説明

Fターム[3G091AB14]の内容

排気の後処理 (137,084) | 浄化装置 (17,507) | 電気的、磁気的、光学的手段によるもの (349)

Fターム[3G091AB14]に分類される特許

101 - 120 / 349


【課題】内燃機関から排出されるNOxやSOxを電磁波の照射によって浄化する際に、常時の照射を回避し、照射部が排気による汚損にも強い内燃機関の排気浄化装置を提供する。
【解決手段】排気浄化装置1はDPF5を備え、さらにDPF5の下流にレーザ照射装置6を備える。DPF5は、フィルタ壁の壁面のうちで上流側壁面には触媒が担持されて粒子状物質を捕集して適宜燃焼除去するとともに、下流側壁面には吸着材を担持してNOxやSOxを吸着する。レーザ照射装置6は、それぞれNOxとSOxとを分解できる波長の電磁波を発生させるレーザ発生器61、62を有する。切替部63によってレーザ発生器61とレーザ発生器62とが切り替えられて、DPF5の下流側壁面に吸着されたNOxやSOxへ向けてレーザが照射されることにより、NOxやSOxを分解浄化する。 (もっと読む)


【課題】 排気管の振動による破損を抑制可能であり、排気管からの排気熱による破損を抑制可能な排気浄化装置を提供する。
【解決手段】 排気管92から突出するように取り付けられた基部21の開口側から、有底筒状の導波管23が間隙Cをあけて対向配置されている。すなわち、導波管23の開口端部231の内径は、基部21の開口端部212の外径よりも大きくなっている。これにより、導波管23の開口端部231は、間隙Cをあけて、基部21の開口端部212を外側から非接触で覆う構成となっている。また、基部21が、導波管23へ向かう基部21の開口を閉塞する遮熱板213を備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、リセット電流を流しても消費電流を低減することができる、車両用パルス電源の提供を目的とする。
【解決手段】可飽和リアクトルによる磁気スイッチ動作をする磁気パルス圧縮手段2と、車載電源4をエネルギー源とするリセット電流を流して前記可飽和リアクトルの磁気リセットをするリセット手段3とを備える、車両用パルス電源であって、車両のエンジンの作動期間であって且つ磁気パルス圧縮手段2の動作が許可されている期間に限り、リセット手段3を有効にしてリセット電流が流れることを特徴とする、車両用パルス電源。 (もっと読む)


【課題】処理流体の圧力損失を低減でき、また、高効率で処理流体内の微粒子状不純物を取り除くことのできる誘電性構造体を提供する。
【解決手段】 誘電性構造体1は、第1表面S1と第2表面S2との間に少なくとも1つの貫通孔3を有する誘電体と、誘電体における第1表面S1と第2表面S1との間に設けられ、少なくとも一部が貫通孔3の内周面に沿って位置する第1導電体4と、第2表面S2上に設けられ、外縁部が該第2表面S2上に位置するとともに少なくとも一部が貫通孔3の開口に沿って位置する第2導電体6とを有する。 (もっと読む)


【課題】プラズマの放電状態を容易に制御することができる誘電性構造体を提供する。
【解決手段】一方向に配列された複数の誘電体(3)と、該各誘電体(3)の内部に設けられた電極(6)とを有し、電極(6)間に電圧を印加することにより誘電体(3)間にプラズマを発生可能な誘電性構造体(1)であって、誘電体(3)の少なくとも1つにおいて、他の誘電体(3)に対向する表面および該表面と電極(6)との間の少なくとも一方に電極に沿って導電体(7)が設けられている。 (もっと読む)


【課題】プラズマの放電状態を容易に制御することができる誘電性構造体を提供する。
【解決手段】誘電性構造体(1)は、一方向に配列された複数の誘電体(3)と、該各誘電体(3)の内部に設けられた複数の導体層(7)からなる電極(6)とを有する。そして、電極(6)間に電圧を印加することにより誘電体(3)間にプラズマを発生可能である。誘電体(3)の少なくとも1つにおいて、電極(6)は、貫通孔および欠け部の少なくとも一方(9)を有する第1導体層(7a)と、貫通孔および欠け部(9)の少なくとも一方に対応する位置に設けられ、第1導体層(7a)に電気的に接続される第2導体層(7b)とからなる。 (もっと読む)


【課題】高電圧プラズマ発生装置において、プラズマの生成領域を拡大して、供給されたガスを効率よく処理する。
【解決手段】高電圧プラズマ発生装置は、高周波信号の給電により共振を発生させ、この共振により高電圧を発生させる長尺状の電極であって、交流信号の給電点が長尺状の中間部分に設けられる第1の電極と、第1の電極の周りを覆い、第1の電極の少なくとも一方の端から、第1の電極の延長上の離間した位置に、ガス流の供給口が設けられた金属製の筐体と、第1の電極の一方の端の近傍に、一方の端から離間して設けられ、筐体と接続された、アースされた第2の電極と、第1の電極が電磁波を放射する際の共振周波数と同じ周波数の信号を給電する電力供給装置と、を有する。第1の電極と第2の電極間の領域で、ガスを用いたプラズマを生成する。 (もっと読む)


