説明

Fターム[3L070BC02]の内容

蒸気又は温水中央暖房方式 (5,831) | 温水の循環 (992) | 強制循環 (462)

Fターム[3L070BC02]の下位に属するFターム

Fターム[3L070BC02]に分類される特許

161 - 180 / 331


【課題】暖房運転の実行時に、使用者の意に反して、浴槽内の湯水の温度が上昇することを抑制した熱源機を提供する。
【解決手段】コントローラ7により、湯張り弁137を開弁状態とすると共に風呂ポンプ131を停止状態とする制御が行われ、且つ、コントローラ7により暖房運転が実行されている状態で、風呂流水センサ142により風呂循環回路13内に湯水が循環していることが検出され、且つ、往き温度センサ140の検出温度Toutが戻り温度センサ141の
検出温度Tinよりも所定温度以上高い状態が所定時間以上継続したときに、異常報知を行なうと共に暖房運転を禁止する異常対処手段を、コントローラ7に備える。 (もっと読む)


【課題】給湯装置と床暖房装置の両方が駆動されているときに,給湯装置側の貯湯タンクに蓄積された湯の量が少なくなってきた時には,加熱熱容量の大きい床暖房を犠牲にし(一時的に加熱を停止し),貯湯タンクの沸き上げ運転を優先するようにして,出来るだけ給湯運転と床暖房運転の両立をはかりうるようにした給湯暖房システムを提供すること。
【解決手段】上記床暖房機と給湯機とが前記水熱交換器によって同時に運転され,かつ,上記貯湯タンクに貯えられた湯の量が第1の所定量より少ない量まで減少した場合に,前記冷媒管と前記水回路との間での熱交換を継続すると共に,前記床暖房回路内の液体の前記水熱交換器への給液を停止するか,或いは減少させる制御を行う給湯暖房システム。 (もっと読む)


【課題】放熱運転でのエネルギ消費量の低減により、省エネルギ化を図ることができるコージェネレーションシステムを提供する。
【解決手段】放熱用循環経路R2を通して湯水を循環させるための放熱用循環状態を現出する流路切換手段Cが、放熱用循環状態と、放熱用循環経路R2及び槽用循環経路R1の両者を通して湯水を循環させるための両経路循環状態とに切り換え自在に構成され、運転制御手段が、放熱用循環経路R2を通して湯水を循環させる放熱運転が指令されたときに、給湯路4を通しての貯湯槽2からの湯水の送出が停止されている給湯停止状態で且つ貯湯槽2の貯湯状態がその貯湯槽2の湯水の保有熱を放熱部22にて放熱させるのに適する設定貯湯条件を満たす場合には、流路切換手段Cを両経路循環状態に切り換え且つ湯水循環手段24を作動させ且つ前記補助加熱手段18停止させる槽放熱状態での放熱運転を実行するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】安価な手段によってフィルターの目詰まりの検知とともに、水熱媒の漏れや蒸発等による水位の変動も検知できる温水生成機を得る。
【解決手段】加熱装置と循環ポンプ並びに開放式の貯留タンク4を一連に配管接続して構成され、低温水熱媒から高温水熱媒を生成する制御回路を備えた温水生成機について、その貯留タンク4を往き側の流出口15の有る側と戻り側の流入口16の有る側とを着脱可能のフィルター17で仕切り、この貯留タンク4の往き側の流出口15の有る側に水位検知手段11を設け、制御回路10は、その水位を監視し、水位不足の検知とともにフィルター17の目詰まりを検知する。 (もっと読む)


