説明

Fターム[3G090EA04]の内容

排気の固体成分の処理 (20,865) | フィルタと他の機関構成要素との関連 (3,474) | 排気系以外の構成要素と関連するもの (1,509)

Fターム[3G090EA04]の下位に属するFターム

過給機 (490)
EGR (506)
吸気絞り弁 (192)
吸排気弁 (31)

Fターム[3G090EA04]に分類される特許

81 - 100 / 290


【課題】寒冷時における燃料利用効率を向上できる作業機械を提供すること。
【解決手段】ディーゼルエンジン1と、可変容量型油圧ポンプ11と、排気処理装置8と、ヒータユニット5を備える作業機械において、エンジン冷却水温センサ7と、排気温センサ9と、エンジン始動後に作業機械を静止させた状態でエンジン負荷を制御する負荷制御部53、及びフィルタ35の強制再生を制御する再生制御部55を有する制御装置25とを備え、負荷制御部は、エンジンの始動時における冷却水温度がエンジン負荷上昇の開始タイミングを示すT1未満のときに負荷上昇を開始し、その後、冷却水温度が強制再生が可能な温度を示すT2以上に保持されつつ、排気温度がフィルタの強制再生が可能なT3以上に保持されるように負荷制御し、再生制御部は、冷却水温度がT2以上に保持されつつ排気温度がT3以上に保持されたらフィルタの再生を開始する。 (もっと読む)


【課題】還元剤タンクに燃料が誤って補給された場合を検出する還元剤の異常検出方法を提供する。
【解決手段】排気管9途中の選択還元型触媒10に還元剤タンク14から還元剤17を添加してNOxを還元浄化する排気浄化装置に対し、還元剤タンク14内に補給された還元剤17の異常を検出するための還元剤の異常検出方法であって、選択還元型触媒10の下流側に位置するNOxセンサ23で酸素濃度を検出し、酸素濃度が低下した際には還元剤タンク14内に燃料が補給されたと判定する。 (もっと読む)


【課題】再生処理中におけるローアイドル時に、排ガスの温度を確実に上昇させること。
【解決手段】内燃機関の複数の気筒から、負荷発生気筒を選択する。負荷発生気筒は、圧縮仕事により内燃機関に負荷を生じさせる。一方負荷発生気筒以外の他の気筒には、負荷発生気筒が生じさせた負荷に対応する駆動量を生じさせる。これにより、内燃機関から排出される排ガスの温度を上昇させることができる。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の排気系に設けられたフィルタのアッシュを処理することによって、フィルタの長寿命化を図ることができるアッシュ処理方法、及び排気システムを提供する。
【解決手段】アッシュ処理方法は、エンジン1の排気通路5に設けられ、粒子状物質を捕集するためのフィルタ33を備える排気システムにおけるアッシュ処理方法であって、フィルタ33に捕集されている粒子状物質の量が閾値を超える度に、この粒子状物質を燃焼させるためにフィルタ33を所定温度で熱処理する粒子状物質処理工程(S2)と、所定温度よりも高い温度でフィルタ33を熱処理してフィルタ33に捕集されているアッシュをシュリンクさせるアッシュ処理工程(S6)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 無駄なエネルギーの消費もなく、又、無駄な作業も必要としないフィルタの再生方法(又は、装置)を提供することを課題とする。
【構成】 エンジンの温度を冷やすためのラジエータと作動油温度を冷やすための放熱器に冷却風を当てて放熱する回転数可変式ファンを搭載した建設機械において、前記エンジンからの排気ガスを後処理する後処理装置と、前記ラジエータ又は放熱器を循環する管路内の冷却水又は作動油の温度を測定する温度検出器と、前記回転数可変式ファンの回転数を制御するコントローラとを具備し、前記ラジエータ及び放熱器を冷却した後の冷風流れ中に前記後処理装置を配置し、前記コントローラは前記温度検出器による検出温度が第1設定温度以下になった場合に前記ファンの回転数を停止又は設定最少回転数まで低下させる制御を行うことを特徴する。 (もっと読む)


