説明

Fターム[3J048AA01]の内容

防振装置 (35,941) | 支持、取付けによる振動の絶縁 (5,383) | 弾性体によるもの (3,729)

Fターム[3J048AA01]の下位に属するFターム

Fターム[3J048AA01]に分類される特許

1,941 - 1,960 / 2,306


【課題】現場で構造物や、この構造物に取り付けられかつ該構造物の振動によって振動する振動部材に容易に取り付けることができる制振部品を提供する
【解決手段】制振部品13は、板状の粘弾性体14と、この粘弾性体14を挟み付けるようにして該粘弾性体14の対向する面に固着された一対のプレート15a,15bとを備え、前記一対のプレートのうちの一方のプレート15aは、前記構造物に取り付けられかつ該構造物の振動によって振動する振動部材11に取り付けられ、他方のプレート15bは前記構造物または振動部材11に取り付けられることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 変速機の外壁の一部を構成するカバー部材の膜振動を効果的に抑制することができる変速機の構造を提供する。
【解決手段】 変速機ケースと、変速機ケースに設けられた開口部2aと、その開口部2aを閉塞するカバー部材3とを備えた変速機の構造であって、カバー部材3の略中央部を変速機ケースの内部から外側方向に所定の荷重で押圧するカバー部材押圧手段(例えば板バネ10)を備える。さらに望ましくは、カバー部材押圧手段10とカバー部材3との間に、エラストマー部材(例えばゴムシート20)を介設する。 (もっと読む)


【課題】組付不良が生じにくく且つ適用性が広いサスペンション構造を提供する。
【解決手段】シャシフレームに締結される中心軸5を周方向に取り囲む内筒6と、内筒6と中心軸5の間に介在する内側ゴム層7と、内筒6が圧入される中間筒8と、中間筒8を周方向に取り囲む外筒9と、外筒9と中間筒8の間に介在する外側ゴム層10とからなるシャシフレーム側ブッシュ2を、ラジアスロッド1のシャシフレーム寄り端部に嵌装し、更に、アクスルに締結される揺動軸12を支持するホルダ13と、ホルダ13が圧入される中間筒14と、中間筒14を周方向に取り囲む外筒15と、外筒15と中間筒14の間に介在する外側ゴム層16とからなるアクスル側ブッシュ3を、ラジアスロッド1のアクスル寄り端部に嵌装した構成とする。 (もっと読む)


【課題】 引張力に対する変形特性を中実ゴムの降伏後の変形特性に近似させることにより、設計の自由度を向上させるようにした免震ゴム積層体を提供する。
【解決手段】 複数のゴム層2と鋼板3とを上下方向に交互に積層させてなる免震ゴム積層体1において、ゴム層2のうちの少なくとも1層の内部に、複数の空隙4を分散するように配置した。 (もっと読む)


【課題】設置場所を選ばない、ローコストで地震発生時、仕上壁面の損傷の少ない制震・免震工事を提供する。
【解決手段】住宅建築の制震・免震工事において、工場生産された複数の円形鋼製バネ1,2,4を用いる。 (もっと読む)


【課題】 狭い空間又は到達困難な空間にも取り付けることができ、使用可能である簡単な回転止めを備えているラバーマウント装置を提供する。
【解決手段】 本発明のラバーマウント装置は、少なくとも2つのラバーマウント(2、3)を有し、ラバーマウントのそれぞれが、1つのコア(4)及び、コア(4)を取り囲む振動減衰のためのエラストマー材料からなるジャケット(5)を有するラバーマウント装置(1)であって、ラバーマウント(2、3)が、ウェブ(6)によって互いに連結され、ウェブ(6)が、回転しないように、ラバーマウント(2、3)上に取り付けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 リニア圧縮機において、スプリング結合部からシェル結合部に振動が伝えられるのを防止し、シェルを介して外部に騒音が漏れるのを防止する。
【解決手段】 シェルスプリングシートをシェル結合部とスプリング結合部とで構成し、該シェル結合部とスプリング結合部との間に振動を緩衝する緩衝材を設置する。 (もっと読む)


車両用シフトレバー(12)の振動ダンパ(10)は,シフトレバー(12)のシャフト部上に装着され,スリーブ軸線(22)を有する支持スリーブ(14)を具える。支持スリーブは,シャフト部をクランプすべく半径方向に縮径可能なクランプ領域を含む。支持スリーブに対して振動体(18)が振動可能に懸架されている。組立状態において支持スリーブをクランプ領域で包囲するクランプ部材(16)により,支持スリーブを縮径させる。一実施形態では,支持スリーブに,クランプ領域で少なくとも1つの位置決め部(30)を設ける。その位置決め部(30)は半径方向内向きに突出し,シャフト部における対応位置決め部(32)に対して位置決め係合可能に形成されている。好適な実施形態では,支持スリーブの外周面及びクランプ部材の内周面に,円周方向に延在し,半径方向に隆起する複数のクランプ斜面を設ける。これらのクランプ斜面は,支持スリーブ及びクランプ部材を相対回転させる際に互いに楔状に係合させる。クランプ斜面は波形形態とすることができる。
(もっと読む)