【課題】暖房運転及び温水運転が同時に行われることができると共に、温水温度の制御が容易に行われるボイラーを提供する。
【解決手段】本発明は、主熱交換機でバーナーによって加熱された1次加熱水を暖房所要先に供給し、暖房水として利用し、且つ、給湯熱交換機で前記1次加熱水と熱交換が行われた2次加熱水を温水所要先に供給し、温水として利用するボイラーにおいて、前記1次加熱水は、流量調節装置によって暖房負荷による流量が調節された後、前記暖房所要先に供給されると同時に、温水負荷による流量が調節された後、前記給湯熱交換機側に供給されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】給水経路20から給水圧だけで、沸上回路70のエア抜きを自動的かつ確実にできる給湯暖房装置11を提供する。
【解決手段】貯湯タンク17に給水経路20から給水する。沸上回路70により、貯湯タンク17内の水を沸上用往き経路71から取り出してヒートポンプユニット81で沸き上げ、沸き上げた湯を沸上用戻り経路72から貯湯タンク17内に戻す。暖房回路91により、暖房用循環路92内の暖房循環水を循環させ、暖房用熱交換器93で暖房用循環路92の暖房循環水を貯湯タンク17内の湯と熱交換させる。沸上回路70の沸上用戻り経路72には、沸上用戻り経路72から暖房用循環路92に給水する暖房循環水用給水弁97を備える。沸上回路70のエア抜き制御の際に、暖房循環水用給水弁97を開放することにより、給水経路20から給水の給水圧だけで、沸上回路70のエア抜きをする。 (もっと読む)


【課題】ヒートポンプユニットの故障時に、暖房や給湯に対するヒータの立ち上がりを向上でき、暖房と給湯の両方の加熱にヒータを効果的に利用できる貯湯式暖房給湯機を提供する。
【解決手段】水を加熱するためのヒートポンプユニット1と、ヒートポンプユニット1により加熱された温水を貯える貯湯タンク21と、貯湯タンク21内の上下方向略全体にわたって配置されたコイル状のパイプを含む給湯用熱交換器22と、貯湯タンク21内の中間部に配置された電熱ヒータ23とを備える。上記貯湯タンク21は、電熱ヒータ23近傍かつ上側に設けられた第1暖房往き口と、貯湯タンク21の下部に設けられた暖房戻り口とを有する。そして、上記貯湯タンク21の温水が第1暖房往き口から取り出され、外部の放熱器を介して暖房戻り口から貯湯タンク21内に戻る。 (もっと読む)


【課題】当該熱交換器における冷媒配管内の冷媒温度を精度高く検出することが可能な熱交換器及びこれを備えたヒートポンプ式給湯機を提供すること。
【解決手段】熱交換器14は,冷媒配管41への冷媒の流入部近傍に一端が接続され,該接続部から流れ込む冷媒を凝縮させるキャピラリーチューブ16と,前記キャピラリーチューブ16の他端に設けられ該キャピラリーチューブ16で凝縮された液体冷媒が貯留される冷媒貯留部17と,前記冷媒貯留部17に接触配置されることにより該冷媒貯留部17内の冷媒の温度を検出する温度センサ15とを備えている。これにより,温度センサ15によって,水熱交換器14における冷媒の凝縮温度を,給湯用水配管42や暖房用水配管43などの水温の影響を受けずに精度高く検出することができる。 (もっと読む)


【課題】例えば北欧等の暖房負荷の高い地域でも十分な暖房を行うことができる暖房給湯装置を提供する。
【解決手段】暖房給湯装置は、ヒートポンプユニット1、貯湯タンク2、給湯用熱交換器3および暖房用循環回路4を備えている。暖房用循環回路4の案内により、貯湯タンク2内に貯められた温水は、貯湯タンク2外のラジエタ8を経由した後、再び、貯湯タンク2内に戻って循環する。給湯用熱交換器3は貯湯タンク2内の下部領域から上部領域に渡って配置されていて、給湯水が貯湯タンク2の下部に入って貯湯タンク2の上部から出る(もっと読む)


【課題】本発明は、従来にない作用効果を発揮する画期的な熱媒体循環装置を提供することを目的とする。
【解決手段】所定高さ位置に配され液状の熱媒体1を収納する収納タンク2と、前記収納タンク2よりも下方位置に配設され、前記収納タンク2に設けた熱媒体導出部2aから流下導出する前記熱媒体1が流れる熱媒体流路5とを有し、前記熱媒体1が流れる前記熱媒体流路5からの放熱により該熱媒体流路5を配した部位を暖める装置である。 (もっと読む)


