説明

Fターム[3K040EA01]の内容

Fターム[3K040EA01]の下位に属するFターム

Fターム[3K040EA01]に分類される特許

1 - 20 / 53


【課題】乗員の満足感又は快適性の低下を抑制可能な車両用内装構造を提供する。
【解決手段】車両用内装構造100は、ブラックライトインク、蛍光物質等の所定のパターンが形成される車室内側の表面11及び車室内側とは反対側の裏面12を有し、紫外線発光部等の第1の発光部によって紫外線が表面11に照射される時に所定のパターンを視認可能にする外表皮10等の外表部と、車室内側とは反対側の方向に配置され、第1の発光部とは異なるLED素子51等の光源を有する可視光線発光部50等の第2の発光部と、を備える。外表部は、第1の発光部によって紫外線が照射されていない時に第2の発光部によって照射される光を車室内側の方向DR1に透過可能に形成される。 (もっと読む)


【課題】車室内に所望の照度分布の再現を図ることができる車両用照明制御装置の提供。
【解決手段】本発明は、車室内を構成する部材の3次元形状及び反射特性のデータ及び車室内の基準照度分布のデータを格納したデータベース1と、車室内に配置され、照度を測定する光源分布測定手段2と、光源分布測定手段によって測定された照度及びデータベースから読み出された車室内を構成する部材の3次元形状及び反射特性のデータに基づいて、車室内合成画像を生成する合成画像生成手段3と、車室内に配置された複数の照明手段4と、車室内合成画像から車室内の照度分布を求め、照度分布を前記データベースから読み出した基準照度分布に近づけるように、複数の照明手段を制御する照明制御手段5と、を備える。 (もっと読む)


【課題】薄型化が可能な照明装置の提供。
【解決手段】基板1と、第1照明光を発する第1照明部2と、第1照明部2よりも狭い範囲に第2照明光を発する第2照明部3と、を備えた照明装置10。第1照明部2は、基板1の基準面1aに沿うシート状の導光体12と、導光体12に光を導入し面方向に伝搬させて前記第1照明光を得る第1光源とを有する。第2照明部3は、基板1の基準面1aに実装された第2光源13と、第2光源13からの光を傾斜方向に向けて前記第2照明光とする光路変更部14を有する。光路変更部14は、光の出射範囲を狭める集光素子21と、光を屈折させて傾斜方向に向ける光屈折素子22とを有する。基板1の基準面1aに、基準面1aとは反対面側に向けて凹む凹状部8dが形成されている。第2光源13は、凹状部8d内に設けられている。 (もっと読む)


【課題】被照射面を均一に照明することが可能であり、照明性能が良好なLED照明器具を提供する。
【解決手段】複数のLED11a・・11aが一方向に沿って配列されたLEDユニット11と、そのLEDユニット11に対して被照射面とは反対側に配置された反射板3とを備え、各LED11aから出射した光を反射板3にて相互に異なる方向に反射して間接的に被照射面に照射する。このような構成により、光源の眩しさがなくなるとともに、被照射面を均一に照明することができる。また、反射板3を用いた間接照明であるので、LED11aのドットが目立つという問題も解消することができる。 (もっと読む)


【課題】見る方向に関係なく眩しく感じさせ難くするとともに、筐体の反りを原因とした不具合の発生を抑制し得る照明装置を提供する。
【解決手段】LED灯具10では、列状に配置される複数のLED55とこれらのLED55を発光可能に電気接続をするプリント配線とを備える一対のLEDユニット50は、発光空間Jの扁平直方体状を構成する辺に沿って発光空間Jの両側に収容されており、拡散カバー60によって、LEDユニット50ごとにLEDユニット50の発光側をLED55の列に沿って覆われる。これにより、複数のLED55から出射される出射光は、拡散カバー60により拡散されてから、外部に向けて面状に照射されるため、眺める方向によってLEDユニット50のLED55を正面から見るような場合であっても、当該LED55から出射される出射光が直接視界に入ることはなく和らげられた照明光となる。 (もっと読む)


【課題】機能の異なる照明を一つの装置で兼ねることを可能にするとともに、照明の有効利用を図ることを可能にする。
【解決手段】車体11のドア開口部17を開閉自在に塞ぐドア本体24と、このドア本体24の室内12側に設けられる内装材26と、この内装材26の内部に設けられる発光体42と、この発光体42に一端43aを臨ませ、発光体42の光を導く導光体43と、を備え、内装材26の切り欠き溝(隙間)47から室内12を照らす車両用ドアの照明装置40において、導光体43の他端43bを内装材26の下部に指向させ、内装材26の下部に設けられた透光孔45からドア開口部17の周辺若しくは路面を照らす。 (もっと読む)


【課題】1つの光源によって複数のエリアを照明可能な車両用照明装置の提供を図る。
【解決手段】室内ランプ13は、1つの半導体型光源22と、該半導体型光源22の光を照明方向が異なる複数の光束L1,L2に分配するレンズ23と、を備えている。このレンズ23によって分配された複数の光束L1,L2により、それぞれ車室内の任意の領域を照明可能としている。 (もっと読む)


