説明

Fターム[3J070BA31]の内容

機械式制御装置 (8,193) | 機能又は目的 (2,301) | 複数の操作部材の組合せ (228)

Fターム[3J070BA31]の下位に属するFターム

Fターム[3J070BA31]に分類される特許

1 - 20 / 32


【課題】限られたスペースの中でも効率的にプッシュ操作を規制することができる等、コンパクトなプッシュ操作規制装置、及びプッシュ操作規制装置を備えたシフト切替装置を提供すること。
【解決手段】主としてカムシャフト53を備えてなるアクチュエータは、スイッチ(代表して2)一つに対し一枚が割り当てられる合計4枚(2枚のみ図示)のカム(62)を備え、各カム(62)はそれぞれ小径のカム面及び大径のカム面を備える。そして、プッシュ操作の規制の対象となるスイッチ(2)に対応して大径のカム面が設定され、それ以外のスイッチに対応して小径のカム面が設定される。ここに、スイッチの数よりも少ない数のアクチュエータにより、規制の対象となるプッシュ操作が規制される。本例によると、単一のアクチュエータにより、最高で4つのスイッチについて、それらのプッシュ操作を同時に規制できるようになる。 (もっと読む)


【課題】足の指先などの異物がペダルケースとペダル本体との間の隙間に挿入するのを確実に防ぐことができるペダル装置を提供する。
【解決手段】ペダルケース1内から外部にペダル本体2の先端部2aが突出した状態で、ペダルケース1内にペダル本体2の後端部が上下方向に回転可能に取り付けられたペダル装置において、ペダルケース1内から外部に向けてペダル本体2が突出する箇所で、且つペダルケース1とペダル本体2との間に生じる隙間に対応する箇所に、ペダル本体1の踏み込み操作時における異物の挿入を防ぐための異物挿入防止部17を設けた。従って、ペダル本体2の先端部2aを足踏み操作する際に、ペダルケース1とペダル本体2との間に隙間が生じても、異物挿入防止部17によって足の指先などの異物がペダルケース1とペダル本体2との間に生じた隙間に挿入するのを確実に防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】剛性や意匠の低下を招くことなくレリーズロッドにポールおよびレリーズノブを取り付けた状態でレバー本体に対して効率的に組み付けることができるようにする。
【解決手段】操作部22に設けられたスリット64が、レリーズロッド38を導入可能な幅寸法W1を有するとともに、回動連結部42を導入可能な幅広部66を備えており、スリット64を介してレリーズロッド38および回動連結部42を操作部22内に導入することが可能で、ポール30およびレリーズノブ40が取り付けられたロッド組立体68の状態で、レバー本体62内の所定位置に組み付けることができる。また、基端部20から離れた操作部22に幅広部66が設けられているため、大きな操作力が作用する基端部20に幅広部を設ける場合に比較してレバー本体62の剛性低下が抑制されるとともに、スリット64の幅寸法W1を部分的に大きくするだけで良いため意匠が良好に維持される。 (もっと読む)


【課題】操作開口にいずれの方向から水を掛けられた場合にも十分な防水効果を発揮することができる安全性の高い電気採暖具のコントローラを提供することを目的とする。
【解決手段】立面に操作開口206を備えたケース300と、電気採暖具100を操作する複数の操作機器203と、操作機器203をケースの外部から操作する操作つまみ210とを含み、操作つまみ210はいずれの操作位置においても、操作開口206を閉塞する閉塞部214を一体に備え、操作つまみ210が相互に近接した操作位置において、閉塞部214は一部が相互に重なり合った状態で配置されることにより、操作開口は常に閉塞部で閉塞されており、操作開口を介して外部から水が浸入を防止することができる。しかも複数の操作機器と操作つまみを近接して配置することが可能となり、コントローラを小型化することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】デフロックペダルの踏み込みで操作具が位置変更されることを避けながら操作具を格納位置から作用位置に位置変更した際のデフロック状態の確認を簡単にする。
【解決手段】操作具60とデフロックペダル45とを連係する連係機構70を備え、連係機構70に、操作具60の格納位置から作用位置への位置変更に伴ってデフロックペダル45がデフロック解除姿勢からデフロック作用姿勢に姿勢変更されるように操作具60の位置変更操作をデフロックペダル45に伝達し、かつ、デフロックペダル45のデフロック解除姿勢からデフロック作用姿勢への姿勢変更操作が操作具60を格納位置から作用位置へ位置変化させる方向の操作として伝わらないようにする一方向伝達機構80を備えた。 (もっと読む)


