説明

Fターム[3J024CA04]の内容

家具の接続 (1,531) | 接続手段 (559) | 固着部品を用いるもの (258) | ねじ付きボルトを用いるもの (179) | タッピンねじを用いるもの (18)

Fターム[3J024CA04]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】背板を背板固定板に強固に固定し得る背板固定部材及びこれを用いた背板固定構造を提供する。
【解決手段】背板固定板13に形成された接合溝14に端部11が嵌め込まれる背板10を該背板固定板に固定する収納家具1の背板固定部材2であって、前記背板固定板の接合溝に隣接して形成された凹部15に嵌め込まれるようにして固定される固定部材本体20と、この固定部材本体に、一端部31が連結される一方、他端部36側が前記背板の端部近傍で該端部よりも背面側に突出するように形成された受部12の背面12aに沿うように配設され、かつ該他端部に前記背板の厚さ方向に貫通する止具挿通孔37が設けられた連結固定具30と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】背板を背板固定板に強固に固定し得る背板固定構造を提供する。
【解決手段】背板固定板13に形成された接合溝14に端部11が嵌め込まれる背板10を、背板固定部材2を用いて該背板固定板に固定する収納家具1の背板固定構造であって、前記背板固定板の接合溝に隣接して形成された凹部15に、前記背板固定部材の固定基部20を嵌め込むようにして固定し、この固定基部に連なるように設けられ、前記背板の厚さ方向に貫通する止具挿通孔24が設けられた背板固定片23を、前記背板の端部近傍で該端部よりも背面側に突出するように形成された受部12の背面12aに沿わせるように配設し、該背板固定片の前記止具挿通孔に止具3を挿通させて該背板固定片を前記背板の受部に固定する構造とされている。 (もっと読む)


【課題】 キャビネットにおける背板と側板と天板との互いに直角に連なった3方の面間を一体に連結、固定すると共に、その連結、固定部分に外部等に通じる配線導出口部を設けることができる配線用固定金具を提供する。
【解決手段】 断面L字状に折り曲げてなる金具本体Aにおいて、一方を長方形状の第一固定金具片1とし、他方をこの第一固定金具片1よりも長さが短い第二固定金具片2に形成し、第二固定金具2に対して突出した第一固定金具片1の突出部をその中間部から直角に折り曲げて第一固定金具片1の延長部である突出端部1aとこの突出端部1aに対して直角に屈折した第三固定金具3とを形成していると共に、この第三固定金具3と突出端部1aと第二固定金具2の一端面とで囲まれた空間部を配線導出口部4に形成してあり、第一〜第三固定金具1〜3を互いに直角に連なった3方の面に固定するように構成している。 (もっと読む)


【課題】 木ねじによって取付物を被取付物に対してより確実かつ強固に固定する。
【解決手段】 本固定構造を採用した取付物としての手すり用ブラケット100は、取付物に長孔状の貫通孔123を形成し、貫通孔123を介して木ねじ500を被取付物にねじ込み、取付物を木ねじ500の座面520で被取付物としての壁面W1に押しつけて固定する固定構造であり、貫通孔123は壁面W1に対して垂直に開設されており、貫通孔123の上端縁125には壁面W1対して平行な平行接触面126と、被取付物に対して斜めになった傾斜接触面127とが形成され、木ねじ500の軸530を傾斜接触面側上終端点127Aと軸530を挟んで反対側の平行接触面側下終端点126Aとに接触させて被取付物に斜めにねじ込むと、木ねじ500の座面520が傾斜接触面127に接触する。 (もっと読む)


【課題】フィラーまたは側板用の取付部材をフレームの外側からでも内側からでもビスで取り付けできる取付構造を提供する。
【解決手段】取付部材10側の大の開口12a,12bとフレーム9a側の小の開口13a,13bを整合させ、取付部材10側からビスを通して、フレーム9aにビスを締め付けることができ、逆に、取付部材10側の小の開口13a,13bとフレーム9a側の大の開口12a,12bを整合させ、フレーム9a側からビス11を通して、ビス11を取付部材10に締め付けて、内側からでも取付部材10をフレーム9aに取り付けることができる。 (もっと読む)


【課題】リフォーム時等に底板を容易に交換できる家具の底板固定構造を提供する。
【解決手段】フレーム12,13,14を枠組みしたフレーム体11の骨組みを有する家具において、フレーム体11を構成する底側の奥行き方向の奥行きフレーム14の下に底板10をビスで取り付け固定する。 (もっと読む)