【課題】強制再生時の安全性を向上させることができる作業機械の油圧駆動装置の提供。
【解決手段】コントローラ60は強制再生スイッチ65からの強制再生指令信号Soの入力を契機に、油圧ショベル1に備えられたアームシリンダ17等の油圧アクチュエータの全ての非操作状態を、ゲートロック検知スイッチ52からのロック検知信号Slに基づき検知し、かつ、アーム角度センサ53からのアーム角度信号Sa、バケット角度センサ54からのバケット角度信号Sb、ブーム圧センサ55からのブーム圧信号Spbに基づきフロント作業装置12の安全上の適正姿勢を検知したことを条件に、制御信号Cp,Cfを昇圧用比例電磁弁62、流量制御用比例電磁弁64に出力して強制再生手段(昇圧用比例電磁弁62、昇圧用開閉弁61、流量制御用比例電磁弁64、レギュレータ63)に強制再生を実施させる。 (もっと読む)


【課題】強制再生に要するトータルの燃料および時間を減少させることができるディーゼルエンジンの排気ガス浄化システムを提供する。
【解決手段】ディーゼルエンジンの排気通路14に設けられて該ディーゼルエンジンの排気ガス中の粒子状物質を捕集し、且つ、捕集した該粒子状物質を除去するための触媒を担持したフィルタ16を用いるディーゼルエンジンの排気ガス浄化システムにおいて、前記フィルタ16よりも排気ガスの流れの上流側の前記排気通路14の地点14Bに前記ディーゼルエンジンの吸気系のエアを送り込む吸気エア供給手段を備える。 (もっと読む)


【課題】窒素酸化物の浄化効率が向上した窒素酸化物低減触媒及びこれを利用した排気装置を提供する。
【解決手段】本発明は、排気ガスが流れる排気パイプ上に装着されている窒素酸化物低減触媒において、前記窒素酸化物低減触媒は、担体にコーティングされた第1、2触媒層を含み、前記第1触媒層は、排気ガスに近接して配置され、前記第2触媒層は、前記担体に近接して配置されて、前記第1触媒層は、排気ガスに含まれている窒素酸化物の一部を燃焼しない燃料または排気ガスに含まれている炭化水素との酸化還元反応によって還元させて、前記窒素酸化物の他の一部は第2触媒層に拡散させ、前記第2触媒層は、前記拡散される窒素酸化物を保存し、設定された周期で追加噴射される燃料によって前記保存された窒素酸化物を脱着して、前記第1触媒層で還元されるようにすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】酸化触媒及び燃料添加弁の異常の有無の誤診断を抑制することのできる内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】内燃機関10の排気通路には酸化触媒17が設けられ、酸化触媒17よりも上流側には酸化触媒17に対して燃料を供給する燃料添加弁16が設けられる。電子制御装置40は、酸化触媒17及び燃料添加弁16の異常の有無を診断するに際して、燃料添加弁16に対して燃料を供給する指令を出力し、これにともなう酸化触媒17の昇温度合ΔTCが当該燃料の供給に対応したものでない場合であり、且つ燃料噴射弁14に対してポスト噴射を実行する指令を出力し、これにともなう酸化触媒17の昇温度合ΔTCが当該燃料の供給に対応したものである場合には、酸化触媒17が正常であり、且つ燃料添加弁16が異常であると診断する。 (もっと読む)


【課題】再生燃焼モードの間、トルク要求の変更も考慮に入れて、主噴射タイミングの遅延可能量を決定する。
【解決手段】排気後処理装置を有した内燃機関における燃焼を制御する方法が提案され、そこでは、排気後処理装置の再生事象の要求が検出されると、パイロット噴射及び遅延主噴射からなる再生燃焼モードが行われる。遅延再生燃焼モードの間、主噴射の噴射タイミングは、その遅れが、所望のトルクを呈する最大タイミング遅延として決定される遅延閾値よりも遅くならず、噴射燃料量が、格納発煙限界マップにより与えられる最大燃料量を超えないように制御される。 (もっと読む)