【課題】踏み込んでブレーキ操作をするブレーキペダルと、横方向に所要の角度範囲で回転させてアクセル操作をするアクセルパッドとアクセルレバーとアクセルアームとを備えたペダル装置において、アクセルの始動や加速のタイミングなどを各メーカーの車種毎に調整することができるようにする。
【解決手段】踏み込んでブレーキ操作をするブレーキペダル2と、横方向に所要の角度範囲で回転させてアクセル操作をするアクセルパッド3とアクセルレバー11とアクセルアーム15とを備えたペダル装置1であって、従来のペダル式のブレーキおよびアクセルに替えて取り付けても、異なるメーカーの各車種および運転者の好みに対応してアクセルの始動や加速調整などが容易に行えるのであり、アクセル操作位置において急ブレーキを掛けようとしたときに、アクセルからブレーキへの踏み替えなどの時間遅れや踏み違えがなく、正確にブレーキを掛けることができる。 (もっと読む)


【課題】 操作部の操作速度が0のときを含むいずれの操作速度であっても、操作部の操作に対する抵抗力を有効に発生することができて、オペレータが意図しない操作部の揺れや振動を防止することができる操作装置を提供すること。
【解決手段】
ケーシング1に揺動自在に設けられた操作部17と、この操作部17を揺動操作することによって動作する油圧式パイロット弁53A、53Bと、操作部17を揺動操作するときにその揺動操作に対して抵抗力を発生させるダンパ部54、54とを備える操作装置50において、各ダンパ部54は、操作部17に伴って揺動する複数の揺動側摩擦板57が、揺動が阻止された複数の固定側摩擦板58に対して、揺動方向に対して直交する方向に押圧ばね60によって押圧されて摩擦トルクを発生する構成。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、有段変速型トラクタのクラッチペダルと無段変速型トラクタのブレーキペダル、及び、無段変速型トラクタの前後進ペダルと有段変速型トラクタの左右ブレーキペダルとを共用化してコストダウン化を図る。
【解決手段】 本発明は、走行車輪への動力伝達を断続操作するクラッチペダル13と左右の走行車輪5,5を制動操作する左右ブレーキペダル14L,14を有段変速型トラクタに利用する構成とし、左右の走行車輪を制動操作するブレーキペダル18と油圧式無段変速装置20を制御して機体の前進及び後進を行う前後進ペダル19F,19を無段変速型トラクタに利用する構成とし、有段変速型トラクタのクラッチペダル13を無段変速型トラクタのブレーキペダル18と共用可能に構成してあることを特徴とするトラクタの構成とする。 (もっと読む)


【課題】オペレータの意図に反する油圧アクチュエータの誤作動を防止するにあたり、オペレータが操作レバーを把持したことの検知を、操作性を損なうことなく確実に行なえるようにする。
【解決手段】把持検知手段として、左右の操作レバー2L、2Rの握り部2aの全面に装着され、オペレータが握り部2aを把持する圧力を検知する触覚センサ3L、3Rを用いると共に、左右両方の操作レバー2L、2Rの触覚センサ3L、3Rによる圧力検知が予め設定される設定時間継続した場合にのみ、左右の操作レバー2L、2Rの把持が検知されたとして油圧ロック機構を解除するように構成した。 (もっと読む)