【課題】 ストッパ等の接触による規制に頼ることなく、連続的、かつ広範囲にわたってばね定数の変化を可能とする防振装置を提供する。
【解決手段】 ブラケット12のシャフト42にラバーリンク18の一端側を支持し、ラバーリンク18の他端側をトルクロッド14のシャフト52に支持させる。トルクロッド14は、初期位置を保持する2つのサポートばね20によってもブラケット12に支持されている。トルクロッド14がエンジンに引っ張られると、ラバーリンク18のトルクロッド14に対する角度が変わり、トルクロッド14は2つのラバーリンク18からエンジン側への付勢力を得るので、防振装置全体としてのバネ定数は低く抑えられる。トルクロッド14がエンジン側に変位すると、エンジン側のサポートばね20が圧縮され、ラバーリンク18が自由長よりも伸び始めるので、防振装置全体としてのバネ定数を急激に高める方向となる。 (もっと読む)


【課題】 車輪を路面に効率良く接地させるための大きなキャンバ変化と、旋回時の内外輪の荷重移動量を支配するロールセンタの高さとを、同時に適正化すること。
【解決手段】 車両用サスペンション装置20は、車輪26を回転可能に保持するナックル23と、車体11に対して揺動可能に連結されナックルの上部を保持するアッパアーム21と、車体に対して揺動可能に連結されナックルの下部を保持するロアアーム22と、アッパ・ロアアームをそれぞれ車幅方向へ移動可能に保持する保持手段32,32と、アッパ・ロアアームの上下方向の揺動を車幅方向への変位に変換する変換手段37,37とを備える。保持手段は、係合凸部と長孔とによるスライダ機構である。変換手段は、アッパアームの基端部21aを車体11側へ引き込むキャンバコントロールアームからなる。 (もっと読む)


【課題】
高効率回転数でモータを駆動するとともに、駆動側と従動側間の振動,衝撃等を緩和等することができる回転力伝達装置、回転力発生装置および車両を提供する。
【解決手段】
平行な第1回転軸123と第2回転軸124とを持つ回転伝達機構と、回転伝達機構を内蔵するとともに第1回転軸を支持する第1ハウジング部111と、第1回転軸または前記第2回転軸を回転軸心として第1ハウジング部に対して相対回動するとともに前記第2回転軸を支持する第2ハウジング部112とを備え、第1ハウジング部と第2ハウジング部とには第1ハウジング部と第2ハウジング部との間に相対回動力が働いていないときに第1ハウジング部と第2ハウジング部とを相対基準位置に保持し、第1ハウジング部と第2ハウジング部とが相対回動したときに第1ハウジング部と第2ハウジング部とを相対基準位置に対する位置を制御する回動力抑制機構13が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 内部機器にかかる応力を緩和することができ、また、弾性振動の減衰を早くし、弾性振動を早く消失させることを可能にする取り付け装置、その取り付け装置を備えた表示装置および情報処理装置を提供する。
【解決手段】 本発明の取り付け装置は、筐体に取り付けられる支持体15と、内部機器に接合される接合部17と、接合部17と支持体15とを連絡し、接合部17に比較して幅狭とされかつ、支持体15に片持ち保持された腕部18とを備える緩衝部16とを含む。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ迅速に装着可能なボディマウント組立体を提供すること。
【解決手段】車両用ボディマウント組立体20が、中心開口部70を有した取付プレート26と、取付プレートの両側面に配設された弾性体28、30、32、34、46とを具備する。弾性体の各々は、取付プレートの中心開口部と同軸の中心開口部を有する。弾性体の両側に第1と第2のリテーナ22、24が配設される。第1と第2の管部分40、42が、第1と第2のリテーナから互いに接近方向に弾性体を部分的に通過するように延設されている。第1と第2のリテーナは弾性体の少なくとも一部に係合し、かつ、係合している弾性体を相対回転に対して保持する。固定手段88、90が、取付プレートにおいて弾性体の外側に設けられる。 (もっと読む)


