説明

Fターム[3K107FF19]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | パラメータ (13,035) | エネルギー準位、仕事関数、バンドギャップ (917)

Fターム[3K107FF19]の下位に属するFターム

Fターム[3K107FF19]に分類される特許

61 - 80 / 770


【課題】色度の電流密度依存性を抑制し、且つ駆動電圧の上昇を抑制することが可能な有機電界発光素子および表示装置を提供する。
【解決手段】陽極13と陰極15との間に有機層14を有する。有機層14は正孔供給層14A、発光層14Bおよび電子供給層14Cからなる。電子供給層14Cは電子移動度が1.0×10-4cm2/Vs以上の含窒素複素環式化合物を含む。電子供給層14Cに電子移動度が高い化合物を用いることにより、各発光層における正孔および電子のキャリアバランスが調整される。 (もっと読む)


【課題】青色発光層には蛍光発光材料を使用し、赤および緑色発光層には燐光発光材料を使用した有機電界発光素子において、高い発光効率で白色発光を得る。
【解決手段】実施形態によれば、陽極12および陰極17と、前記陽極12と前記陰極17の間に配置された、前記陽極12側の赤および緑色発光層14aならびに前記陰極17側の青色発光層14cと、前記赤および緑色発光層14aと前記青色発光層14cの間に配置されたスペーサー層14bとを具備する有機電界発光素子10が提供される。前記赤および緑色発光層14aに含まれる赤色燐光発光材料および緑色燐光発光材料のHOMOと前記スペーサー層14bを構成する正孔輸送性材料のHOMOがほぼ同じエネルギー準位にある。前記スペーサー層14bにおける前記正孔輸送性材料のHOMO−LUMOギャップは、前記青色発光層14cに含まれる青色蛍光発光材料のHOMO−LUMOギャップより大きい。前記スペーサー層14bの厚さは、3〜5nmである。 (もっと読む)


【課題】高い発光効率を示し、長寿命である有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを用いた照明装置、表示装置を提供する。
【解決手段】有機エレクトロルミネッセンス素子は、基板上に電極と少なくとも1層以上の有機層を有し、該有機層の少なくとも1層は燐光性化合物とホスト化合物を含有する発光層であり、該燐光性化合物のHOMOが−5.15〜−3.50eV、かつLUMOが−1.25〜+1.00eVであり、該ホスト化合物のリン光の0−0バンドが460nm以下、かつガラス転位点が60℃以上であり、該燐光性化合物が一般式(A)で表されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外部量子効率が高い発光素子を提供する。
【解決手段】ゲスト、n型ホスト及びp型ホストを含む発光層を一対の電極間に有し、n型ホスト(あるいはp型ホスト)の三重項励起状態と基底状態のエネルギー差をゲストの三重項励起状態と基底状態のエネルギー差より差し引いた値が0.15電子ボルト以上である発光素子。該発光素子は、三重項励起状態にあるゲストからn型ホスト(あるいはp型ホスト)の三重項励起状態への遷移が起こりにくいため、三重項励起状態にあるゲストからの発光が効率的におこなわれる。あるいは、n型ホストのLUMO準位がゲストのLUMO準位より0.1電子ボルト以上高い、あるいはp型ホストのHOMO準位がゲストのHOMO準位より0.1電子ボルト以上低い発光素子。該発光素子は、ゲスト内で電子正孔の再結合が効率よく発生し、発光効率あるいは外部量子効率を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】高発光効率で、色純度が高く、製造時に発光層のパターニングの必要のない有機EL素子を備えた表示装置を提供する。
【解決手段】同一構成で有機EL素子とカラーフィルタとを有し、有機EL素子が、陽極9と陰極16と、該電極間に配置した、発光色の異なる第1発光層12と第2発光層13とを有し、有機EL素子に印加される電圧によって、第1発光層12と第2発光層13のうちいずれか一方が発光する。 (もっと読む)


【課題】簡便に白色発光できる有機発光素子を提供する。
【解決手段】第一の電極(12)と、第二の電極(11)と、第一の電極と第二の電極との間に配置された発光層(3)とを有する有機発光素子であって、発光層はホスト材料(4),青色ドーパント(7),赤色ドーパント(5)及び緑色ドーパント(6)を含み、赤色ドーパントは、第一の電極付近に局在化するための第一の置換基を有し、青色ドーパントの励起エネルギーよりもホスト材料の励起エネルギーが大きいことを特徴とする有機発光素子。 (もっと読む)