【課題】ステアリングホイールの裏側に配置されるステアリングスイッチの存在を確認することができるステアリングスイッチ装置を提供する。
【解決手段】ステアリングホイール101の裏側で操作ノブ25,27のプッシュ操作によってスイッチ動作を実行するシフトアップスイッチ20,30と、シフトアップスイッチ20,30の操作ノブ24,26側に配置され、運転者視点で視認可能な部位にスイッチマーク6a,7aが表示されたスイッチマーク表示部材6,7とを備えた。 (もっと読む)


【課題】本発明では、作業車両で、機体の昇降装置が無い作業現場でも操縦台床面に設けるブレーキペダル等の点検修理を容易に行えるようにすることを課題とする。
【解決手段】車体フレーム30に対して着脱可能に操縦台ステップ24,25を設け、この操縦台ステップ24,25にブレーキペダル22等の足踏み操作具Dをカムプレート33や連動プレート39等の連動機構Rを組み付けたままで車体フレーム30から取り外し可能に組み付けて作業車両の操縦台の床面構造を構成した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、インストルメントパネルの下方に配置される自動車の操作レバーの配設構造において、操作レバーをドアヒンジピラーに設置した場合でも、操作レバーの取付け構造をできるだけ簡略化することができ、また、生産コストの増加も防ぐことができる自動車の操作レバー配設構造を提供することを目的とする。
【解決手段】インパネ1の下部には、一部下方に突出するように取付け延長部30を形成している。そして、この取付け延長部30の車室内方側には、この取付け延長部30を覆うように、ヒンジピラートリム50を、車体前方側から車体後方側にかけて設置している。そして、この取付け延長部30にボンネットオープナー10を取付けている (もっと読む)


【課題】ペダル踏面の位置やペダルレシオにおける不要な変化を排しながら、部品点数を不要に増加させることなく、簡易かつ確実にペダル位置を前後に調節し得る車両用調節式ペダル装置を提供する。
【解決手段】移動部材が第1の方向に移動する際には、伝達部材がリンクプレート20に摺動しながら移動部材と共に第1の方向に移動し、踏力が印加されて移動部材に関して回動する際には、伝達部材がリンクプレート20と協働して、踏力の第2の方向の分力をリンクプレート20に伝達するブレーキペダル32と、スライド部材の移動部材に関して回動支持され、移動部材が第1の方向に移動する際に、移動部材と共に第1の方向に移動するアクセルペダル38と、を備える。 (もっと読む)


【課題】車両の動作状態を知覚できるシフトレバーの操作荷重と操作感触(フィーリング)を効率良く制御する。
【解決手段】アクセルペダル15の踏み込み量を検出するペダル踏み込み量検出手段25で検出した踏み込み量信号FSに基づいてスロットル開度を制御するスロットル制御手段(ECU)16と、アクセルペダル15に操作荷重を与えるペダル操作荷重付与手段26とを備え、踏み込み量信号FSに基づいて、操作荷重が制御される車両用の操作装置21であって、アクセルペダル15の操作荷重を機械的に発生させるスプリング72と、電磁力を操作荷重として発生させる電磁ブレーキ26aと、回転駆動力を操作荷重として発生させる電動モータ26bとを備え、電磁ブレーキ26a又は電動モータ26bの少なくとも一方は、アクセルペダル15の踏み込み側に対して戻し側の操作荷重が軽いヒステリシス特性を示す。 (もっと読む)


【課題】走行機体に搭載されたエンジンからの動力を変速して走行部や作業部に伝達する油圧式無段変速機と、手動にて操作される複数の操作手段とを備えている作業車両において、オペレータの手が種々の操作手段に簡単に届くようにしてその操作性を改善する。
【解決手段】操縦座席8の少なくとも左右いずれか一方に配置されたアームレスト271の前部を、基部281から前向きに延びた延出部282と基部281の前部から操縦座席8と離れる方向に分岐した分岐部283とからなる平面視二股状に形成する。延出部282と分岐部283との間の凹部286には、アームレスト271に腕を載せた状態で手の小指側の側部を載せ得るように設定する。延出部282に主変速レバー290を配置し、分岐部283に作業部ポジションレバー300を配置する。 (もっと読む)


