説明

Fターム[4B018MD06]の内容

食品の着色及び栄養改善 (45,716) | 栄養改善物質・菌類 (19,820) | 無機物・無機化合物 (1,089) | 微量元素 (276) |  (98)

Fターム[4B018MD06]に分類される特許

81 - 98 / 98


【課題】 本発明の目的は、例えば高速移動時の疲労を軽減するための健康補助食品を提供することにある。
【解決手段】 本発明の健康補助食品は、イチョウ葉抽出エキスと、冬虫夏草と、を含む。本発明のイチョウ葉抽出エキスは、フラボノイド類の含有量が好ましくは22重量%以上であり、テルペノイド類の含有量が好ましくは5重量%以上である。また、本発明の冬虫夏草は、好ましくはこうもり蛾に寄生して得られるもの、もしくは有効成分をバイオテクノロジーで量産したものである。
本発明によれば、例えば、高速移動時の疲労を軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】 口腔内や消化管から吸収させることによって、肌のしみやたるみを効果的に予防、改善することができる皮膚用の経口組成物を提供する。
【解決手段】 グルコン酸亜鉛などの亜鉛化合物またはクエン酸鉄などの鉄化合物をそれぞれ、それ単独もしくは両者の併用のみで肌のしみ、はりを改善するのに有効な量、具体的には組成物中0.0001〜5.0重量%配合し、例えば、練り歯磨や液体歯磨、マウスウォッシュ等口腔内に適用可能な剤型もしくは錠剤、カプセル剤等服用可能な剤型として提供する。 (もっと読む)


【課題】 鉄、マグネシウム又は亜鉛成分に対する食品用マスキング剤を提供する。
【解決手段】 食品用マスキング剤として、多価カルボン酸とグルコースポリマーとのエステル化により形成されたカルボキシル基含有グルコースポリマーを使用する。 (もっと読む)


本発明は、水性溶液中、金属炭酸塩を酸性アミノ酸と反応させることによる、電気的に中性であり、妨害イオンを含まない金属アミノ酸キレートの調製方法、および前記金属アミノ酸キレートの用途を提供するものである。前記金属アミノ酸キレートを、医療用供給物、食料、飲料、化粧品、飼料等の製品に、種々の温度およびpH範囲において同製品の安定性を維持しつつ、また味覚や外観を含む同製品の特性に影響を及ぼすことなく添加することができる。 (もっと読む)


【課題】 ラクトフェリンの生理作用を生体内でより効果的に発揮できる炎症性サイトカイン産生抑制剤及び炎症性サイトカイン産生抑制用飲食品を提供する。
【解決手段】ラクトフェリンに、炭酸、重炭酸、または炭酸および重炭酸を含む溶液と、鉄を含む溶液とを添加して得られる、鉄−ラクトフェリンからなる炎症性サイトカイン産生抑制剤及び炎症性サイトカイン産生抑制用飲食品。
鉄−ラクトフェリンは、限定的に消化酵素で分解され、より高い炎症性サイトカイン産生抑制作用を発揮する。この作用は、鉄-ラクトフェリンの経口摂取により発揮される。 (もっと読む)


ジメタルヒドロキシリンゴ酸塩の組成物、ならびに前記の生物的に利用可能な組成物を投与および製造する方法を提供する。使用する金属は栄養的に関連性のある、あらゆる二価金属、例えばカルシウム、マグネシウム、亜鉛、銅、マンガン、および鉄とすることができる。当該組成物は、リンゴ酸を二価金属の酸化物または水酸化物と1:2のモル比で反応させることにより、調製することができる。当該組成物は、経口送達を含むいくらかの公知の送達経路のいずれでも、恒温動物に投与することができる。 (もっと読む)


【課題】
カルシウムなどのアルカリ土類金属と共に、鉄などの微量重金属が強化されているにも関わらず、蛋白質の凝集が発生せずに安定であり、かつ金属臭の発生もない風味良好な豆乳などの蛋白飲料を提供する。
【解決手段】
豆乳や大豆蛋白などの蛋白溶液、乳酸カルシウムや塩化カルシウムなどの可溶性アルカリ土類金属塩、ピロリン酸第二鉄などの難溶性重金属塩及びクエン酸ナトリウムなどのキレート剤を含有させ、かつキレート剤の範囲を特定することにより、当該飲料中の可溶化された重金属イオン濃度が1.5mg/100g以下の風味良好なミネラル強化蛋白飲料が得られ、課題を解決した。 (もっと読む)


炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、ピロリン酸第二鉄から選ばれた少なくとも1種(A)100重量部に対し、アルギン酸プロピレングリコールエステル(B)を0.1〜90重量部、及び、グリセリン脂肪酸エステル、加工デンプン、クエン酸塩より選ばれた少なくとも1種の添加剤(C)を0.1〜90重量部含有してなる食品添加剤組成物を提供する。本発明の食品添加剤組成物は、液中での再分散性、長期分散安定性、並びに風味に優れ、長期保管が可能で、中性、酸性のいずれの領域においても長期間の保存安定性に優れた食品組成物を提供する。 (もっと読む)


