説明

Fターム[3J070BA74]の内容

機械式制御装置 (8,193) | 機能又は目的 (2,301) | 製造方法に関するもの (51)

Fターム[3J070BA74]の下位に属するFターム

Fターム[3J070BA74]に分類される特許

1 - 20 / 21



【課題】連結軸の挿通性を確保できるようにペダルアームの一対の板材に跨がって軸受部材を配設する場合に、一対の板材の間隔のばらつきに拘らず軸受部材を適切に固定できる簡単で且つ安価な固定技術を提供する。
【解決手段】取付穴32hに連結される第1連結部については、軸方向から圧縮されてかしめ加工されることにより、かしめ加工部47と大径筒部44の端面との間で取付穴32hの周縁部を挟持して一体的に固定されるが、取付穴34hに連結される第2連結部48については、軸方向から圧縮されることにより外周側へ膨出変形させられ、大径筒部44の端面54から所定寸法gだけ離間した部分が取付穴34hの内周壁に密着させられて一体的に固定されるため、間隔Lがばらついても第2連結部48と取付穴34hとの固定部位の変化でそのばらつきが吸収され、ペダルアーム14を変形させることなく軸受部材40を固定することができる。 (もっと読む)


【課題】踏み込んでブレーキ操作をするブレーキペダルと、横方向に所要の角度範囲で回転させてアクセル操作をするアクセルパッドとアクセルレバーとアクセルアームとを備えたペダル装置において、アクセルの始動や加速のタイミングなどを各メーカーの車種毎に調整することができるようにする。
【解決手段】踏み込んでブレーキ操作をするブレーキペダル2と、横方向に所要の角度範囲で回転させてアクセル操作をするアクセルパッド3とアクセルレバー11とアクセルアーム15とを備えたペダル装置1であって、従来のペダル式のブレーキおよびアクセルに替えて取り付けても、異なるメーカーの各車種および運転者の好みに対応してアクセルの始動や加速調整などが容易に行えるのであり、アクセル操作位置において急ブレーキを掛けようとしたときに、アクセルからブレーキへの踏み替えなどの時間遅れや踏み違えがなく、正確にブレーキを掛けることができる。 (もっと読む)


【課題】軸受部材を取付穴内に挿通してかしめ加工によって取り付ける場合に、芯金等の受け治具を用いることなく、軸受面として機能する円筒内周面の精度が良好に維持されるようにする。
【解決手段】軸受部材42は、軸受面として機能する第1円筒内周面52を有する大径筒部44および小径筒部46に加えて、第2円筒外周面54が設けられるとともに第1円筒内周面52よりも大径の第2円筒内周面56が設けられた薄肉筒部48を備え、その薄肉筒部48が軸方向へかしめ加工されることにより取付穴34hの周縁部を挟持するように一体的に取り付けられる。その場合に、かしめ加工によって薄肉筒部48の第2円筒内周面56が内周側へ膨出しても、軸受面として機能する第1円筒内周面52よりも小径にならない限り軸受性能に影響する恐れはなく、芯金等の受け治具を用いることなく第1円筒内周面52の精度が良好に維持される。 (もっと読む)


【課題】強度を必要充分に確保し、かつ形状の設計自由度をも高めながら、量産時に形状精度を安定的に高く維持できる簡便な構成のペダルアームを提供する。
【解決手段】アーム本体部10が、第1の方向で対向する第1の壁部12及び第2の壁部14と、第1の方向とは異なる第2の方向で対向する第3の壁部16及び第4の壁部18と、を有し、第1の壁部及び第2の壁部の一方は、板状部材の第1の端部と第2の端部とが当接する当接部PAを有し、第3の壁部及び第4の壁部は、各々アーム本体部の延在方向に沿って湾曲する第1の湾曲部16R、26R及び第2の湾曲部18R、28Rを対応して有し、第1の湾曲部及び第2の湾曲部は、互いに同一の曲率で平行に湾曲された一対の湾曲部であって、各々内方に凸である第1の陥壁部26及び第2の陥壁部28を対応して有する。 (もっと読む)


【課題】改良された精度、感触をもたらすジョイスティックを提供する。
【解決手段】ベースに対して少なくとも2つの軸の周りに回転動作可能に構成されるスティック12と、前記ベースと前記スティック12に作用する可動要素との間に取り付けられており、かつ前記スティック12を中立位置に復帰可能とする構成である第1の復帰手段とを備えているジョイスティックにおいて、補償手段を備えており、該補償手段は、前記ベースと前記可動要素との間に取り付けられており、少なくとも前記スティック12が前記中立位置の近傍に位置しているときに、前記第1の復帰手段によって加えられた力を少なくとも部分的に補償する力を、前記可動要素に加えるように構成されていることを特徴とする、ジョイスティック。 (もっと読む)


