説明

Fターム[3H019DA19]の内容

分岐管、ベンド等 (2,366) | 壁、管への直角連結 (379) | その他 (28)

Fターム[3H019DA19]に分類される特許

1 - 20 / 28


【課題】部品コストの増加を抑えた上で、締め付け時での過度な変形を抑え、液体漏れを防止する。
【解決手段】ブレーキホース1の一端部に設けられたアイコネクタ3とブレーキキャリパ2との接続部に介装され、アイコネクタ3とブレーキキャリパ2とを締結するボルト6の締め付けによって接続部の座面に密着して液体漏れを防止するメタルガスケット20、21について、算術平均粗さが0.25〜0.8μmの範囲内であるとともに、粗さ曲線要素の平均長さが100μm以下となるように、メタルガスケット20、21の表面粗さを設定する。 (もっと読む)


【目的】本発明は、接合部の外観を向上させ、接合部が目立たないように竪管を分岐接続させることができる、T形の管継手を提供する。更に、製造コストの高騰を招くことなく、且つ優れた外観を有する屈曲した形状の管継手を提供することを目的としたものである。
【構成】この目的を達成するため、第1差込口、第2差込口及び第3差込部を有するT字形状の本体に、帯付補助継手と傾斜付管が内嵌・外嵌挿着されたT形管継手で、帯付補助継手は環状帯を有し、傾斜付管は傾斜面が形成されており、前記第2差込口と帯付補助継手及び第3差込部と傾斜付管は、接着材により接合され、各部材の端部及び傾斜面にて嵌着接合し、前記第1差込口に縮管部に接着材が塗布された竪管が嵌挿接合され、嵌挿挿着された帯付補助継手の竪管差込部には、接着材が塗布された縮管部が形成され、竪管の端部が嵌挿接合され、嵌挿挿着された傾斜付管には、差込口に縮管部に接着材が塗布された枝管が嵌挿接合される接合構造を有する。 (もっと読む)


【課題】圧入時に傷が生じ、切粉が発生した場合であっても、液漏れや切粉の流路内への流出を防止する簡易な構成による管部材の圧入固定構造を提供する。
【解決手段】シリンダブロックなどの内部に冷却水の流路2が形成されたエンジン1に対して、管部材4が圧入される。この管部材4の流路2内への埋設領域Dには、先端4a側から順に、同径部4b、括れ部4c及び小径部4dが形成されている。同径部4bの外径Aは流路2の開口端部2b付近の内径と略同じ径であり、小径部4dの外径Cは、同径部4bの外径Aよりも僅かに小さくなるように形成されている。それぞれの外径の関係は外径A>外径C≫外径Bとなる。また、括れ部4cには、シール用ボンド剤6が充填されている。 (もっと読む)


【課題】
ねずみ鋳鉄管などの強度の比較的弱く老朽化した管に対しても、過大な応力を掛け破損を生じることなく、しかも、確実に管と管用分岐継手を密着させることを可能とする分岐継手を提供する。
【解決手段】
継手本体2の一端側内周面には、分岐管5のテーパ雄ねじと螺合するテーパ雌ねじが切られており、他端側外周面には、本管4の平行雌ねじと螺合とする平行雄ねじが切られている。サドル部材3の挿入口部3f周囲には、継手本体2の締付部2b下面との気密を保持するためのOリング6aが装着されている。また、下側面には、本管4の外周面との気密を保持するためのOリング6bが装着されている。 (もっと読む)


【課題】軽量化を実現でき、かつ、耐火性能に優れている、耐火用管継手を提供すること。
【解決手段】耐火用管継手は、ポリ塩化ビニル系樹脂および炭酸カルシウムを含有する樹脂組成物を用いて形成される。この樹脂組成物は、さらに、水酸化マグネシウムを含有することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】軽量化を実現でき、耐火性能に優れ、かつ、加熱による熱変形量の小さい耐火用管継手を提供すること。
【解決手段】耐火用管継手は、ポリ塩化ビニル系樹脂および炭酸カルシウムを含有する樹脂組成物を用いて形成される。この樹脂組成物は、さらに、水酸化マグネシウムを含有することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】保守点検を簡素化できる管継手を得る。
【解決手段】管継手10では、アダプター22の先端部22Aにナット12の螺子部12Aを締め込み、ナット12が締め込み状態になると、ボデー本体14におけるパッキン30との当接面14Cと、ナット12におけるパッキン30との当接面26Bとが、同一面上に位置しており、ボデー本体14の先端14Cとアダプター22の先端22Bとで、挟持されたパッキン30が圧縮変形して、ボデー本体14とアダプター22との間を止水すると共に、ナット12における凹部26の上面26Bとアダプター22の先端22Bとで、挟持されたパッキン30が圧縮変形して、ナット12とアダプター22との間を止水するようになっている。 (もっと読む)


