説明

Fターム[3J552MA13]の内容

伝動装置(歯車、巻掛け、摩擦)の制御 (81,513) | 伝動装置の形式 (11,172) | 発進装置 (3,282) | メインクラッチ (1,118)

Fターム[3J552MA13]の下位に属するFターム

Fターム[3J552MA13]に分類される特許

141 - 160 / 1,106


【課題】ドライバの選択した駆動力特性に応じて変速特性に変化を持たせることにより、ドライバが選択した駆動力特性のモードの差異を明確にしてドライバの利便性を向上させる。
【解決手段】アクセル操作に対してエンジンに発生させる駆動力特性として複数のモードを備え、且つ、自動変速機の変速段または変速比を予め設定された変速特性に従って制御する変速制御手段を備え、変速制御手段による変速の際に現在の変速段または変速比から目標とする変速段または変速比へ移行する変速特性として複数の駆動力特性のモードに応じて異なる変速特性が設定されており、現在の選択されているモードに対応する変速特性で変速が実行される。 (もっと読む)


【課題】締結状態の変速摩擦要素のうち、伝達トルク容量制御による出力トルクへの影響が最も高い変速摩擦要素のスリップ制御により効果的に始動ショックを軽減する。
【解決手段】タンデム配置のエンジンおよびモータ/ジェネレータ間を第1クラッチにより結合可能とし、モータ/ジェネレータおよび駆動車輪間に自動変速機を介在させることで、これら両者間の断接を司る第2クラッチとして自動変速機内の変速摩擦要素を流用するハイブリッド車両を前提とし、第2クラッチの伝達トルク容量低下と第1クラッチの締結とで行うエンジン始動に際し、伝達トルク容量制御による出力トルクへの影響が最も高い変速摩擦要素を第2クラッチとして流用し(S23)、その伝達トルク容量低下(スリップ)制御(S25)によりエンジン始動ショックを効果的に軽減する。 (もっと読む)


【課題】変速機入力軸に配設されたモータと、クラッチを介して変速機入力軸に接続されるエンジンとを備えたハイブリッド電気自動車において、簡易な構成でクラッチの断接判定を短時間で確実に行なうことができ、走行中のドライバに違和感を与えないクラッチ断接判定装置を提供する。
【解決手段】
クラッチ2の入力側の回転速度を検出する入力側回転速度検出手段11と、クラッチ2の出力側の回転速度を検出する出力側回転速度検出手段21と、クラッチ2を制御するクラッチ制御手段60aと、モータ3の作動を制御するモータ制御手段60bと、クラッチ制御手段60aにクラッチ2を接続状態から遮断状態への切り替えを要求すると共に、モータ制御手段60bを通じモータ3の回転速度を変化させ、出力側回転速度に対する入力側回転速度の追従状態に基づき、クラッチ2が遮断状態であるかを判定するクラッチ状態判定手段60cと、を備える。 (もっと読む)


【課題】惰行運転時においてエンジン減速モードとモータ減速モードとの間の制動力の格差に起因する減速感の相違を解消した上で、モータ減速モードでは電動機の回生制御により最大限の発電量を実現できるハイブリッド電気自動車の回生制御装置を提供する。
【解決手段】モータ減速モードによる車両の蛇行運転時において、エンジンと電動機との間のクラッチを切断して、電動機の回生トルクを最大トルクライン上で制御することにより車両の減速エネルギの全てを回生発電に利用すると共に、最大トルクライン上におけるエンジンブレーキ近傍の回生トルクが得られる電動機の回転域でシフトダウンを実行することにより、エンジン減速モードと同様に減速感を実現する。 (もっと読む)


【課題】変速制御装置に関し、係合側トルク容量を適切に制御して変速時のトルクショックを抑制する。
【解決手段】車両に搭載されたエンジンに接続された自動変速機9の変速制御に際し、車両の車両重量Wを車両重量検出手段16で検出し、その車両重量Wに応じて設定手段21で摩擦係合要素3の目標トルクを設定する。その目標トルクに基づいて、制御手段23で自動変速機9の変速動作時における係合側の摩擦係合要素3の係合状態を制御する。 (もっと読む)


【課題】力行可能な電動機を備えた車両において、燃費を向上できる車両制御装置を提供すること。
【解決手段】エンジンと、予め定められた所定領域R1内の動作点で動作することができる電動機と、エンジンおよび電動機と車両の駆動輪とを接続する変速機と、を備え、変速機を所定の変速比に変速させる所定変速制御を実行可能であり、所定の変速比は、車両に要求される要求出力に対応する電動機の動作点を所定領域内の動作点P1とする変速比、あるいは要求出力に対応する電動機の動作点を所定領域の近傍の動作点P11とする変速比である。 (もっと読む)