【課題】側板と天板又は地板と当接する面が夫々略直交するように配されて組み立てられるとともに、背板が側板などに対して略垂直に固定し得る固定部材を提供する。
【解決手段】箱型家具10の背板14裏面に設けられて、背板と、側板11と、天板12又は地板13とを固定する固定部材1であって、側板と天板又は地板とによって形成される角部16の一方面を支持する第1支持部2と、他方の面を支持する第2支持部3とを備え、前記第1支持部及び前記第2支持部は、側板又は天板若しくは地板と固定するための固定具5aが挿通される固定孔5を有するとともに、側板と天板又は地板と当接する面が略直交するように配され、且つ互いに離間して構成されており、側板と天板又は地板とによって形成される角部と接しないニゲ凹所4を有していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】デスクトップパネル本体の下面から垂れ下がっている肉薄の垂下片の変形や破損を抑える。
【解決手段】デスク装置は、天板11を有するデスク本体10と、デスクトップパネルとを連結する連結部材90を備えている。デスクトップパネルは、矩形板状のパネル本体51と、パネル本体51の下面から垂れ下がっている薄肉の垂下片65とを有している。連結部材90は、デスク本体10に固定されるデスク側取付部92と、デスク側取付部92と一体で、パネル本体51の側面55に取り付けられるパネル側取付部93と、垂下片65の側縁が嵌り込む保持溝99bが形成されている垂下片保持部91とを有している。 (もっと読む)


【課題】経時後のテーブル脚体の取付位置の狂いを未然に防止できるようにした。
【解決手段】取付ねじ4のねじ込みにより、受け金具1の狭持部11を狭持金具2と脚体7側の脚側金具3のフランジ31間で狭持するようにしたテーブル用脚の取付具において、狭持部11の狭持金具2との対向上面11aは、受け金具1の長孔12の長手方向に沿って傾斜するテーパ面とした。 (もっと読む)


【課題】底板が無く下方端が開放されているにもかかわらず十分な剛性を有するのに加え、部品点数も不必要に多くならず施工が簡単であると共に、使用時の安全性に支障がなく、収納物の引っかかりも生じない、美観に優れた収納家具と、このような収納家具に用いられる固定金具とを提供する。
【解決手段】側板S及び裏板Bが床面Fから離間して下方端が開放された底板のない収納家具10であって、前記側板Sの下端木口と前記裏板Bの下端木口とのコーナー部分が、前記側板S又は前記裏板Bの一方の下端木口に添着される短冊状の第1水平片20と、前記第1水平片20の先端から略直角に延びて形成され、前記側板S又は前記裏板Bの他方の下端木口に添着される短冊状の第2水平片22とを具備する固定金具12で固定されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡易であり、しかも取扱性と取付操作性並びに板同士の連結強度も増大し易くする。
【解決手段】取付具1は、異なる部位に設けられた2箇所の当接部10,11と、前記当接部を対応する板に固定可能にする第1取付手段2(取付孔15とねじ部材S1、又は、係止脚)及び第2取付手段(取付孔16とねじ部材S1、又は、係止脚)と、取付具同士を仮止めする係合手段18,19と、取付具同士を結合する締結手段(連結孔17、ねじ部材S2)とを備えている。そして、取付具1として、一対の取付具をそれぞれ異なる板8,9に対応する前記当接部を当接した状態で前記第1取付手段又は前記第2取付手段を介して固定して、当該取付具同士を互いの前記係合手段による係合を介して仮止めした状態で前記締結手段を介して結合可能とした。 (もっと読む)


【課題】取り付け・取り外しに工具が必要なく、作業を簡単に行うことができ、しかも構造が簡単なオプション部材の取付構造を提供する。
【解決手段】棚板3の下面に、下端部に雄ねじ部6cを有するとともに、中間部に拡径鍔部6eを有する取付軸6の上端を固着し、照明器具4に、取付軸6が貫通しうるとともに、取付軸6に対して照明器具4が側方変位しうるようにした貫通孔15を設け、この貫通孔15の内側面に、取付軸6に対して照明器具4を側方変位させたとき、拡径鍔部6eが嵌合しうるようにした横溝15dを設け、この横溝15dに拡径鍔部6eが嵌合した状態で、照明器具4の下方より、締付けナット18を取付軸6の雄ねじ部6cに螺合して締め付けることにより、照明器具4を、棚板3の下面に取付ける。 (もっと読む)


