説明

Fターム[3K039AA01]の内容

車両の外部照明装置、信号 (9,386) | 共通 (1,843) | 構造 (527)

Fターム[3K039AA01]に分類される特許

341 - 360 / 527


【課題】 作業性が改善された、構成が簡単でかつ安価な車両用の照明補正器、及びそれに使用される照明及び/信号装置を提供する。
【解決手段】 車両用ヘッドランプの外部ハウジング1の後壁1bに形成された保持孔1aに、好ましくはバイヨネット式である固定エレメント14をもって、内部照明補正器12が固定され、この内部照明補正器12の前面13bから、ロッド9がヘッドランプの保護レンズ2に向けて延び、内部のメカトロニクス装置8により、光源4を有する照明ユニット5を、車両の状態に応じて調節する。 (もっと読む)


【課題】照射方向の上下方向での変化と左右方向での変化を独立して、且つ、同時に行うことができるようにすると共に、コストダウンと小型化を図ることを課題とする。
【解決手段】ランプハウジング110と該ランプハウジングの開口部を覆う透明カバー120とで形成された灯室101内に一つの支点で支持されたランプユニット130を上下及び左右に傾動させる車輌用灯具の光軸調整装置であって、ケース141と、該ケースに対して前後方向に移動可能に設けられたスライダ161と、前記スライダに回転自在に支持されると共に前記ランプユニットに連結される出力部142と、前記スライダを前後方向に移動させる上下調整手段160と、前記出力部を回転させる左右調整手段150とを備え、スライダの移動量を示す目盛183aを有する操作手段180と、前記操作手段とスライダとを連結するワイヤー164と、前記操作手段の目盛の位置を変えずに前記ワイヤーを移動させる初期位置調整手段170とを備える。 (もっと読む)


本発明は、自動車のためのリアエレメント(1)であって、ナンバープレートを照明するための照明ユニット(2)を備え、該照明ユニット(2)が、前記ナンバープレートの裏面を照明し、かつ透光性のボディ(3)及び照明手段(4)を備える形式のものに関する。前記照明ユニット(2)の前記透光性のボディが側面(5)を介して当該リアエレメント(1)内に装入されているようにした。さらに、本発明は、前記リアエレメントを備える自動車に関する。
(もっと読む)


【課題】 車体取付用部材の圧入部分への負荷の緩和を図って支障を解消することができるとともに、車体取付用部材の圧入量の管理を簡略化して生産性の向上を図り、緩衝用の部材を不要として部品点数の減少を図って確実に取付けを行うことができる車両用樹脂部品の取付構造を提供する。
【解決手段】 車両用樹脂部品である灯具1を車体側に固定する取付構造であって、灯具1のボディ本体11の裏面に、ボルト18を固定するための固定部12と、固定部12または固定部12の近傍に車体側への取付時に車体に当接して圧潰する突部17と、を備える車両用樹脂部品の取付構造。 (もっと読む)


本発明は、エンジン・ルームを形成する第1の車体構造部分(2)を備えた、自動車に蓄電池(1)を取り付けるための構成を提案する。本構成は、第1の構造部分(2)が、少なくとも2つのほぼ長手方向に延びかつ平行なサイド・メンバを備え、それが車のフロントフィラーパネルを形成する第2の横断構造部分(3)の後方に配置されている種類のものであり、横断構造部分(3)が少なくとも1つのフロント横材(4)を有し、このフロント横材がサイド・メンバに接続されて端部で投光部材(5)を支持し、投光部材の電球(6)が少なくとも1つの開口部(7)を介してエンジン・ルーム(2)からアクセス可能である種類のものであり、さらには、蓄電池(1)を収納する支持体(8)がこの開口部(7)の後方に位置しているもので、蓄電池(1)の支持体(8)が、エンジン・ルーム(2)から投光部材(5)の開口部(7)へのアクセスを可能にする取り外し可能な部分(9)を有することにより、支持体(8)を所定の位置に置いたまま切れた電球(6)を交換できることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車外を照明するランプと、衝突時の衝撃を吸収するバンパとを有する自動車において、バンパとランプとの間の隙間を小さくすることを可能とする。
【解決手段】ランプ1のケーシング3と、バンパ2のバンパカバー6とに、互いに係合するランプ係合部11とバンパ係合部12とを設け、バンパカバー6をバンパ係合部12とランプ係合部11だけを介してケーシング3に対して位置決めし、ケーシング3とバンパカバー6の間の隙間Gを小さくすることを可能とする。バンパ係合部12は、ランプ係合部11に対して、自動車の前後方向に摺動可能に嵌合している。 (もっと読む)


