説明

Fターム[3J048AA01]の内容

防振装置 (35,941) | 支持、取付けによる振動の絶縁 (5,383) | 弾性体によるもの (3,729)

Fターム[3J048AA01]の下位に属するFターム

Fターム[3J048AA01]に分類される特許

1,961 - 1,980 / 2,306


【課題】 機器収納スペースを大きく取ることができ、しかも地震による振動から内部機器を確実に保護することができ、製作コストも安価な電気電子機器収納箱及びその組立方法を提供する。
【解決手段】 外箱1の底面と天井面に粘弾性部材6をそれぞれ配置し、これらの粘弾性部材6にそれぞれ板状または枠状のレール支持体10を取付け、上下のレール支持体10、10間に機器取付レール11を固定した電気電子機器収納箱である。粘弾性部材6はフレームの内側の幅広部5に配置することができ、天井面側の粘弾性部材6の弾性特性を、底面側の粘弾性部材6の弾性特性よりも柔らかくすることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】車両搭載対象物を良好に弾性支持して当該対象物への振動の伝達や当該対象物の振動を良好に抑制することができるの支持装置の提供。
【解決手段】 支持装置1は、クッション部材30を介して液圧ユニット100を支持するブラケット10を含み、このブラケット10は、クッション部材30を介して液圧ユニット100の所定部位に固定される側板部12を備え、この側板部12は、クッション部材30と係合する穴部14と、内側で対応する穴部14と連通すると共に外側が開口されている切り欠き15と、穴部14の中心14aを通ると共に液圧ユニット100の主振動方向に沿って側板部12の表面と平行に延在する直線上でクッション部材30と当接する規制部12aとを含む。 (もっと読む)


低いばね定数を有する車両板ばねサスペンションが開示される。サスペンションは、車軸にしっかり固定された車軸座を有する。板ばねは、そのばね座領域において、車軸座のクランプ群取付け表面における車軸座に、開示される車軸座の特定のものを用いて締結され、ばね座領域が車軸中心線に対して非対称的に位置付けられるように締結することができる。また、能動的なクランプ群構成を使用して、板ばねの物理的長さ全体を利用することができる。
(もっと読む)


【課題】 ゴム弾性体が過大な圧縮方向への荷重により変形しても、ゴム弾性体部にプレート部材に対するべたつき現象が生じることを防止する。
【解決手段】 ゴム弾性体18の外周側であってフランジ部22上にゴム弾性体18よりも高硬度のゴム材料により形成されたストッパゴム30を固着し、このストッパゴム30のストッパ面32をプレート部材38,40に所定幅の隙間を空けて対向させている。これにより、一方のゴム弾性体18に軸方向に沿って過大な圧縮荷重が入力し、一方のゴム弾性体18の外周側に配置されたストッパゴム30が一方のプレート部材38,40に圧接すると、ストッパゴム30が圧縮方向へ変形すると共に、その変形量に応じた復元力(反発力)を発生するので、ゴム弾性体18自体の復元力及びストッパゴム30の復元力によりゴム弾性体18(防振ゴム12)の圧縮方向への過大な変形を阻止できる。 (もっと読む)


【課題】 2X4工法等の軸組壁工法、及び在来工法である木造軸組工法による木造建築物等の制振構造として、簡易な構成で、低コストで、効率的な制振を行うことが可能な制振パネル及び建物の制振構造を提供する。
【解決手段】 隣接する2本の間柱1、2、及び相対向する上下繋ぎ材3、4で形成される内側空間に配置される複数のフレーム6と、複数のフレーム6の内側開口部及び外側開口部を覆い、複数のフレーム6に固定された壁材7、8と、複数のフレーム6のいずれかと隣接する2本の間柱1、2との間、複数のフレーム6のいずれかと相対向する上下繋ぎ材3、4との間、又は複数のフレーム6のうち隣接する2つのフレーム6の間の少なくともいずれか1つに介在する弾性体5とで構成される制振パネル等。各々の区画の高減衰ゴム5の変形効率がよく、より効率的にパネル等に加えられた振動エネルギーを吸収可能である。 (もっと読む)


