説明

Fターム[3J059BC01]の内容

ばね (18,993) | ばねを構成する素材 (2,105) | 金属 (470)

Fターム[3J059BC01]の下位に属するFターム

Fターム[3J059BC01]に分類される特許

121 - 140 / 201


【課題】柱構造材の曲げ強度や固定部分の強度等の性能に大きく影響されず、特に鉄骨構造における建築物に加わる振動や揺れが大きくなった場合に柱構造材の変形に抗する補強効果や、変形を抑制し正常な位置に復元する復元力に優れ、部材の耐久性を高める効果が発現される補強部材を提供する。
【解決手段】建築物又は建造物における柱構造材と他の構造材間に架け渡して前記構造材間を補強するための補強部材であって、構造材間に加わる圧縮力及び伸長力を吸収可能な複数の板状金属部材を備え、該複数の板状金属部材間に空間部が形成され、該複数の板状金属部材の両端部が前記構造材に固定可能に形成され、複数の板状金属部材で形成される空間部に該板状金属部材と連結して異なる形状の複数の補助金属部材を組合せて設けてなることを特徴とする補強部材である。 (もっと読む)


【課題】コイルスプリングの疲労破壊が起こりにくいプーリ構造体を提供する。
【解決手段】第1回転体2、第2回転体3、第1回転体2と第2回転体3との間に形成されたバネ収容室6、及びバネ収容室6内に収容されており線状体が螺旋状に巻回されたコイルスプリング7とを備えたプーリ構造体であって、コイルスプリング7の端部が、この端部における径の大きさが変化する方向の弾性力によって、第1回転体2及び第2回転体3に圧接して装着されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】超微細なコイル状のスプリングでありながら所定の弾性、例えば、コンタクトプローブ用のコイル状スプリングに要求される弾性を有する超微細コイル状スプリング及び、当該コイル状スプリング構造を一部に備えているNi電鋳パイプを提案する。
【解決手段】外径が32μm乃至500μm、内径が30μm乃至450μmのNi電鋳製コイル状超微細スプリング及び、前記のコイル状スプリング構造を一部に備えているNi電鋳パイプ。Ni電鋳製コイル状超微細スプリング、コイル状スプリング構造を一部に備えているNi電鋳パイプはいずれもヤング率93GPa乃至191GPaの弾性と、ビッカス硬度300乃至600の硬度を有する電鋳部材からなる。 (もっと読む)


圧電アクチュエータPに予め負荷を加えるためのバネ要素が開示され、バネ要素は開口部2を備えた管状体1を示す。それぞれの場合で開口部は丸い隅部2aを備えた多角形の形状で構築される。そのようなバネ要素を備えた圧電アクチュエータも開示される。 (もっと読む)


【課題】コイルばねの全周に作用する荷重特性を均一にすることができるようにした圧力調整弁を提供すること。
【解決手段】タンク内の流体をポンプにより送給する通路に設けられ、前記流体の圧力を調整する圧力調整弁であって、流体の導入口と、流体の吐出口と、弁体と、弁座と、コイルばねと、ばね受け部とを有し、前記コイルばねは、前記弁体と前記ばね受け部との間に介在し、前記通路内の流体圧力が所定値以下の時には前記弁体を閉鎖し、前記通路内の流体圧力が所定値より大きくなると前記弁体を開放する圧力調整弁において、前記コイルばねは、その上端巻部の上部巻端と、その下端巻部の下部巻端とは平面視で180度ずれている構成。 (もっと読む)


【課題】本発明は小型化及び薄型化に対応することを課題とする。
【解決手段】動吸振器10は、下面側が制振対象物20に固定された固定部材30と、外周側の一端が固定部材30の周縁部32に固定され、内周側の他端が固定部材30の中央に延在形成された板ばね部材40と、固定部材30の中央に位置するように、板ばね部材40の他端に支持された錘50とを有する。固定部材30及び板ばね部材40は、高減衰金属材料により形成されるため、入力された振動をより効果的に減衰させることができる。 (もっと読む)


【課題】芯体と弾性体とを別体で構成したスプリングシートを提供する。
【解決手段】車体側部材6に取り付けられる芯体2と、芯体2とコイルスプリング4の軸方向端部との間に介装される弾性体3とを備える。芯体2は、車体側部材6に配設される基部2aと、基部2aと一体に形成されコイルスプリング4の外径よりも外側でコイルスプリング4側に立ち上がった第1突出部2bと、基部2aと一体に形成されコイルスプリング4の内径よりも内側でコイルスプリング4側に立ち上がった第2突出部2cとを備える。弾性体3は、芯体2と別体になっていて、その一部が、第1突出部2bと第2突出部2cとの間に嵌め込まれている。 (もっと読む)


