説明

Fターム[3G091HA12]の内容

排気の後処理 (137,084) | 浄化装置の構造又は配置 (15,939) | 複数浄化装置の関連配置 (7,177) | 触媒装置を複数配置 (3,449) | 3つ以上 (684)

Fターム[3G091HA12]に分類される特許

121 - 140 / 684


【課題】排気ガスが低温域でもNOx浄化率を高くできる排気ガス浄化装置を提供する。
【解決手段】エンジン10からの排気ガスを排気する排気管20に、尿素選択型ハニカム触媒(SCR)を設けて排ガス中のNOxを発生したアンモニアで還元浄化する排気ガス浄化装置において、前記尿素選択型ハニカム触媒32の担体33に尿素送液装置34を接続したものである。 (もっと読む)


【課題】エンジン本体の稼働状況にかかわらず、SCR触媒の浄化効率が最大化される排気ガス浄化装置を提供する。
【解決手段】ディーゼルエンジン本体1から排出された排気ガスが流通する排気経路2の途中には、上流から順に、酸化触媒3と、DPF4と、SCR触媒5と、酸化触媒6とが設けられている。酸化触媒3の上流側の端面には、酸化触媒3を加熱するための温度制御可能な電気ヒータ8が取り付けられている。また、酸化触媒3の下流には、酸化触媒3の温度を測定するための温度センサ9が取り付けられている。ECU10は、エンジン本体1の燃料噴射量及び回転数に基づいて電気ヒータ8を制御することによって、SCR触媒5に流入する排気ガス中に含まれるNOとNOとのモル比が1:1となるように酸化触媒3の温度を調整する。 (もっと読む)


【課題】パティキュレートフィルタの強制再生時における選択還元型触媒の急激な温度上昇によって高い濃度のアンモニアが選択還元型触媒からスリップする問題を防止する。
【解決手段】パティキュレートフィルタ14の強制再生時に、選択還元型触媒5内を流動する排気ガス3中のアンモニア濃度が排気ガス3中のNOxを還元浄化するのに適した濃度になるように選択還元型触媒5の温度の上昇を設定勾配に保持するための温度調節手段30を備えて選択還元型触媒5内のNOx量とアンモニア量をバランスさせるようにする。 (もっと読む)


【課題】ディーゼルパティキュレートフィルタの再生インターバルを長くし得る排ガス浄化用繊維フィルタ、これを用いたディーゼルエンジン用排ガス浄化システム、低温域におけるガソリン排ガス中のPMの浄化率を向上し得る排ガス浄化用繊維フィルタ、これを用いたガソリンエンジン用排ガス浄化システムを提供する。
【解決手段】排ガス浄化用繊維フィルタ4は、空隙率が70〜90%であり、且つ厚みが0.5〜6mmであるものである。排ガス浄化用繊維フィルタ4は、繊維4aによって構成されている。
ディーゼルエンジン用排ガス浄化システム1は、ディーゼルエンジン8の排ガス流路8aに配設されるディーゼルパティキュレートフィルタ2と、ディーゼルパティキュレートフィルタ2より上流側の排ガス流路8aに配設される上記排ガス浄化用繊維フィルタ4とを有する。 (もっと読む)


【課題】ディゼルエンジンの排気ガス用のエミッションコントロール。
【解決手段】ディゼルエンジン排気からのエミッションコントロール用のシステムおよび方法であって、NOをNOxに変換する触媒14と、煤を収集し、かつ、NOと燃焼するまでそれを維持するフィルター16と、そしてNOx吸蔵剤28とを含んでなるものであり、ここで、前記吸蔵剤の上流で、NOx吸蔵剤を還元剤または他の反応物質とを注入して(インジェクター18)、NOx吸蔵剤を再生する手段を用いてなり、そして、少なくとも再生の間に、吸蔵剤から離脱した排気ガスをスリーウェイ触媒30に通過させる、ものである。 (もっと読む)