【課題】蛍光性青色発光材料をそのT1エネルギーに関わらず使用することができ、高い発光効率を得られる有機電界発光素子を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、互いに離間して配置された陽極12および陰極17からなる一対の電極と、前記一対の電極間に配置され、ホスト材料および蛍光性青色発光材料を含む前記陽極側に位置する青色発光層14aと、ホスト材料ならびに燐光性緑色発光材料および/または燐光性赤色発光材料を含む前記陰極側に位置する緑および赤色発光層14bとを含む発光層14とを具備する有機電界発光素子が提供される。 (もっと読む)


【課題】りん光体では、適切な比率の正孔と電子を発光層中に注入可能なデバイスを、励起子消光を可能にする材料、例えば導電性が低くデバイスの効率を下げる他の特性が低い有機材料を用いて作成することを含む可能性があるという問題があった。
【解決手段】OLEDの発光材料中に電子と正孔を注入する効率を、発光層の片側又は両側に整合層を追加することによって改善する。 (もっと読む)


【課題】高分子型の有機EL素子において、素子特性と輝度寿命をともに向上すること。
【解決手段】有機EL素子100は、陽極20と陰極50との間に、LUMO値が2.6eV未満の有機層40を少なくとも1層配置してなる。陰極50は、有機層40に接するとともに、有機層40側から、電子注入層51、第1金属層52、第2金属層53の3層構造をなしている。そして、電子注入層51は、フッ化リチウムからなり、第1金属層52は、カルシウムとアルミニウムを混合してなり、第2金属層53は、アルミニウムからなる。 (もっと読む)


【課題】外部量子効率が高い発光素子を提供する。また、寿命の長い発光素子を提供する。
【解決手段】一対の電極間に、ゲスト材料及びホスト材料を含む発光層を有し、ホスト材料の発光スペクトルとゲスト材料の吸収スペクトルとが重なり、ホスト材料の励起エネルギーがゲスト材料の励起エネルギーに変換され燐光を発する発光素子を提供する。ホスト材料の発光スペクトルとゲスト材料の吸収スペクトルの重なりを利用して、ホスト材料からゲスト材料へのエネルギー移動が円滑に行われるため、該発光素子はエネルギー移動効率が高い。したがって、外部量子効率の高い発光素子を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】電圧面および効率面で共に優れた効果を示す有機発光素子を目的とする。
【解決手段】本発明は、第1電極、第2電極、およびこれら2つの電極の間に配置された発光層をはじめとする2層以上の有機物質層を含む有機発光素子であって、前記有機物質層が、正孔注入層、正孔輸送層、および正孔注入と輸送とを同時に行う層のうちの少なくとも1つの層を含み、前記正孔注入層、正孔輸送層、および正孔注入と輸送とを同時に行う層のうちの少なくとも1つの層は、HOMOエネルギーレベルが−4eV以下である物質と、LUMOエネルギーレベルが−4eV以下である物質とを共に含む有機発光素子、およびその製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】色度の変動を生じることなく発光効率を向上させることが可能な有機EL表示装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】下部電極14上に正孔注入層16AR,16AG,16ABおよび正孔輸送層16BR,16BG,16BBを形成する。赤色および緑色有機EL素子10R,10G,について、赤色および緑色の発光層16CR,16CGを塗布法により形成したのち、各発光層16CR,16CGおよび青色正孔輸送層16BB上に共通層として接続層16D,青色発光層16CB,電子輸送層16Eを蒸着法により形成する。電子輸送層16E上に電子注入層16Fおよび上部電極17を形成する。 (もっと読む)


【課題】酸化モリブデンの含有量を減らさずに酸化モリブデンを含む正孔注入層(または正孔輸送層)の導電性を低下させてクロストークの発生を防止する。
【解決手段】陽極と陰極の間に少なくとも正孔注入層と、発光層と、を有するEL層が挟持され、前記正孔注入層は前記陽極と前記発光層の間に配され、前記正孔注入層は酸化モリブデンと添加物を含む発光素子とする。前記添加物は、アルカリ金属若しくはアルカリ土類金属、LUMO準位が−5.8eV以下の物質、またはホール移動度が10−7cm/Vs以下の物質であればよい。 (もっと読む)


【課題】多結晶性の有機半導体薄膜におけるキャリア移動頻度等の電子移動性を評価するに際し、結晶内におけるキャリア移動頻度と結晶間におけるキャリア移動頻度とを分離して評価する方法を提供する。
【解決手段】本発明の有機半導体薄膜におけるキャリア移動頻度の評価方法は、多結晶性の有機半導体薄膜におけるキャリア移動頻度を評価する方法であって、有機半導体薄膜において、結晶1内および結晶1間の少なくとも一方におけるキャリア移動頻度を評価する。 (もっと読む)