【課題】実用的な支持剛性を確保しつつ軽量化を達成できる車両用ペダルアームを提供する。
【解決手段】先端に踏面(2)またはその取付け部(12)を有し、基端側に、車体に対して回動可能に支持される被支持部(3)と、車両機器に連結される出力部(4)とを有する車両用ペダルアーム(1)であって、前記被支持部と前記出力部との間に切欠部(11)または透孔部を有する金属厚板製のアーム本体(10)と、前記切欠部または透孔部を覆って前記アーム本体に溶接接合された金属薄板製の補強部材(20)とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ペダルアームのシート固定部にペダルシートを溶接する際の溶接装置の取り回しの自由度が高く、ペダルシートの踏み込み剛性を容易に確保できるようにする。
【解決手段】ペダルシート18にはペダルアーム14の下端側の先端開口部(シート固定部)42が貫通する取付穴40が設けられ、裏面17側からその取付穴40内にペダルアーム14の先端開口部42が嵌め入れられた状態で、踏面16側からプラズマ溶接が施されて取付穴40の周縁部がペダルアーム14の先端開口部42に一体的に固定される。このため、溶接を行う際に溶接トーチ等の溶接装置とペダルアーム14とが干渉する恐れがなく、溶接装置の取り回しの自由度が高くなり、溶接部位を適当に設定することにより所定の踏み込み剛性を容易に確保することができる。 (もっと読む)


【課題】操作ペダルを構成している2つの部材が重ね合わされて溶接される場合に、入熱量のアンバランスに起因する接合不良や熱歪の発生を抑制する。
【解決手段】ペダルアーム14のボス取付筒部32g、34gよりも外側へ突き出す軸方向の端部40a、40bの外径が小さくされることにより段差42a、42bが設けられており、そのボス取付筒部32g、34gの端縁から段差42a、42bに跨がるコーナー部分にプラズマアーク溶接が施される。このため、ボス取付筒部32g、34gとボス16との第2接合部W2に効率良く集中的に入熱することが可能で、熱歪の発生を抑制しつつ所定ののど厚Dを確保して接合強度を向上させることができる。また、段差42a、42bに連続する端部40a、40bから良好に放熱されるため、部材の溶け広がりが防止され、この点でものど厚Dの減少が抑制されるとともに、ボス16の内周面の熱歪が抑制される。 (もっと読む)


【課題】十分な肉抜き構造をもったノブを低コストで簡便に実現する。
【解決手段】ノブをノブキャップ51とムービングブロック70とから構成する。ムービングブロック70をノブキャップ51内に挿入し、ノブキャップ51の開口端である拡径部56の内面に形成した爪60をムービングブロック70の嵌合部76に形成した係止穴80に係止させて結合する。ノブキャップ51の底壁52の内面には、軸心を中心とする円周上3等分位置に、先端に傾斜面64を備える突起63が設けられ、ムービングブロック70はリング状前壁71の内周縁の角を傾斜面64に当接させることにより、ノブキャップ51と自動的に芯合わせされる。ムービングブロック70を自由に肉抜きできるとともに、汚れや作業工数を伴う接着剤も用いずに芯合わせされ、かつ軸方向にガタのない一体化したノブ50が得られる。 (もっと読む)


ここで提案されているのは、ペダル(24,25)の運動を検出する非接触センサシステムを有するペダルユニット、センサ素子およびペダルユニットを製造する方法であり、ここではペダルが中空軸(23)の周りに可動に支承されている。さらに上記のペダルの運動を検出するセンサ素子(17)および発信器(15)を有する非接触センサシステムが上記の中空軸の領域に配置されている。上記のセンサ素子および発信器は、センサ素子と発信器との間に空隙が形成されるように配置されており、この空隙は上記の中空軸の方向に配向されている。
(もっと読む)


【課題】切削加工の手間を不要とし、容易に製造することができる構造の操作感触付与型入力装置を提供する。
【解決手段】操作感触付与型入力装置は、操作部とともに回転する回転軸(14)及びアーマチュアロータ(22)を有するほか、摩擦抵抗を発生させる手段として電磁コイル(24)及びU字型積層コア(26)を有する。電磁コイル(24)はコイルボビン(28)の胴部(28a)に巻かれており、コア(26)の一方の極(26a)をコイルボビン(28)に形成された固定穴(28e)内に挿入した状態でコア(26)が固定されている。特にコア(26)は、そのU字型の溝内に電磁コイル(24)の束線を挟み込んだ状態で巻き方向の複数箇所に分散して配置されている。 (もっと読む)


【課題】スリットの加工が容易で、該スリットへのブッシュやスプリングの嵌め込み作業性を害することなく、ブッシュとスプリングのスリットからの脱落を確実に防ぐことができるペダルアームのスプリング係止構造を提供すること。
【解決手段】ペダルブラケットにペダルアームを回動可能に軸支し、前記ペダルアームを回動方向に付勢するターンオーバースプリング17を該ペダルアームと前記ペダルブラケット間に介装し、前記ペダルアームに結着されたアームブラケット19に形成されたU字状のスリット19aに変形可能なU字型のブッシュ20を嵌合し、前記ターンオーバースプリング17の一端を前記アームブラケット19に形成されたスリット19aに前記ブッシュを20介して回動可能に係止するペダルアームのスプリング係止構造において、前記アームブラケット19に形成されたスリット19aの開放端部の幅を奥側の幅よりも狭くする。 (もっと読む)