【課題】熱交換効率がよく小型で発電機能も有するスターリングエンジンを利用した給湯装置を提供すること。
【解決手段】本発明の給湯装置は、温水を貯留する貯湯タンクと、前記貯湯タンクの水を加熱する加熱源とを備え、前記貯湯タンクの下部から取り出した水を前記加熱源で加熱して温水とし、前記温水を前記貯湯タンクの上部から戻す給湯装置であって、前記加熱源として、スターリングエンジンを用い、前記スターリングエンジンは、シリンダ内を往復移動するディスプレーサピストンと、前記シリンダの一端側を加熱する加熱器と、前記シリンダの他端側を冷却する冷却器と、前記ディスプレーサピストンの移動によって発電を行う発電機とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】利用端末を循環する二次側流体に放熱する時間を短縮させるヒートポンプ式給湯機を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のヒートポンプ式給湯機は、湯水を貯える貯湯タンク1と、貯湯タンク1内の水を加熱するヒートポンプユニット17と、貯湯タンク1の下部の水をヒートポンプユニット17へ送る循環ポンプ11と、ヒートポンプユニット17で生成された高温水を貯湯タンク1上部に戻す沸き上げ回路と、二次側流体が循環する利用二次回路5を有する利用端末8と、貯湯タンク1内の湯水を二次側流体に放熱するための利用一次回路3とを備え、ヒートポンプユニット17で加熱された温水を利用一次回路3へ供給可能に構成した。 (もっと読む)


【課題】往きヘッダ及び戻りヘッダを支持するのに要する部品点数を削減する。
【解決手段】ヘッダの支持構造100は、温調水往き配管及び温調水戻り配管を介して床温調パネルに接続される室外機50におけるヘッダの支持構造である。このヘッダの支持構造100は、室外機50において位置規制された第1配管10が接続される主管接続部4bと、温調水往き配管が接続される複数の分岐管接続部4cとを有し、その内部に複数の熱動弁が配置された往きヘッダ4と、室外機50において位置規制された第2配管が接続される主管接続部6bと、温調水戻り配管が接続される複数の分岐管接続部6cとを有する戻りヘッダ6と、第1配管10が主管接続部4bに接続された状態で往きヘッダ4を室外機50に支持すると共に、第2配管が主管接続部6bに接続された状態で戻りヘッダ6を室外機50に支持するための支持板5とを備えている。 (もっと読む)


【課題】太陽熱を利用して、熱源である熱媒を加熱する給湯暖房装置に関し、より簡易な構成で熱効率を向上させ、低コスト化を実現する他、天候等に応じた集熱制御により、集熱処理の適正化を図ることにある。
【解決手段】太陽熱を加熱源に利用する給湯暖房装置2であって、上水路(給湯管路74)に流れる上水を熱媒4との熱交換により加熱する第1の熱交換器(熱交換器12)と、浴槽水路に流れる浴槽水を前記熱媒との熱交換により加熱する第2の熱交換器(ふろ用熱交換器20)と、前記熱媒が持つ熱を放熱させる暖房負荷(高温端末14、低温端末16)と、太陽熱と前記熱媒との熱交換により、前記熱媒を加熱する第1の加熱手段と、前記熱媒を循環ポンプ32の駆動により前記第1の熱交換器、前記第2の熱交換器及び/又は前記暖房負荷に循環させる熱媒循環路(給湯予熱回路60、暖房回路62、追焚予熱回路64)とを備える構成である。 (もっと読む)


本発明の1つの目的は、温水をユーザの所望温度で迅速に供給する温水システム及びこのそれを制御する方法を提供することである。モータと、前記モータの回転によって水の流量を制御する閉鎖部材と、前記モータの回転によって変化する前記閉鎖部材の位置に応じた出力電圧に基づいて弁の開放量を制御する制御弁と、前記制御弁を通過する水の流量を求めるための流量情報を測定する流量情報測定ユニットと、前記流量情報測定ユニットにより測定され且つ前記流量情報測定ユニットから入力される前記流量情報に応答して水の所望流量を計算し且つ前記モータを制御することで、水の流量を設定する制御ユニットとを含む。
(もっと読む)