【課題】中空スタビライザ両端部に形成される取付部における機密性と強度とを確保し、偏平に潰すときの幅を短くして小型の取付部を形成する。
【解決手段】管素材W両端部の中空内部にそれぞれ塑性変形可能で耐熱性に優れた材料で形成した中実部材10を嵌挿した部分を、熱間で一対の圧延ロール8、9間に挟み込んで両側から押し付けながら転接させることにより一方向に沿って偏平化する加工及び管素材Wの一方向に沿って偏平化された幅方向両側を一対の圧延ロール8、9の間に挟み込んで両側から押し付けながら転接させることにより一方向に直交する方向に沿って押し戻して肉厚化する加工を、単数又は複数回繰り返す熱間塑性変形加工工程により形成された偏平形状部分を設ける。 (もっと読む)


本発明は、携帯機器用滑り機構で関し、第1の機器部分例えば下側殻及び第2の機器部分例えば上側殻を含み、下側殻と上側殻が相対運動可能に設けられ、従ってこれらの殻が、運動方向を規定する制御機構を介して、互いに第1および第2の終端位置をとることができ、滑り機構が少なくとも1つのばね素子を持ち、このばね素子の第1の枢着点が下側殻に、またばね素子の第2の枢着点が上側殻に、場合によっては中間部材を介して属し、終端位置から力反転点までの1つの機器部分の相対運動により、ばね素子のばね応力が確立され、このばね応力が機器部分を他方の終端位置へ押しやる。本発明の課題は、いっそう小さい全高を持つ携帯機器用の新しい滑り機構を提供することである。この課題を解決するため、請求項1に記載の滑り機構では、ばね素子が、それぞれ1つの枢着点を有する2つのばね脚辺を持ち、ばね応力を受けてもほぼ応力なしの力転向脚辺により、これらのばね脚辺が互いに連結されている。
(もっと読む)


【課題】構造が簡単で環境振動のような微小振動に対して制振作用が発揮出来、調整が容易な制振装置及びその調整方法を提供する。
【解決手段】制振装置Aは、建物に固定されるフレーム1と、フレームに対し移動可能に配置された重錘2と、重錘の固有振動数を調整すべき方向に対して直交する方向で且つフレームと重錘との間に配置され張力調整手段4を有する一対のバネ3とを有し、一対のバネ3が同一水平面内で且つ一直線上に配置され、一端が取付手段6を介して重錘に固定され、他端がフレーム1に接続されている。調整方法は、固有振動数を調整すべき矢印a、b方向に対して直交する方向で且つフレーム1と重錘2との間に配置した一対のバネ3に作用する張力を調整することによって重錘2の固有振動数を調整する。 (もっと読む)


【解決手段】本発明は、車両ブレーキシステム用のブレーキ倍力装置(10)であって、力入力要素(12)と、力入力要素(12)を介して作動させることのできる制御弁装置(14)と、ハウジング(16)内に配置されていて、真空室(20)と、真空室(20)から可動壁(18)によって分離されていて選択的に真空源又は大気と接続することのできる作動室(22)とを備えている室構成(24)と、力出力要素(34)と、を備えており、可動壁(18)は、少なくとも部分的にはハウジング(16)内に収納されているリセットスプリング(38)で基準位置へと付勢されており、ハウジング(16)を少なくとも1つの締結ボルト(40、42)が貫通している、車両ブレーキシステム用のブレーキ倍力装置(10)に関している。この場合、少なくとも1つの減衰要素(48、50)が、振動減衰の目的でリセットスプリング(38)に作用し、この少なくとも1つの減衰要素(48、50)は、少なくとも1つの締結ボルトに取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】 ブレーキ制動時および解除時の摩擦パッドとパッドスプリングの摺動性を確保し,摩擦パッドの引き摺りや偏摩耗等を防止できるようにする。
【解決手段】 車両の非回転部分に取付けられる取付部3に構成されたトルクを受けるパッドガイド部4に,ディスク2の両側面に押圧される摩擦パッド9を摺動可能に案内するパッドスプリング10を嵌合したディスクブレーキ1において,摩擦パッド9をディスク2の径方向外側に付勢するパッド付勢ばね片15Cの摩擦パッドとの摺動面に基端部側から先端部側に向ってリブ15Dを設ける。 (もっと読む)


【課題】圧縮コイルばねの疲労強度および寿命を著しく向上させる。
【解決手段】一方ではボディに、他方ではホイールにそれぞれ結合された、圧縮コイルばね(=支持ばね)とショックアブソーバとを有する、ホイールを案内するばねストラットと、トランスバースリンクとを備えた自動車のホイールサスペンションに用いられる、サスペンションばねとしての、2つの端巻き条と、各端巻き条に続いたそれぞれ1つの移行範囲とを備えた圧縮コイルの端巻き条7および/または移行範囲が、付加的にディープ・ローリングおよび/またはビート・ハードニングによって加工されている。 (もっと読む)