【課題】 オイル内の燃料の固化によるエンジンの焼きつきを防止する。
【解決手段】 低温状態では固化する特性の燃料を使用し、潤滑用オイルの動粘度に基づいて運転状態を制御するディーゼルエンジンの制御装置において、燃料の混入によって希釈されたオイルの希釈度合を推定する希釈度合推定手段と、オイルの温度に関連するパラメータ値を検出するパラメータ値検出手段と、希釈度合推定手段が推定した希釈度合とパラメータ値検出手段が検出したパラメータ値とに基づいて、オイルの動粘度を算出する動粘度算出手段と、動粘度算出手段が算出した動粘度が所定値より大きいときにオイルを異常と判定するオイル異常判定手段と、オイル異常判定手段が異常と判定したときにエンジン回転速度の高速回転化を抑制する回転制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】排気通路10のDPF14の上流側に酸化触媒13を設け、DPF14の再生時に燃料添加弁15などを用いて酸化触媒13に燃料を供給する場合に、酸化触媒13の前端面に未燃燃料が詰まるのを未然に防止する。
【解決手段】酸化触媒13の前後に温度センサ24、25を設け、酸化触媒入口側温度<酸化触媒出口側温度の条件を満たしていることを確認した上で、酸化触媒13に燃料を供給する。上記の条件を満たしていない場合は、燃料供給を中止する。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド車両において、PM堆積量を精度良く推定可能なPM堆積量推定装置を提供する。
【解決手段】ハイブリッド車両のPM堆積量推定装置は、ハイブリッド車両における内燃機関の触媒のPM堆積量を推定する。始動制御手段は、特定の始動パターンに従ってモータジェネレータによって内燃機関をモータリングすることで、内燃機関を始動させる制御を行う。また、PM堆積量推定手段は、始動制御手段が制御を行っている際に、触媒の前後における差圧の履歴(触媒前後差圧履歴)に基づいてPM堆積量を推定する。こうすることで、触媒通過ガス量の履歴が同等の状態で、且つ、触媒通過ガス温度が安定した状態で、触媒前後差圧履歴を適切に用いてPM堆積量の推定を行うことができ、よって、PM堆積量の推定精度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】アイドル運転でのフィルタの強制再生時において、ポスト噴射量を減少した上でフィルタの昇温を促進でき、もって、多量のポスト噴射による種々の弊害を未然に防止できるエンジンの排気浄化装置を提供する。
【解決手段】アイドル運転でフィルタ38を強制再生するときに、エアタンク60に圧縮エアを供給するエアコンプレッサ58を連続作動させると共に、吸気を昇温する吸気ヒータ13、エアコンディショナのコンプレッサ56、及びラジエータ54の冷却ファン53を作動させ、エンジン負荷の増大により排気温度を上昇させてフィルタ昇温を促進する。 (もっと読む)


【課題】フィルタの再生効率を確保しつつ、再生時における排気性能を向上させる。
【解決手段】DPFの強制再生時に、エンジンの低負荷時または低回転時には筒内ポスト噴射を使用する一方、高回転高負荷時には排気管燃料添加弁のみを使用して、酸化触媒に燃料を供給する。更に、筒内ポスト噴射による再生時に、EGR装置による排気の還流を規制する。 (もっと読む)