ディーゼル圧縮エンジン(16)などのディーゼル燃焼プロセス(14)からの排気(12)を処理するディーゼル排気ガス後処理システム(10)が提供される。システム(10)は、排気(12)を高温でシステム(10)の残り部分に選択的に供給するバーナ(18)と、バーナ(18)から排気(12)を受け取るようにバーナ(18)の下流に接続されたディーゼル微粒子フィルタ(20)と、フィルタ(20)から排気を受け取るようにフィルタ(20)の下流に接続されたNO還元装置(22)とを含む。
(もっと読む)


【課題】小型な装置でNOxとPMを浄化することができる排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法を提供する。
【解決手段】内燃機関の排気通路2にDPF装置4と選択還元型NOx触媒コンバータ5を備えた排気ガス浄化システム1において、排気通路2の上流側から順に、尿素噴射装置10、前記DPF装置4、前記選択還元型NOx触媒コンバータ5を配置すると共に、前記DPF装置4に酸化機能を有する触媒を担持させずに、尿素分解触媒を担持させる。 (もっと読む)


【課題】NOx触媒の還元性能を考慮しつつ高精度で診断を行う。
【解決手段】NOx触媒が所定温度以上の高温という条件下で吸蔵NOxが放出された後の第1吸蔵量を計測する。NOx触媒が前記所定温度未満の低温という条件下でNOx触媒にストイキ又はリッチの排気ガスが供給されることにより吸蔵NOxが放出された後の第2吸蔵量を計測する。計測された第1吸蔵量を所定の判定値Xと比較してNOx触媒が正常か劣化かを判定する。計測された第1吸蔵量および第2吸蔵量に基づいて判定値Xを設定する。NOx触媒の還元性能を表す第2吸蔵量に基づいて判定値を設定するので、NOx触媒の還元性能を考慮した高精度な診断が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 エンジンの軽負荷運転により排気ガスの温度が下がったときでも、粒子除去手段のフィルタを再生することができるようにする。
【解決手段】 排気管10の下流側に流路切換弁35を介して直列通路部31と短絡通路部34とを設ける。短絡通路部34側では第1酸化触媒装置22を排気管10に短絡させて接続する。直列通路部31側では、第1酸化触媒装置22の上流側となる位置に屈曲パイプ33を介して第2酸化触媒装置28を直列に接続する。エンジン9の軽負荷運転により排気ガスの温度が下がっているときには、流路切換弁35を短絡通路部34から直列通路部31側に切換える。これにより、エンジン9からの排気ガスを第2酸化触媒装置28と第1酸化触媒装置22とに流通させ、排気ガスの温度を高めた状態でフィルタ装置25に導く構成とする。 (もっと読む)


【課題】大気中へのNOx特異性反応物の排出が阻止される排気機構を提供する。
【解決手段】リーンバーン内燃機関用の排気機構10[該機構は、酸化窒素(NOx)吸収材28、NOxのNOx特異性反応物による選択的触媒還元(SCR)に触媒作用させる触媒30、NOx特異性反応物またはその前駆物質をSCR触媒30上流にある排気ガス中に導入するための第一手段18,22、およびNOx特異性反応物またはその前駆物質の、第一導入手段18,22を経由する排気ガス中への導入を制御する手段24を備えてなる]であって、SCR触媒30がNOx吸収材28の上流に、および所望によりNOx吸収材と共に配置され、制御手段24が、SCR触媒30が活性である場合にのみ、NOx特異性反応物またはその前駆物質を第一導入手段18,22を経由して排気ガス中に導入するように配置される。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の排気浄化装置において、SOxがSOx吸収材をすり抜けたとしてもNOx触媒におけるSOx被毒の進行を抑制する。
【解決手段】内燃機関1の排気通路に設けられ排気中のSOxを吸収するSOx吸収材5と、SOx吸収材5よりも下流の排気通路3で複数に分岐する分岐通路31,32と、分岐
通路31,32の夫々に備わり排気中のNOxを吸蔵する吸蔵還元型NOx触媒61,62と、排気を流通させる分岐通路31,32を切り替える切替装置7と、SOx吸収材に流
入するSOx量に対する該SOx吸収材に吸収されるSOx量の比であるSOx吸収率を推定する吸収率推定手段10と、吸収率推定手段10により推定されるSOx吸収率が規定値
よりも低い場合には、高い場合よりも、排気を流通させる分岐通路31,32の数を減少させる減少手段10と、を備える。 (もっと読む)