【課題】 部品点数の削減及び組付作業における作業性の向上を図る。
【解決手段】 光源8に対して固定された状態で配置された第1のリフレクター7と、第1のリフレクターを開閉し連結軸29bを有する第2のリフレクター23と、第2のリフレクターをシャフト27を介して回動自在に支持するブラケット22と、ブラケットに取り付けられ本体30と該本体の中央部以外の部分から突出され軸方向へ移動する駆動ロッド31とを有するアクチュエーター24と、駆動ロッドが挿通される挿通孔35aと連結軸が挿入される第1の連結穴36a及び第2の連結穴36bとを有するアタッチメント34とを設け、アタッチメントの第1の連結穴と第2の連結穴を反対方向に開口し、アクチュエーターを左右において180°回転された異なる向きで取り付け左側の連結軸を第1の連結穴に挿入し右側の連結軸を第2の連結穴に挿入した。 (もっと読む)


【課題】 太陽電池を用いることで電力コストを不要にすると共に、ペダルへの余分な負荷をなくし、夜間や暗闇においても快適に、且つ安全に走行が実現できる自転車用照明装置を提供すること。
【解決手段】 本発明の自転車用照明装置は、太陽電池装置を収容させたケース本体と、ケース本体の先方に装着された、前記太陽電池装置により発光する光学媒体とからなる発光体と、を備えることを特徴とする。また前記ケース本体に開閉自在の蓋体を備えた。 (もっと読む)


【課題】 車両用前照灯の光軸を調整するとき、左右エイミングスクリューと上下エイミングスクリューを同時に調整することが容易にできる車両用前照灯レベリング装置を提供する。
【解決手段】 車両用前照灯の光軸を調整するレベリング装置において、ハウジングと、ハウジングに対して進退可能に配置され、モータの駆動によりハウジングに対して進退して車両用前照灯の光軸を調整する上下エイミングスクリューと、上下エイミングスクリューを傾動可能に枢支するスクリューマウンティングを有するピボット機構とを備える。 (もっと読む)


【課題】反射板の取り付け作業において、バンパー意匠面が傷つくことを防止すると共に、取り付け作業の作業性および作業効率を向上させるバンパーを提供する。
【解決手段】バンパー1は、平板部21aの一端から外方へ突出する突出部21bおよび平板部21aの他端側裏面に設けられたボス部21cを有するベース21とベース21に接合されるアウタレンズ22とからなる反射板2と、挿入孔32と当接部34aとを有する収容部31を備えるバンパー本体3とからなり、反射板2が収容部31にバンパー本体3の意匠面側から収容され、突出部21bが挿入孔32に挿入されるとともにボス部21cが当接部34aにバンパー本体3の裏側からねじ止めされるバンパーであって、バンパー本体3は、当接部34a近傍のうち少なくとも挿入孔32から遠ざかる側から突出し、反射板2のボス部21cとの当接により、少なくとも収容部31内における反射板2の突出部21bが挿入孔32から抜け出る方向への移動を規制する規制部35を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、シグナリング装置に関する。シグナリング装置は、一方に、少なくとも1つの第1信号灯またはモーターサイクルの特定制御(14)を制御するための回路に接続されるトランスミッタ(11,12または13)と、他方に、少なくとも1つの第2信号灯(7,8または9)に接続されているレシーバ(4)とを具備し、前記レシーバ(4)は、第1信号灯のスイッチオンおよび/またはオフに同期して第2信号灯(8,9および/または7)のスイッチオンおよび/またはオフを制御するためにトランスミッタ(11,12,13または14)により送信された信号を受信可能である。前記第2信号灯(8,9および/または7)は、トランクまたはトップケース上に強固にマウントされたホルダー上に配置される。本発明はモーターサイクルおよび車のヘッドライトのためのシグナリングアプリケーションに使用可能である。トランスミッタ-レシーバリンクではなく直接有線接続することによりシンプルな構成も可能である。
(もっと読む)


軽量で、ボビンがない、高圧トランスおよび点火器のモジュールが提供され、これは、自動車のHID製品に対する低コストかつ高信頼性という要件を満たす。プリント回路基板(112)は、低電圧電子部品向けの担体として働く。ポッティング材を収容し、HIDランプ(100)のリード(104)との接続のために変圧器から伸びる高圧電線を受けるチャネル(160)を有する受け台(130、130’)に、高電圧棒状コア変圧器(114)が保持される。薄壁(210、212)によって、受け台が、変圧器のポッティングのための空洞として働くことが可能になる。さらに、1次巻線と2次巻線との間に多層の誘電材料が配設される。好ましくは、1次巻線(196)は、2次巻線(192)の大きな表面積を覆う平形導線である。 (もっと読む)


【課題】車両前部に設けて進行方向の安全を確認するための長寿命かつ低電力の前照灯を提供する。
【解決手段】前照灯1は、投影用凸レンズ2と、この投影用凸レンズ2の後方焦点Fの後方に配置される複数のLEDチップ6で構成された発光面とを備えている。定電流駆動回路4は各LEDチップ6をオン/オフ制御し、制御回路(図示せず)はLEDチップ6をグループごとに通電タイミングの位相をずらして点灯し、LEDチップ6から一定の発光量の放出光を導き出す。 (もっと読む)


