説明

Fターム[3J070BA26]の内容

機械式制御装置 (8,193) | 機能又は目的 (2,301) | 操作部材の位置調整 (148) | 角度調整 (39)

Fターム[3J070BA26]に分類される特許

1 - 20 / 39


【課題】主に、ギアシャフトの取付を容易化し得るようにする。
【解決手段】ギアシャフト2が、シャフト取付用筒部6に対し、一端側に開口部22aを有してギアシャフト2を内部に収容保持可能な治具本体筒部22と、治具本体筒部22の他端側に設けられて治具本体筒部22の内部に収容保持されたギアシャフト2をシャフト取付用筒部6の内部へと押込可能な治具操作部23とを有する取付治具21を用いて取付けられるものとされる。そのために、ギアシャフト2が、弾接部材16と協働して治具本体筒部22の内部での位置保持が可能な治具保持部25を有する。シャフト取付用筒部6が、ギアシャフト2の押込時に、治具本体筒部22の一端側をシャフト取付用筒部6の手前側開口部に対して連接可能な治具連接部26を有する。 (もっと読む)


【課題】アクセルペダルおよびブレーキペダルの操作性をより高めることのできる運転席の下部構造を提供する。
【解決手段】アクセルペダル20の前上がりに傾斜するアクセル側踏み込み面22を、ブレーキペダル10の前上がりに傾斜するブレーキ側踏み込み面12よりも前方に配置するとともに、側面視で、アクセル側踏み込み面22の水平面に対する傾斜角度と、ブレーキ側踏み込み面12の水平面に対する傾斜角度とを互いに異なせる。 (もっと読む)


【課題】操作ペダルの床板に対する姿勢を調整する作業に好適な建設機械のペダル装置を提供すること。
【解決手段】建設機械の運転室の床板2に対して所定軸5を中心に揺動可能に支持される揺動体20と、運転操作を受け付ける操作ペダル30と、揺動体20と操作ペダル30を、操作ペダル30の揺動体20に対する姿勢を調整可能に連結する連結機構40とを有し、揺動体20には、揺動体20を床板2に対して所定位置でロックするためのロック部25が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】湾曲操作部の構成を簡素化することができ、湾曲操作部全体を小型化するうえで有利となり、製造コストを低減することができる内視鏡の湾曲操作装置、及びそれを用いた内視鏡装置を提供する。
【解決手段】湾曲操作部31は、操作部を構成するフレーム38の半球形状のガイド面38aに湾曲操作部31のワイヤ固定部36aに設けられたOリング39を圧接させた際の摩擦力で、傾倒操作される操作軸32aの傾倒操作位置を保持して湾曲部の湾曲状態を維持する摩擦力保持部50を設けた。 (もっと読む)


【課題】オートマチック車のブレーキペダルを左足で操作することで、アクセルとブレーキの踏み間違えによる事故を無くすために、様々な自動車に装着できる左足用ブレーキペダルを提供する。
【解決手段】自動車のブレーキペダルのアーム3に取り付け可能であって、左足で踏む左足用ペダル1の角度を調節する角度調節手段を設けた。かかる構成により、本発明にかかる左足用ブレーキペダルは、様々な自動車(オートマチック車)に取り付けることができる。そして、左足用ブレーキペダルを取り付けた自動車は、左足用ブレーキペダルを取り付けていない自動車と較べて、アクセルペダルとブレーキペダルの踏み間違え事故を少なくできる。 (もっと読む)


【課題】操作者に対する操作荷重が小さく、且つ、コストを安くできる操作装置を提供する。
【解決手段】操作者がダイヤル1を回転操作したとき、その初段階でスイッチ4が応動することにより、モータが起動されて、操作対象の被回転体が、ダイヤル1を操作した操作者の力とモータの駆動力とで回転される。よって、そのモータの駆動力が合わさる分、操作荷重を小さくでき、操作者の力が少なくて済む。又、モータを起動するのに、従来の電気式のもののような高価な電子制御装置を必要とせずにそれができるので、コストを安くできる。 (もっと読む)