【課題】容器本体と、前記容器本体の少なくとも一側に連結される連結管を一体化させ、前記容器本体と前記連結管との連結のための別途の工程を取り除くことにより、コストダウンを図る流体ショックまたは機械的ショック緩和用容器の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明は、原管を準備する段階と、前記原管の少なくとも一側の直径を縮小させて連結管を形成する段階と、前記連結管の内径を加工した後、前記連結管を折り曲げる段階とを含んでなる。 (もっと読む)


【課題】本管に分岐管を容易に接続できるようにし、且つ、その接続部分において断熱性が保たれるようにする。
【解決手段】 断熱材層5を有する本管1に開口2を設けてその開口2に分岐管11の根元部12を固定する。前記分岐管11の根元部12に、その根元部12の端縁12aから管軸方向に突出する折り曲げ自在の爪部15を設け、その分岐管11の根元部12の外周に断熱材層13aを設けて爪部15側へ突出させる。その爪部15を前記開口2の内部に挿入して外径側に折り曲げることにより、前記断熱材層13aを変形させて前記本管1の内周面に押し付け、その爪部15に固定したピン16を本管1の外側へ引き出して前記本管1の外周面に沿って設けた固定部材17に係止する。このようにすれば、本管1と分岐管11との接続部分において断熱性が保たれ、また、それらの作業は本管1の外側から行うことができるので作業性がよく、容易に可能である。 (もっと読む)


【課題】水素などの排出管とボデーパネルの排出孔との間のシール機能は適正に維持したままで、排出管を排出孔に結合するための挿入荷重を小さくして作業性の向上ならびに作業負担の軽減を図る。
【解決手段】車両用排出装置であって、排出管の端部14をボデーパネル26の排出孔28に連結するための連結部材30が、排出孔28に挿入することが可能な硬質樹脂製の結合体32と、軟質樹脂製のシール体34とによって構成されている。結合体は、排出管を結合した状態に保持するロック爪32bと、結合体を排出孔28に挿入することにより、連結部材をボデーパネルに結合する係合爪32cとを有する。シール体は、排出管の外周面に対するシール機能を果たす筒状部34aと、排出孔28の周囲の面に対するシール機能を果たす傘状部34bとを有し、かつ、筒状部および傘状部が一体に連続して成形されている。 (もっと読む)


【課題】片方のチューブがもう片方の内部にあるような2本のチューブを接合し、高温環境下でガスの侵入や放出を防止するボール・カップ接合(ジョイント)を提供する。
【解決手段】2本のチューブを接合するジョイント108であって、端部にボール接触面を有する第1チューブ102と、前記第1チューブ102のボール接触面202と結合して、カップ・ボール接触面を形成するカップ接触面210を壁面内に有する第2チューブ104,106とを備え、前記カップ・ボール接触面は前記第2チューブ104,106の内部に位置している。 (もっと読む)


【課題】水圧の変動に影響を受けることなく、流体管の離脱が防止できる分岐部材用の管継手を提供する。
【解決手段】流体管から分岐して接続された分岐部材を構成する受口12を備えた受口管15と、受口12の内方に所定長さ嵌挿される嵌挿部5を有する挿口2を備えた挿口管1と、挿口2の嵌挿部5の外面と受口12の内面との間隙8を周方向に沿って水密的に密封するリング状のシール部材9と、を備えた分岐部材用の管継手であって、受口12の端部の外周面に、径方向に膨出する受口膨出部13が周方向に沿って形成されているとともに、挿口2の嵌挿部5を除いた外周面に、径方向に膨出する挿口膨出部3が周方向に沿って形成されており、受口膨出部13及び挿口膨出部3を収容する環状のカバーリング40が、受口12と挿口2の軸方向への相対移動を拘束するようにして、両膨出部13、3の外周に取付けられている。 (もっと読む)


【課題】合成樹脂で形成したT字形の継手本体の所定の管接続部から他のすべての管接続部に分岐部を介してバランスよく一様な或いは一様に近い流量が流れるようにした樹脂製分岐継手を提供することにある。
【解決手段】三方向に管接続部2a,2b,2cを有するT字形の継手本体3を備えた内面止水構造の樹脂製分岐継手において、継手本体3の2方向に水平に通じる通水部4a,4b内の分岐部5に、通水部内径の20〜60%の範囲の高さの流量バランス調整用の突起6を設けた。 (もっと読む)


【課題】火災、或いは屋外の環境に対して耐え得ることが可能な分岐継手及びその施工方法を提供する。
【解決手段】元管の外周面に締結される、一方側のサドル本体2と他方側のサドル本体3とからなり、一方側のサドル本体2は元管と連通可能であり、一方側のサドル本体2の元管を跨ぐ内周面26には、その内周面26に通じる分岐管と接続する分岐部とを備えるとともに、元管に密着するシール部材5が嵌装され、内周面26上には、膨張黒鉛含有の耐熱パテである少なくとも水酸化アルミニウムを55%を含有する熱膨張可能な難燃性のゴム材が塗布される分岐継手。 (もっと読む)


