー10は、車体2に取り付けられた車体側ハンガーブラケット11と、マフラー4に取り付けられたマフラー側ハンガーブラケット12と、両ハンガーブラケット11,12の間に設けられて各ハンガーブラケット11,12に支持されたマウントラバー13とを有する。マウントラバー13が車体側ハンガーブラケット11のマウントラバー支持部11dを中心として車両前後方向に揺動するのを規制するストッパー15を、車体2にマウントラバー13との間に所定間隔を開けて設ける。 (もっと読む)


【課題】 シェルとランデブー管との熱膨張差によるランデブー管の破断を防止することができる排気接続管の提供。
【解決手段】 複数本の排気管を接続する複数管接続部1aと1本の排気管を接続する単管接続部1bとを有する最中状のランデブー管1と、該ランデブー管1の外周を所定間隔を有して囲むシェル2とを備えた排気接続管において、ランデブー管1における単管接続部側1aが軸方向に2分割形成され、該両分割単管接続部の一方の分割端部に外側へ折り返す外向き折り返し部13が形成され、他方の分割端部に内側へ折り返す内向き折り返し部15が形成され、外向き折り返し部13と内向き折り返し部15を互いに差し込み係合させることにより2分割された両単管接続部が軸方向摺動自在に接続されている。 (もっと読む)


【課題】球面ガスケットと球面カバーとの間に入り込む固形粒状物を少なくすることのできる自動車エンジンの排気系継手構造を提供する。
【解決手段】上流側排気管15および下流側排気管7のそれぞれの端部に対向するように設けられた一対のフランジ19,21と、上流側排気管15と下流側排気管7とのいずれか一方に設けられ、前記2つのフランジ19,21の間に介在する球面ガスケット23と、球面ガスケット23の球状表面に摺動自在に接することで、球面ガスケット23とともに上流側排気管15と下流側排気管7との間の隙間をシールする球面座25と、前記2つのフランジ19,21を互いに接近方向に付勢する付勢手段とを有し、前記2つのフランジ19,21のうち一方のフランジ19には、少なくとも前記一方のフランジ19の天地方向の上方と他方のフランジ21の天地方向の上方との間を覆うカバー部材55が固定されている。 (もっと読む)


【課題】パワートレインの後退移動に伴う排気浄化ユニットと燃料タンクとの干渉懸念を低減する。
【解決手段】トンネル部61と、プロペラシャフト4と、トンネル部に架設されたトンネルメンバ75と、燃料タンク50とを備え、プロペラシャフト4の途中に配設されたジョイント部6と、プロペラシャフト4に後向き荷重が作用したときに脱落するベアリングサポート部47と、排気浄化ユニット27と、排気浄化ユニット支持部材67,68,77とを備え、排気系20はトンネルメンバ75の下方に通され、トンネルメンバ75は、プロペラシャフト4の下方変位によってフロアパネル60から離脱可能とされ、排気浄化ユニット支持部材67,68,77は、フロアパネル60に、トンネルメンバ75を介して排気浄化ユニット27を支持させるように構成する。 (もっと読む)


【課題】可撓性内管を有する2重管が持つ製造容易性を維持したまま、断熱性を向上させる。
【解決手段】外管と一部がベロースで構成される内管の間に全長に亘る空隙を形成し、弾性支持部材を挟持する。 (もっと読む)


【課題】 消音器本体の過大な変位を防止して、消音器本体と排気系、または消音器本体と車両床下との接続部の耐久性を向上でき、ひいては車両用消音器の耐久性を向上できる車両用消音器の提供。
【解決手段】 エンジンの排気系に接続される消音器本体1を車両床下4に弾性支持するようにした車両用消音器において、消音器本体1の過大な変位を防止するストッパ手段(消音器側突出部11、車体側突出部12)を備えることとした。 (もっと読む)


【課題】排気系ボールジョイントガスケットの回転を拘束するとともにビビリ音等の発生を防止することにある。
【解決手段】排気系ボールジョイントガスケット1の外周側の非摺動部が、金属円筒2に一体的に嵌着され、その金属円筒に突設された掛合部3が、排気系端部パイプに設けられたフランジMFまたはそのフランジに装着された締結部材Bと掛合してなる、排気系ボールジョイントガスケットの取付け構造である。 (もっと読む)