【課題】大気圧中、高電圧を与えてプラズマを発生させて、ガスを処理するとき、プラズマで処理されるガス成分の処理濃度をオンラインで取得し、プラズマを生成するための電力の調整を行う。
【解決手段】高電圧プラズマ発生装置は、高周波信号の給電により共振を発生させ、この共振により高電圧を発生させる長尺状の第1の電極と、第1の電極の周りを覆い、第1の電極の少なくとも一方の端から、第1の電極の延長上の離間した位置に、ガス流の供給口が設けられた金属製の筐体と、第1の電極の一方の端の近傍に、一方の端から離間して設けられ、筐体と接続された、アースされた第2の電極と、を有する。第1の電極と第2の電極との間に生成されるプラズマの発光強度を計測センサで計測し、この計測結果を用いて、第1の電極に給電する電力を調整する。 (もっと読む)


【課題】触媒性能に影響を与えずに触媒温度を昇温することのできる排ガス浄化装置を提供する。
【解決手段】SCR触媒5は、コンバータケース11と、コンバータケース11内に設けられた円柱形状の触媒担体12とを有している。SCR触媒5には、コンバータケース11に部分的に設けられた孔15を介して、マイクロ波発生装置であるマグネトロン16が接続されている。触媒担体12を構成するハニカム片20の4つの外周面20aにはそれぞれ、炭素からなる板状のマイクロ波吸収体23が設けられている。マイクロ波吸収体23は、シリカからなる保護膜24で被覆されている。 (もっと読む)


【課題】触媒性能に影響を与えずに触媒温度を昇温することのできる排ガス浄化装置を提供する。
【解決手段】SCR触媒5は、コンバータケース11と、コンバータケース11内に設けられた円柱形状の触媒担体12とを有している。SCR触媒5には、コンバータケース11に部分的に設けられた孔15を介して、マイクロ波発生装置であるマグネトロン16が接続されている。触媒担体12を構成するハニカム片20の4つの外周面20aにはそれぞれ、マイクロ波の波長の1/2の長さまたは1/4の長さのアンテナ23が設けられている。アンテナ23は、シリカからなる保護膜24で被覆されている。 (もっと読む)


【課題】固体尿素を使用し、効率よくNOx量に見合った量のアンモニアを生成する排ガス浄化装置を提供する。
【解決手段】ディーゼルエンジン1から排出された排ガスが流通する排気管2に、酸化触媒3と、SCR触媒4と、酸化触媒5とが設けられている。排気管2には、酸化触媒3の上流側で一端が接続された枝管6と、酸化触媒3とSCR触媒4との間で一端が接続された枝管7とが設けられている。枝管6及び7の他端はそれぞれ、固体尿素収容部8に接続されている。固体尿素収容部8の内部には、固体尿素9と、マイクロ波吸収体である金属製の複数のアンテナ10とが互いに接触するように収容されている。固体尿素収容部8には、固体尿素収容部8の側壁に部分的に設けられた孔12を介して、マイクロ波発生装置であるマグネトロン13が接続されている。 (もっと読む)


【課題】クラスターイオンを利用して排気を浄化することができる内燃機関の排気浄化システムを提供する。
【解決手段】内燃機関1の排気通路3に設けられて排気を浄化する排気浄化部4と、排気通路3における排気浄化部4よりも上流から分岐して排気浄化部4よりも下流に合流する分岐通路6と、分岐通路6の合流部に設けられて合流部を通過する排気を断熱膨張させる放出部7とを備える。排気通路3から分岐通路6に導かれた排気を放出部7で断熱膨張させることにより、排気中の水蒸気が凝縮する程度まで冷却されるので水素クラスターイオン及び酸素クラスターイオンが生成されると同時に排気通路3に供給される。 (もっと読む)


【課題】酸素過剰雰囲気下であっても、排気中のNOxを低温で効率良く浄化できる排気浄化触媒及びこれを用いた排気浄化装置を提供する。
【解決手段】第3周期以降の15族又は16族の元素、及び酸素原子を含む陰イオン部、並びに電荷を補償するための陽イオン部からなる固体酸強度の高い担体と、この担体に担持された貴金属元素と、から構成される排気浄化触媒及びこれを用いた排気浄化装置によれば、酸素過剰雰囲気下であっても、排気中のNOxを低温で効率良く浄化できる。 (もっと読む)