【課題】軸箱とその真上に配置されるコイルバネとの間に介装される弾性体を工夫することにより、設計変更の影響が極めて大きい軸箱並びにコイルバネを変えることなく、軸箱のベアリングの早期偏磨耗や耐久性低下の不都合を解消するとともに、弾性体自体の耐久性も向上させる。
【解決手段】軸箱1と、この軸箱1の上方に配置される懸架用のコイルバネ5との上下間に介装される板状ゴム製弾性部材13を有して成る軸箱支持用弾性体6において、弾性部材13の圧縮反力が、軸箱1の上面における車軸中心Zを跨いだ前後の端部に作用する状態に構成するとともに、弾性部材13の中心側にテーパ溝を設け、軸荷重の増加とともにテーパ溝が順次密着して弾性部材13の荷重支持面積を増大させる。 (もっと読む)


【課題】 振動のエネルギーの伝達を低減できると共に、大きな剛性を有する制振装置およびその制振装置を備えた軸受装置を提供することにある。
【解決手段】 制振装置を、剛性部材と、弾性部材とで構成する。詳細には、剛性部材を構成する第1鋼製部材10と第2鋼製部材11とを、厚さ方向に互いに接触するように、厚さ方向に交互に複数配列する。厚さ方向に隣接している第1鋼製部材10と第2鋼製部材11とは、厚さ方向に垂直な延在方向に互いに摺動できるようになっている。また、弾性部材を構成する第1樹脂部材13と第2樹脂部材14とを、上記延在方向に上記剛性部材および上記弾性部材の両方が必ず存在するように、上記延在方向に上記剛性部材と接触するように配置する。 (もっと読む)


エラストマばね・ダンパは、一体的なキャップ部分を備えたワンピース筒状体を有する。引張ストップフランジが、キャップ部分の近傍に位置する筒状体の部分に設けられ、引張ストップフランジに対向する一体的な圧縮ストップフランジがキャップ部分に設けられる。筒状体内に配置された内側部材は、環状のエラストマ部を介して筒状体に結合され、内側部材が、エラストマ部材の弾性的な変形により、筒状体に対して軸線方向に変位可能にされる。内側部材ストップフランジが、圧縮ストップフランジ及び引張ストップフランジ間に位置し、筒状体に対する内側部材の運動の範囲を規定する。 (もっと読む)


【課題】ゴム弾性体が過大な圧縮方向へ荷重により変形しても、ゴム弾性体にプレート部材に対するべたつき現象が生じることを防止する。
【解決手段】ゴム弾性体18が外筒14の内周側に圧入固定されると共に、外筒14のフランジ部22上にゴム弾性体18よりも高硬度のゴム材料により形成されたストッパゴム32が固着されている。ストッパゴム32はプレート部材38,40に所定幅の隙間を空けて対向させていて、ゴム弾性体18に軸方向の過大な圧縮荷重が入力し、ストッパゴム32が一方のプレート部材38,40に圧接すると、ストッパゴム32が大きな反発力を発生するので、ゴム弾性体18の圧縮方向への過大な変形を阻止できる。また径方向に沿って過大な荷重が入力した場合にも、ゴム弾性体18が内筒14内に圧入固定されていることから、ゴム弾性体18には剥離や亀裂が生じない。 (もっと読む)