【課題】ペダル位置の調整とペダル反力の調整を同時に行えるペダル装置を提供する。
【解決手段】電動モータ13、ネジ機構14およびストッパ部15により構成されるペダル位置・反力調整装置7により、ペダルアーム4を踏み込み方向前後に移動させる。これにより、ペダルアーム4に備えられたカムフォロワ16も移動し、カム17を移動させる。このため、カム17の移動に伴ってバネ19が撓み、バネ19の弾性力がカム17に反力として加えられる。この反力がカム17およびカムフォロワ16を介してブレーキペダル2に加えられる。さらに、ペダル位置・反力調整装置7によってペダルアーム4を移動させれば、反力調整を同時に行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ハンドルバーの高さと角度を同時に調整することができる自転車の提供。
【解決手段】自転車1の方向制御装置2がハンドルバー20、転向ステム30、2つの調整バー40、クイック開閉部材50を含み、そのうち、転向ステム30がフレームと結合され、転向ステム30がステム31と横方向バー32を含み、各調整バー40が調整ベース41、第1クランプ部及び第2クランプ部を含み、各第1クランプ部411が横方向バー32の両端をクランプし、各第2クランプ部412がハンドルバーをクランプし、かつ第1クランプ部411及び第2クランプ部412のクランプ状態が締め付け状態58と非締め付け状態59の2種類の状態を含み、かつクイック開閉部材50が各調整バー40と連結され、クイック開閉部材50を用いて各第1クランプ部411及び各第2クランプ部412のクランプ状態を制御する。 (もっと読む)


【課題】 違和感を覚えることなく適切なペダル操作支援を行うことを可能とした運転操作補助装置を提供する。
【解決手段】 運転者状態判定部1は、車室カメラ11で取得した画像から運転者の状態を判定し、走行環境判定部2は、前方カメラ12、レーダ装置13、路車間通信機14、ナビゲーション装置15等から取得した情報により、車両が走行している環境を判定する。シート制御部3は、取得した情報を基にして加速、減速の必要性を判定し、それに基づいて運転席シート4の座面を駆動モータ42で駆動することにより、運転者のアクセル、ブレーキのペダル操作を支援する。 (もっと読む)


【課題】 二輪車のブレーキレバーの位置調節を効率よく確実に行うためのブレーキレバー位置調節装置に関するものである。
【解決手段】 オートバイのブレーキマスターシリンダーにおいて、ブレーキレバー位置の調節を行う機構で、ブレーキレバーと接続しているホルダーと位置調節レバーを接続する位置調節ピンを設け、位置調節ピンをまわすことによってブレーキレバー位置の調節を行う。位置調節ピンは常にホルダーと位置調節レバーを接続している構造で、ブレーキレバーは位置調節ピンを回す方法以外で、ハンドルバーと反対方向には移動しない事を特徴としたブレーキレバー位置調節装置。 (もっと読む)


【課題】 ペダル反力付与手段の負荷を増加させることなくペダル装置に所望のペダル反力を発生させる。
【解決手段】 ブラケット12に上端を枢支したペダルアーム14の下端にペダルパッド15を設け、ペダルアーム14に対するペダルパッド15の取付角をアクチュエータ19により変更する。アクチュエータ19は、運転者にペダルパッド15を戻すように促すときは該ペダルパッド15の上部を運転者側に近づけ、運転者にペダルパッド15を踏み込むように促すときは該ペダルパッド15の下部を運転者側に近づけるので、ペダルアーム14を運転者側に付勢してペダル反力を発生させるペダル反力付与スプリング16にモータ等の反力増強手段を追加することなく、適切なペダル反力Fを発生させて過不足のないアクセルペダル11の操作量を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】2重のダイヤルノブと、同軸上に位置する2個のプーリから構成されたプーリユニットとを容易に連結することが可能となるダイヤル装置を提供する。
【解決手段】ボデー2にプーリユニット11を装着すると、プーリユニット11を構成するMODE用プーリ17の係合軸17aがMODE用ダイヤルノブ8と連結されたMODE用ベゼル6に係合すると共に、A/M用プーリ18のギヤ部18aがA/M用ダイヤルノブ4の回転に応じて回転するギヤ9と噛合う。これにより、MODE用ダイヤルノブ8及びA/M用ダイヤルノブ4からMODE用プーリ17及びA/M用プーリ18への伝達経路が形成される。 (もっと読む)


細長い部材の運動を制御するための駆動システムは、第1の回転ノブおよび第2の回転ノブを有する基部ユニットと、ガイドレールに摺動可能に連結される従動子を含む従動子アセンブリと、長手方向運動ワイヤと、回転運動ワイヤとを含む。従動子は、長手方向運動滑車と、回転運動滑車と、細長い部材がそれに取付可能であるように、細長い部材を受容するように構造化される整合要素とを含む。長手方向運動ワイヤは、第1のノブの回転が、従動子をガイドレールに沿って長手方向に駆動するように、第1の回転ノブを長手方向運動滑車に動作可能に連結する。回転運動ワイヤは、第2のノブの回転が、整合要素および取り付けられた細長い部材を回転させるように、第2の回転ノブを回転運動滑車に動作可能に連結する。
(もっと読む)