1実施形態においてペダルアセンブリ用である取付アセンブリは、1実施形態において孔及び一対のスロットを規定する内壁を有する少なくとも第1の取付ブランケットを有する。スリーブは、開口に嵌合され、1実施形態では概略U形状であり、弓形のベースおよび一対のアームの両方を有する。ベースは、孔に嵌合され、一対のアームの少なくとも遠位端は、それぞれ一対のスロットに嵌合される。内壁は、スリーブが嵌合されたときにブランケットに1実施形態において概略円形の孔が規定されるように形成され、スリーブが嵌合されたときにブランケットに1実施形態において概略楕円形の孔が規定されるように形成される。 (もっと読む)


【課題】安価で意匠性に優れた操作ノブを提供する。
【解決手段】第1および第2の凸部4a,4bを有する雄型4と、内面全体にシボが形成された雌型5とで構成された成形金型6を準備し、インサートフィルム3を雌型5にセットした後、両凸部4a,4bの型締め力によってインサートフィルム3の表面の一部に雌型5のシボを転写すると共に、キャビティ内に射出充填する不透明樹脂7の射出圧によってインサートフィルム3の表面の残部に雌型5のシボを転写するようにした。 (もっと読む)


【課題】ペダルアームにおいて、材料の節約や重量軽減を目的とした板材の板厚を薄くしながら、しかし必要十分な剛性を確保する。
【解決手段】対となる左ペダル要素14及び右ペダル要素15を最中合わせにし、前記左ペダル要素14及び右ペダル要素15を周縁部で接合して一体化するペダルアーム1において、ペダル要素は、左ペダル要素14の周縁部を内巻縁部141、右ペダル要素15の周縁部を外巻縁部151としてクリンチ加工することによりクリンチ周縁部2とし、更に前記クリンチ周縁部2をカシメ加工してカシメ係合部21を形成することにより一体化したペダルアーム1である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、インストルメントパネルの下方に配置される自動車の操作レバーの配設構造において、操作レバーをドアヒンジピラーに設置した場合でも、操作レバーの取付け構造をできるだけ簡略化することができ、また、生産コストの増加も防ぐことができる自動車の操作レバー配設構造を提供することを目的とする。
【解決手段】インパネ1の下部には、一部下方に突出するように取付け延長部30を形成している。そして、この取付け延長部30の車室内方側には、この取付け延長部30を覆うように、ヒンジピラートリム50を、車体前方側から車体後方側にかけて設置している。そして、この取付け延長部30にボンネットオープナー10を取付けている (もっと読む)


【課題】より柔軟に仕様の変化に対応することのできるジョイスティックを提供する。
【解決手段】本発明のジョイスティックは、一体形成されたグリップを有し、該グリップに複数のパネルを備えるジョイスティックであって、複数のパネルの内、1枚以上のパネルが1個以上のスイッチを備えており、何れかのパネルが、外側からパネルを取外すための交換手段を備えており、該交換手段を備えているパネル以外のパネルは、交換手段を備えているパネルを取外すことによって交換できるように、その裏面が、交換手段を備えているパネルとグリップ内で向き合うように配置されている、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】軽量で、製造が容易な車両用ペダル装置を得る。
【解決手段】ペダルアーム4は、ペダルアーム4の長手方向に沿って分割された一対の左右半割部材8,10を有し、一対の左右半割部材8,10は、プレス成形により形成されて、ペダルアーム4の長手方向に沿って形成された平板部16,18と平板部16,18の両側を折り曲げた側板部20〜23とを有する。かつ、運転者と反対側には、側板部21,23から外側に折り曲げられたフランジ部24,26を有する。また、運転者側で、少なくともペダルシート2からペダルアーム4の中間までの一対の左右半割部材8,10の側板部20,22同士を重ね合わせて溶接すると共に、運転者と反対側のフランジ部24,26同士を重ね合わせて溶接した。一対の左右半割部材8,10の中間から上端までの運転者側もフランジ部30,32が形成され、フランジ部30,32同士を重ね合わせて溶接した。 (もっと読む)


【課題】電極の痕が美観を損なうことがないようにしながら、メッキ処理を施したバーハンドル車両用操作レバーを提供する。
【解決手段】操作レバー4のピボット挿通孔4eと、作用腕4c(本発明の操作部)と、非操作状態で外部に露出する部分を除いた位置となるストッパ部4gに、電気メッキ用の電極を接続する電極接続孔4iを形成する。電極接続孔4iは、先端に雄ねじ部を備えた電極を螺着させる雌ねじ孔であり、電極接続孔4iの開口側に、大径凹部4jを連続して形成するとともに、バーハンドル車両が駐車した状態で、開口部が下方を向くように形成する。 (もっと読む)


1 - 20 / 21