【課題】ポンプブロックの機種によらずに、共通の防振ゴム部材を用いることができるポンプブロックの防振装置を提供する。
【解決手段】ポンプブロック2と基台との間に防振ゴム部材7を備える。ポンプ3とポンプモータ4とを支持する支持部材5と、天板部14と脚部15とを備える防振ゴム部材7と、天板部14と一体的に形成された接続部材8と、脚部15と一体的に形成された取付部材21とを備える。支持部材5は、天板部14の端縁に係止される係止部材9a,9bを備える。接続部材8は天板部14に内蔵される部分17から脚部15の内部に延出された第1の変形規制部材22を備え、取付部材21は脚部15に内蔵される部分20から脚部15の内部に延出された第2の変形規制部材23を備え、両変形規制部材22,23は垂直方向及び水平方向で相対向して配設されて、相互に近接することにより該防振ゴム部材7の変形を規制する。 (もっと読む)


【課題】異音を防止できる構造でありながら、生産性を上げることができ、ゴムブッシュの負担を軽減してゴムブッシュの劣化等の不具合を回避でき、ゴムブッシュが所望の特性を発揮しやすいゴムブッシュ付きスタビライザーバーを製造できる方法を提供する。
【解決手段】ゴムブッシュの嵌合部の嵌合面とスタビライザーバー4の被嵌合部の被嵌合面との少なくとも一方に接着剤を塗布する接着剤塗布工程と、嵌合部を被嵌合部に外嵌する嵌合工程と、一対の挟圧部材2A,2Bでゴムブッシュを挟圧した状態で、ゴムブッシュの軸芯方向両外方側J1のスタビライザーバー部分13を高周波誘導加熱することで、被嵌合面を加熱するとともに嵌合面を被嵌合面側から加熱して、接着剤の接着反応を生じさせる高周波誘導加熱工程とから成る。 (もっと読む)


【課題】機器が比較的強い横揺れ振動や微小な横揺れ振動を受けても相応の振動吸収作用が得られ、機器性能の劣化を防ぐことができる防振装置を提供すること。
【解決手段】防振装置20Aは、機器設置台31と、この機器設置台31の下面側に一端面側が接合された円筒状の振動吸収部材26と、この振動吸収部材26の下面側に他端面側が接合された機器設置基台21とを備える。振動吸収部材26は、機器設置基台21側からの振動が吸収可能に設けられる。 (もっと読む)


【課題】
台車・車椅子等の荷重変動の緩衝・路面の段差への対応を容易にできる、簡単な構造の
緩衝装置を提供する。
【解決手段】
一定間隔を保持した固定板と移動板の内面に円柱状のゴムを溶着し、移動板は軸を介し自由な位置に設定できる構造とすることにより、ゴム特有の柔軟な弾性を応用し、滑らかな路面の段差への対応・荷重変動の緩衝が容易にできる構成にした。 (もっと読む)


【課題】圧入によってもシャーシが変形を起こしにくい防振部材および光ディスク装置を提供することを目的とする。
【解決手段】外縁部の第1の横断面形状領域1aは、横断面中心軸2から横断面形状の外郭線1fの1点までの距離と横断面中心軸2から外郭線1fの他の1点までの距離とが相違し、横断面中心軸2から横断面形状の外郭線1fの1点までの距離が外縁から離れるとともに大きくなり極大値を持ち、横断面中心軸2から横断面形状の内郭線1gの1点までの距離と横断面中心軸2から内郭線1gの他の1点までの距離とが等しい防振部材1とした。 (もっと読む)


【課題】 巨大地震が発生した場合に免震装置における薄ゴム板を降伏させない免震構造物を提供することである。
【解決手段】 免震構造物1は、杭体2と縁切りした基礎3との間に免震装置4が設置され、該免震装置4を貫通して杭体2と基礎3とにわたって引張材5が設けられ、該引張材5の上部側が基礎3に固定されるとともに、引張材5の下部側が、杭体2に埋設されたガイド管25内のシース27にアンボンドの状態で挿入され、該シース27から突出した引張材5の先端部がガイド管25内を上下動するスライド材26に固定されてなる。 (もっと読む)