【課題】ゴム層と硬質板との接着時間が早く、ゴム層の形状寸法を均一にすることができ、かつ、ゴム積層体の全体の高さを設定値通りの高さとするゴム積層体の製造方法およびその製造方法により製造されたゴム積層体の提供。
【解決手段】ゴム層20と硬質板22とを接着剤24を介して交互に積層したゴム積層体の製造方法において、前記ゴム層が、予め加硫したゴム組成物及び/又は予めセミ加硫したゴム組成物からなる層であり、第一工程として、少なくともゴム層1層と硬質板1枚を含む積層体ユニット30を熱盤を備えたプレス機により加熱、加圧して接着させ、第二工程として、前記ユニットの積層方向の両端の少なくとも一方に少なくともゴム層1層及び/又は少なくとも硬質板1枚を積層し、前記プレス機により加熱、加圧して接着させ、前記第二工程を1回以上繰り返すことによりゴム積層体を製造することを特徴とするゴム積層体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】モータ集成体のような装置を迅速かつ容易に構造体から取外可能とする固定具組立体を提供すること。
【解決手段】固定具組立体が、グロメット22と、ダンパ26と、ブッシュ50と、ピン24とを具備する。グロメット22は、少なくとも1つのピン保持脚部94を具備する。ダンパ22は、モータ集成体28のような装置の取付ブラケット32のような構造体の取付フランジ部36を保持するように形成された少なくとも1つの溝78を有した概ね柱状の本体74を具備している。ブッシュ50はダンパ26内に固定されている。 (もっと読む)


【課題】 弾性ブッシュの軸線方向の剛性をおよび軸線に対して直交する方向の剛性を任意に設定できるようにする。
【解決手段】 弾性ブッシュ22の外筒29の内周面および内筒28の外周面を接続する弾性体30は、径方向外端が外筒29に接続されて径方向内端が内筒28に接続され、外筒29および内筒28の軸線Lに直交する対称面P2に対して傾斜した第1、第2板状壁部35a,35bを有する。対称面P2に対する板状壁部35a,35aの傾斜角θを増加させれば軸直角方向の剛性を低くして軸方向の剛性を高くすることができ、逆に対称面P2に対する板状壁部35a,35bの傾斜角θを減少させれば軸直角方向の剛性を高くして軸方向の剛性を低くすることができるので、弾性ブッシュ30の軸直角方向および軸方向の剛性を容易に調整することができる。 (もっと読む)


【課題】地震発生初動時に建家に作用する瞬発的な激しい上下動ないしは横揺れに対する建家の変形復元力を高め、建家の倒壊を防止できるようにする。
【解決手段】通し柱2,管柱3,横架材4および土台5で構成される建家構造枠6の各コーナー部に、免震装置1をそれぞれ取付ける。免震装置1を、通し柱2あるいは管柱3に取付けられる受け金具8と、横架材4あるいは土台5に取付けられる免震機構9と、受け金具8と免震機構9との間を連結する方杖材10とで構成する。 (もっと読む)


【課題】免震装置を設置した床に対し、その床と対向する天井の変位を小さくでき、柱体の補強を最小限に抑えることのできる免震構造物を提供する。
【解決手段】変位比例型の免震装置と、速度比例型の制震装置とを組み合わせて同一階に設置することを特徴とする。また、速度比例型の制震装置は、複数個が平面的に略均等に設置されることを特徴とする。変位比例型の免震装置と、速度比例型の制震装置との組み合わせにより、減衰機能を相補的に機能させ、免震装置の変形量を小さくでき、床と対向する天井の変位を小さくできるので、柱体の補強が最小限ですむ。また、既設の構造物を免震構造物に改造する場合、工事期間を短縮でき、コストダウンを達成することができる。 (もっと読む)


スナッバ(防振装置、snubber)内部部材は、長手方向の中心軸線を持つ両方向に凸状の外面部分を有している。この外面部分に固定されたシム/スペーサ積層部が、スナッバ内部部材を第2の部材に結合する。1つまたは複数の係合面を持つ保持部材は、スナッバ内部部材の1つまたは複数の係合面と協働して、保持部材に対するスナッバ内部部材の側方移動を抑制しつつ、保持部材から離してスナッバ内部部材の長手方向の移動を可能にする。エラストマにより、保持部材が第1の部材に固定される。
(もっと読む)


【課題】防着効果を長期間発揮するポリマー複合成形体およびポリマー複合成形体の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】ゴム成分および/または熱可塑性エラストマー成分を主材とし、デュロメータ硬さがA30以下であるポリマー成形物の表面に、ウィスカを含む防着剤を添加したポリマー複合成形体である。ゴム成分および/または熱可塑性エラストマー成分を主材とし、デュロメータ硬さがA30以下であるポリマー成形物の表面に、ウィスカを含む防着剤を打粉により添加する工程を含むポリマー複合成形体の製造方法である。ゴム成分および/または熱可塑性エラストマー成分を主材とし、デュロメータ硬さがA30以下であるポリマー成形物を、ウィスカを含む防着剤を分散させた溶媒に浸漬させることにより、ポリマー成形物の表面に防着剤を添加する工程を含むポリマー複合成形体の製造方法である。 (もっと読む)


1,941 - 1,960 / 2,306