【課題】一体感の良好な視覚的演出を車室に付与し、車室の質感を向上させることを課題とする。
【解決手段】自動車用照明装置(10)に、光LI1を出すための長尺状の出射部(20)と、前記光LI1を供給する光源50と、自動車1からの開始信号(SI1〜SI3)を受けて出射部(20)から該出射部の長手方向D1に向かって線状ないし帯状に流れるように光LI1を出す制御を行う発光制御手段70とを設ける。光源50を複数の光源(L1〜Ln)で構成してもよい。遮光部40を介し長手方向D1の端面31どうしを近接させて順に配列した複数の長尺な導光体(A1〜An)で出射部(20)を構成してもよい。 (もっと読む)


【課題】給電構造、冷却構造及び密閉防水構造の簡素化による部品点数の削減と薄型化図ることができる照明装置を提供すること。
【解決手段】ハウジング3に半球状のレンズ5を回動可能に保持し、該レンズ5に向けて光Lを照射するLED(光源)10を前記ハウジング3に固定して照明装置1を構成する。ここで、レンズ5の半球面を光の入射面5aとし、半球面以外の面を光の出射面5bとする。又、前記出射面5bの少なくとも中央部分を光出射方向に凸の曲面5b−1とする。更に、前記レンズ5をガイドリング6,7を介して前記ハウジング3に回動可能に保持し、ガイドリング7のレンズ5への当接部に防水ラバー8を設ける。 (もっと読む)


モジュール式エリア照明システムを用いて車両内部の照明を行う方法および関連の照明システムが提供される。モジュール式エリア照明システムは、システム制御装置と、複数のインテリジェントライトモジュールグループとを含み、各々のインテリジェントライトモジュールグループは、各々が複数の別個の照明光源を含む1つまたは複数のライトモジュールと、電源と、a)照明光源の照明レベルを制御する回路、およびb)情報を送受信するためのインターフェースを含むインテリジェントモジュールグループ制御装置とを含み、この方法は、固有のアドレスをそれぞれのモジュールグループに割り当てるために、各モジュールグループを初期化するステップと、システム制御装置によって、直接的または非直接的にコマンドを各モジュールグループに送信するステップであって、このコマンドは色および照明値と、設定とに関連するステップとを含む。
(もっと読む)


【課題】自動車のパッセンジャーコンパートメント内部を選択的に照らすために投光照明状態と局部照明状態との間で調節可能である照明アセンブリ(10)を提供する。
【解決手段】アセンブリ(10)は、回転カムロック(22)と相互作用するヘッドライナ(12)などの支持部材にスリーブ(18)によって留めるハウジング(16)を含む。LED光源(26)は、ハウジング(16)内に軌道上に支持され、方向調節可能な態様で光を放出するためのものである。レンズ(50)は、光路(28)に配置され、作業照明のための延在した局部位置とコンパートメント内部を全般的に照らすための引っ込んだ投光位置との間で移動可能である。スイッチ(74)は、局部位置へのレンズ(50)の移動に応答し、LED(30)に自動的に通電するためのものである。スイッチ(74)が開き、レンズ(50)が投光状態に戻されるときにLED(30)の電源を断つ。 (もっと読む)


【課題】奥行き感を得ることができ、神秘的なイルミネーションの光り方を演出することができる車両用照明装置を提供する。
【解決手段】車両用照明装置10は、導光体17の入射部22から入射された入射光の一部は、反射手段である点刻32により第1の面30から反射面であるリフレクタ18に向けて反射する反射光α1と、室内側に向けて反射する反射光α2(1次出射光)とを発生させる。1次出射光α2は、導光体17表面の点刻32を光らせるのに対して、曲面状反射面28により反射光α1を導光体17に向けて再反射した2次出射光α3は、点刻32が導光体17の裏面側に配置されたリフレクタ18までの往復距離分だけ距離L2の奥で光って見える。これにより、無数の星が輝く星空のような神秘的な奥行き感が得られる。 (もっと読む)


【課題】照度分布を制御可能なパターン照射光を生成する。
【解決手段】本発明に係る照明装置10は、光軸を中心として拡がりをもつ光を放出する点光源を具備する。照明装置10は、さらに光源の出射方向に、出射光軸との交点からの距離に応じて光透過率が異なる第1の光学パターンと、前記照射パターンに対応する形状の透光部を含む第2の光学パターンと、を具備する光学要素とを具備する。照明装置10によれば、所望のパターン照射を比較的簡易な手法で生成することができる。 (もっと読む)


【課題】分散光および集中光の両方の光を同時に出力でき、また照明器具のコンパクト化を図り、さらに照明器具のコストを抑えることができる照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具10は、光を発光する発光素子11と、発光素子から発光された光を出力するレンズ12とを備えている。レンズは、発光素子から発光された光を集光して集中光16として出力する集光レンズ部15と、集光レンズ部のレンズ側面15aの下端部15bから集光レンズ部の外側に向けて延長され、集光レンズ部から分散された分散光19を集中光の出力方向と同じ方向に出力する分散光レンズ部18とを備えている。 (もっと読む)