【課題】限られたレイアウト空間であっても、ねじり剛性の調整幅を大きくすることができる剛性可変スタビライザを提供する。
【解決手段】一対のスタビ本体10a,10bの連結部のねじり剛性が可変可能なねじり剛性可変手段12と、このねじり剛性可変手段のねじり剛性を調整する調整手段とを備えている。ねじり剛性可変手段は、スタビ本体10aの端部に固定されている外筒部材14と、スタビ本体10bの端部に固定されている軸部材16と、軸方向に移動自在となるように外筒部材及び軸部材の間に配置した内筒部材18と、内筒部材の軸方向一端側の外周に設けられている第1トルク伝達部26aと、内筒部材の軸方向一端側から他端側までの内周に連続して設けられている第2トルク伝達部24aと、内筒部材を軸方向に移動させるトルク伝達経路変更手段20,28とを備えている。 (もっと読む)


【課題】気体室と容積室とが連通路によって連通された気体ばね式除振装置において、減衰特性を変えることなくより多くの気体を供給若しくは排気することができ、且つ定盤の静定時間ができるだけ短い除振装置を提供する。
【解決手段】空気ばね装置2に空気室S1と該空気室S1に連通路11bを介して連通する容積室S2を設ける。前記空気室S1及び容積室S2と空気供給源とをそれぞれ接続する管路5,6を設け、管路5には定盤1の高さ位置に応じて作動するレベリングバルブ3を、管路6には前記空気室S1及び容積室S2の圧力が同等になるように該空気室S1及び容積室S2の圧力差に応じて作動する3ポート減圧弁4を、それぞれ設ける。 (もっと読む)


【課題】 ゴム弾性体を簡単な作業で外筒部の内周側に確実に固定し、防振装置の製造コストを低減する。
【解決手段】 トルクロッド10では、中間筒24,26の外周面における軸方向中間部に凹状の被嵌合部52,54が形成されると共に、ロッド本体12における外筒部14,16内周面に中間筒24,26の被嵌合部52,54と嵌合して、外筒部14,16に対する中間筒24,26の相対移動を阻止する嵌合部60,62が形成されている。これにより、被嵌合部52,54に嵌合する嵌合部60,62が、外筒部14,16内に嵌挿された中間筒24,26の軸方向及び回転方向の相対移動を阻止するので、中間筒24,26をそれぞれ外筒部14,16内に嵌挿された状態とするだけで、金属製の中間筒24,26を介してゴム弾性体32,34を樹脂製のロッド本体12の外筒部14,16に固定できる。 (もっと読む)


【課題】アイドリング時及び加速時におけるゴム弾性体のばね定数を低く維持して振動絶縁を良好に行い得る一方、大荷重の入力時に変位を確実に許容限度以下に規制し得、しかも大型化を伴なうことなくこれを実現し得るトルクロッドを提供する。
【解決手段】小ブッシュ26及び大ブッシュ28と連結体30とを有するトルクロッド22において、大ブッシュ28に加速時にストッパ作用をなす第1ゴムストッパ部64を設けておくとともに、外筒40には第1ゴムストッパ部64を貫通して突出させる開口形状の窓部66を設け、更に連結体30には第1ゴムストッパ部64を当接させる当接部72を設けておく。 (もっと読む)


【課題】他が降伏する前に先行して効果的にエネルギーの吸収を行うことができる制振構造を提供する。
【解決手段】二重管部を形成する内外の筒9,10と、内筒10の外周部と外筒9の内周部との間に配置され、両筒9,10の軸線方向における相対移動によってせん断変形をし、エネルギーの吸収を行うエネルギー吸収材11とを備えた制振部品6が備えられている。そして、土台2の上面側から雄ネジ棒7が通され、もう一方の側において、雄ネジ棒7が制振部品6の内筒10に通され、その後方からナット8が螺合され、雄ネジ棒7に引抜き力が作用することで両筒9,10軸線方向の相対移動をしてエネルギー吸収材11がせん断変形をしエネルギーの吸収を行うようになされている。 (もっと読む)


1,961 - 1,980 / 2,306