【課題】作業者の疲労を軽減するデッドマンスイッチを備えたティーチペンダントを提供する。
【解決手段】非操作時はOFF、通常操作時はON、完全操作時はOFFを出力するデッドマンスイッチを備えたティーチペンダントにおいて、操作部材14はティーチペンダント1に設けた開口部2に取り付けられ、作業者が握持する握持部11と、この握持部に隣接して設けられて握持部を握持したときに指40を挿入するための指挿入部12とを有している。第1スイッチ21は指挿入部に指が挿入されたときに通常操作が行われたものとしてON信号を出力する。第2スイッチ22は握持部が強く握持されたときに完全操作が行われたものとしてOFF信号を出力する。教示作業時等、指挿入部に指を挿入するだけで従来の第2ポジションが実現でき、容易にサーボ電源をONに維持し続けることができるので作業者の疲労を軽減できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、第1レバーに押圧手段で摩擦付勢された第2レバーを設け、第1、第2レバーを互いに独立作動可能とし、軸方向形状を小型化することを目的とする。
【解決手段】本発明によるレバー機構は、第1軸(1)の第1レバー(4)の基部(6)内に位置するレバークランク(8)を有する第2レバー(7)と、前記第2レバー(7)の摩擦板(9)に接合する第1プレート(10)に押付力を付勢する第1押圧手段(18)とを備え、第1レバー(4)と第2レバー(7)とを独立して作動可能とする構成である。 (もっと読む)


【課題】操作の煩わしさを解消することができる自動車のペダル装置を提供する。
【解決手段】ロック解除レバー12は、一側方向に回動する側に操作力が付与されるとともに操作力の解放により所定回動位置に復帰すべく他側方向に回動する側に付勢力が付与される。ロックブラケット14は、係止爪14a及びロック解除フック13と係合する係合部14bを有する。アジャスタリンク17は、複数段の回動位置で係止爪が選択的に嵌合される複数のロック孔17aを有する。ロック解除フックは、ロック解除レバーの一側方向への回動に伴う一体移動によって、1段の回動位置にあるアジャスタリンクの対応するロック孔に嵌合されたロックブラケットの係止爪が当該ロック孔から外れるまで係合部を押圧した後に該係合部を通過し、ロックブラケットは、係止爪が1段の回動位置から2段の回動位置への回動を完了したアジャスタリンクの対応するロック孔に嵌合される。 (もっと読む)


【課題】油圧によるコンバインの操向及び前処理部の昇降操作を行うマルチステアリングレバーの誤操作を防止して操作性を向上させる。
【解決手段】グリップ30を持ちながら機体の操向と前処理部14の昇降操作を行うマルチステアリングレバー21の上部に、機体の前進方向に対して左右に回転操作可能なグリップ30を設け、このグリップ30の回転操作により機体の操向方向を速やかに微調整できるように構成することによって、コンバイン11の操縦に不慣れなオペレータであっても、操作グリップ30の目視確認や触手による操作確認を不要とし、操作フィーリングを向上させると共に安全な運転走行を可能にした。 (もっと読む)


【課題】ペダルの単動、複動、固定などの操作範囲の規制手段を、ペダルとは別に設置のスペースを必要とせず、狭い運転室の中でも容易に設置できるように備えた、ペダル操作装置を提供する。
【解決手段】揺動部材(10)に軸線(X2)を中心に回動自在にかつ互いの踏面(T)を接離自在に取り付けた一対の一側ペダル(12)および他側ペダル(14)を備え、被操作部材(8)を操作する揺動部材(10)を、一側ペダル(12)と他側ペダル(14)を開いた状態において「複動」操作可能にし、一側ペダル(12)に他側ペダル(14)を重ねた状態において「単動」操作を可能にし、他側ペダル(14)に一側ペダル(12)を重ねた状態において「固定」の操作不可能の状態にする。 (もっと読む)


1 - 20 / 32