【課題】指向性光源を一対の面状光透過部の端部に配置してこれを光源とする照明構造をとる場合であっても、導光板を使用せずに面状光透過部を面発光させることができる照明装置を提供する。
【解決手段】照明灯具2の一対の光出口である平面形状のレンズ13の内部の両端に、照明光源としてLED17が縦向きに配置される。レンズ13の裏面に、光の拡散機能及び反射機能を併せ持つ光拡散フィルム22を取り付ける。また、一対の光拡散フィルム22は平行に対向する位置に、間隔を空けた状態で取り付ける。LED17の照射光は、一対の光拡散フィルム間で反射し合いながら照射方向に導かれるとともに、光拡散フィルム22の拡散効果により、光の照射方向と垂直に交わる直交方向に拡散されて、レンズ13から面発光する。 (もっと読む)


【課題】LEDランプを使用するマップランプを備える照明装置において、グレアや色ムラ、色分れの発生が防止される構成を提供すること。
【解決手段】車両室内天井に設けられる照明装置であって、ケースと、前記ケースに収納される第1の導光板であって、端面に光入射領域を有し、車両室内側の平板面に光放射領域を有する第1導光板と、複数個のLEDランプを有し、当該LEDランプが前記第1導光板の前記光入射領域に対向してアレイ状に配列してなる第1光源部と、前記第1導光板の前記光放射領域側に設けられるプリズムレンズと、を備えるマップランプを備え、該マップランプは、前記第1光源部の光を前記光入射領域から前記第1導光板に入射して前記光放射領域から放射して面状光に変換した後、前記プリズムレンズにより所定の方向に進行する光に変換して、前記車両室内の所定の領域を照明する、照明装置とする。 (もっと読む)


【課題】車両室内用照明装置において、薄型であって、観察者に間延び感
を与えずに見栄えが良く、輝度ムラの少ない構成を提供すること。
【解決手段】端面に光入射部を有し、平板面に光放出部を有する導光板と、
前記光入射部に対向する光源部と、前記導光板の平板面の前記光入射部近
傍領域を覆う遮光部材と、スイッチ本体と、スイッチノブと、該スイッチ
ノブに連結し、該スイッチノブを押下することで前記スイッチ本体を押圧
する押圧部材とを有するスイッチ部と、を備え、前記導光板の前記平板面
の中央に対向する前記スイッチノブの端部が前記遮光部材の上に位置し、
前記スイッチノブの前記端部を通り前記導光板の前記平板面に垂直な第1
仮想線と、前記スイッチ本体の中心を通り前記導光板の前記平板面に垂直
な第2仮想線と、の間に前記導光板の前記端面が位置する、照明装置とす
る。 (もっと読む)


【課題】室内の照明による演出効果を高め得る室内照明装置を提供する。
【解決手段】本装置1は、光源(発光ダイオード2)と、天井部6に取り付けられ、前記光源を囲む本体3と、前記本体に対して昇降可能に設けられ、前記光源からの光線を反射する反射部16を有する昇降部材(カバー部材4)と、を備え、前記昇降部材には下方透光部19が設けられており、前記昇降部材又は前記本体には側方透光部22が設けられており、前記昇降部材の昇降操作によって、該反射部により前記下方透光部が開放され且つ前記側方透光部が塞がれる第1照明状態Pと、該反射部により前記下方透光部が塞がれ且つ前記側方開口部が開放される第2照明状態Qと、を切り替えることができる。 (もっと読む)


【課題】室内の照明による演出効果を高め得る室内照明装置を提供する。
【解決手段】本装置は、天井面Cに取り付けられる室内照明装置1であって、光源(バルブ2)と、前記光源を囲むハウジング3と、下方透光部13及び側方透光部14が設けられ、前記ハウジングに対して回動可能な回動シェード4と、下方透光部16及び側方透光部17,18が設けられ、前記ハウジングに対して固定された固定シェード5と、を備え、前記回動シェードの回動操作により、前記回動シェードの下方透光部と前記固定シェードの下方透光部とが重なる第1照明状態Pと、前記回動シェードの下方透光部と前記固定シェードの下方透光部とが相互に塞がれた第2照明状態Qと、を切り替えることができる。 (もっと読む)


【課題】直接照明状態と間接照明状態とを切り替えることが可能な室内照明装置を得る。
【解決手段】アウタケース6を光源3周りに回動可能に構成し、インナケース5とアウタケース6との相対回動位置を変化させることによって、間接照明光路となる窓7aと窓8a1とが重なり合うとともに直接照明光路となる窓7bと窓8b2とが重なり合わずに間接照明光Liのみが出射される状態と、直接照明光路となる窓7bと窓8b2とが重なり合うとともに間接照明光路となる窓7aと窓8a1とが重なり合わずに直接照明光Ldのみが出射される状態と、を切り替えられるようにした。 (もっと読む)


1 - 20 / 53