【課題】アンモニアスリップの発生を抑制できる内燃機関の排気浄化装置を提供する。
【解決手段】選択還元触媒35と、粒子状物質を捕集するフィルタ30と、バーナー60と、フィルタ30を迂回するように排気通路15に対して設けられたバイパス通路110と、排気ガスの流れをバイパス通路110に選択的に切り替える切替えバルブ120と、を備え、フィルタ30の再生処理の要求があった場合に、切替えバルブ120をバイパス通路110に切り替え、バーナー60を起動すると共に燃焼ガスに含まれるNOxが増加するようにバーナー60の空燃比を制御し、選択還元触媒35を所定温度まで昇温させ、選択還元触媒のアンモニア吸着量が所定のしきい値よりも下がったところで、切替えバルブ120を排気通路15の側に戻した後に、フィルタ30の再生処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】概ね内燃機関の出力を低下させることなく、上流側触媒コンバータと炭化水素吸着材との間で左右に渡る排気通路の管径等の断面サイズを小さくすることができる排気浄化装置を提供する。
【解決手段】第1排気通路3Rと、第2排気通路3Lと、第1排気通路3Rに設けられた第1上流側触媒コンバータ4Rと、第2排気通路3Lに設けられた第2上流側触媒コンバータ4Lと、第1排気通路3Rの第1上流側触媒コンバータ4Rの下流側に設けられた炭化水素吸着材5と、第1排気通路3Rの炭化水素吸着材5の下流側に設けられた下流側触媒コンバータ6と、第2排気通路3Lの第2上流側触媒コンバータ4Lの下流側を、第1上流側触媒コンバータ4Rと炭化水素吸着材5の間に連通するバイパス排気通路7と、第2排気通路3Lのバイパス排気通路との接続部32Laより下流側の流路を開閉する第1開閉弁8と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、内燃機関の触媒劣化検出装置に関し、EGR触媒の劣化度合いを精度良く検出することを目的とする。
【解決手段】本発明の内燃機関の触媒劣化検出装置は、EGR触媒から出る排気ガスの空燃比を検出するEGR触媒後排気ガスセンサの出力に基づいてEGR触媒の酸素吸蔵容量を測定する。その際に、内燃機関の空燃比を、理論空燃比を挟んでリッチ側とリーン側とに交互に強制的に切り替えるアクティブ空燃比制御を実行する。アクティブ空燃比制御によって内燃機関の空燃比が切り替えられた後に排気浄化触媒から流出する排気ガスの空燃比が切り替わるタイミングが、EGR触媒から流出する排気ガスの空燃比が切り替わるタイミングより早い場合には、アクティブ空燃比制御の実行を禁止する。 (もっと読む)


【課題】吸排気系部品の性能を考慮しつつ、吸排気系部品をディーゼルエンジン20周りに効率よくコンパクトに配置したエンジン装置を提供する。
【解決手段】本願発明に係るエンジン装置は、吸気マニホールド75及び排気マニホールド64を有するディーゼルエンジン20と、DPF65とを備える。ディーゼルエンジン20のシリンダヘッド60には、DPF65を支持する支持ブロック体131を備える。DPF65の長手方向中央部は、支持ブロック体131を介してシリンダヘッド60に連結する。DPF65の長手方向一端側は、排気絞り装置121を介して排気マニホールド64に連結する。 (もっと読む)


