説明

Fターム[3K107FF13]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | パラメータ (13,035) | 発光特性 (1,073) | 色度、色純度、波長 (896)

Fターム[3K107FF13]に分類される特許

341 - 360 / 896


裸半導体ナノ結晶と、
前記裸半導体ナノ結晶に直接結合する水分子と、
を含む半導体ナノ結晶及びその調製方法。
(もっと読む)


【課題】高い発光効率を示し、発光寿命が長く、かつ色ずれやダークスポットが少ない白色有機エレクトロルミネッセンス素子、それを用いた表示装置及び照明装置を提供する。
【解決手段】陽極と陰極に挟まれた少なくとも1層の発光層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子において、5員芳香族複素環と6員芳香族複素間を3環含む部分構造を含む有機金属錯体Aを少なくとも1種、及び、前記有機金属錯体Aと異なる発光スペクトルを有する有機金属錯体Bを少なくとも2種含有し、かつ、一層中に有機金属錯体Cを少なくとも2種含有することを特徴とする白色有機エレクトロルミネッセンス素子。 (もっと読む)


【課題】半導体ナノクリスタルを含む、発光デバイスを提供する。
【解決手段】第一電極2と第二電極5との間に、第一層3、該第一層3に接触している第二層4を有する発光デバイスであって、該発光デバイスは、マトリックスの層を含む。該層は、非重合性の層であってもよい。第一層3を正孔輸送層とし、かつ第二層4を電子輸送層とする。第一層3は、複数の半導体ナノクリスタル(例えば、ナノクリスタルの実質的な単分散集団)を含む。 (もっと読む)


【課題】有機発光素子の材料において、有機溶剤や水からの溶液から湿式法で成膜でき、大面積化が低コストで実現でき、かつ安定、長寿命であって、超高効率の発光が実現できる有機高分子の燐光発光性化合物を提供し、また前記燐光発光性化合物を用いた有機発光素子を提供することを目的とする。
【解決手段】燐光発光性化合物は、有機溶剤又は水に可溶であり、高分子の主鎖又は側鎖に、燐光を発光し得る繰り返し単位である燐光発光性単位と、キャリアを輸送し得る繰り返し単位であるキャリア輸送性単位とを含む。 (もっと読む)


【課題】低駆動電圧とともに、高発光効率、長寿命な有機EL素子を提供する。
【解決手段】少なくとも陽極と、発光層と、電子輸送層と、陰極とをこの順に備え、前記発光層は、ホストと、主ピーク波長が550nm以下の蛍光発光を示すドーパントとを含み、前記ドーパントのアフィニティAdが前記ホストのアフィニティAh以上であり、前記電子輸送層を構成する材料が式(1)で表される含窒素複素環誘導体からなる有機エレクトロルミネッセンス素子。
(もっと読む)


【課題】色毎の劣化ばらつきを抑えて色合い変化をなくし、かつ十分な焼き付き防止を図ることができる自発光表示装置及び自発光表示方法を提供すること。
【解決手段】自発光表示装置111は、自発光表示制御装置109及び自発光ディスプレイ110からなる。自発光表示制御装置109は、有機ELの各色の劣化特性が同等となる目標色度を設定する目標色度設定部120、自発光ディスプレイ110の表示画面の固定アイコンの色度を算出する固定アイコン色度算出部121、固定アイコン色度が目標色度に近づくように入力画像信号に対して補正を行う画像処理部122とを備え、輝度低下する処理にあわせて、固定アイコン部の色度が目標色度に線形で近づくように補正する。 (もっと読む)


【課題】ホワイトの視野角依存性を改善することができ、且つ光の取り出し効率が優れた表示素子および表示装置を提供する。
【解決手段】有機EL素子は、第1電極11および第2電極15のうちの光が取り出される方のものおよび有機層13の少なくとも一方が、発光層13cで発光した光を共振させる共振構造となるように構成されている。発光層13cの内部発光スペクトルのピーク波長と、共振部による多重干渉フィルタスペクトルのピーク波長とを一致させ、共振部による多重干渉フィルタスペクトルの形状を、ピーク位置を維持したまま変えることによって、視野角が60°のときのホワイトの色ずれΔuvを0.015以下とされている。 (もっと読む)