【課題】再生の進捗が悪い走行モードでのDPFの走行時自動強制再生制御を中断して、無駄な追加燃料の燃焼室内への噴射を抑制して燃費の悪化およびオイルダイリューションの発生を防止するDPFの再生制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】PM堆積量に基づいて車両走行中に自動的に前記DPFの再生を開始する強制再生開始手段40を設け、再生開始後に酸化触媒が活性化後の所定温度に達した後、DPFに供給された燃料量を積算する燃料量積算手段56と、DPFに供給された酸素質量流量の積算値を算出する酸素質量積算手段54と、堆積されたPMの燃焼量をDPFに供給された酸素質量積算値から算出するPM燃焼量算出手段52と、算出されたPM燃焼量が前記燃料量積算手段によって算出された供給燃料量に対する閾値PM燃焼量を下回る場合にDPFの走行時自動強制再生を中断する再生中断制御手段57とを備える。 (もっと読む)


【課題】搭載スペースの制約がある作業車両100に、排気ガス浄化装置1付きのエンジン70を効率良く配置できるようにする。
【解決手段】本願発明に係る作業車両100搭載用のエンジン装置は、機体104に搭載され且つボンネット107にて覆われたエンジン70と、エンジン70に導入される空気を浄化するエアクリーナ88と、エンジン70からの排気ガスを浄化する排気ガス浄化装置1とを備える。ボンネット107内においては、エンジン70の一側部に冷却ファン76を配置する一方、エンジン70のうち冷却ファン76と反対側の側部に設けられたフライホイールハウジング78上に、エンジン70からの排気ガスを浄化する排気ガス浄化装置1を、エンジン70の上部に位置するシリンダヘッド72の近傍に配置する。 (もっと読む)


【課題】エンジンの排気中に含まれる排気微粒子を捕集するフィルタと、排気中のNOxを除去するべく排気中にNOx還元剤として尿素水を噴射する還元剤噴射弁と、該噴射弁に尿素水を供給する還元剤供給装置と、該噴射弁及び供給装置並びにエンジンを作動制御するECUとを備え、ECUによりインジェクタの燃料噴射制御を行うことでフィルタを再生可能に構成された排気浄化装置において、還元剤噴射弁に冷却作用を有する尿素水が十分に供給されない状態になった場合に、還元剤噴射弁を排気熱から確実に保護する。
【解決手段】ECUにおいて、還元剤噴射弁への尿素水供給圧Prが所定圧以下であると判定(ステップSA2でYESと判定)した場合、及び所定圧を上回ると判定しても尿素水の残量Mrが所定量未満であると判定(ステップSA3でYESと判定)した場合には、フィルタ再生時にける目標フィルタ温度を低く設定するようにした。 (もっと読む)


【課題】主燃料噴射後にDPF再生燃料噴射を行うことにより、DPFに堆積したPMを酸化除去するDPF再生制御を実行する排気浄化装置において、DPF再生燃料噴射を適正なタイミングで実行する。
【解決手段】エンジン回転数及び負荷(例えば主燃料噴射の燃料噴射量)に基づいてDPF再生燃料噴射の噴射時期Aを、エンジンの軸トルクが変化しない範囲内で、圧縮上死点(TDC)からのクランク角度(または時間)が最小となるような時期に設定することで、DPFの再生効率を高めて、噴射燃料によるオイル希釈(エンジンオイルへの燃料混入)の増大を抑制するとともに、DPF22の再生効率を向上させる。 (もっと読む)


【課題】パティキュレートフィルタの強制再生処理を行う際に、手動により開始された強制再生処理及び自動的に開始された強制再生処理のいずれにおいても、強制再生処理の実行状況を的確に把握することが可能なエンジン排気浄化制御装置を提供する。
【解決手段】再生制御部(54)は、パティキュレートフィルタ(32)が強制再生を実施可能な状態にある場合に、予め定められた第1実行条件が満たされると強制再生を自動的に行う自動再生と、手動再生スイッチの操作に応じて強制再生を行う手動再生とを選択的に実行する。表示制御部(56)は、再生制御部(54)が自動再生を実行しているときには、自動再生の実行状況を車室内のメータユニット(48)に設けられた表示ユニット(46)に表示する一方、再生制御部(54)が手動再生を実行しているときには、手動再生の実行状況を表示ユニット(46)に表示する。 (もっと読む)


81 - 100 / 290