【課題】ヘッドライトのケースを小型化できる自動二輪車のヘッドライトの取付構造を提供する。
【解決手段】自動二輪車の前側にヘッドライト50を取り付ける自動二輪車のヘッドライトの取付構造では、フロントフォーク161を支持するトップブリッジ162とボトムブリッジ163との間には、ヘッドライトステー140が設けられる。ヘッドライト50の上部は、ヘッドライトステー140に設けられたピン部材144に上方から差し込み係合される。ヘッドライト50の下部は、ヘッドライトステー140の下部に締結される。 (もっと読む)


【課題】従来の車両用前照灯のレベリング装置では、プリント基板と複数本の端子との固定強度において課題がある。
【解決手段】この発明は、ハウジング9、10と、モータ11およびプリント配線基板14と、シャフト12と、コネクタ部13と、を備える。コネクタ部13は、3本のおす型端子22と、その3本のおす型端子22を一体化してプリント配線基板14に固定する土台23と、から構成されている。この結果、この発明は、3本のおす型端子22を土台23を介してプリント配線基板14に強固に固定することができ、プリント配線基板14と3本のおす型端子22との固定強度が上がる。 (もっと読む)


【課題】ポジションライトの大型化を容易に行うことができるととともに修理等のコスト面で有利な自動二輪車の前部灯火器構造を提供する。
【解決手段】ヘッドライト10と、ヘッドライト10に準じて装備されるポジションライト12との自動二輪車の前部灯火器構造において、ポジションライト12を、ヘッドライト10の下縁よりも下方に膨出して配設した。 (もっと読む)


【課題】車体への締結後に建て付けを微調整可能なランプハウジング締結具および締結構造を提供する。
【解決手段】リアコンビネーションランプ20の圧入部20Aに圧入されたボルト頭部12には第1ネジ切り部14が挿入され、IN側からはフランジ14Cで、OUT側からはカシメ加工された端部14Eで挿抜方向に移動を規制されているため、第1ネジ切り部14を挿抜方向に移動させればリアコンビネーションランプ20を第1ネジ切り部14の挿抜方向(図中IN/OUT方向)に位置調整することができる。第1ネジ切り部14は車体を構成する板金30にナット34で固定された第2ネジ切り部16に螺合しているので、端部14Aを回転させることで挿抜方向に位置調整できる。 (もっと読む)


【課題】自動車のバンパへのランプベゼルの取付構造に関し、ランプの配光性能の確保とバンパ性能の確保とを両立させながら外観を向上しうるようにすることを目的とする。
【解決手段】バンパ16に形成された開口部27の上縁部に開口部中央側へ屈曲形成され、バンパ表面側を向いた第1取付面51aを有する第1の取付座51と、開口部17の下縁部のバンパ16内に形成され、バンパ裏面側を向いた第2取付面52を有する第2の取付座と、ランプベゼル41の上辺部の裏面に形成される第1の取付部61と、ランプベゼル41の下辺部に外方へ向くように部分的に突設される第2の取付部62と、をそなえ、第1の取付61を第1の取付座51に結合し、第2の取付部62を第2の取付座52に結合して、ランプベゼル17をバンパ16に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】外観が良好な天井ランプ組付構造、それを有する天井ランプ、及び、それを有する車両用成形天井を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明に係る天井ランプでは、車両天井の一部を構成するパネル部12と、車室内の天井面を形成する透光性のカバー部14とが組み付けられている。パネル部12には所定位置に挿通口26が開口され、カバー部14の車両上面側には、挿通口26を挿通する底面細長状の係合枠部62が立設されている。そして、係合枠部62の開口70に係合部材16を車両水平方向Uから挿入して係合させるとともにパネル部12の車両上面側に係合部材16を当接させることにより、カバー部14をパネル部12に組み付けている。この構成により、車両室内から見た天井ランプの外観が好ましい。 (もっと読む)


【課題】車両用燈体としてのサイドターンランプにおいて、ベース部に形成される取り付け片の強度アップを図ってベース部とレンズ部との剥離を防止する。
【解決手段】車両側に取り付け固定するための上下の取り付け片BU、BDを、ベースハウジング4から上下方向に突出する基部4h、4iと、該基部4h、4iの先端から後方に折曲する段差部4j、4kと、該段差部4j、4kの先端から上下方向に突出してビス受け体2bに突き当て固定される先端部4m、4nとで構成し、前記取り付け片BU、Bdの車両側の面に、ベースハウジング4から延設され基部4h、4iと段差部4j、4kとを一体化し、かつ、段差部4j、4kよりも車両側に突出して先端部4m、4nをも一体化するリブ4t、4uを形成し、該リブ4t、4uを、ビス受け体2bに干渉させる構成とする。 (もっと読む)


341 - 360 / 527