【課題】膜厚バラツキに対する表示特性(輝度、色度)のロバスト化を実現可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】任意の画素が2特性の画素群(A,B)で構成され、画素群(A,B)の各膜厚は、画素の膜厚変化に対する発光輝度の強度変化が凸形状を与える頂点の膜厚よりも、一方が薄く他方が厚い膜厚の組み合わせである。同時に、画素の膜厚変化に対する色度(CIEx、CIEy)の少なくとも1成分の色度変化が凸形状を与える頂点の膜厚よりも、一方が薄く他方が厚い膜厚の組み合わせである。 (もっと読む)


【課題】 多原色を用いた画像表示により色再現範囲を拡大するうえで、高色再現範囲と高輝度とを実現しつつデータ数の増加及び開口率の減少を抑制し、しかも視覚上の弊害を軽減することができる表示装置及びそれにより構成されてなる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 n色(nは、4以上の整数を表す。)の原色を用いてサブピクセルを含む画素により画像が構成される表示装置であって、該表示装置を構成する画素は、1画素あたりm色(mは、3以上の整数を表し、m<nである。)のサブピクセルを含んで構成され、n色のうちの(n−m+1)色のサブピクセルが(n−m+1)個の画素に1個の割合で含まれる表示装置。 (もっと読む)


【課題】形成途中の劣化を抑制しつつ、輝度の変化に対する色味の変化の小さい有機EL素子を製造することのできる有機EL素子の製造方法を提供する。
【解決手段】第1電極が設けられた基板を用意する基板用意工程と、基板上に隣接層を形成する隣接層形成工程と、複数の発光層のなかでピーク波長が長い発光層ほど、第1および第2電極のうちで陽極として機能する電極寄りの配置となる順序で、塗布法により各発光層を順次形成する発光層形成工程と、第2電極を形成する第2電極形成工程とを含み、隣接層形成工程の開始から発光層形成工程の終了までの基板雰囲気中の酸素濃度および水分濃度を、体積比でそれぞれ大気濃度未満に保つことを特徴とする有機EL素子の製造方法。 (もっと読む)


【課題】反射面に保護層を積層形成すると、第2電極と反射層との間隔は、少なくとも保護層の層厚分長くなってしまう。この結果、反射層と第2電極との間の距離を、反射層と第2電極との間で共振させたい光の波長に対する最適な距離(光路長)に合わせることができず、従って光の取り出し効率を高めることができないという課題がある。
【解決手段】R画素の陽極130は、保護層120上に絶縁性保護層150を挟んで形成された2層の導電膜で構成され、G画素の陽極130は、保護層120上に絶縁性保護層150を挟んで形成された1層の導電膜で構成されている。また、B画素の陽極130は、絶縁性保護層150が一部除去されて開口した保護層120が陽極130を兼ねるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】有機発光デバイスを提供する。
【解決手段】当該デバイスは複数の領域を有し、各領域は異なるスペクトルの光を発するようにした有機発光層を持つ。当該領域は組合せで照明の目的に適した光を発する。各領域の面積は、他の点では同等で同じサイズである領域より効率がよくなるように選択できる。当該領域は少なくとも4の縦横比(アスペクト比)を有することができる。いずれの所定の領域における全ての部分は同じ電流で駆動できる。 (もっと読む)


【課題】高品質の有機EL素子を簡易に製造し、製造コストを抑え、有機EL素子の大型化が可能な有機EL素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】対向する電極間に少なくとも発光層を含む有機層を有する有機EL素子において、前記有機層の少なくとも1層は昇華精製を行ったガラス転移温度が80〜250℃のイリジウム錯体の少なくとも1種を用いてウェットプロセスで形成した層であることを特徴とする有機EL素子。 (もっと読む)


【課題】有機積層体の最適化が可能な有機EL表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】第1画素電極と、対向電極と、発光層として機能する第1有機層、第1ホール輸送層及び第1電子輸送層を有する第1有機積層体と、を備え、発光波長が第1波長帯の第1有機EL素子と、第2画素電極と、対向電極と、発光層として機能する第2有機層、第1ホール輸送層及び第1電子輸送層を有する第2有機積層体と、を備え、前記第1有機EL素子よりも薄く形成されるとともに発光波長が前記第1波長帯よりも短波長の第2波長帯の第2有機EL素子と、第3画素電極と、対向電極と、発光層として機能する第3有機層、第1ホール輸送層、第2ホール輸送層、第1電子輸送層及び第2電子輸送層を有する第3有機積層体と、を備え、第1有機EL素子よりも厚く形成されるとともに発光波長が前記第2波長帯よりも短波長の第3波長帯の第3有機EL素子と、を具備する有機EL表示装置。 (もっと読む)