【課題】梅酢に含まれる塩分を、特別な設備で人工処理するような手段を用いず、低コストで自然的に脱塩処理することができる新規な梅酢再利用方法を提供する。
【解決手段】梅酢中の固形物等を除去する前処理101をした後、梅酢1に対し聖徳石浸出液2を混合102し、得られた金属イオン含有梅酢3を常温ろ過103して、濃縮度約40%の金属イオン含有濃縮梅酢4と、純度95%で残部が梅酢成分である水5に分離した。この金属イオン含有濃縮梅酢4をカメに入れ常温で3日間静置104したところ、カメ底部に塩分6が沈殿し、塩分の大半が除去された金属イオン含有梅酢液7が得られた。この金属イオン含有梅酢液7を噴霧乾燥機で乾燥105して粉末8にしたところ、この粉末8は梅の香り、風味を残すと共に適度の酸味を残した味覚を持ち、且つ梅酢エキスと各種ミネラルを含んだ健康食品原料として好適に提供することができた。 (もっと読む)


【課題】予防的栄養補充と治療的栄養補充の両方に対する組成物、およびその組成物を用いる方法を提供する。
【解決手段】飲み込むことができたり、噛んで食べることができたり、または溶解することが可能で、かつ種々のビタミン類およびミネラル類を含む、特定の態様では、ビタミンB6、ビタミンB9、ビタミンB12、カルシウム、ビタミンD3、マグネシウム、およびホウ素を含む栄養補充するための組成物を調製した。 (もっと読む)


【課題】野菜及びカット野菜を薬を使わず殺菌し、ミネラルを吸収させることで日持ちがするようにし、味・風味、栄養価を向上させる。
【解決手段】23種類以上のミネラル分を硫基塩、その複塩としてイオン化し水に溶かし込んだものと紫外線殺菌機を併用して野菜についている大腸菌や一般正菌を殺菌し、そのミネラル分を収穫後の根のない野菜の細胞に吸収させるためミネラルをクエン酸でキレートして吸収し易くして野菜を健康にし、味、風味、栄養価を向上させ日持ちがするようにした。 (もっと読む)


【課題】 多価不飽和脂肪酸及びミネラルとして二価以上の遷移元素を含むにも拘らず、保存後の劣化臭が生じ難い飲食品を提供することを課題とする。特に、この劣化臭によりむせや嘔吐を誘発し易い流動食や介護用食品等の栄養食品に好適な飲食品を提供することを課題とする。
【解決手段】 多価不飽和脂肪酸、及びミネラルとして二価以上の遷移元素を含有した飲食品であって、前記ミネラルがミネラル含有乳酸菌由来である飲食品。 (もっと読む)


本発明は、新規な組成物の調整方法、当該組成物のリン酸吸着剤としての使用、特に人間又は動物への投与のための使用に関する。 (もっと読む)


本発明は、必須脂肪酸と鉄を含む新規栄養補助食品、並びにそれら栄養補助食品に関連する方法に関する。 (もっと読む)


本発明は、認知機能および精神的疲労を改善するための、すなわち、記憶速度および記憶の質を改善し、健常な対象者の活動における正確さおよび注意力を高め、認知機能が低下した人の記憶の速度および質の悪化を阻止し、特に健康な子供、若者、中年、および/または高齢者において、気分にも影響を及ぼす認知疲労を妨げるなど、それに関係する要因を改善するための、医薬品または栄養補助食品を製造するための、ホスファチジルセリンと複合させたイチョウの使用を対象とする。さらに、認知症、例えばアルツハイマー病など、認知機能および精神的疲労の低下に関係する疾患の治療および予防のためのイチョウ−ホスファチジルセリン複合体の使用も提供される。 (もっと読む)


本発明は、食品強化用鉄粉に関する。該鉄粉は、不規則の形状の粒子を有する還元鉄粉末から本質的に成り、しかも、該鉄粉は、0.3未満のAD:PD比(式中、ADはg/cm単位の見かけ密度であり、PDはg/cm単位の粒子密度である)を有している。BET法によって測定されるそれら粉末粒子の比表面積は、300m/kgを超えており、しかも、その平均粒径は5〜45μmの間である。 (もっと読む)


ブリスター容器に個別に入った複数の固形の経口服用単位の形態で提供される、出産前と分娩後用の、マルチビタミンとミネラルサプリメントの包装品であって、一部の服用単位は鉄分を含有するのに対し、少なくとも半数の服用単位は実質的に鉄分を含有せず、購入者に販売される該包装品の鉄元素の総量は約1300mg未満であることを特徴とする包装品を提供する。

(もっと読む)


少なくとも2種の個別の服用単位を包含する微量栄養素サプリメントであって、該個別の服用単位は、混合または同時投与によって負の相互作用を生じることが知られるか証明されている栄養サプリメント、ビタミンサプリメントまたはミネラルサプリメントを相互に物理的に分離しており、且つあらかじめ定めた時間間隔で摂取するよう設計されていることを特徴とする微量栄養素サプリメント。

(もっと読む)


81 - 98 / 98