【課題】発光素子の素子特性を向上させる。
【解決手段】第1の電極層と、光を透過する第2の電極層と、第1の電極層及び第2の電極層に重畳し、第1の電極層及び第2の電極層の間に印加される電圧に応じて発光する発光層と、を含み、第1の電極層は、光を反射する第1の導電層と、第1の導電層の一平面に設けられ、チタンを含む第2の導電層と、第2の導電層と発光層の間に設けられ、光を透過し、第1の導電層の材料より仕事関数が高い金属酸化物を含む第3の導電層と、を有する。 (もっと読む)


【課題】高い発光効率を示し、発光寿命が長く、低駆動電圧であり、かつ、連続発光時の経時的な発光ムラが改善された有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス素子を備えた表示装置及び照明装置を提供する。
【解決手段】陽極と陰極の聞に、正孔輸送層、発光層を有し、発光層の少なくとも1層に特定の化合物と、リン光発光性ドーパントとを含有し、かつ、正孔輸送層に下記一般式(3−1)で表される化合物を含有する。
(もっと読む)


【課題】
TFT基板の電流取出用端子と画素電極間の導通性を向上させることによって、優れた発光特性の発揮を期待できる有機発光装置を提供する。
【解決手段】基板10の片面に、平坦化膜11、被覆膜20、陽極2、ホール注入層4を形成する。平坦化膜11は被覆膜20で被覆する。ホール注入層4上にホール輸送層6A、発光層6B、陰極8を順次積層して有機発光装置1を構成する。被覆膜20及びホール注入層4は所定の成膜条件で成膜した膜厚2nm以上の酸化タングステン層とし、かつ、その電子状態において、価電子帯で最も低い結合エネルギーよりも1.8〜3.6eV低い結合エネルギーの範囲内に占有準位を存在させる。ソース電極17と陽極2とを被覆膜20を介して電気接続する。 (もっと読む)


【課題】特にホール注入層とホール輸送間におけるバンク材料残渣による発光効率の低下を防止することで、優れた発光特性の発揮を期待することのできる有機EL素子を提供する。
【解決手段】基板10の片面に、陽極2形成後、ホール注入層4形成前にバンク5を形成する。ホール注入層4上にホール輸送層6A、発光層6B、陰極8を順次積層して有機EL素子1を構成する。ホール注入層4は所定の成膜条件で成膜した膜厚2nm以上の酸化タングステン層とし、かつ、その電子状態において、価電子帯で最も低い結合エネルギーよりも1.8〜3.6eV低い結合エネルギーの範囲内に占有準位を存在させる。これにより、陽極2とホール注入層4の間、およびホール注入層4とホール輸送層6Aの間のホール注入障壁を低減する。 (もっと読む)


【課題】
平坦化膜への水分吸着を効果的に防止することにより、高い信頼性と長寿命を期待できる有機発光装置を提供する。
【解決手段】基板10の片面に、平坦化膜11、被覆膜20、陽極2、ホール注入層4を形成する。平坦化膜11は被覆膜20で被覆する。ホール注入層4上にホール輸送層6A、発光層6B、陰極8を順次積層して有機発光装置1を構成する。被覆膜20及びホール注入層4は所定の成膜条件で成膜した膜厚2nm以上の酸化タングステン層とし、かつ、その電子状態において、価電子帯で最も低い結合エネルギーよりも1.8〜3.6eV低い結合エネルギーの範囲内に占有準位を存在させる。ソース電極17と陽極2とを被覆膜20を介して電気接続する。 (もっと読む)


【課題】高発光効率で長寿命の有機エレクトロルミネッセンス素子を提供することであって、特に、演色性に優れ、低駆動電圧でも色度が安定した白色発光の有機エレクトロルミネッセンス素子を提供する。
【解決手段】基板1上に、対となる電極2,8と、発光層5を含む少なくとも2層以上の塗設された有機機能層20とを、有する有機エレクトロルミネッセンス素子100が開示されている。有機エレクトロルミネッセンス素子100では、発光層5には、少なくとも1つのホスト材料と、少なくとも1つのリン光発光ドーパントとが含まれ、発光層5には、量子ドット発光材料11がドープされている。 (もっと読む)


61 - 80 / 770