【課題】 後処理装置内に収容した排気ガス浄化手段、消音手段等に作用する振動を吸収し、これら排気ガス浄化手段、消音手段の耐久性を高める。
【解決手段】 後処理装置14を防振部材27を介して支持している筒体支持フレーム19の各支持ブラケット23,24,25,26は、X軸方向の振動ΔXと、Y軸方向の振動ΔYと、Z軸方向の振動ΔZと、X軸回りの振動ΔXθと、Y軸回りの振動ΔYθと、Z軸回りの振動ΔZθとの6方向の振動を吸収できるように、それぞれの取付部23B,24B,25B,26BをX軸,Y軸,Z軸に対して角度α,β,γをもって傾斜させる構成としている。これにより、走行時や作業時に、後処理装置14に対して様々な方向の振動が作用するが、こられの振動は4個の防振部材27によって一緒に吸収することができる。 (もっと読む)


【課題】脈動を適切且つ効率良く減衰させることのできる最適設計を実現可能とした脈動吸収装置を提供する。
【解決手段】気体が管路1内を流れることにより発生した脈動を減衰させる騒音低減デバイス2を管路通路6に設けた脈動吸収装置であって、前記騒音低減デバイス2の共振周波数をFbとし、脈動の周波数をFpとしたときに、Fb<Fpなる関係とする。騒音低減デバイス2は、管路1内を流れる気体の圧力を受けて当該気体の流れる方向と略垂直な方向にスライドする振動板3と、気体の圧力を受けた振動板3を受けた圧力方向とは反対方向に振動板3を押し返す弾性部材4と、振動板3及び弾性部材4で吸収した音の放射を抑制する放射音防止用のケーシング5とで構成する。 (もっと読む)


【課題】パイプ間の相対的変位の吸収及び伝達振動の低減機能に優れると共に耐久性が確保でき、かつ製造コストの低減が得られるベローズ部構造を提供する。
【解決手段】断面山形形状で両側縁に沿って第1及び第2フランジ15d、15eが形成された帯状の板材15を第2フランジ15eの外側に第1フランジ15dが接触する螺旋状に巻回したフェライト系ステンレスから外管11と、螺旋状に巻回されて外周面が第2フランジ15eの内周面に接触するオーステナイト系ステンレスからなるインサート部材21と、外管11の各端部13、14から挿入されてインサート部材21のパイプ当接部22c、22dに当接するフェライト系ステンレスからなる第1パイプ2及び第2パイプ5とを備え、外管11の端部13と第1パイプ2の端部3及び外管11の端部14と第2パイプ5の端部6がそれぞれ溶接25、26により結合する。 (もっと読む)


【課題】エンジンから排気系部材を介して車体に伝達される振動を抑制して、車体にこもり音が発生するのを抑制することができる排気系部材の支持構造を提供すること。
【解決手段】マフラ25の重心G1を通る中心線C1がボールジョイント26の揺動中心線A1と略平行に延在するようにマフラ25を設置し、マフラ25の車両の幅方向両端部に設けられたマフラ側サポート部材34を介してマフラ25を車体フレーム35に取付ける。また、車体フレーム35の取付け位置であるマフラ側サポート部材34の他端部34bを結ぶ回動中心D1が、ボールジョイント26の揺動中心線A1と略平行で、かつマフラ25の重心G1を通る中心線C1に近接するようにしてマフラ側サポート部材34をマフラ25に取付ける。 (もっと読む)


【課題】容易に排気管に取り付けることが可能であり、かつ内燃機関の排気効率を効果的に向上させることが可能な排気制御装置を提供する。
【解決手段】排気制御装置100は、螺旋状に形成されて内燃機関の排気管の内部に配設される少なくとも1つの誘導管110を備える。 (もっと読む)