【課題】排気ガス中の窒素酸化物(NOx)を浄化する装置を提案する。
【解決手段】前記内燃機関が、リーン排気ガスとリッチ排気ガスを交互に排出するものであり、前記内燃機関の排気方向から、酸化触媒と、第1及び第2のNOx吸蔵還元型触媒を備えてなり、第1のNOx吸蔵還元型触媒が、第2のNOx吸蔵還元型触媒と比較して触媒活性金属量が少ないものである装置により達成される。 (もっと読む)


【課題】還元剤の品質等の排気浄化システムの異常を、簡素なハード構成で診断可能にした排気浄化システムの異常診断装置を提供する。
【解決手段】NOxの浄化率を算出する浄化率算出手段S14,S27と、浄化率算出手段により算出された、前記内燃機関の前回停止時の浄化率ηlastに対する、今回始動時の浄化率ηstartの乖離度に基づいて、尿素水(還元剤)の品質を診断する品質診断手段S28,S32(診断手段)と、を備えることを特徴とする。エンジン停止期間中に尿素水の品質が変化していなければ、停止期間の前後においてその浄化率は大きくは変化しないはずであるため、上記の如く停止時浄化率ηlastに対する始動時浄化率ηstartの乖離度に基づけば、尿素水の濃度を検出するセンサを要することなく尿素水の品質(排気浄化システムの異常)を診断できる。 (もっと読む)


【課題】 プラズマの発生効率を向上できながら、プラズマを有効活用でき、さらに、プラズマの発生に要する消費電力および排気ガスの圧力損失を低減することのできる排気ガス浄化装置を提供すること。
【解決手段】 放電プラズマにより排気ガスを浄化する排気ガス浄化装置1において、誘電板8により挟まれる、プラズマを発生させるための電圧が印加される主電極11と、排気ガスが通過できるように形成され、主電極11への電圧の印加によりプラズマが発生するガス流路10とを有するプラズマ発生部19を設ける。また、そのプラズマ発生部19よりも下流側に、排気ガスを浄化するための酸化触媒12を有する触媒部20を設ける。 (もっと読む)


【課題】内比較的簡単な構成で燃料流量を計測できる燃料流量計測装置と燃料流量計測方法を提供する。
【解決手段】内燃機関2の燃料fが通過する燃料通路12に直列又は並列に設けて、燃料fの流量を計測する燃料流量計測装置20において、内部に設けた計測用燃料通路23を通過する燃料f1を加熱する電熱線24を設け、該電熱線24に供給する電力量Pmと、燃料温度T1と前記電熱線24の温度Tcとの温度差ΔTcとの関係に基づいて、計測された電力量Pm、若しくは、計測された燃料f1の温度T1と前記電熱線24の温度Tcとの温度差ΔTcから、該燃料流量計測装置20を通過する燃料流量Qfを算出する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、内燃機関の排気浄化装置に関し、内燃機関からの粒子状物質排出量が多い場合であっても、触媒コンバータをすり抜ける粒子状物質の量を十分に抑制することを目的とする。
【解決手段】本発明の内燃機関の排気浄化装置は、粒子状物質を燃焼させる触媒コンバータと、内燃機関からの粒子状物質の排出量が所定水準を超える粒子状物質過多状態であるか否かを判定する手段と、粒子状物質過多状態であると判定された場合に、内燃機関の空燃比をリッチ空燃比とリーン空燃比との間で振動させる空燃比パータベーション制御を実行する手段と、粒子状物質過多状態でないと判定された場合に、空燃比を理論空燃比の近傍に維持させる手段とを備える。粒子状物質過多状態においては、空燃比パータベーション制御を実行することにより、触媒コンバータで活性酸素を発生させ、その活性酸素により、粒子状物質の燃焼を促進することができる。 (もっと読む)


121 - 140 / 684