【課題】テーブル天板に対する脚体の取付位置誤差を修正し見栄え低下を防止させる
【解決手段】天板側金具を、受け金具1と受け金具1の上面に沿って移動可能に配置された挟持ブロック3とにより分離形成し、挟持ブロック3には、脚側金具2の頭部12が嵌合される上部取付孔17を形成すると共に固定ネジB1が螺合されるネジ孔18aを上部取付孔17に対して斜めに貫通して形成させ、脚側金具2の頭部12を、受け金具1に形成した下部取付孔7を通して挟持ブロック3に形成した上部取付孔17に嵌合させた状態で、固定ネジB1を、受け金具1の下方から挟持ブロック3のネジ孔18aに螺締させることにより頭部12の係止用斜面12aに当接せしめた時に、受け金具1の上面において移動調整位置にある挟持ブロック3と脚側金具2のフランジ部10との間に受け金具1を挟持固定させる (もっと読む)


【課題】タッピングねじを壁中にねじ込んだ状態のまま、手摺りブラケット類の固定座を自在に脱着して壁紙のくりぬきや穴あけを行なうことができ、手摺り設置工事の簡易化と能率向上を図ることができる手摺りブラケット類の固定具を提供する。
【解決手段】固定座を壁面に固定すべく固定座に設けた通孔を介して壁体にねじ込む手段であり、タッピングねじ軸と前記通孔よりも径小の頭部を有するねじ本体と下端に通孔よりも径が大きく固定座面に当接する鍔を有する着脱用ねじをセットした状態でタッピングねじ軸を壁内にねじ込んで固定座を固定し、その後、着脱用ねじをねじ本体から取り外すことで固定座をねじ本体から抜き取り可能としている。 (もっと読む)


【課題】キャビネット本体の上方に反りを矯正して天板を取り付ける場合に、作業性に優れ、かつ、天板の損傷を防止することができるキャビネット及びキャビネットにおける天板の取付方法を提供する。
【解決手段】キャビネット本体2とワークトップ3との間に、該ワークトップ3の反りを矯正する反り矯正ユニット4を設置する。その場合、該反り矯正ユニット4は、側面部31aでキャビネット本体2内部の側板11に固着され、かつ、上下方向の貫通孔31b′を有する第1部材31と、ワークトップ3の木質基材22にあてがわれて固着される基板35と該基板35から垂下して前記第1部材31の貫通孔31b′に上方から挿通されるねじ棒36とを有する第2部材32と、この挿通されたねじ棒36に下方から締め付けられる皿ばねナット37とを有する。 (もっと読む)


【課題】周りに壁面が全くなかったり、壁面があっても他の遊具のレイアウトの兼ね合いから壁面を利用することができない場合においても、そこにある柵などを構成する枠材を利用して、筆記パネルを取付ける構造を提案する。
【解決手段】2本の枠材の前後を横架する前面板と後面板とを備え、前記前面板と後面板の間に前記枠材と接し該前面板と後面板に固定される角材を配し、前記前面板の表面に金具を取付け、筆記パネルを該金具に取付けて固定する。 (もっと読む)


【課題】フレーム部材同士を、容易に接合することが出来、組み立てや分解が容易で、部材の追加や交換で形状の変更に自由に対応することができ、予めモジュール化された長さのフレーム部材や棚板等と組み合わせて様々な大きさの構造体を形成できる汎用性、設計自由性に優れる接合具の提供を目的としている。
【解決手段】ジョイント本体等の側面部に取り付けられるL型形状接合具であって、上部がかぎ型形状の嵌合部と背板部の孔と底板部の孔と、背板部の背面側に形成された1個以上の小突起部とを備えている接合具と、前記L型形状接合具に嵌合され、フレーム等の木口端部溝に埋め込まれるコ型形状接合具であって、上部の先端部が下方に曲げられた嵌入部と背板部の孔と底板部の孔とを備えたコ型形状接合具と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】キャビネットの蹴込みに簡単に作業性よく取付けられる蹴込み板の取付け構造を提供する。
【解決手段】キャビネット5の蹴込み61に蹴込み板1を取付ける構造であって、該蹴込み板1の下端部の左右両側には上記蹴込み板1の下面と面一とされた位置決め用凸部3が長さ方向に突設され、上記蹴込み板1の左右両端部の上下方向略中央部には、ネジ孔21を備えたネジ固定用凸部2が上記位置決め用凸部3と略直角方向内向きに設けられた蹴込み板の取付け構造。 (もっと読む)


1 - 18 / 18