【解決手段】本発明は、自動車排気管用の消音器(1)の構造(10)におけるオリフィス(36)を閉じるのに適したバルブに関する。バルブ(38)は、前記構造(10)に接続可能であって、前記オリフィス(36)を閉じるような位置付けをとることが可能である閉塞構成体(44)を備えている。閉塞構成体(44)は、曲がることによりその閉塞位置から立ち上がることができる。閉塞構成体(44)は、前記オリフィス(36)を閉じることができる閉塞プレート(54)と、当該閉塞プレート(54)を前記構造(10)に接続可能な少なくとも1枚の接続プレート(56)を備え、前記閉塞プレート(54)と前記接続プレート(56)は、異なる厚さを有し、及び/又は、異なる機械的特性を有する材料で形成されている。 (もっと読む)


【課題】 接続管体相互間の剪断変位時にフレキシブルチューブの両端部に作用する応力を軽減させることができるフレキシブルチューブの提供。
【解決手段】 中央にベローズ部32を有するフレキシブルチューブ3の両端部を両排気管(接続管体)1、2の管端部に取り付けて接続するフレキシブルチューブ3であって、ベローズ部32の両端部A1、A3の山谷ピッチが中央部A2の山谷ピッチより小さく形成されている。 (もっと読む)


【課題】微少な振動を吸収することが可能な管継手を提供する。
【解決手段】本発明の管継手は、一方の管201の外周面に、他方の管側に拡径して開いた凹球面111を有する環状の第一座体110と、他方の管202の外周面に、前記凹球面111に対向させて設けられた凸球面121を有する環状の第二座体120と、凹球面111と凸球面121とに挟持された複数の球状部材150と、複数の球状部材150相互の周方向の位置関係を保つべく、複数の球状部材150を一括保持する環装部材130と、第一座体110と第二座体120の間をシールすべく、凹球面111と凸球面121との間で、かつ、前記球状部材よりも径方向内側に納められた環状のシール体160と、一方の管201と他方の管202を相対揺動可能に接続し、第一座体110と第二座体120を管軸方向に互いに近づけるべく付勢する付勢機構140と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】付勢手段の付勢力を軽減することができる排気系弁構造を得る。
【解決手段】排気系バルブ装置10は、排気ガス流路16を形成する排気管12と、排気管12に設けられた弁座18に当接して排気ガス流路16を閉止し排気ガスの圧力によって弁座18から離間して排気ガス流路16を開放するバルブ14と、バルブ14を閉止姿勢側に偏倚させるための付勢力を該バルブ14に付与するリターンスプリング28と、摩擦力付与構造30とを備えている。摩擦力付与構造30は、バルブ14による排気ガス流路16の開度が所定の開度以下である別途所定の開度範囲で、バルブ14による排気ガス流路16の開度が上記所定の開度を超える開度範囲である場合よりも、バルブ14を駆動するのに伴って生じる摩擦力を大とするように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 接続管体相互間の剪断変位時にフレキシブルチューブの両端部に作用する応力を軽減させることができるフレキシブルチューブの取付部構造の提供。
【解決手段】 両排気管1、2の管端部に球状凸部51を有するシールベアリング5が備えられ、フレキシブルチューブ3の端部にシールベアリング5の球状凸部51に対し摺動自在に当接する球状凹部41を有する接続フランジ4が備えられ、両排気管1、2側にシールベアリング5の球状凸部51に対し接続フランジ4の球状凹部41を押圧して密着させるように付勢する円錐状コイルスプリング7の一端を支持する支持フランジを兼ねたカラー6が備えられている。 (もっと読む)


【課題】振動を吸収しやすくするとともにばね下重量を軽減する。
【解決手段】車体フレーム54にスイング可能に取付けられたユニットスイング式のエンジン51に、排気管71の前端が取付けられて車体後方に延び、排気管71の後端にマフラ21が取付けられた自動二輪車の排気装置70において、排気管71の途中に少なくとも2つの第1球面継手81、第2球面継手82が設けられ、車体フレーム54の後部にマフラ21がラバーブッシュ86を介してスイング可能に取付けられる。 (もっと読む)


121 - 140 / 262