【課題】 建設機械の操縦装置において、操作レバーボックスの跳ね上げ方向の回動角度を調整できるようにする。
【解決手段】 建設機械の運転席1の側方に固定されている回動支持ブラケット4に、操作レバーボックス3を回転軸29を中心に回動可能に支持させる。操作レバーボックス3を使用位置と跳ね上げ位置との間で回動させるときのガイドとなるガイドバー25の下端部に、ストッパボルト34を取り付ける。ストッパボルト34の先端位置を調整することにより操作レバーボックス3を跳ね上げ方向へ回動するときのストッパボルト34がガイドピン26に当るまでの角度を調整できるようにする。 (もっと読む)


【課題】モータを使用してスイッチノブの節度を切り換えるに際し、この節度切り換え時に必要となる消費電力を大幅に削減することができる節度可変式入力装置を提供する。
【解決手段】ロータリスイッチ7には、スイッチノブ8に発生する節度を切り換え可能に発生する可変式節度機構15が組み込まれている。この節度機構15は、スイッチノブ8とこれを回動可能に支持するホルダ部13との間に設けられ、節度ピース16が節度山20を乗り越えることによりスイッチノブ8に節度を発生する。スイッチ本体9には、節度機構15の駆動源としてモータ22が収納されている。可変式節度機構15は、モータ22の端子間を開放又は短絡することにより、モータ22に発生する制動トルクを切り換えて、スイッチノブ8に生じる節度を切り換える。 (もっと読む)


【課題】節度角度の設定及び節度感の強弱などの設定が容易となり、さらに回動部材の回動速度が速くなっても適度な節度感を与えることができるようにする。
【解決手段】節度装置1は、操作ダイヤル16により回動される回動部材3に設けられた回動抵抗受部5と、抵抗付与手段7と、電磁石4とを備えている。抵抗付与手段7は、コイルばね9及び押圧部材10を有し、該コイルばね9のばね力により、前記押圧部材10を回動抵抗受部5の凹面部6に対して押圧し、電磁石4の通電時に節度を与える。さらに、電磁石4が通電された後に回動部材3の回動方向が反転されたときには、当該回動部材3と被吸着部材8との回動位置が一致したときに前記電磁石4を断電するようにした。 (もっと読む)


【課題】運転者によるブレーキペダルの操作形態が変化した場合において、ブレーキペダルに対する踏力の伝達効率低下を抑制すること。
【解決手段】制動制御装置1は、操作形態推定手段1eと、体格推定手段1fと、姿勢設定手段1gとを含んでいる。操作形態推定手段1eは、車両100の運転者によるブレーキペダル20の操作形態を推定する。体格推定手段1fは、運転者が着座する座席の位置情報に基づいて、運転者の体格を推定する。姿勢設定手段1gは、ブレーキペダル20の操作形態と、運転者の体格とに基づいて、ブレーキペダル20のペダル踏面21Pの姿勢を設定する。 (もっと読む)


【課題】 静油圧式無段変速装置の操作性を低下させることなく、経時変化や気温の低下などに起因して静油圧式無段変速装置の中立状態が現出されなくなる不都合の発生を効果的に抑制する。
【解決手段】 バネ15の付勢により、第2部材14に備えたカムフォロア17が、トラニオン軸12と一体回動する第1部材13に形成したV字状のカムCの底部に位置することにより、トラニオン軸12が中立位置Nに復帰するように構成した静油圧式無段変速装置の中立復帰機構において、トラニオン軸12が予め設定した中立位置Nの近傍領域A1に位置する間、トラニオン軸12を中立位置Nに向けて付勢する補助付勢力を発生させる補助付勢手段34を備えてある。 (もっと読む)


回転ノブにおいて触覚効果を生じさせるためのシステムである。そのシステムは電気コイル及び磁心を備える。第1のレベルの電圧をコイルに印加して、第1の摩擦係数を有する第1の接触面を使用可能にし、その電圧を変化させることによって、第1の触覚効果を生じさせる。第2のレベルの電圧をコイルに印加して、第1の摩擦係数よりも大きな第2の摩擦係数を有する第2の接触面を使用可能にし、その電圧を変化させることによって、第2の触覚効果を生じさせる。
(もっと読む)


【課題】前進時のみならず、後進時にもペダルを確実にかつ容易に踏むことができる操作性の良い作業機用ペダルを提供する。
【解決手段】作業機用ペダル21は、作業機の運転部のフロアプレート12に設置される前後踏みタイプである。ペダル21の前半部22が後半部23より持ち上げられた折り曲げ形状を有する。後半部23の後部23aを下方に折り曲げて傾斜させた形状を有する。後踏みを行なう際には、フロアプレート12にかかとを載せてかかとを軸として足30の裏の前部でペダルの後部23aを押し下げる。これにより足30の裏をペダル31の後半部23の後部23aに面接触させて押し下げる。このため、後踏み時にも確実に、しかも疲労を少なくし、快適に操作を行なうことができ、操作性が向上する。 (もっと読む)


1 - 20 / 39