説明

Fターム[3G301HA26]の内容

内燃機関に供給する空気・燃料の電気的制御 (170,689) | 機関型式 (19,471) | 特殊用途(乗用車以外)機関 (386)

Fターム[3G301HA26]の下位に属するFターム

Fターム[3G301HA26]に分類される特許

101 - 120 / 173


【課題】船外機の様々な使用環境に対しても円滑かつ高精度な減速を可能にし、また減速後のエンジン回転数を安定させることが可能である。
【解決手段】船舶に搭載された船外機1のエンジンの燃料供給量を制御する船外機の燃料制御装置であって、船舶の減速を判断する減速判定手段60cと、エンジン10のエンジン回転数を検出するエンジン回転数検出手段60aと、エンジン10のエンジン負荷を検出するエンジン負荷検出手段60bと、船舶の減速時に、検出されたエンジン回転数とエンジン負荷に基づき前記エンジンの燃料供給量を制御する制御手段Kとを備える。 (もっと読む)


【課題】加速あるいは減速時にも、最適な量の燃料が時間的遅れなくシリンダ内に供給されるような内燃機関を提供することを目的とする。
【解決手段】燃料噴射装置1が燃料を吸気通路3内へ噴射するとき、該燃料噴射装置1を制御する燃料噴射制御装置2が、当該噴射前の内燃機関Eの回転数及びスロットル開度、吸気圧をパラメータとしてベース燃料噴射量Ftを決定するベース燃料噴射量決定制御と、該ベース燃料噴射量Ftを補正する補正制御とをおこなって、噴射すべき実燃料噴射量Fyを決定するべく構成された内燃機関Eにおいて、前記補正制御が、吸気行程においてシリンダ19内へ供給されるであろう予測吸気量Itに基づいておこなわれる。 (もっと読む)


【課題】ガスセンサの部品点数を削減し、組み立てに要する工程数・コストを低減する。
【解決手段】本発明によるガスセンサは、所定のガスを検出するための検出部11を有するセンサ素子10と、センサ素子10の検出部11を覆う第1のカバー71と、第1のカバー71を覆う第2のカバー72とを備えている。第1のカバー71と第2のカバー72とは一体に形成されている。 (もっと読む)


【課題】停車時のエンジン回転数がある程度高くなることを許容して車両の商品価値が下がることを回避しつつ、過大なエンジン出力が車輪に伝達されることを抑制してスリップまたはウイリー走行を回避できるようにした車両用エンジン制御システムを提供する。
【解決手段】停車状態から走行状態に切り換わったと判定されたときに、半クラッチ状態または結合状態と判定された場合には、ECU10は、ライダーが要求するスロットル開度の大きさに拘わらず、目標吸気制御弁開度が所定開度TH0まで小さくなるように制限するといったガード制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】燃料供給装置の低圧領域と、該領域から燃料を燃料供給装置の高圧領域に搬送すべく少なくとも1台の高圧ポンプを含むポンプ装置とを備え、ポンプ装置とシリンダに付設された燃料噴射器の間の高圧領域に、少なくとも1個の蓄圧室を有し、常時高圧状態にある蓄圧系が設けられ、該蓄圧系が、同様に常時高圧状態にある少なくとも1本の高圧燃料配管を経てポンプ装置に接続され、蓄圧系が、燃料噴射サイクルに応じて折々高圧状態にある高圧燃料配管を経て燃料噴射器に接続された内燃機関の燃料供給装置に関し、常時高圧状態にある高圧燃料配管に破損が生じた際、内燃機関の非常運転を維持可能とする。
【解決手段】本発明に基づき、ポンプ装置を蓄圧系に接続する常時高圧状態にある少なくとも1本或いは各高圧燃料配管(10)に、特に各々の高圧燃料配管(10)の破損時に所定の非常圧力に耐える壁厚を有する外被(15)が付設されている。 (もっと読む)