【課題】駆動力が途切れず、変速ショックや加速の遅れを抑制し、且つ重量軽減を図ることができ、且つ構造を簡単にすることを可能とする。
【解決手段】エンジン13からのトルクを締結調整により伝達出力する発進クラッチ3と、この発進クラッチ3からの伝達出力をドグ・クラッチ15,17の切り替え移動により車速に応じて変速し後輪25a,25bへ出力するトランスミション5と、発進クラッチ3を締結調整するクラッチ・アクチュエータ7と、ドグ・クラッチ15,17を切り替え移動させるシフト・アクチュエータ9と、後輪25a,25bへの伝達トルクを検出するトルク検出部11と、クラッチ・アクチュエータ7を制御してコントローラ(トルク検出部)11が検出する変速時の伝達トルク1を維持しつつ発進クラッチ3の伝達トルク2を低減するように締結調整するコントローラ(クラッチ制御部)11とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】発進段選択スイッチを備えた車両において、発進動作中のギヤ切り換えによるトルク抜けを防止し、安定した発進を行うことのできる発進制御装置を提供すること。
【解決手段】発進段選択スイッチの切り換えが行われた場合に(S1)、発進準備が完了し(S2)、且つ発進要求がある場合には(S4)、発進段の切換は行わず、現ギヤ段を維持した発進を行う(S5)。 (もっと読む)


【課題】 アップシフト時の変速ショックを抑制すると共に、イナーシャトルクを有効に利用してエネルギー効率を向上できる車両の駆動力制御装置を提供する。
【解決手段】 車両は、エンジンENG、電動機MG、二次電池1、及び検知手段21cを有する駆動力制御装置21を備える。駆動力制御装置21は、アップシフト時のイナーシャ相中に、エンジンENGのイナーシャトルクが駆動輪に伝達されることを阻止するように、検知手段21cで検知されたイナーシャトルクに基づいて電動機MGで発電させて二次電池1に充電する回生を行なうか、又は電動機MGの駆動力を減少させる。 (もっと読む)


【課題】変速制御装置に関し、係合側トルク容量を適切に制御して変速時のトルクショックを抑制する。
【解決手段】自動変速機9に入力されるエンジン出力トルクを検出手段2bで検出する。また、このエンジン出力トルクと、エンジン11の回転速度の上昇に供されるエンジン回転速度増加トルクとのトルク差を第一演算手段1bで演算し、これをエンジン未使用トルクとし、このエンジン未使用トルクに基づき、自動変速機9の変速動作時における係合側の摩擦係合要素3a,3bの係合状態を制御手段1gで制御する。 (もっと読む)


【課題】フィルタの交換や洗浄などを必要としない濾過構造を提供する。
【解決手段】フィルタを、主流路と副流路の交差部分に、主流路から副流路に流入する流体を濾過するように設ける。副流路には、流量の切換手段を設け、副流路を流通する流体の流量を適宜変化させる。フィルタは、主流路に臨んだフィルタ面を、主流路の壁面に対して凹もしくは凸とするなど、異なる面に形成する。フィルタの異なる面は、副流路への流通を停止させると、主流路内を流れる流体に乱流を生じさせる。 (もっと読む)


【課題】減速回生中のシフトダウンに関し、運転者の違和感を減少し、また、電力の回収漏れを抑制すること。
【解決手段】第1及び第2変速機構と、前記第1変速機構に接続された電動機と、前記第1及び第2変速機構と断続される内燃機関と、を備えたハイブリッド車両において、運転者の制動要求中、前記電動機による減速回生を行う減速回生制御手段と、運転者の制動要求により前記減速回生制御手段が前記減速回生を行っている場合であって、前記第1変速機構により実現される所定の変速段を選択中に、前記制動要求に係る制動要求量が所定量減少した場合は前記第1変速機構により実現される、前記所定の変速段よりも低速側の変速段に切り替える一方、減少しない場合は前記所定の変速段を維持するシフト制御手段と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 摩擦締結要素の伝達トルク容量が低い制御領域において、クラッチ制御の精度を向上して、クラッチの発熱を抑制しつつ、発進時のショックの発生を低減することができる車両の油圧制御装置を提供することである。
【解決手段】 摩擦締結要素の駆動源側の回転数が、前記摩擦締結要素の駆動輪側の回転数よりも高い回転数となるように制御するスリップ制御中に、車速が車両停止と判定する設定速度以下となった場合に、前記摩擦締結要素に供給する油圧を低下させる場合に、マップの目標締結油圧の変化量に対する指令電流の変化量が小さくなるように補正するようにした。 (もっと読む)