【課題】ウォーム減速機6aでの歯打ち音の発生を抑え、且つ、ウォーム軸8ウォームホイールに向かう方向の弾力を付与する、金属板製の弾力付与手段29と別の部材との衝合による衝突音の発生を抑える。
【解決手段】ウォーム軸8の先端寄り部分に第二の玉軸受11bを外嵌支持すると共に、この第二の玉軸受11bを構成する外輪22と、ギヤハウジング10に設けた凹孔45の内周面との間に上記弾力付与手段29を設ける。この弾力付与手段29を、金属板製の板ばね65の表面に合成樹脂よりも弾性変形量の大きい、合成ゴムの如きエラストマー等の弾性材51を被覆する事により構成する。 (もっと読む)


【課題】電動モータを有するアクチュエータによってスタビライザバーの剛性をアクティブに制御可能な車両用スタビライザシステムの実用性を向上させる。
【解決手段】スタビライザ装置が有するスタビライザバーの剛性が、スタビライザバーの形状,アクチュエータの配設位置等に起因して、旋回方向によって異なる場合に、アクチュエータの動作量を旋回方向によって異ならせる。具体的には、ロールモーメント指標量に基づいて目標モータ回転角θ*を決定する際に、旋回方向によって異なるマップデータを選択し(S16,S17)、その選択したマップデータと制御横加速度Gy*とに基づいて目標モータ回転角θ*を決定する(S18)。それによって、旋回方向に依拠するスタビライザバー剛性差を有するスタビライザ装置あっても、旋回方向によらず同じ大きさのロール抑制力を発揮させることができる。 (もっと読む)


【課題】要求されるばね特性が同じ場合に新たな成形型を製作しなおして別設計の別部品としてゴムマウントを製造しなければならないという問題点を改善し、要求されるばね特性が同じ場合には、たとえ取付構造が異なっていても効率的に対応することの出来る、新規な構造のゴムマウントを提供すること。
【解決手段】本体ゴム弾性体16を第二の取付部材14に固着された一体加硫成形品30とすると共に、本体ゴム弾性体16に第一の取付部材12側に向かって開口する二次成形用凹所32を形成し、二次成形用凹所32に第一の取付部材12を部分的に差し入れると共に、二次成形用凹所32に合成樹脂材を充填成形することによって第一の取付部材12を本体ゴム弾性体16に連結する連結樹脂部材36を形成した。 (もっと読む)


【課題】 既存の建築物にも適用できて、有効に震動を吸収することができ、また、袖壁の寸法や玄関ドアなどの配置位置にも制限がない制震部材を提供する。
【解決手段】
矩形状の枠体の四隅に使用され、互いに直交する2つの建築部材に固定される制震部材1である。バネ鋼からなり、略V字状に屈曲された連結部11と、連結部の一端側と他端側に設けられた取付部12,13とで一体的に構成されている (もっと読む)


【課題】 除振マウントの除振・制振性能を維持する。
【解決手段】 コイルばね2と、制振コート3と、ストッパ5との組合せを有している。コイルばね2は、専ら除振、防振すべきテーブルの荷重を支持する機能を受け持たせるものであり、制振コート3は、粘弾性体の皮膜であり、コイルばね2の線材表面に盛り付けられてコイルばね2の全長に渡り線材表面を被覆し、コイルばね2に作用する荷重に対して抵抗とならず、専らテーブルもしくは床の振動に伴ってコイルばね2の一端から他端に伝播する振動エネルギーを熱エネルギーに変換して振動エネルギーを減衰させる機能を受け持たせるものであり、ストッパ5は、コイルばね2の少なくとも一部と接触して水平方向の変位を阻止するものである。 (もっと読む)


【課題】ばねリングが、公知の皿ばねに比して、そのばね特性に関してより良好に調整されることができ、かつそのばね特性線に関してより適当に選択されることができるようにする。
【解決手段】ばねリングが、周囲にわたって多数の波の山(23)および波の谷(24)を備えた波形ばね(14)として形成されているようにした。 (もっと読む)


【課題】接着剤を使用することなく、質量金具22が取付金具21に対して首振り動作をする際に大きな減衰効果を発揮することができるダイナミックダンパを提供する。
【解決手段】取付金具21を振動部材12、13に固定し、質量金具22を取付金具21から車両前後方向に離間して配置する。そして、取付金具21と質量金具22との間に、コイルスプリング24を連結する。つまり、振動部材12、13が車両上下方向に振動する際に、質量金具22が取付金具21に対して車両上下方向に揺動する。さらに、取付金具21と質量金具22との間に、ゴム弾性体25を非接着により配置する。このゴム弾性体25は、質量金具22が取付金具21に対して車両上下方向に揺動することに伴い取付金具21及び質量金具22に当接し取付金具21及び質量金具22により車両前後方向に圧縮される。 (もっと読む)


121 - 140 / 201