【課題】船体内の船外機を集中的に制御することにより故障発生時の安全性を高めつつ操船時の操作を容易にすると共に、船外機の取り付け時の部品点数、工数、コストの低減が図れる船舶の航走制御システムを提供する。
【解決手段】船外機に、エンジンのスロットル開度を制御するスロットルアクチュエータと、シフト位置を中立または前進及び後進位置のいずれかに制御するシフトアクチュエータと、エンジンを制御するエンジン制御装置とを備え、操船席内には、船外機の推進力を操作するための操作入力手段と、かつ操船席での操船者の操船状態を検出し、船外機の始動・停止、スロットル開度、シフト位置を含む制御指令値を演算する操作量演算手段とを備え、操作量演算手段は、制御指令値を通信手段を介して船外機に送信し、船外機は受信した制御指令値に基づきエンジンの始動・停止、スロットル開度、シフト位置の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】フィードバック制御の実行中に駆動対象が制動された場合、制動の解除に伴う内燃機関の回転数の急激な上昇を防止でき、良好なドライバビリティを確保することができる内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】駆動対象Vに搭載された内燃機関3を制御する内燃機関の制御装置1であって、内燃機関のアイドル運転時における、検出された内燃機関の回転数NEを所定の目標回転数NEIDLに一致するようにするフィードバック制御中、制動手段B,2による駆動対象の制動が実行されるとともに、内燃機関の回転数が所定のしきい値NEJUD2よりも低いときに、検出された内燃機関の回転数を随時、目標回転数NEIDLとして設定する目標回転数設定手段2と、制動手段による制動が解除された後、目標回転数NEIDLを、所定の目標回転数に達するまで漸増させる目標回転数漸増手段2と、を備える。 (もっと読む)


【課題】内燃機関にて消費される燃料量を従来よりも低減することが可能な舶用内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】内燃機関1の回転数が目標回転数に調整されるように内燃機関の燃焼制御パラメータを変更するガバナ装置10を備えた舶用内燃機関の制御装置において、所定の回転数範囲内に目標回転数が設定されている場合、ガバナ装置10のコントローラ11は、内燃機関1の負荷変動時における燃焼制御パラメータの変更を制限する。 (もっと読む)


【課題】エンジン駆動式ヒートポンプの運転開始時において、エンストを防止する。
【解決手段】燃料ガス流量を調整する燃料調量弁65と、エンジン燃焼室51aへ供給される空気と燃料ガスとの混合気流量を調整するスロットル弁66と、前記エンジン8と圧縮機10との断接を行なうクラッチ9とを有するエンジン駆動式ヒートポンプ1において、前記クラッチ9による前記エンジン18と前記圧縮機10との接続信号が出力されるのと同期して前記スロットル弁66に所定開度増加信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】 NOxセンサのドリフトの問題を解消して、NOxセンサの出力に基づいて運転制御を行うことを可能ならしめる様な内燃機関及びその運転制御方法の提供。
【解決手段】 排気系(8)に介装された窒素酸化物センサ(9)と、該窒素酸化物センサ(9)の出力に基いて燃料供給量又は空気比を制御する制御信号を発生する制御手段(10)とを備え、該制御手段(10)は、窒素酸化物センサ(9)の較正が完了した後に窒素酸化物センサ(9)の出力に基いて燃料供給量又は空気比を制御する様に構成されている。
(もっと読む)


【課題】クロスヘッド型2−ストローク内燃機関におけるピストンリングの回転位置の強制的な変化を生じさせる方法。
【解決手段】クロスヘッド型の2−ストローク内燃機関におけるピストンリングの当該ピストンリングに関連するピストンに対する回転位置の強制的な変化を生じさせる方法であって、エンジンが所望の一定負荷又は所望の一定スピードで連続的に作動するように設定されている間に、シリンダ内でのピストンリングの回転位置の強制的な変化によって、前記シリンダ内の平均有効圧力が少なくとも0.5バールだけ変化するように少なくとも前記シリンダにかかる負荷を変化させ且つ前記変化せしめられた負荷を一定期間に亘って前記シリンダ内に維持することによってなされることを特徴とする方法。 (もっと読む)