【課題】 熱源の暖房温水の温水供給切換弁に開故障が万一発生したとしても、即湯のための目標温度を超える高温の湯が給湯栓から出湯される事態の発生を防止又は抑制する。
【解決手段】 給湯熱源機3からの主給湯配管40や暖房給湯ヘッダー5からの分岐給湯配管41〜43に対し暖房熱源機2からの温水の往き配管90〜93、戻り配管94〜97を接触させて結束する。給湯ヘッダー部51の温度センサ54の検出温度を監視し、設定給湯温度よりも所定量高温になれば、開故障発生と判定して故障表示と共に給湯熱源機の流量調整弁を全閉切換作動させる。リモコン81の運転スイッチOFF、暖房燃焼停止及び温度センサの検出温度の低下を条件に解除する。 (もっと読む)


【課題】 給湯使用の有無に起因して滞留湯水の温度が不均一となっている複数の分岐給湯配管に対してでも、暖房温水の循環供給によって均一に加温させ得るようにする。
【解決手段】 給湯熱源機からの給湯を即湯ヘッダーで2以上の分岐給湯配管に分岐して2以上の給湯栓に導くと共に、暖房熱源機からの温水の循環配管を各分岐給湯配管に添わせて温水の循環供給で分岐給湯配管内の湯水を加温可能とする。過去の時間t1内にいずれかの分岐給湯配管で給湯使用があれば(S4でYES)、即湯タイマがアップする(S9でYES)、又は、即湯ヘッダー内の検出温度Thが設定給湯温度+2℃の判定温度Th1よりも高くなる(S10でYES)、まで加温を続けた後に、温水循環を停止させて待機タイマのアップまで加温を停止し(S11,S12,S13でNO)、これを繰り返す。 (もっと読む)


【課題】貯湯タンク内の湯水での暖房運転とヒートポンプ式加熱手段で加熱した湯水での暖房運転を切り換えるようにしたヒートポンプ貯湯式給湯暖房装置において、湯切れや湯余りの発生を極力防止する。
【解決手段】貯湯蓄暖運転から蓄暖運転への切り換え条件を、第1所定温度Td以上の貯湯熱量Qdが第1所定量Q1以上とし、蓄暖運転から貯湯蓄暖運転への切り換え条件を、前記第1所定温度Td以上の貯湯熱量Qdが第1所定量Q1より少ない第2所定量Q2以下、あるいは前記第1所定温度Tdより低い第2所定温度Tk以上の貯湯熱量Qkが第3所定量Q3以下としたこのにより、暖房用の熱量不足を防止可能であると共に、給湯の湯切れおよび湯余りを防ぐことが可能となり、多様な給湯パターンおよび暖房パターンに対応可能となった。 (もっと読む)


【課題】熱源機2で加熱生成された温水を往き側の温水配管L1から温水端末機3の熱交換器32へ送り込んで放熱させた後、戻り側の温水配管L2を介して熱源機2へ戻し入れる温水循環動作を行う温水利用システム1であって、往き側の温水配管L1が温水端末機3の出水側の配管接続部302に接続され、戻り側の温水配管L2が入水側の配管接続部301に接続された逆接続状態であるか否かを判定可能な接続判定手段C31を備えたものにおいて、温水端末機3全体の構造が複雑化するのを防止する。
【解決手段】接続判定手段C31は、温水循環動作実行中に熱交換器32への通水を一旦停止し、所定時間経過後に通水を再開させた際、入水側の配管接続部301と熱交換器32とを繋ぐ入水管路32a内の水温が予め設定された基準変化量以上低下した場合に、逆接続状態であると判定する。 (もっと読む)


本発明は温水・蒸気暖房装置に関し、該装置では、加熱器が原水を受け入れ、加熱して温水と蒸気を発生させ、温水と蒸気の混合体は、その発生させた蒸気の膨張力によって加熱管内で自動的に循環する。本発明の暖房装置によれば、前記加熱器は原水の供給を受け、その原水を加熱して温水と蒸気を発生させ、発生させた温水と蒸気は前記加熱管内を温水と蒸気の混合状態で自動的に循環することから、温水と蒸気を循環させるための別個の循環手段が不要である。 (もっと読む)


161 - 180 / 331