本発明は、3色入力画像信号を受け取るように適合されたELディスプレイであって、赤色光、緑色光及び青色光を放出する3つの色域画定EL発光体、並びに、少なくとも2つの異なる追加の色の光を放出する2つの追加のEL発光体であって、少なくとも2つの追加の色の光の色度座標は色域内にかつ黒体軌跡近くにある、3つの色域画定EL発光体並及び2つの追加のEL発光体と、ディスプレイ白色点を提供する構造と、提供されたディスプレイ白色点及び入力画像信号に応答して、3つの色域画定EL発光体に対する第1の別個の駆動信号と、2つの追加のEL発光体に対する第2の別個の駆動信号とを提供するコントローラーであって、第2の別個の駆動信号に対応するそれぞれの輝度値は、各々、入力画像信号と、ディスプレイ白色点と2つの追加の色の疑似黒体点との間の距離との関数である、コントローラーとを有するELディスプレイを提供する。
(もっと読む)


【課題】光源としての有機EL素子から放出される光の波長成分のうち、色調の観点で好ましく長波長成分の光を吸収して色温度を高めて所望色調の照明光を得ると共に吸収光のエネルギーを再利用することを可能にする、有機EL素子を用いた照明装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】光源の有機EL素子22から発光される第1色温度の光の一部を有機光電変換素子32で第1色温度より高い第2色温度に変換し再利用可能な電気を有機光電変換素子32で発電することにより、所望の色調の目に優しい照明光を放射し、エネルギー効率及び薄型・軽量に優れる照明装置1の提供を可能にする。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子の発光効率を正確に測定することが可能な評価方法を提供すること。
【解決手段】有機EL素子は、発光層を含む複数の有機機能層からなる積層体を陽極と陰極とで挟持した構成となっている。本願の評価方法によれば、透明基板上に積層体を形成した状態で、分光学的手法を用いて蛍光スペクトルを測定し、発光量子収率を求める。この方法によれば、有機EL素子の発光効率の指標となる発光量子収率を積層体の状態で測定するため、正確な測定および評価を行うことができる。よって、有機EL素子の発光効率を正確に測定することが可能な評価方法を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】新規なジベンゾカルコゲニルピラゾールイリジウム錯体、それよりなる発光材料およびそれを含有する有機EL素子の提供。
【解決手段】下記一般式(1)


〔式中、RとRは炭素数1〜4の直鎖または分岐のアルキル基よりなる群、R〜R13は、水素および炭素数1〜4の直鎖または分岐のアルキル基よりなる群からそれぞれ独立して選ばれた基であり、Eは酸素元素、硫黄元素、セレン元素およびテルル元素よりなる群から選ばれたカルコゲン元素を表す。〕
で示されるジベンゾカルコゲニルピラゾールイリジウム錯体、それよりなる発光材料およびそれを含む有機EL素子。 (もっと読む)


【課題】耐熱性及び耐光性に優れたカラーフィルタ用含染料青色着色組成物、この青色着色組成物を用いたカラーフィルタ、及びこのカラーフィルタを備える液晶表示装置並びにELディスプレイを提供する。
【解決手段】(a)バインダー樹脂、および(b)溶剤を含有し、かつ特定構造のトリアリールメタン系染料を含むことを特徴とするカラーフィルタ用含染料青色着色組成物であり、染料の質量濃度が0.1%ないし20%であることを特徴とするカラーフィルタ用含染料青色着色組成物。 (もっと読む)


【課題】有機EL光源を用いたカラー表示装置において、高い明度と広い色再現領域を可能にする、カラーフィルタを形成できるカラーフィルタ用青色着色組成物、およびこれを用いたカラーフィルタを提供すること、さらにはこのカラーフィルタを装備したカラー表示装置を提供すること。
【解決手段】着色剤と透明樹脂と溶剤とを含む顔料分散体からなるカラーフィルタ用青色着色組成物において、着色剤として、少なくともジオキサジン顔料とトリアリールメタン系色素とを用いる。前記カラーフィルタ用青色着色組成物は、透明樹脂、必要に応じモノマー、光重合開始剤、その他の添加剤、溶剤などを用いて形成され、得られた青色着色組成物を用い、印刷法、インクジェット法、フォトリソグラフ法などにより、フィルタ基板上に青色フィルタセグメントが形成される。カラーフィルタ上には、前記青色フィルタセグメントのほか、赤色、緑色フィルタセグメントも形成される。 (もっと読む)


341 - 360 / 896