【課題】排ガスの温度に関わらず排ガス中のN2Oの量を低減可能な排気処理装置を提供する。
【解決手段】エンジン2の燃焼室3から排出される排ガス排ガスは、排気管20の排気通路21を流通する。排気通路21には、排ガス中のNOxを還元するNOx還元触媒30と、このNOx還元触媒30に対し排ガス流れの下流側で排ガスの温度に関わらず排ガス中のN2Oを酸化可能なコロナ放電装置40とを備えている。これにより、NOx還元触媒30でNOxを還元する際に排ガス中にN2Oが発生する場合、NOx還元触媒30の下流側に位置するコロナ放電装置40によりN2Oを酸化してNOまたはNO2に変化させることができる。したがって、排ガスの温度に関わらず排ガス中のN2Oの量を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】内燃機関から放出される有害物質、特に炭化水素を、始動時においても効果的に浄化することができるプラズマ処理装置を提供する。
【解決手段】本発明のプラズマ処理装置1は、被浄化ガスの導入口及び浄化ガスの排出口が形成された本体部10と、本体部10の内部空間に、隔壁によってガスの流路となる複数のセルが区画形成された絶縁体ハニカム11と、絶縁体ハニカム11に熱伝達可能に配置された導電体ハニカム12と、導電体ハニカム12と対向するように配置されて導電体ハニカム12と一対の電極を形成する放電電極13と、一対の電極に対してパルス電圧を印加するパルス電源と、を備える。パルス電圧の印加によりプラズマを発生させ、その熱を利用して絶縁体ハニカム11における被浄化ガスの浄化を促進させる。 (もっと読む)


【課題】 ガソリンエンジンから排出される排ガスから放電プラズマ処理と触媒を併用して、NOを効率良く分解処理できる排ガス処理方法および排ガス処理装置を提供することを目的としている。
【解決手段】 ガソリンエンジン2に取り付けられた排ガス管3と、この排ガス管3に接続された第一のNO還元触媒装置4、放電プラズマ装置5、第二のNO還元触媒装置6および酸化触媒装置7が順に接続され、ガソリンエンジン2に接続された電子制御ユニット(ECU)8により、エンジン2の運転モードに応じて、エンジン2を制御するとともに放電プラズマ装置5の高電圧電源10を制御するもので、効率良く排ガスのNOを分解処理できる。 (もっと読む)


【課題】プラズマ放電部で必要となる還元剤として作用する炭化水素がプラズマ放電部の上流で消費されることを抑制し、プラズマ放電部において、上流から送られてきた還元剤によってNOを有効に還元浄化することができる排気ガス浄化装置を提供する。
【解決手段】窒素酸化物、炭化水素およびこの炭化水素に対する理論反応量より多い酸素を含む燃焼排気ガスが流れる排気ガス流路に、上流から順に第1窒素酸化物選択還元触媒部、プラズマ放電部、第2窒素酸化物選択還元触媒部および還元剤浄化触媒部を備えたものである。また、第1窒素酸化物選択還元触媒部および第2窒素酸化物選択還元触媒部の温度は、流通する燃焼排気ガス中の窒素酸化物の浄化率が最高値となる温度より低い温度に設定したものである。 (もっと読む)


【課題】 従来の内燃機関を利用した発電機、建設重機、車両又は工場設備から出る排気ガスは単に排気管からそのまま放出されていたため、温度の高い排気ガス及びその排気ガス内に含まれている排出ガス中の窒素酸化物(NOx)粒子状物質(PM)等の不純物が放出され、大気汚染や昨今問題となっている地球温暖化の原因となっている。
【解決手段】本発明は上記目的を達成するために、水と空気を混合した空気を従来の排気ガスと混ぜ合わせ、排気ガス及びファンにて送風した力を利用し、二つの別々の冷却ファン内を循環させ、攪拌することにより、排気ガスの温度を下げると共に、ファン部分に設置した磁石板及び断熱シートへ排気ガス内の不純物を吸着させた後、大気中に放出させることにより、気温上昇及び排気ガス内の不純物の大気中への拡散を防ぐものである。 (もっと読む)


【課題】プラズマ反応器だけのシンプルな構成で、高い粒子状物質の除去率を持ち、かつ圧力損失を抑え、更に、製作の容易さも兼ね備えたディーゼル排気ガス中の粒子状物質除去装置。
【解決手段】多数の孔9を有する金属製の放電電極10の下面に誘電体11を積層して平板状の複合放電板7を形成し、該複合放電板7を多段に配してその間に処理ガス流路を兼ねるプラズマ放電空間8を設け、前記放電電極10の孔9に転動体12を充填させたプラズマ反応器5を形成し、かつ、該プラズマ反応器5を処理ガスが通過する函体2内に設ける。 (もっと読む)


【課題】処理を行う流体の条件によって、各放電空間内のプラズマ密度をり最適化し、消費電力を低減することが可能なプラズマ発生体を提供する。
【解決手段】一方向に配列された複数の誘電体と、該各誘電体の内部に配設された導電体とを有し、導電体間に電圧を印加することにより誘電体間にプラズマを発生可能なプラズマ発生体であって、誘電体は、3つ以上であり、導電体は、所定の間隔で配置されており、互いに隣接する少なくとも1組の誘電体対における誘電体間の距離が、他の組の誘電体対における誘電体間の距離と異なる。 (もっと読む)


101 - 120 / 349