【課題】混合気をストイキ燃焼させ、ストイキ燃焼時において燃焼室から排出された排ガスを三元触媒部に流通させて処理するように構成されたエンジンにおいて、高負荷域から部分負荷域に渡るNOxの平均排出量を適切に低減しながら、最大限の高効率化を図ることができ、例えば、かかるエンジンをヒートポンプシステムの駆動源として利用した場合に成績係数を良好に向上することできる技術を提供する。
【解決手段】排ガスを三元触媒部をバイパスさせて排出可能な排ガスバイパス手段と、燃料供給量を定格負荷範囲内に設定する定格負荷域においてストイキ燃焼させると共に排ガスバイパス手段を非作動状態とする定格負荷運転を実行し、燃料供給量を部分負荷範囲内に設定する部分負荷域において混合気をリーン燃焼させると共に排ガスバイパス手段を作動状態とする第1部分負荷運転を実行する形態で負荷制御を行う制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】船舶に搭載された複数の推進機のうちの一つの内燃機関にオーバーヒートやオイル減少の異常が発生した際に、簡単な構造でありながら応答性の高い制御を実現し、異常な推進機の内燃機関と正常な推進機の内燃機関の回転速度を確実に低下させることのできる内燃機関の遠隔制御装置を提供する。
【解決手段】 異常な内燃機関に接続されている内燃機関側電子制御装置が異常を検出して異常信号14を発し、異常な内燃機関のスロットル開度を所定の小開度に設定する目標スロットル開度信号15をスロットルアクチュエータ5へ送信すると共に、異常信号14が正常な内燃機関のリモコン装置側電子制御装置10C,10Sへ送信され、正常な内燃機関のリモコン装置側電子制御装置10C,10Sでは異常信号14を受信したら正常な内燃機関の内燃機関側電子制御装置4C,4Sへ目標スロットル開度信号15を送信する。 (もっと読む)


【課題】シフトチェンジの安定性を向上させる。
【解決手段】シフトアップスイッチまたはシフトダウンスイッチが操作されたことを受けて、CPUに入力されるシフトアップスイッチまたはシフトダウンスイッチからの変速指示入力信号に基づいて、シフトシャフトの目標角度位置(θmax(up)、θmax(down)、θmeet(up)、θmeet(down)、θon(up)、θon(down))および回転速度(vmax(up)、vmax(down)、vo(up)、vo(down)、v12(up)〜v34(up)、v21(down)〜v43(down))が設定される。そして、この設定された目標角度位置に達するまで、設定された回転速度にてシフトシャフト70が回転制御される。 (もっと読む)


【課題】過給機の有無に関係なく、火花点火燃焼と予混合圧縮着火燃焼との切り替え時において生じる吸入混合気量の過不足を解消できる予混合圧縮着火機関及びその吸気制御方法を提供する。
【解決手段】燃焼室3a,3b,3c,3dのそれぞれに接続された吸気ポート4a,4b,4c,4dを含む吸気通路10には、空気と燃料とを混合して混合気を生成するミキサ11と、スロットルバルブ12と、スロットルバルブ12をバイパスするバイパス通路16と、インテークマニホールド14とが設けられ、バイパス通路16の第1端部18は、ミキサ11とスロットルバルブ12との間で吸気通路10に接続され、バイパス通路16の4つの第2端部19a〜19dのそれぞれは、吸気ポート4a〜4dに接続されている。バイパス通路16には、電磁開閉弁17が設けられている。 (もっと読む)


【課題】スロットル弁が固定される弁軸と、弁軸を駆動し得る制御モータと、乗員のスロットル操作に応じて回動するようにして弁軸に連動、連結されるスロットルドラムと、乗員がオートクルーズ状態を選択するのに応じて車速を一定に保持するように制御モータの作動を制御する制御ユニットとを備える定車速制御装置において、コンパクト化および小型化を可能とする。
【解決手段】制御モータが一端側に連結される弁軸24と同軸に配置されるスロットルドラム35が、ロストモーション機構64Aを介して弁軸24の他端部に連結され、弁軸の一端に連結されたスロットル開度センサ34の検出値と、スロットルドラム35に連結されたスロットル操作量センサ27の検出値とのずれ量が、定車速を維持するように制御モータが作動している状態で所定量以上となるのに応じて定車速を維持するようにした記制御モータの作動を停止する。 (もっと読む)