【課題】 パッキンの全体をしっかりと押圧することができる、連結具の取付構造を提供する。
【解決手段】 取付構造4は、保護管1が接続される中空筒状の連結具2を、断面弧状に湾曲する壁3の壁孔3aに取り付ける取付構造である。連結具2は、保護管1を接続可能な接続部2aと、壁孔3aの周縁部を隔てて互いに平行位置して対向する挟持面2b、2bを有する一対の挟持部2c、2cとを備える。そして、挟持部2c、2cの一方と壁3との間に、環状に形成されたパッキン5が介在する。このパッキン5は、一方の挟持部2c側に位置する第1の面5aが、その挟持部2cの挟持面2bと平行となるように形成され、壁3側に位置する第2の面5bが、その壁3の湾曲と対応する湾曲面となるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、施工の確実性を向上させることができ、配管工事の省力化を図ることができる接続支管を提供することを課題とする。
【解決手段】枢着された係止爪4を回動させることによって該係止爪4は該下水本管2の開口部3を通過可能とされ、また、該接続部材9を該係止部材6に螺着することによって該係止爪4の回動が阻止されて該係止爪4は該下水本管2の開口部3を通過不可能とされ、サドル部材7に設けた抜け止め係止部と接続部材9に形成した当たり部とを当接することによってサドル部材7の開口部を真円に保ち接続部材9の回転操作をスムースに行える接続支管1を提供する。 (もっと読む)


【構成】 内副管用継手10は流入口28を備え、流入口28の両側に側壁面32が設けられる。そして、側壁面32に取り付けられたヒンジ38により壁面部40が着脱可能に取り付けられる。このため、壁面部40を閉めると、壁面部40は、流入口28の前方に装着され、本体開口30を覆う。一方、壁面部40を開けると、壁面部40は除去され、本体開口30が現れる。
【効果】 壁面部40を開けることにより、本体開口30から流入管内を目視により点検でき、内副管の取りはずしが不要になり、また作業手間が除けるなど維持管理の簡素化が図られる。また、壁面部40を閉めておくと、多量の汚水がマンホール内へ流出することも防げる。 (もっと読む)


【課題】 目玉継手の組立構造体は、搬送時や組付作業時にパッキン20が脱落することがなく、組付作業性に優れていること。
【解決手段】 目玉継手の組立構造体は、目玉部16を有する継手本体12と、目玉部16に装着されるパッキン20と、ボルト孔18を貫通することにより相手部品Ptに締結されるボルト30とを備えている。パッキン20の下シール部24には、貫通穴24aの内周縁から上記ボルト孔18の内周壁に沿うように延設された延設部24bが形成されている。延設部24bの内壁は、上記雄ネジ34に螺合する雌ネジ24cが形成され、ボルト30の雄ネジ34にネジ込まれることにより、パッキン20を継手本体12に強固に装着している。 (もっと読む)


【課題】管本体の内部に複数の流通路を設けた管部材の簡易で廉価な製造方法を提示する。
【解決手段】軸方向に流体の流通路2を設けた管本体1と、この管本体1の流通路2に流通路2の内径よりも小さな外径とし流通路2に挿入した状態で流通路2の内面と外周部とが軸方向に接触する軸方向接触部11を複数箇所に形成した仕切部材10と、仕切部材10を側面から押圧し、複数箇所の軸方向接触部11を流通路2の内面に押圧固定可能とする押圧固定部材4とからなる。そして、この押圧固定部材4で仕切部材10を押圧し複数箇所の軸方向接触部11を流通路2の内面に押圧した状態で、この複数箇所の軸方向接触部11間を流通路2とは分離して流体の流通する分岐路8とした。 (もっと読む)


【課題】製品供給配管6Aの端面に十分な厚み(面積)がない場合でも、シール性が確保でき、かつ、シールの使用寿命が延長できる配管接続装置と配管接続方法の提供。
【解決手段】内部に検査流体を導通する接続具本体2と、接続具本体2の流体通路を形成する少なくも一側壁に、段付きの開口部を有した配管挿入口4Aを備え、段付きの開口部に嵌合する移動体3との間に環状の弾性体5を挟装し、移動体3を環状の弾性体5の圧縮方向に駆動させる駆動体8とを備えた配管接続装置1を用い、配管挿入口4Aに、製品6の製品供給配管6Aを、製品駆動体7の駆動によって挿入させ、駆動体8の駆動により、環状の弾性体5の縦変形を横変形に変換し、内周面緊縛力を発生させ、製品6の製品供給配管6Aの外周面に十分なシール圧を発生させることによって、確実な製品6の特性検査を実施する。 (もっと読む)


1 - 20 / 28