【課題】回転数制御からトルク制御への切り換え時に発生するショックを抑制できる車両の変速制御装置を提供する。
【解決手段】動力源と変速機における入出力の回転数差を第1の所定値よりも小さい第2の所定値に制御する回転数制御部と、回転数差が第2の所定値よりも大きく第1の所定値よりも小さい第3の所定値以下の場合に、クラッチのトルク容量を勾配をもって増加させるトルク容量制御部と、回転数差が第3の所定値以下になってトルク容量制御部がクラッチのトルク容量を増加させた時点の値から第4の所定値だけ増加したか否かを判定する増加判定部と、増加判定部で動力源のトルクが第4の所定値だけ増加したと判定された場合に、回転数制御からトルク制御に切り換える切換部と、その切り換え時の動力源の出力トルクをトルク制御の目標値に設定するトルク制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 クラッチの劣化を抑制しつつ、運転性を向上可能な車両の制御装置を提供すること。
【解決手段】 車両の駆動力を出力するモータと、前記モータと駆動輪との間に介装され指令油圧に基づいて伝達トルク容量を発生するクラッチと、前記クラッチをスリップ制御すると共に、前記クラッチのモータ側の回転数が前記クラッチの駆動輪側の回転数よりも所定量高い回転数となるように前記モータを回転数制御する走行モードと、車両停止状態を判定する車両停止状態判定手段と、前記モータの実トルクを検出するトルク検出手段と、車両停止状態と判定されたときは、前記指令油圧を初期指令油圧から前記モータの実トルクが変化しなくなる油圧である終了指令油圧まで低下させた後、前記初期指令油圧以下であって、かつ、前記終了指令油圧より高い補正後指令油圧に設定する車両停止時伝達トルク容量補正手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】高油温時における電動式オイルポンプの性能低下を防止しながら第2クラッチの潤滑流量を確保する。
【解決手段】本発明は、エンジンとモータジェネレータとの間に介装される第1クラッチと、モータジェネレータと駆動輪との間に介装される第2クラッチと、を備えるハイブリッド車両であって、機械式オイルポンプと、電動式オイルポンプと、ハイブリッド走行モードにおける車両発進時に、第2クラッチをスリップ締結状態に制御する発進時スリップ制御手段と、第2クラッチをスリップ締結状態に制御している時(S2)、作動油の温度と電動モータの運転状態とに基づいて電動モータのマグネットの温度を推定するモータ温度推定手段と(S5)、推定されたマグネットの温度が制限温度を超えた時、電動モータの出力トルク及び下限回転速度を制限して低下させるモータ制限手段と(S8、S10)、を備える。 (もっと読む)


【課題】第二係合装置の過熱を抑制することができると共に、第二係合装置のスリップ係合状態から完全係合状態への遷移時に、トルク段差によりショックが発生するのを抑制することができる制御装置の実現。
【解決手段】内燃機関11に駆動連結される入力部材Iと車輪15に駆動連結される出力部材Oとを結ぶ動力伝達経路に、第一係合装置CS、回転電機12、第二係合装置C1、の順に設けられた車両用駆動装置1の制御装置3。制御装置3は、第一係合装置CS及び第二係合装置C1の双方のスリップ係合状態で車両6を加速させる特定スリップ加速制御部46と、特定スリップ加速制御の終了時に、第一係合装置CSのトルク容量、第二係合装置C1のトルク容量、発電トルク、が所定の均衡関係となるように、第一係合装置CS、第二係合装置C1、回転電機12を制御するトルク調整制御部47と、を備える。 (もっと読む)


【課題】運転者の加速意図に応じてエンジンの始動制御を行う。
【解決手段】エンジン1とモータ5とを駆動源として備え、エンジン1とモータ5とが伝達トルク容量を変更可能なクラッチ6を介して連結され、エンジン1を始動する際には前記クラッチ6を締結してモータ5の駆動力によりエンジン1のクランキングを実施する。運転者のアクセル操作の結果により停止中のエンジン1を始動する際に、運転者の加速意図が大きい場合には、運転者の加速意図が小さい場合に比べて、エンジン1のクランキング中の前記クラッチ6の伝達トルク容量を大きくする。 (もっと読む)


【課題】急減速時にエンストを防止するハイブリッド車両の制御装置を提供する。
【解決手段】エンジン又はモータジェネレータが出力する回転を自動変速機によって変速して出力することにより走行し、モータジェネレータを発電機として動作させてバッテリに蓄電可能なハイブリッド車両において、エンジン及びモータジェネレータの動作を制御する制御装置であって、自動変速機は、第1及び第2の摩擦要素の少なくとも一つの締結状態を変更することによって変速を実現し、ハイブリッド車両が急減速状態となったときに、急減速に伴って変速が行われるときに締結状態が変化する第1の摩擦要素とは異なる第2の摩擦要素を解放状態に制御する。 (もっと読む)


【課題】ダウンシフト中のワンウェイクラッチの係合ショックを抑制する。
【解決手段】内燃機関10と、電動機20と、前記内燃機関の出力軸及び前記電動機の出力軸に直接的又は間接的に接続された駆動車輪54と、前記電動機と前記駆動車輪との間の駆動力を断接するクラッチ25と、ワンウェイクラッチF1,F2を含む自動変速機40と、を備えたハイブリッド車両に対し、前記自動変速機がダウンシフト状態であり、前記自動変速機の変速段状態が前記ワンウェイクラッチを含む変速段であることを検出した場合に、前記クラッチをスリップ締結状態に設定する。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,106