【課題】車両の躍度を考慮して車両を制御することで、滑らかでかつ高い運動性能を発揮させることができる車両の運動制御装置を提供する。
【解決手段】アクセル開度に対応する第1の目標加速度A1の変化(躍度)を制限した第2の目標過速度A2を演算し、該第2の目標過速度A2から目標出力(目標仕事率)を設定し、更に、前記目標出力(目標仕事率)を目標吸気圧力に変換する。そして、前記目標吸気圧力の変化を演算し、該目標吸気圧力変化を実現するためのスロットル通過空気流量を求め、前記スロットル通過空気流量に見合うスロットル開度に制御する。 (もっと読む)


【課題】加速時等の所定の運転状態においても、補正量が急激に変化して燃料噴射量が不安定となるのを抑えられ、空燃比を安定化させる。
【解決手段】加速時等の所定の運転条件において、排気管7から排出される排気ガス中の酸素のフィードバック制御が停止しているときでも、加速する直前の補正量を補正量記憶部50により保持し、この補正量に基づいて燃料噴射時間の補正を行なうようにする。 (もっと読む)


【課題】内燃機関を自動始動する際に振動の抑制と良好な始動性とを両立させる。
【解決手段】ハイブリッド用電子制御ユニットからエンジン始動指令を受信したときには、エンジンECUは、触媒劣化指数を算出し(S300)、始動形態フラグFsの値を調べる(S310)。この始動形態フラグFsは、値0のときにはエンジンの始動目的が負荷運転であることを示し、値1のときには無負荷運転であることを示す。そして、始動形態フラグFsと触媒劣化指数とに対応する増量補正係数keを補正係数設定用マップから読み出し(S320及びS330)、読み出した増量補正係数keに基づいて始動時燃料噴射量を算出し(S340)、その噴射量の燃料を用いて燃料噴射制御及び点火制御を行なう(S350)。これにより、始動形態に適した量の燃料が噴射されるため、エンジンの始動時における振動の抑制と良好な始動性との両立を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】2ストローク内燃機関は、単一列の15個のシリンダと、クランク軸とを有している。エンジンシリンダC1ないしC15の着火順序(n1−n15)は、次の着火順序の1つであり、
a)1 3 12 14 7 4 5 10 15 8 2 6 9 13 11
b)1 4 12 14 7 2 6 11 13 8 3 5 10 15 9
c)1 4 12 15 6 2 7 10 13 8 3 5 11 14 9
d)1 5 12 13 7 3 6 10 14 9 2 4 11 15 8
e)1 5 12 13 7 3 6 9 14 10 2 4 11 15 8
f)1 5 12 13 8 3 4 11 15 6 2 7 10 14 9
g)1 5 12 13 8 3 4 11 15 7 2 6 10 14 9
h)1 5 12 13 8 4 3 11 15 7 2 6 10 14 9
i)1 5 12 14 6 3 7 9 13 10 2 4 11 15 8
j)1 5 13 12 7 3 6 10 14 9 2 4 11 15 8
k)1 5 13 12 8 4 3 11 15 7 2 6 10 14 9
l)1 6 11 13 9 2 4 12 14 7 3 5 10 15 8
上記シリンダC1は、エンジンの両端の一方又は他方の何れかに配置することができ、シリンダC15は、シリンダC1と対向したエンジンの端部に配置され、シリンダC2ないしC14は、シリンダC1からシリンダC15に向けた方向にエンジンの長さに沿って連続的に番号が付けられ、エンジンの回転方向は、一方又は他方の回転方向とすることができることを特徴とする、2ストローク内燃機関。
(もっと読む)


101 - 120 / 173